シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VYA7 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 オカダアイヨン株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
2025年6月17日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は以下のとおりであります。
男性9名 女性1名 (役員のうち女性の比率10.0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役社長兼海外部門担当岡田 祐司1974年6月30日生
1996年11月当社入社
1998年6月東京本店営業課
2006年11月海外第二部欧州駐在所(オランダ)
2009年8月経営企画室係長
2012年4月中部営業所長
2013年6月取締役就任
2015年6月
2016年6月
2018年7月
2019年4月

2022年4月
2025年4月
取締役マーケティング本部副本部長
取締役マーケティング本部長
常務取締役マーケティング本部長
代表取締役社長兼マーケティング本部長委嘱
代表取締役社長
代表取締役社長兼海外部門担当(現任)
(注)390
専務取締役管理部門・システム部門・経営企画担当兼経営企画室長
兼株式会社南星機械取締役兼Okada Aiyon (Thailand) Co.,Ltd.取締役
前西 信男1961年6月1日生
1984年4月株式会社住友銀行入行
(現 株式会社三井住友銀行)
2005年10月同行浜松法人営業部長
2008年4月同行深江橋法人営業部長
2011年4月同行京都法人営業第二部長
2014年5月当社出向管理本部副本部長
2015年3月管理本部副本部長兼経営企画室長
2015年6月

2018年7月

2019年4月


2021年4月
2023年6月
2025年4月
取締役就任
取締役管理本部長委嘱
常務取締役
管理本部長兼経理部長
常務取締役管理本部長
兼経営企画室長
兼株式会社南星機械監査役
Okada America,Inc.取締役
専務取締役管理部門担当
専務取締役管理部門・システム部門・経営企画担当兼経営企画室長
兼株式会社南星機械取締役
兼Okada Aiyon (Thailand) Co.,Ltd.取締役(現任)
(注)311



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
常務取締役営業部門兼製造部門担当山口 照和1960年12月6日生
1979年3月当社入社
1998年4月横浜営業所長
2003年10月横浜営業所長兼東京本店副本店長
2004年4月東京本店長
2011年4月マーケティング本部営業部長
2016年6月


2019年4月


2021年4月
2023年6月

2025年4月
取締役就任
取締役マーケティング本部副本部長兼営業部長
取締役マーケティング本部副本部長
兼営業部長兼株式会社アイヨンテック取締役
株式会社テイサク取締役
常務取締役営業部門担当
兼株式会社南星機械営業本部長
常務取締役営業部門担当兼製造部門担当兼株式会社テイサク取締役(現任)
(注)317
常務取締役川島 政浩1960年12月10日生
1984年7月当社入社
1998年4月盛岡営業所長
2007年4月仙台営業所長
2015年4月マーケティング本部機械部長
2016年6月


2019年4月


2021年5月

2023年6月



2025年4月
取締役就任
取締役マーケティング本部副本部長兼機械部長
取締役マーケティング本部副本部長
兼機械部長兼株式会社アイヨンテック取締役兼株式会社南星機械取締役
Okada Aiyon(Thailand)Co.,Ltd.取締役
常務取締役製造・アフターマーケット部門担当
兼機械部長兼株式会社アイヨンテック取締役兼株式会社南星機械取締役
常務取締役(現任)
(注)315
取締役古田 均1948年8月13日生
1976年4月京都大学工学部助手
1981年1月京都大学工学博士
1990年10月京都大学工学部助教授
1994年4月関西大学総合情報学部教授
2012年7月NPO法人「関西インフラ維持管理-大学コンソーシアム」理事長(現任)
2016年6月
2019年4月
社外取締役就任(現任)
大阪市立大学(現大阪公立大学)特任教授(現任)
(注)3-
取締役小林 恵1963年8月2日生
1988年4月株式会社神戸機材入社
2006年10月関西学院大学大学院 経営戦略研究科非常勤講師(知的財産法)
2011年12月司法研修所修了 弁護士登録
2012年1月株式会社神戸機材 代表取締役社長就任(現任)
2020年6月
2025年3月
社外取締役就任(現任)
クリヤマホールディングス株式会社 社外取締役監査等委員(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役吉田 晴行1959年3月27日生
1981年4月株式会社クボタ入社
2013年4月同社執行役員 機械海外本部長兼機械総括部長
2017年1月同社常務執行役員 機械ドメイン統括本部長
2019年1月同社専務執行役員 クボタトラクターコーポレーション社長兼クボタノースアメリカコーポレーション社長
2022年1月同社特任顧問
2023年6月
2024年6月

