シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100SH38 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 シミックホールディングス株式会社 役員の状況 (2023年9月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性11名 女性2名 (役員のうち女性の比率15.4%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
代表取締役会長CEO
CRO事業 創薬支援事業
担当
中村 和男1946年12月17日生
1969年 4月三共株式会社(現 第一三共株式会社)入社
1992年 3月当社代表取締役社長 就任
2003年10月当社代表取締役会長兼社長CEO 就任
2013年12月当社代表取締役会長兼社長執行役員CEO
就任
2018年 4月当社代表取締役会長執行役員CEO 就任
2021年 4月当社代表取締役会長CEO 就任
2021年10月当社代表取締役会長CEO Healthcare Revolution事業統括 就任
2022年10月当社代表取締役会長CEO Healthcare Revolution事業担当 就任
2023年10月当社代表取締役会長CEO CRO事業 創薬支援事業担当 就任(現任)
(注)4565,620
代表取締役社長COO
CRO事業担当
大石 圭子1957年1月3日生
1982年 4月日経マグロウヒル社(現 日経BP社) 入社
1989年10月ジェネンテック株式会社 入社
1996年 1月当社入社
1996年 2月株式会社アルテミス 代表取締役社長 就任
2000年 7月当社取締役 就任
2004年10月当社取締役副社長 就任
2010年12月当社代表取締役 就任
2011年 4月当社代表取締役執行役員
国際事業担当 就任
2013年12月当社代表取締役副社長執行役員
国際事業開発本部長 就任
2016年10月当社代表取締役副社長執行役員 CRO事業CEO 国際事業推進本部長 就任
2016年12月シミック株式会社 代表取締役会長 就任(現任)
2018年 4月当社代表取締役社長執行役員COO Business Development & Marketing統括 就任
2021年 4月
当社代表取締役社長COO兼CHO Business Development & Marketing統括 就任
2021年10月当社代表取締役社長COO兼CRO事業統括 就任
2022年10月当社代表取締役社長COO兼CRO事業担当 就任(現任)
(注)4154,000
取締役
副社長
コーポレート
ディベロップメント担当
松川 誠1960年3月30日生
1984年 4月株式会社秋山愛生館(現 株式会社スズケン) 入社
1989年10月バクスター株式会社 入社
1999年 6月
スターバックスコーヒージャパン株式会社 入社
2007年 4月クインタイルズ・トランスナショナル・ジャパン株式会社(現 IQVIAサービシーズジャパン株式会社) 入社
2012年 1月当社入社 執行役員 経営企画・IPD担当 就任
2012年12月当社取締役執行役員 IPDカンパニー長 就任
2015年 5月当社専務執行役員 事業開発担当 就任
2016年10月当社専務執行役員 事業開発担当
CDMO事業CEO 就任
シミックCMO株式会社 代表取締役CEO 就任(現任)
シミック・アッシュフィールド株式会社
(現 シミック・イニジオ株式会社)
代表取締役 就任
2016年12月当社取締役 就任
2018年 4月当社取締役専務執行役員 CDMO統括、CSO統括 就任
2018年11月当社取締役専務執行役員 CDMO統括 就任
2021年 4月当社取締役CVO CDMO事業統括 就任
2022年10月当社取締役副社長(コーポレートディベロップメント担当) 就任(現任)
(注)43,640


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役
CFO
グループ情報開示・内部統制
責任者
望月 渉1961年12月10日生
1985年 4月日本油脂株式会社(現 日油株式会社) 入社
1997年 1月アライドテレシスホールディングス株式会社 入社
2005年 8月当社入社
2010年10月当社執行役員 内部統制・情報開示・財務経理担当 就任
2010年12月当社取締役 就任
2012年10月当社取締役執行役員CFO 内部統制・情報開示担当 就任
2013年10月当社取締役常務執行役員CFO 財務法務部門・内部統制・情報開示担当 就任
2015年 5月
当社取締役専務執行役員CFO 内部統制・情報開示担当 就任
2018年 4月
当社取締役専務執行役員CFO 管理・支援ユニット統括 就任
2021年 4月当社取締役CFO グループ情報開示・内部統制責任者 就任(現任)
(注)45,500
取締役
CRO事業担当
(Clinical CRO事業担当)
三嶽 秋久1963年10月24日生
1986年 4月抗体化成工業株式会社(現 大鵬薬品工業株式会社) 入社
1993年 7月当社入社
2008年 4月CMIC Korea Co.,Ltd. 理事副社長 就任
2009年11月当社執行役員 ビジネスデベロップメント本部長 就任
2014年10月株式会社シミックバイオリサーチセンター(現 シミックファーマサイエンス株式会社)代表取締役社長執行役員 就任
2015年 5月当社常務執行役員 就任
2016年10月サイトサポート・インスティテュート株式会社(現 シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社) 代表取締役社長執行役員 就任
2017年12月当社取締役専務執行役員 就任
2022年10月当社CRO事業担当(Clinical CRO事業担当)就任
シミック株式会社 代表取締役社長執行役員 就任(現任)
2022年12月当社取締役 CRO事業担当(Clinical CRO事業担当) 就任(現任)
(注)426,540
取締役岩﨑 甫1947年5月3日生
1973年12月東京大学医学部附属病院第2外科 入局
1983年 4月山梨医科大学医学部第2外科 入局
1993年 4月ヘキスト・ジャパン株式会社(現 サノフィ株式会社) 入社
2005年 1月グラクソ・スミスクライン株式会社 入社
2011年 9月国立大学法人山梨大学医学部臨床研究講座 特任教授
2014年 9月国立大学法人山梨大学医学部先端応用医学講座 特任教授(現任)
2015年 4月国立大学法人山梨大学 副学長(現任)
2016年12月当社社外取締役 就任(現任)
(注)4-


