シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OLVB (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 キクカワエンタープライズ株式会社 沿革 (2022年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社の実体である(旧)株式会社菊川鉄工所は、1897年11月2日に合名会社菊川鉄工所として設立され、1954年4月に株式会社に組織変更しました。その後、株式の額面500円を50円に変更するため、1963年10月に形式的に菊川鉄工株式会社(創立1947年6月)に吸収合併(その後、商号を株式会社菊川鉄工所に変更)されましたが、実質的には(旧)株式会社菊川鉄工所がそのまま継続され現在に至っております。従って、合併期日以前の会社の沿革については、実質上の存続会社である(旧)株式会社菊川鉄工所について記載しております。
1897年11月 合名会社菊川鉄工所を設立し、出資金2,000円、従業員56名をもって、当時すでに特許を取っていたマサツ自動送り丸鋸盤(国産第1号の製材機械)の製造を開始
1909年9月 オサ鋸盤の製造を開始
1910年2月 自動送材車式帯鋸盤や木工機械の製造を開始
1929年1月 わが国で初めて自動四面鉋盤を開発・製造
1932年10月 本業である製材・木工機械のほか、工作機械の製造を開始
1942年 工作機械製造事業法による許可会社に指定
1944年 軍需会社法による軍需会社に指定
1950年4月 大阪営業所を開設
1951年4月 東京営業所を開設
1954年4月 組織を株式会社に改め、商号を株式会社菊川鉄工所に変更
1954年6月 九州営業所を開設
1960年6月 定款に工作機械の製造を含め、また仕上工場を改築
1963年10月 株式の額面変更のため、菊川鉄工株式会社に吸収合併され、株式会社菊川鉄工所に商号変更
1964年4月 株式を大阪・名古屋証券取引所市場第二部に上場
1964年6月 名古屋営業所を開設
1967年7月 米国タイムセーバーズ社と技術提携し、ワイドベルトサンダの製造に着手
1996年11月 会社創立100周年
1999年10月 ISO9001品質システム認証(審査登録)
2011年12月 三重県伊勢市に産業用地を取得
2012年5月 三重県伊勢市朝熊町に新工場(現本社工場)を建設
2012年10月 商号をキクカワエンタープライズ株式会社に変更
2013年7月 東京証券取引所と大阪証券取引所との市場統合に伴い、東京証券取引所市場第二部に上場
2016年10月 三重県伊勢市朝熊町に本社を移転
2018年3月 本社工場を増設
2022年4月 市場区分見直しに伴い、東京証券取引所市場第二部からスタンダード市場に移行
名古屋証券取引所市場第二部からメイン市場に移行

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01629] S100OLVB)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。