2025年3月
社外取締役就任(現任)
杉本商事株式会社社外取締役(現任)
株式会社ダイフク社外取締役(現任)
(注)3-
常勤監査役穂積 一郎1967年1月1日生
1989年4月株式会社住友銀行(現株式会社三井住友銀行)入行
2015年4月同行管理部(大阪)上席推進役
2016年4月同行管理部(大阪)部長
2017年4月同行総務部(大阪)部長
2020年4月同行法人戦略部 上席調査役
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会出向
2022年4月当社出向総務部 担当部長
2022年5月当社総務部 担当部長
2023年6月常勤監査役就任(現任)
(注)40
監査役稲田 正毅1973年12月27日生
2000年4月弁護士登録(大阪弁護士会)
2000年4月共栄法律事務所入所
2006年1月共栄法律事務所パートナー就任
(現任)
2011年6月
2018年4月
監査役就任(現任)
関西学院大学大学院司法研究科教授
(注)4-
監査役中尾 正孝1952年8月15日生
1976年4月監査法人朝日会計社(現有限責任 あずさ監査法人)入社
2001年6月同社大阪事務所監査第1事業部第2部長
2001年6月同社パートナー
2015年7月公認会計士中尾正孝事務所開設、同代表(現任)
2016年6月
2017年6月
ニッタ株式会社社外取締役
監査役就任(現任)
(注)4-
134
(注)1 取締役の古田均、小林恵、吉田晴行は、社外取締役であります。
2 監査役の稲田正毅及び中尾正孝は、社外監査役であります。
3 2023年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
4 2023年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から4年間


2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役7名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定であります。
男性8名 女性2名 (役員のうち女性の比率20.0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
代表取締役社長兼海外部門担当岡田 祐司1974年6月30日生
1996年11月当社入社
1998年6月東京本店営業課
2006年11月海外第二部欧州駐在所(オランダ)
2009年8月経営企画室係長
2012年4月中部営業所長
2013年6月取締役就任
2015年6月
2016年6月
2018年7月
2019年4月

2022年4月
2025年4月
取締役マーケティング本部副本部長
取締役マーケティング本部長
常務取締役マーケティング本部長
代表取締役社長兼マーケティング本部長委嘱
代表取締役社長
代表取締役社長兼海外部門担当(現任)
(注)390
専務取締役管理部門・システム部門・経営企画担当兼経営企画室長
兼株式会社南星機械取締役兼Okada Aiyon (Thailand) Co.,Ltd.取締役
前西 信男1961年6月1日生
1984年4月株式会社住友銀行入行
(現 株式会社三井住友銀行)
2005年10月同行浜松法人営業部長
2008年4月同行深江橋法人営業部長
2011年4月同行京都法人営業第二部長
2014年5月当社出向管理本部副本部長
2015年3月管理本部副本部長兼経営企画室長
2015年6月

2018年7月

2019年4月


2021年4月
2023年6月
2025年4月
取締役就任
取締役管理本部長委嘱
常務取締役
管理本部長兼経理部長
常務取締役管理本部長
兼経営企画室長
兼株式会社南星機械監査役
Okada America,Inc.取締役
専務取締役管理部門担当
専務取締役管理部門・システム部門・経営企画担当兼経営企画室長
兼株式会社南星機械取締役
兼Okada Aiyon (Thailand) Co.,Ltd.取締役(現任)
(注)311
常務取締役営業部門兼製造部門担当山口 照和1960年12月6日生
1979年3月当社入社
1998年4月横浜営業所長
2003年10月横浜営業所長兼東京本店副本店長
2004年4月東京本店長
2011年4月マーケティング本部営業部長
2016年6月


2019年4月


2021年4月
2023年6月

2025年4月
取締役就任
取締役マーケティング本部副本部長兼営業部長
取締役マーケティング本部副本部長
兼営業部長兼株式会社アイヨンテック取締役
株式会社テイサク取締役
常務取締役営業部門担当
兼株式会社南星機械営業本部長
常務取締役営業部門担当兼製造部門担当兼株式会社テイサク取締役(現任)
(注)317