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役唐澤 剛1956年8月29日生
1980年 4月厚生省(現 厚生労働省) 入省
2000年 7月同省大臣官房総務課 広報室長 就任
2004年 7月同省保険局 国民健康保険課長・総務課長 就任
2009年 7月同省大臣官房審議官(医療保険・医政・医療介護連携担当) 就任
2012年 9月同省政策統括官(社会保障担当) 就任
2014年 7月同省保険局長 就任
2016年 6月内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局 地方創生統括官 就任
2016年 8月内閣官房 退官
2018年12月当社社外取締役 就任(現任)
2019年 3月株式会社バリューHR社外取締役 就任(現任)
2021年 7月社会福祉法人サン・ビジョン理事長 就任(現任)
(注)4-
取締役グレッグ・リンドストローム・メイヤー1958年8月15日生
1981年 6月BERKELEY ANTIBODY COMPANY, INC. Co-Founder and Partner 就任
1983年 4月BERKELEY ANTIBODY COMPANY, INC. President and Director 就任
1986年 1月VIVIGEN, INC. 入社
1988年 1月VIVIGEN, INC. President 就任
1993年 3月MCKINSEY & COMPANY. 入社
1994年 6月UNM RAINFOREST INNOVATIONS Director 就任(現任)
1995年 2月GREGG L. MAYER & COMPANY, INC. President & CEO 就任(現任)
1996年 9月KAISER PERMANENTE INTERNATIONAL Director 就任
2005年 1月DISEASE MANAGEMENT ASSOCIATION OF JAPAN Director 就任
2021年12月当社社外取締役 就任(現任)
(注)4-
取締役太田 将1966年6月8日生
1991年10月青山監査法人(現 PwCあらた有限責任監査法人) 入所
1997年 3月PwCコンサルティング株式会社(現 日本アイ・ビー・エム株式会社) 入社
1999年10月中央青山監査法人(現 PwCあらた有限責任監査法人) 入所
2001年 3月三和キャピタル株式会社(現 三菱UFJキャピタル株式会社) 入社
2006年 4月株式会社アセントパートナーズ 代表取締役 就任(現任)
2015年 6月株式会社モリタホールディングス 社外監査役 就任(現任)
2017年 6月ウェルス・マネジメント株式会社 社外監査役 就任
2019年12月当社社外監査役 就任
2022年 6月ウェルス・マネジメント株式会社 社外取締役 監査等委員 就任(現任)
2022年12月当社社外取締役 就任(現任)
(注)4-
常勤監査役戸邊 隆則1959年8月7日生
1983年 4月三共株式会社(現 第一三共株式会社)
入社
2019年 9月シミック株式会社入社 QM本部QMS部 担当部長 就任
2022年 1月シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社 取締役
Real&Virtual Lab長 就任
2022年12月当社監査役 就任(現任)
(注)5500
監査役畑 敬1953年5月23日生
1984年 4月弁護士登録
風間法律事務所(現 畑法律事務所)入所(現任)
2015年12月当社社外監査役 就任(現任)
(注)6-


