シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1009QV3

有価証券報告書抜粋 アヲハタ株式会社 対処すべき課題 (2016年11月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

次期の当社グループを取り巻く経営環境は、為替の変動や果実原料価格の上昇などにより厳しい状況となることが予想されます。市場では生活必需品における値ごろ感のニーズは継続しており、加工食品に対する安全・安心の要求はますます高まるものと思われます。このような環境にあって当社グループは、中期経営計画の達成に向けて、以下の施策に重点的に取り組んでまいります。

1.パン周り商品の高質化
食シーンの提案および領域の拡大を継続して付加価値を高める
2.調理食品およびフードサービス商品の利益体質強化
商品の改廃を進めるとともに、生産コストの低減を追求する
3.産業用加工品類の早期収益改善
新たな用途および高付加価値の商品を提案して、量から質へ転換する
4.サラダ事業(カット野菜)の軌道化
カット野菜の生産効率を高め、利益軌道に乗せる
5.海外事業の本格展開
フルーツの原料基盤とキユーピーの販路を活用し、ジャム類およびフルーツ加工品の製造・販売をグループで協働展開する
6.新規事業の基盤づくり
「イチゴのアヲハタ」を実現するために既存領域に捉われない新規事業に挑戦する
7.原料起点経営の進化
調達と在庫の最適化を推進し、輸入原料価格に対する柔軟性を高める
8.品質保証力の強化
原料から商品までの品質保証技術に磨きをかけ、品質事故・クレームを削減する
9.人の成長と組織の活性化
権限移譲を進め、管理会計を強化して、経営のスピードを上げる


生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00503] S1009QV3)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。