シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100QSEH (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 オリジン東秀株式会社 沿革 (2023年2月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月沿革
1976年11月1966年9月に東京都世田谷区において中華料理店運営を事業目的として有限会社東秀を資本金300万円にて設立後、資本金1,000万円にて株式会社東秀に組織変更
1982年6月持ち帰り弁当店「マミー弁当」1号店開店 ※1983年2月に「ファミリー弁当」に屋号変更
1994年3月神奈川県川崎市に惣菜の量り売りと弁当の併売店「オリジン弁当」1号店を開店
1997年4月会社の商号を「株式会社東秀」より「オリジン東秀株式会社」に変更
1997年12月日本証券業協会に株式を店頭登録
1999年6月役員・社員のみならずパート店長を含めた「ストック・オプション」を実施
2002年3月オリジン弁当の大量出店に備えるため、山梨県上野原町(現上野原市)に「上野原工場」を開設
2004年1月オリジン弁当の第500号店として「オリジン弁当青梅店」を開店
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場
2005年3月東京証券取引所市場第二部に株式を上場し、ジャスダック証券取引所の上場を廃止
2006年3月イオン株式会社の当社株式公開買付け実施により、イオン株式会社の連結子会社となる
2006年7月上場廃止基準(株式の分布状況)により東京証券取引所市場第二部の上場を廃止
2006年8月近畿地区第1号店となる「オリジン弁当茨木店」を大阪府茨木市に開店
2008年8月イオン株式会社の純粋持株会社への移行に伴い、同社の所有する当社株式が、同社の100%子会社であるイオンリテール株式会社に承継され、イオンリテール株式会社の子会社となる
2010年11月
2014年2月

2014年4月

2014年12月
2017年2月
イオングループ各社のデリカ部門へ商品・食材を供給するデリカ融合事業を開始
上野原工場全ラインでISO22000を取得
「働く女性」をターゲットにした「キッチンオリジン」1号店を開店
量り売り惣菜・サラダとお弁当・おにぎり・揚げ物に特化した新業態として「オリジンデリカ」1号店を開店
上野原工場でFSSC22000を取得
自社農場の伊勢原ファームを開設し、自社店舗へ農産品の供給開始
2017年3月
2018年1月
2018年3月
お酒と食事を楽しめるお店として新業態「れんげ食堂Toshu」1号店を開店
農産品のカット、包装等を行う平塚加工センターを開設
肉の加工を中心とした上野原第2工場を開設

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03302] S100QSEH)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。