シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LLET (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 サンリン株式会社 沿革 (2021年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年 月事 項
1934年12月煉炭の製造及び販売を目的として信濃燃料株式会社を設立。
資本金200千円、代表取締役社長 湯口昌、本社所在地・東京市(現東京都)下谷区坂町11番地。
1936年3月商号を信濃三鱗煉炭株式会社に変更。
1937年10月商号を信濃三鱗株式会社に変更。
1944年5月本社を東京都千代田区神田旅籠町2丁目6番地に移転。
1947年8月本社を長野県長野市大字鶴賀緑町1029番地に移転。
1956年8月LPガス販売を開始。
1957年2月石油製品販売を開始。
1958年2月東亜燃料株式会社を合併。
1959年11月長野県松本市に給油所第1号として、直営の松本給油所(1993年3月廃止)設置。
1963年7月長野県松本市に松本営業所(現松本支店)設置。
1966年7月商号をサンリン株式会社に変更し、本社を長野県松本市大手1丁目7番12号に移転。
1966年10月新潟県直江津市(現上越市)に直江津煉炭豆炭工場設置。
1966年10月イナガス株式会社(2004年10月吸収合併)の株式取得。
1966年11月輸送部門を分離独立させ、三鱗運送株式会社(現・連結子会社)を設立。
1966年12月長野県松本市に松本充填所設置。
1972年11月効率的経営を行うため、株式会社ミツウロコと合弁で両社の新潟県内における営業権及び従業員を分離独立、統合させ新潟サンリン株式会社(現・持分法適用関連会社)を設立。
1973年4月長野県長野市に長野三鱗商事株式会社(1993年6月吸収合併)を設立。
1973年8月長野県長野市に長池充填所設置。
1977年4月長野県南安曇郡穂高町に酸素窒素充填工場(現・穂高支店)新設。酸素・窒素の販売開始。
1978年3月当社の住宅設備工事部門を独立させ、ウロコ興業株式会社(現・連結子会社)を設立。
1980年9月長野県塩尻市に塩尻支店設置。
1980年11月富山県内の営業拠点として、株式会社ミツウロコ他と合弁で富山ミツウロコ株式会社(2016年10月吸収合併)を設立。
1981年9月長野県伊那市に、上伊那ガス燃料株式会社(連結子会社)設立。
1981年9月南安石油販売株式会社(1999年10月吸収合併)の株式取得。
1989年8月長野県塩尻市にゴルフ練習場「モンヴェール」設置。
1990年6月三鱗商事株式会社(1993年6月吸収合併)の株式取得。
1991年7月甲信産業株式会社(1993年4月に甲信サンリン株式会社へ商号変更、2004年10月吸収合併)の株式取得。
1992年10月本社を長野県東筑摩郡山形村字下本郷4082番地3に移転。
1993年6月営業区域の整理統合により、販売の一元化及び強化を図るため、三鱗商事株式会社及び長野三鱗商事株式会社を吸収合併。
1996年2月日本証券業協会に株式を店頭登録。
1998年1月長野県長野市に長野エコステーション(低公害天然ガススタンド)を設置。
1998年1月松本地区の強化を図るため、松本石油販売株式会社の株式取得。
1999年10月効率化を図るため、100%子会社の南安石油販売株式会社を吸収合併。
2000年7月効率化を図るため、飯田商事株式会社(100%子会社)をサンエネック株式会社(現・連結子会社)に吸収合併。
2002年7月ウロコ興業株式会社が「ISO9001」(国際標準化機構が発行した品質マネジメントシステムの国際規格)を取得。
2002年12月松本地区の強化を図るため、株式会社百瀬石油(2004年10月吸収合併)の株式を100%取得。
2002年12月長野県東筑摩郡山形村にバルク専用出荷基地「山形バルクセンター」を設置。
2003年4月本社及び山形バルクセンター並びに松本石油販売株式会社本社、サンエネック株式会社が「ISO14001」(国際標準化機構が発行した環境マネジメントシステムの国際規格)を同時取得。
2004年6月長野県東筑摩郡山形村にサンリンエネルギー商事株式会社を設立。
2004年10月効率化を図るため、100%子会社の甲信サンリン株式会社、イナガス株式会社及び株式会社百瀬石油の3社を吸収合併。
2004年10月富山ミツウロコ株式会社を富山サンリン株式会社(2016年10月吸収合併)に商号変更。


年 月事 項
2004年12月日本証券業協会への店頭登録を取消し、ジャスダック証券取引所に株式を上場。
2006年4月本社及び山形バルクセンター並びに松本石油販売株式会社本社、サンエネック株式会社の「ISO14001」(国際標準化機構が発行した環境マネジメントシステムの国際規格)の認証更新。
2006年7月松本石油販売株式会社をサンリン松本石油株式会社に商号変更。
2008年10月サンリン松本石油株式会社を存続会社としてサンリンエネルギー商事株式会社を吸収合併し、サンリン松本石油株式会社をサンリン松本エネルギー株式会社に商号変更。
2010年4月ジャスダック証券取引所と大阪証券取引所の合併に伴い、大阪証券取引所JASDAQ(スタンダード))に上場。
2010年4月田中製氷冷凍株式会社(現・連結子会社サンリンI&F株式会社)の株式を100%取得。
2012年4月株式会社一実屋(現・連結子会社)の株式を100%取得。
2013年7月東京証券取引所と大阪証券取引所の統合に伴い、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)に上場。
2014年4月サンベジタブル株式会社(非連結子会社)の商号を、サンネックスパワー駒ヶ根株式会社(現・連結子会社)に変更し、太陽光発電専業会社とする。
2015年3月創立80周年を記念し、「サンリン八十年史」を発刊。
2016年6月田中製氷冷凍株式会社(現・連結子会社)を、サンリンI&F株式会社に商号変更。
2016年9月事業の効率化を図るため、サンリン松本エネルギー株式会社事業の全部の譲受。
2016年10月事業の効率化を図るため、富山サンリン株式会社を吸収合併。
2019年12月連結子会社上伊那ガス燃料株式会社を100%子会社化。
2020年4月事業の効率化を図るため、上伊那ガス燃料株式会社を吸収合併。
2020年4月株式会社えのきボーヤ(現・連結子会社)の株式を100%取得。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02841] S100LLET)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。