シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W65X (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 シナネンホールディングス株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧

男性7名 女性2名 (役員のうち女性の比率22.2%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役社長中込 太郎1973年4月9日生
1997年4月当社入社
2012年2月株式会社インデス代表取締役社長
2018年5月株式会社インデス代表取締役社長
兼株式会社ユテックス代表取締役社長
2020年6月タカラビルメン株式会社代表取締役社長
兼株式会社インデス代表取締役社長
兼株式会社ユテックス代表取締役社長
2021年6月タカラビルメン株式会社代表取締役社長
2023年10月シナネンアクシア株式会社代表取締役社長
2024年6月当社代表取締役社長CEO
2025年6月当社代表取締役社長(現任)
(注)22,100
取締役三橋 美和1973年9月16日生
1996年4月当社入社
2019年4月シナネンモビリティPLUS株式会社
代表取締役社長
2023年6月当社取締役CCO
2024年6月当社取締役(現任)
(注)22,800
取締役中村 哲也1959年7月13日生
1982年4月株式会社三菱銀行
(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
2011年2月三菱UFJ証券株式会社
(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社)転籍
2011年6月同社執行役員
2016年6月同社常務取締役
兼三菱UFJ証券ホールディングス株式会社常務取締役
兼株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ執行役員
2019年10月当社入社
2020年4月当社監査部長
2024年6月当社取締役CCO
2025年6月当社取締役(現任)
(注)2500
取締役大橋 弘幸1976年6月19日生
2009年4月株式会社光通信入社
法人事業本部業種特化事業部 部長
2016年8月株式会社MEモバイル取締役(現任)
2017年4月株式会社光通信
営業統括本部アライアンス・ファイナンス部長
2018年4月同社
営業統括本部アライアンス・ファイナンス部執行役員
2019年6月株式会社エフティグループ取締役
2021年4月株式会社シック・ホールディングス
取締役(現任)
2022年4月株式会社光通信
上席執行役員
2023年6月株式会社DLXホールディングス
(現株式会社アルシエ) 取締役
2023年12月株式会社N-STAFF
(現株式会社アルシエ)取締役(現任)
2024年4月株式会社光通信
常務執行役員(現任)
2024年6月当社社外取締役(現任)
株式会社HCMAアルファ取締役(現任)
(注)2-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
(監査等委員)
宗像 雄一郎1960年1月5日生
1993年3月公認会計士登録
1993年6月太田昭和監査法人入所
(現EY新日本有限責任監査法人)
1998年7月アーンスト・アンド・ヤングLLP
ニューヨーク事務所駐在
2000年5月監査法人太田昭和センチュリー社員
(パートナー)
(現EY新日本有限責任監査法人)
2001年12月米国公認会計士資格取得
2014年7月新日本有限責任監査法人
EY日本エリアアカウンツリーダー
兼運営会議メンバー
(現EY新日本有限責任監査法人)
2016年9月同法人EY日本エリアアシュアランス・デピュティリーダー
2018年4月同法人FAAS事業部長
2018年5月EYソリューションズ株式会社代表取締役
2022年11月霞ヶ関キャピタル株式会社
社外取締役(監査等委員)(現任)
2023年6月当社社外取締役(監査等委員)
2024年6月参天製薬株式会社 社外監査役(現任)
当社社外取締役(常勤監査等委員)(現任)
(注)4-
取締役
(監査等委員)
篠 連1957年2月26日生
