シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100TCDN (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 Japan Eyewear Holdings株式会社 沿革 (2024年1月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社Japan Eyewear Holdings株式会社の沿革は次のとおりであります。
「はじめに」及び「第1 企業の概況 2 沿革」での表記左記以外での表記
Japan Eyewear Holdings株式会社①旧Japan Eyewear Holdings株式会社
Japan Eyewear Holdings株式会社②Japan Eyewear Holdings株式会社
※現Japan Eyewear Holdings株式会社(当社(提出会社))
金子眼鏡株式会社①旧金子眼鏡株式会社
金子眼鏡株式会社②-
金子眼鏡株式会社③金子眼鏡株式会社
※現金子眼鏡株式会社
株式会社フォーナインズ①
株式会社フォーナインズ②
-
株式会社フォーナインズ③株式会社フォーナインズ
※現株式会社フォーナインズ
以下において、現在の当社を構成する主要な会社をそれぞれ、Japan Eyewear Holdings株式会社②(当社(提出会社))、金子眼鏡株式会社③、株式会社フォーナインズ③と番号を付した表記した上で、現在に至るまでの変遷を示します。
なお、「はじめに」で示す法人の表記は同商号の会社が複数存在することを踏まえた便宜上の表記であり、同様に「第1 企業の概況 2 沿革」においても同表記を使用するものとします。「はじめに」及び「第1 企業の概況 2 沿革」での表記とそれ以外での表記の関係は上記の通りとなります。

年月事業の変遷(Japan Eyewear Holdings株式会社)
2019年7月



2019年10月




2021年7月
2021年8月

2023年1月


2023年5月

2023年11月
金子眼鏡グループが株式会社日本企業成長投資(以下「NIC」)がアドバイザーとして関与する投資ファンド(以下「NICファンド」)の出資を受け入れることとなり、NICファンドがLunettes Holdings株式会社を設立。さらに、Lunettes Holdings株式会社の100%出資でKG Holdings株式会社を設立し、KG Holdings株式会社の100%出資によりKG株式会社を設立
金子眼鏡株式会社①は金子ホールディングス株式会社①を吸収合併し、金子眼鏡株式会社②に商号変更。さらに、KG株式会社を存続会社とする吸収合併により、金子眼鏡株式会社②は消滅
KG Holdings株式会社は金子ホールディングス株式会社②に商号変更
KG株式会社は金子眼鏡株式会社③に商号変更。結果として、金子ホールディングス株式会社②が、金子眼鏡株式会社③、株式会社栄光眼鏡及びKANEKO FRANCE SARLをグループ会社化
金子ホールディングス株式会社②がJapan Eyewear Holdings株式会社①に商号変更
Japan Eyewear Holdings株式会社①が、Four Nines Limited株式を取得し、株式会社フォーナインズ③およびFOUR NINES SINGAPORE PTE. LTD.をグループ会社化
事業活動を行っていないFour Nines Limitedを清算することを目的として、Japan Eyewear Holdings株式会社①は株式会社フォーナインズ③およびFOUR NINES SINGAPORE PTE. LTD.の全株式を現物分配により取得し、Four Nines Limited株式を売却
Lunettes Holdingsを存続会社としてJapan Eyewear Holdings株式会社①と合併し、Japan Eyewear Holdings株式会社②(現在の当社)に商号変更
東京証券取引所スタンダード市場に株式を上場

当社による株式取得以前を含む金子眼鏡グループ及びフォーナインズグループの沿革は次のとおりであります。
(金子眼鏡グループ)
年月事業の変遷(金子眼鏡グループ)
1958年4月現代表取締役 金子真也の父、金子鍾圭が福井県鯖江市に「金子眼鏡商会」を創業
1981年4月金子真也が家業を継ぐ形で入社
1986年4月「金子眼鏡株式会社」に法人化(上記の「金子眼鏡株式会社①」)
1987年4月最初のオリジナルブランド「BLAZE」コレクションスタート
1997年5月「SPIVVY」コレクションスタート
手作り眼鏡ブランド「泰八郎謹製」「恒眸作」スタート
1998年3月
1998年6月
ニューヨークの展示会において海外展開開始
直営店「FACIAL INDEX SPECTACLES」を北海道・函館にオープン
1999年9月金子真也が代表取締役に就任
2000年4月ニューヨーク・SOHO地区に、直営店「FACIAL INDEX NEW YORK」をオープン(閉店済み)
2001年9月直営店「FACIAL INDEX NEW YORK東京店」を丸の内・仲通りにオープン
2002年9月新たな眼鏡職人ブランド「小竹長兵衛作」「井戸多美男作」「佐々木與市作」スタート
2003年3月直営店「COMPLEX名古屋店」オープン
2006年8月自社工房「BACKSTAGE」設立
2008年8月『ものづくり文化継承』を目的とした直営店「THE STAGE」を大阪・淀屋橋にオープン
2009年7月自社工場「BACKSTAGE」竣工
2010年10月新業態「金子眼鏡店」をスタート。1号店を羽田空港国際線旅客ターミナルにオープン
オリジナルブランド「金子眼鏡」コレクションスタート
2012年9月新業態「KANEKO OPTICAL」をスタート。1号店を福岡市博多区「キャナルシティ博多」内にオープン
2015年9月フランスにおける直営店展開を目的として、金子眼鏡株式会社の100%出資によりフランス法人「KANEKO FRANCE SARL」を設立
2015年10月株式会社イッセイミヤケとの協業による「ISSEY MIYAKE EYES PROJECT」スタート
2016年4月パリ・マレ地区にフランス直営1号店「KANEKO LE MARAIS」をオープン
2016年8月メタルフレーム製造の内製化を目的として、「株式会社栄光眼鏡」を子会社化
2019年3月新工場「BASEMENT」竣工
2021年12月アジア地域における直営店展開を目指し、Japan Eyewear Holdings株式会社①の100%出資により中国法人「金子眼鏡(上海)有限公司」を設立
2023年4月中国・上海において中国1号店となる武康庭376店をオープン

(フォーナインズグループ)
年月事業の変遷(フォーナインズグループ)
1995年9月999.9ブランド創立
1996年4月有限会社フォーナインズ設立
1996年10月IOFT(国際メガネ展)’96に初出店
1997年4月フォーナインズファクトリー部門開設
1998年4月フォーナインズGINZA Showroom & Shopをオープン
1999年4月フォーナインズGINZA Test & DeliveryをShowroom & Shopの3階フロアにオープン
2000年4月フォーナインズSHIBUYA Press & Shopをオープン
2000年9月「有限会社フォーナインズ」から「株式会社フォーナインズ(株式会社フォーナインズ①)」に組織変更
2006年9月本社に総合加工室を開設
2006年11月フォーナインズ銀座本店にテストルーム増設
2011年3月サングラスライン「999.9 feelsun」デビュー
2012年2月フォーナインズ福井オフィスを設立
2013年9月アジア地域における卸販売及び直営店出店を目的として、FOUR NINES SINGAPORE PTE. LTD.を設立
2017年1月本社機能を成城から用賀に移転
2019年9月東京ゲームショウ2019にて、ゲーミンググラス「PLAIDe」発表
2021年7月フォーナインズ銀座本店とフォーナインズ並木通り店を統合移転し、新しいフォーナインズ銀座本店をオープン

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E39074] S100TCDN)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。