シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100T609 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 沿革 (2023年12月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月概要
1998年7月ネットオークションサービスの提供を目的として、東京都中央区日本橋箱崎24番1号にオンセール株式会社(資本金650百万円)を設立
2000年6月本社を東京都渋谷区初台一丁目53番6号に移転
2000年10月オークションシステム等をASP方式にて提供する事業へ事業方針を変更
2002年8月商号をガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に変更
主な事業内容をオンラインゲームサービスへ変更
2003年4月本社を東京都千代田区神田錦町一丁目16番に移転
2004年4月株式会社ゲームアーツとオンラインゲーム共同開発に係る業務提携
2004年5月株式会社ゲームアーツに対して資本参加
2005年3月大阪証券取引所ヘラクレス(東京証券取引所JASDAQ(スタンダード))市場へ上場
2005年5月本社を東京都千代田区有楽町一丁目2番2号に移転
2005年10月ポータルサイト運営配信を目的とする子会社ガンホー・モード株式会社を東京都千代田区に設立
2005年11月オンラインゲーム共同開発を目的とする株式会社ゲームアーツの株式を追加取得し、子会社化
2006年8月オンラインテーマパーク「ガンホーゲームズ」正式サービス開始
2007年10月コンシューマゲーム事業を目的とするガンホー・ワークス株式会社を東京都千代田区に設立
2008年4月現物出資による第三者割当増資によりGravity Co.,Ltd.株式を取得し、子会社化
2008年5月子会社ガンホー・モード株式会社を吸収合併
2009年11月本社を東京都千代田区三番町3番地10に移転
2009年12月子会社ガンホー・ワークス株式会社のコンシューマ事業を譲受
2011年10月株式会社アクワイアの株式を取得し、子会社化(2023年12月に全株式を売却)
2012年5月本社を東京都千代田区丸の内三丁目8番1号に移転
2013年2月コンシューマゲーム事業を目的とする株式会社グラスホッパー・マニファクチュア(現スーパートリック・ゲームズ株式会社)を東京都千代田区に設立
2013年4月ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)が当社の親会社となる
2013年10月ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)と共同でSupercell Oyの株式の51%を取得
2014年8月GGF B.V.を通じて間接的に所有していたSupercell Oyの持分をソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)に売却
2014年9月シンガポールにGungHo Online Entertainment Asia Pacific Pte.Ltd.を設立
2015年6月ソフトバンク株式会社(現ソフトバンクグループ株式会社)が当社の親会社からその他の関係会社に変更
2015年9月東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)から同取引所市場第一部へ市場を変更
2015年12月香港にGungHo Gamania Co.,Limitedを設立
2016年4月本社を東京都千代田区丸の内一丁目11番1号に移転
2016年8月ソフトバンクグループ株式会社が当社のその他の関係会社に該当しないこととなる
2022年4月東京証券取引所の市場区分の見直しにより、市場第一部からプライム市場に移行

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05474] S100T609)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。