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
取締役管理部門副担当兼
総務部長
岡本 巌1964年10月17日生
1988年4月当社入社
2007年4月中部営業所長
2010年12月マーケティング本部営業部副部長兼
海外事業所長
2016年7月管理本部総務部長
2021年7月
2022年4月
2025年6月
執行役員兼管理本部総務部長
執行役員兼総務部長
取締役管理部門副担当兼総務部長(現任)
(注)35
取締役小林 恵1963年8月2日生
1988年4月株式会社神戸機材入社
2006年10月関西学院大学大学院 経営戦略研究科非常勤講師(知的財産法)
2011年12月司法研修所修了 弁護士登録
2012年1月株式会社神戸機材 代表取締役社長就任(現任)
2020年6月
2025年3月
社外取締役就任(現任)
クリヤマホールディングス株式会社 社外取締役監査等委員(現任)
(注)3-
取締役吉田 晴行1959年3月27日生
1981年4月株式会社クボタ入社
2013年4月同社執行役員 機械海外本部長兼機械総括部長
2017年1月同社常務執行役員 機械ドメイン統括本部長
2019年1月同社専務執行役員 クボタトラクターコーポレーション社長兼クボタノースアメリカコーポレーション社長
2022年1月同社特任顧問
2023年6月
2024年6月

2025年3月
社外取締役就任(現任)
杉本商事株式会社社外取締役(現任)
株式会社ダイフク社外取締役(現任)
(注)3-
取締役帆足 寿味子1973年5月25日生
1996年4月住友電工システムズ株式会社入社
1998年4月日鉄日立システムエンジニアリング株式会社入社
2007年3月関西学院大学法科大学院卒業
2009年12月最高裁判所司法研修所修了 弁護士登録
2010年1月大阪ガス株式会社入社
2020年4月
2021年3月

2023年7月


2025年6月
東洋紡株式会社入社
グロービス経営大学院大学卒業(経営学修士)
大阪市高速電気軌道株式会社入社(同・グループ監査部長、社員Well-being推進部長 現任)
社外取締役就任(現任)
(注)3-
常勤監査役穂積 一郎1967年1月1日生
1989年4月株式会社住友銀行(現株式会社三井住友銀行)入行
2015年4月同行管理部(大阪)上席推進役
2016年4月同行管理部(大阪)部長
2017年4月同行総務部(大阪)部長
2020年4月同行法人戦略部 上席調査役
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会出向
2022年4月当社出向総務部 担当部長
2022年5月当社総務部 担当部長
2023年6月常勤監査役就任(現任)
(注)40



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(千株)
監査役稲田 正毅1973年12月27日生
2000年4月弁護士登録(大阪弁護士会)
2000年4月共栄法律事務所入所
2006年1月共栄法律事務所パートナー就任
(現任)
2011年6月
2018年4月
監査役就任(現任)
関西学院大学大学院司法研究科教授
(注)4-
監査役中尾 正孝1952年8月15日生
1976年4月監査法人朝日会計社(現有限責任 あずさ監査法人)入社
2001年6月同社大阪事務所監査第1事業部第2部長
2001年6月同社パートナー
2015年7月公認会計士中尾正孝事務所開設、同代表(現任)
2016年6月
2017年6月
ニッタ株式会社社外取締役
監査役就任(現任)
(注)4-
125
(注)1 取締役の小林恵、吉田晴行、帆足寿味子は、社外取締役であります。
2 監査役の稲田正毅及び中尾正孝は、社外監査役であります。
3 2025年6月20日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
4 2023年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から4年間


② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。
社外取締役又は社外監査役は経営の意思決定機能を持つ取締役会に対し経営への監視機能を強化しコーポレート・ガバナンスにおいて、外部からの客観的、中立の経営監視の機能が重要と考えており、社外取締役3名、社外監査役2名を選任することにより外部からの経営監視機能が十分に機能する体制を整えております。



氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす機能・役割
古田 均
(2016年6月就任)
古田氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、古田氏は、大阪公立大学において特任教授を務めており当社と同大学との間には特別の関係はありません。古田氏は、直接会社経営に関与された経験はありませんが、当社商品の主な解体対象であるコンクリート建造物に関し、豊富な経験と幅広い見識を有しており、独立の立場から経営に対する監督や経営全般に係る助言をすることにより、コーポレート・ガバナンスの一層の強化を図ることができるものと判断しております。

氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす機能・役割
小林 恵
(2020年6月就任)
小林氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、小林氏は、他社で代表取締役社長として経営に携わっているほか、弁護士資格も有しており、これらにより培われた専門的な知識、豊富な知見、高い見識等を活かすとともに、コーポレートガバナンス・コードにて求められている「女性の活躍促進を含む社内の多様性の確保」と、女性の視点から経営への提言を行っていくものと判断しております。

氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす機能・役割
吉田 晴行
(2023年6月就任)
吉田氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、吉田氏は、企業経営者としてのグローバルな経験や建機業界の幅広い知識と見識を有しており、独立の立場から経営に対する監督や経営全般に係る助言をすることにより、コーポレート・ガバナンスの一層の強化を図ることができるものと判断しております。

(注)2025年6月20日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役7名選任の件」を提案しており、当議案が承認可決されますと、当社の社外取締役は以下のとおりとなる予定であります。


氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす機能・役割
小林 恵
(2020年6月就任)
小林氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、小林氏は、他社で代表取締役社長として経営に携わっているほか、弁護士資格も有しており、これらにより培われた専門的な知識、豊富な知見、高い見識等を活かすとともに、コーポレートガバナンス・コードにて求められている「女性の活躍促進を含む社内の多様性の確保」と、女性の視点から経営への提言を行っていくものと判断しております。

氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす機能・役割
吉田 晴行
(2023年6月就任)
吉田氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、吉田氏は、企業経営者としてのグローバルな経験や建機業界の幅広い知識と見識を有しており、独立の立場から経営に対する監督や経営全般に係る助言をすることにより、コーポレート・ガバナンスの一層の強化を図ることができるものと判断しております。

氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす機能・役割
帆足 寿味子
(2025年6月就任)
帆足氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、帆足氏は、他社でのシステム開発経験や企業内弁護士としての業務経験、経営大学院における体系的な知識の習得に加え、今までの貴重なご経験から、卓越した専門性、幅広い知識、そして多様な経験に基づいた客観的かつ建設的なご意見により、当社の持続的な成長と企業価値の向上に貢献していただけるものと判断しております。


氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす役割
稲田 正毅
(2011年6月就任)
稲田氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、稲田氏は、共栄法律事務所の弁護士であり当社と同事務所との間には特別の関係はありません。稲田氏には、主に弁護士としての豊富な経験と専門知識を活かして、独立の立場から当社の経営を監視・監査することを期待しております。

氏名当社との利害関係及び当社の企業統治において果たす役割
中尾 正孝
(2017年6月就任)
中尾氏と当社との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の特別の関係はありません。また、中尾氏が所属する公認会計士中尾正孝事務所と当社との間には特別の関係はありません。中尾氏には、公認会計士としての豊富な経験と会計及び経理に関する専門知識を活かして、独立の立場から当社の経営を監視・監査することを期待しております。

社外取締役及び社外監査役は、様々な分野に関する豊富な知識、経験を有するものから選任し、中立的・客観的な視点から監査・監督を行うことにより、経営の健全性、透明性、持続的な成長を確保し、その独立性に留意するものとしております。
当社においては、社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性に関する特別の定めはありませんが、候補者の選任に当たっては、候補者の社会的地位、経歴および当社グループとの人的関係、取引関係、その他の利害関係の有無等を考慮した上で当社の経営から独立した視点をもって職務の遂行ができる人材を選任しております。


③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社では、監査役3名による法定監査に加え、内部監査室による独自の内部監査を実施し、また、社外監査役はその独立性に鑑みて取締役会で意見を述べ、かつ取締役の職務執行の監査を行い、コーポレート・ガバナンスの充実に努めております。社外監査役は、監査役会において内部監査及び内部統制評価の結果を常勤監査役より報告を受けるとともに、監査役会を通じて内部統制が適切に行われるために、独立的な観点から監督またはモニタリングを行っております。また、会計監査人とは監査講評の機会などに意見交換を行うなどして、合理的な監査の実施に努めております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01696] S100VYA7)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。