シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IBJJ (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 クリエートメディック株式会社 研究開発活動 (2019年12月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社グループは、国産メーカーとして、創業当初から「かけがえのない生命を守る」という崇高な医療行為を支え、効果的なディスポーザブル医療機器を開発・製造することに邁進して参りました。
また、多様化する医療現場のニーズ(特に患者様のQOL向上)に対応した製品を具現化すべく、自社での研究開発・製造のみならず、国内外の各種メーカーのご協力も頂きながら、多くの製品を開発・製造してまいりました。
その結果として、前中期3ヵ年には、食道拡張用バルーンカテーテルやセフティ ファストキャスの提供を開始して、市場にて高い評価を頂いています。
なお、当連結会計年度の研究開発費は、637百万円(売上高比5.9%)となっております。

(1)日本
現在、今中期3ヵ年にて取り組んでいる研究開発活動は、下記の通りです。

① 消化器分野
患者様のQOL向上を主目的に、日本でも増加している大腸がん用のステントを、2019年に製造販売承認を取得して、今年から提供を開始しました。また早期発見が難しい胆管・胆道がん等の罹患時に必要な処置・治療に用いる製品ラインナップの拡充を目的に、関連デバイスの提供を今年に予定しております。

② 麻酔分野
難病指定されている筋ジストロフィーや筋萎縮性側索硬化症(英語:Amyotrophic lateral sclerosis、略称: ALS)などに必要な人工呼吸法に用いる製品ラインナップの拡充を目的に、関連デバイスの提供を今年に予定しています。

③ PEG分野
食道がんや咽頭がんなどにより、経口的な栄養投与ができない症例に対して、従前の病院での栄養投与療法に加え、急増する在宅介護における栄養投与療法に用いる製品ラインナップの拡充を目的に、「ボタン型カテーテル」の提供を今年に予定しています。

上記に加え、中期経営計画に掲げた「次代の長期戦略ビジョンの構築」に対する取り組みとして、重点戦略分野である泌尿器分野においては、引き続き製品ラインナップの拡充を目的に製品開発に取り組んでいます。


(2)日本以外
当社グループが開発・製造してきた百数十品目のノウハウを生かして、各国の市場ニーズに合致した製品を提供する為、新規開発や改良に取り組んでいます。



事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02416] S100IBJJ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。