1986年10月司法試験合格
1989年4月弁護士登録
1990年1月光和総合法律事務所設立参加
パートナー弁護士(現任)
2016年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2018年6月高島株式会社
社外取締役(監査等委員)(現任)
2019年6月前田建設工業株式会社
社外監査役
(注)3-
取締役
(監査等委員)
三谷 宏幸1953年4月4日生
1977年4月川崎製鉄株式会社 入社
(現JFEスチール株式会社)
1988年5月株式会社
ボストンコンサルティンググループ入社
1992年5月日本ゼネラル・エレクトリック株式会社
(現GEジャパン株式会社)
企画開発部長
1998年10月General Electric Company
航空機エンジン北アジア部門
社長兼ゼネラルマネージャー
2002年5月GE横河メディカルシステム株式会社
(現GEヘルスケア・ジャパン株式会社)
代表取締役社長
2005年7月General Electric Company
本社 カンパニーオフィサー
2007年5月ノバルティスファーマ株式会社
代表取締役社長(CEO)
2008年3月ノバルティスファーマ株式会社
代表取締役社長(CEO)
兼ノバルティスホールディングジャパン
株式会社代表取締役社長
2013年10月オフィス三谷代表(現任)
株式会社レイヤーズ・コンサルティング
顧問(現任)
2014年4月東京大学工学系研究科
非常勤講師(現任)
2019年8月大学院大学至善館 教授(現任)
2019年11月ボストンコンサルティンググループ
シニアアドバイザー
2020年7月当社指名・報酬委員(現任)
2021年7月NCメディカルリサーチ株式会社
代表取締役社長(現任)
2022年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年1月CEAMS合同会社顧問(現任)
2024年2月ラグビースクールジャパン監事(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
(監査等委員)
村岡 元司1964年1月1日生
1988年4月丸紅株式会社入社
1992年1月株式会社日本総合研究所入社
2001年6月株式会社NTTデータ経営研究所入社
2006年8月株式会社ランドコンシェルジュ設立
(現株式会社エンバイオ・エンジニアリング)
代表取締役
2009年4月早稲田大学環境総合研究センター
客員研究員(現任)
2009年10月株式会社Jソーシャルソリューションズ設立
代表取締役
2010年6月株式会社エンバイオテック・ラボラトリーズ(現株式会社エンバイオ・ホールディングス)
社外取締役
2011年8月株式会社早稲田環境研究所
社外取締役
2017年4月新潟薬科大学応用生命科学部
生命産業創造学科 教授
2019年8月一般社団法人Good on Roofs
理事(現任)
2020年4月一般社団法人 日本シュタットベルケネットワーク
代表理事(現任)
2021年7月株式会社NTTデータ総合研究所
執行役員パートナー
2023年4月SBI大学院大学客員教授(現任)
2024年4月株式会社NTTデータ総合研究所 執行役員 エグゼクティブ・パートナー(現任)
2024年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
(注)3-
取締役
(監査等委員)
竹中 由重1980年7月31日生
2009年9月司法試験合格
2010年12月弁護士登録
馬車道法律事務所入所
2015年1月馬車道法律事務所 パートナー弁護士(現任)
2016年6月INEST株式会社(現INT株式会社)
社外監査役
特定非営利法人MitoProject監事(現任)
2018年11月神奈川県保険医協会
指導監査対策委員会 委員(現任)
2020年6月INEST株式会社(現INT株式会社)
社外取締役
2021年6月同社社外取締役監査等委員
2022年10月INEST株式会社
社外取締役監査等委員(現任)
2023年7月株式会社ザッパラス
社外取締役監査等委員(現任)
2024年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
(注)3-
5,400

