シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1006QW4

有価証券報告書抜粋 サーラ住宅株式会社 対処すべき課題 (2015年10月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

今後の経済動向につきましては、中国を始めとするアジア新興国景気の下振れ等、先行きに不透明な要素があるものの、雇用・所得環境の改善傾向が続く中で、各種政策の効果もあって、緩やかな回復に向かうことが期待されます。
なお、住宅市場につきましては、2017年4月の消費税増税前の駆け込み需要による着工戸数の増加が予測され、受注環境の好転が期待されるところとなっております。
このような環境の中、当社グループは以下のように取り組む所存であります。
(住宅事業)
注文住宅におきましては、「快適」「健康」「環境」「省エネ」「安全」をキーワードに、住みごこちにこだわった高付加価値の商品・サービスの提供により、東海エリアにおける存在感を高めてまいります。具体的には、全館調湿換気システム搭載の新商品「Best-air(ベステア)」を始めとした、コア技術である「外断熱・二重通気工法」採用商品の拡販による顧客層の拡大に努めてまいります。なお、2016年1月、愛知県豊橋市において同新商品による宿泊体感モデルハウスをオープンし、集客力向上、受注強化に取り組んでまいります。また、同工法の性能を更に強化する技術・商品開発に取り組むとともに、サーラ・制震フレームや乾燥無垢ひのき等、付加価値を高める効果的なアイテムを武器に、差別化を鮮明にする取組みを継続いたします。販売戦略におきましては、宿泊体感モデルハウスや各種見学会等の体感型イベントを効率的に活用し、環境配慮と住みごこちを分かり易く訴求する販売プロセスを徹底してまいります。分譲面では、引き続き中規模程度の分譲地を中心に、高付加価値で魅力的な分譲住宅の提供に努めてまいります。また、市場にマッチした差別化できる分譲計画をテーマに、デザイン性(建物外観、エクステリア、街並み)を高める等の商品力強化に取り組むとともに、市場を見据えた弾力的な物件仕入れと価格設定による販売強化に努め、在庫回転率の向上を目指してまいります。更に、今後のストック市場の拡大を視野に入れ、中古再生ビジネスを推進してまいります。
(住宅部資材加工・販売事業)
市場シェアの拡大に向けた積極的な活動を継続してまいります。「東海道こだわりの家づくりの会」を活用し、お客様との相互協力により、消費者ニーズにあった住宅建築サポートとその需要喚起を行い、消費税増税前の駆け込み需要を確実に取り込むとともに、強みである物流機能や工程管理機能を訴求し、新たなお客様の獲得に努めてまいります。他社と差別化した付加価値の高い情報、商品提案、高品質配送、高品質施工をトータルに提供する仕組みを築き、新しい時代に即した家づくりに貢献することにより、お客様から選ばれる存在に、また、それらを生かせる強い営業力を目指してまいります。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04042] S1006QW4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。