(注) 1.取締役 大橋 弘幸、宗像 雄一郎、篠 連、三谷 宏幸、村岡 元司及び竹中 由重は、社外取締役であります。
2.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
3.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
4.2025年6月25日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
5.当社では、監査等委員である取締役が法令に定めた員数を欠くこととなる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役1名を選任しています。補欠監査等委員の略歴は次の通りであります。
氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
安田 明代1975年12月10日生
2002年11月司法試験合格
2004年10月弁護士登録
2004年10月光和総合法律事務所入所
2016年6月当社取締役(補欠監査等委員)(現任)
2017年7月新樹法律事務所入所
パートナー弁護士
2018年10月民事調停官(非常勤裁判官)
2019年2月寺本法律会計事務所入所
パートナー弁護士(現任)
2019年6月池上通信機株式会社
社外取締役(現任)
2023年3月中野冷機株式会社
社外監査役(現任)
(注)6-

6.2024年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から2年間
7.所有株式数は、2025年3月31日現在の株式数を記載しています。

② 社外役員の状況
イ) 社外取締役の選任状況
当社の社外取締役は6名であり、うち5名が監査等委員であります。なお、社外取締役と当社との特別の利害関係はありません。
ロ) 社外取締役に期待される役割
大橋 弘幸氏は、広範な事業領域において、企業経営・ファイナンスについての幅広い見識を備えています。また、他の企業の経営者や取締役を務めるなど、豊富な経験を有しており、当社の持続的成長と企業価値向上に資する有益な意見陳述や的確な助言等の役割を果たしていただけるものと判断しています。
宗像 雄一郎氏は、公認会計士としての財務・会計・監査に関する知見と豊富な経験に加え、経営管理・リスク管理などに関する高い専門性、並びに海外駐在などによる豊富な国際経験と国際感覚を有しています。かかる実績を踏まえ、今後とも経営への助言、業務執行に対する監督を通して当社の持続的な企業価値向上及びコーポレート・ガバナンス向上に貢献していただけるものと判断しています。
篠 連氏は、弁護士の資格を有しており、企業法務に関する相当程度の知見を有しています。また、他の企業の社外取締役等としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社グループのコーポレート・ガバナンスの向上に貢献していただけるものと判断しています。
三谷 宏幸氏は、企業経営についての豊富な経験を有しており、現在も企業経営の傍ら、大学やビジネススクールの教授を務め、人財育成においても豊富な経験・見識を有しており、当社グループのコーポレート・ガバナンスの向上に貢献していただけるものと判断しています。
村岡 元司氏は、原子力材料工学の高い専門性のもと、サステナビリティ経営戦略・脱炭素関連コンサルティング・環境エネルギーインフラの海外展開支援・脱炭素関連新規ビジネス創出支援等において豊富な経験・見識を有しており、当社グループのコーポレート・ガバナンスの向上に貢献していただけるものと判断しています。
竹中 由重氏は、弁護士の資格を有しており、企業法務に関する相当程度の知見を有しています。また、他の企業の社外取締役等としての豊富な経験と幅広い見識を有しており、当社経営の監督機能及び監査機能の向上、並びに当社グループのコーポレート・ガバナンスの向上に貢献していただけるものと判断しています。
ハ) 社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準または方針の内容
当社は、社外取締役を選任するための独立性に関する基準または方針として、明確に定めたものはありませんが、選任にあたっては、金融商品取引所が定める独立性基準を参考に独立性が確保できる候補者の中から選任しています。
社外取締役の候補者選任の基本方針として、社外取締役に求められる豊富な経験や高い見識を有していること、あるいは法律・企業会計の分野において格別の見識を有していること、かつ当社グループのコーポレート・ガバナンスの向上のため独立の立場から公正で客観的な意見を述べることができることを前提に判断しています。
また、社外取締役は例外なく取締役会への招集を受け、他の取締役同様に資料等は提示され、議案提出部署から説明等を受けられる体制となっています。社外取締役への取締役招集通知、資料等は他の者へのものと同様に発送されます。
加えて、社外取締役は、重要な経営の情報に接し、意見表明できる体制となっています。さらに、独立した立場として取締役会に出席し、それぞれの専門知識を活かし、積極的に意見具申を行っています。

③ 社外取締役による監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社の監査等委員会は社外取締役5名で構成されています。
監査等委員会と内部監査部門は、定期的に会合を持ち、内部統制システムの整備・運用状況について検討・意見交換する等、緊密に連携しています。
内部監査部門は、内部監査計画及び監査結果を監査等委員及び会計監査人に伝達し、定期的に情報を共有しています。
常勤監査等委員及び内部監査部門は、会計監査人の監査計画並びに期中レビュー等及び監査結果報告会に出席し、会計監査人より適宜に情報を受領し、意見交換しています。
内部監査部門は、組織上独立した立場から、内部統制部門を監査するとともに、監査等委員会は、内部統制部門より定期的に内部統制システムの整備・運用状況について報告を受けています。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01075] S100W65X)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。