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
監査役渡邉 秀俊1953年8月30日生
1977年11月昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人) 入所
1981年 8月公認会計士登録
2008年 8月新日本有限責任監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人) 常務理事 就任
2012年 8月同監査法人経営専務理事 就任
2014年 7月同監査法人副理事長 就任
2016年 7月渡邉秀俊公認会計士事務所開設(現任)
2017年 6月株式会社ビジネスブレイン太田昭和 社外取締役 監査等委員 就任(現任)
2018年12月当社社外監査役 就任(現任)
2021年 6月三愛石油株式会社(現 三愛オブリ株式会社)社外監査役 就任(現任)
(注)5-
監査役箱田 英子1957年5月25日生
1989年11月司法試験合格
1992年 4月弁護士登録(第二東京弁護士会所属)
濱田松本法律事務所(現 弁護士法人森・濱田松本法律事務所) 入所
2005年 4月森・濱田松本法律事務所パートナー 就任
2016年 1月弁護士法人森・濱田松本法律事務所代表社員 就任
2019年 6月株式会社キトー 社外監査役 就任
2022年 6月スパークス・グループ株式会社 社外取締役監査等委員 就任(現任)
2022年12月当社社外監査役 就任(現任)
2023年 1月弁護士法人森・濱田松本法律事務所 シニア・カウンセル就任(現任)
2023年 7月プルデンシャル生命保険株式会社 社外取締役 就任(現任)
(注)5-
755,800
(注)1.代表取締役大石圭子は、代表取締役中村和男の配偶者であり、戸籍上の氏名は、中村圭子であります。
2.取締役岩﨑甫、唐澤剛、グレッグ・リンドストローム・メイヤー及び太田将は、社外取締役であります。
3.監査役畑敬、渡邉秀俊及び箱田英子は、社外監査役であります。
4.2023年12月15日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
5.2022年12月15日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6.2023年12月15日開催の定時株主総会の終結の時から4年間


7.当社は迅速かつ的確な業務執行のためエグゼクティブマネジメントを選任しております。当社における、エグゼクティブマネジメントの役割・機能は以下のとおりとなっております。
(*は取締役兼務者です。)
氏名役割・機能
中村 和男 *CEO 兼 CRO事業 創薬支援事業担当
大石 圭子 *COO 兼 CRO事業担当
松川 誠 *副社長(コーポレートディベロップメント担当)
望月 渉 *CFO 兼 グループ情報開示・内部統制責任者
三嶽 秋久 *CRO事業担当(Clinical CRO事業担当)
藤枝 徹Consulting and Navigation Unit担当
小作 寛非臨床(BA・CMC)事業担当 兼 創薬支援事業担当 兼 Bio-CDMO事業担当
金子 隆志Chief Medical & Strategy Officer 兼 Market Solutions事業担当
木崎 弘Market Solutions事業担当
近藤 良仁Site Support Solutions事業担当
保野 慎治Site Support Solutions事業担当
羽野 佳之Healthcare Revolution事業担当(BS・新規事業)
葛西 恵Healthcare Revolution事業担当(CCR)
秋田 昌男Healthcare Revolution事業担当(DX Solution)
桑原 真二シミックソリューションズ株式会社 代表取締役Co-CEO
福士 岳歩CEO補佐(Chief Creative Officer)兼 CCO Lab.
武田 秀俊CEO補佐(中計・予算、US Intelligence担当)
松原 久雄CEOオフィス担当 兼 リスク・危機管理責任者
西田 恭子グループ内部監査担当
口村 圭CHRO 兼 グループ戦略人事担当

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。
当社と社外取締役である岩﨑甫、唐澤剛、グレッグ・リンドストローム・メイヤー、太田将の各氏、社外監査役である畑敬、渡邉秀俊、箱田英子の各氏との間には、人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。なお、社外取締役及び社外監査役は、当社株式を保有しておりません。

岩﨑甫氏は、オンコロジー領域での臨床医の経験の後、大手製薬企業において製品戦略の立案から製品開発まで要職を歴任した経験と実績を有しております。2016年12月以降、医薬・ヘルスケアの専門的な立場から、当社の経営に対し、社外取締役として重要な役割を果たしていただいております。引き続き当社の経営全般への助言及び監督の遂行を期待し、社外取締役に選任しております。

唐澤剛氏は、行政にて医療介護政策及び社会保障制度全般に関する豊富な実績と高度な専門知識を有しております。2018年12月以降、独立した立場から、当社の経営に対し、社外取締役として重要な役割を果たしていただいております。また、指名評価報酬委員会の委員長として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、積極的に意見を述べ、客観的・中立的立場で貢献いただいております。引き続き当社の事業戦略・推進について有益な助言をいただけるものと期待し、社外取締役に選任しております。


グレッグ・リンドストローム・メイヤー氏は、製薬、医療機器、バイオテクノロジー、ヘルスケア業界における疾病管理、事業開発等の豊富な経験と専門知識を有しております。また、日本の医療行政についても精通しており、引き続き当社のグローバル戦略・推進についての有益な助言をいただけるものと期待し、社外取締役に選任しております。

太田将氏は公認会計士・コンサルタントとしての豊富な知識と経験を有しております。また、指名評価報酬委員会の委員として当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に対し、積極的に意見を述べ、客観的・中立的立場で貢献いただいております。同氏の経験・知識から、当社の事業戦略・推進について有益な助言をいただけるものと期待し、社外取締役に選任しております。

畑敬氏は、長年にわたる弁護士としての豊富な経験と知見を有しており、こうした同氏の経験・知見から、取締役の職務の執行の監査を的確、公正に行うことができると考え、引き続き社外監査役に選任しております。

渡邉秀俊氏は、公認会計士として多くの企業監査の実績と高度な専門知識を有しており、こうした同氏の知識・経験から、取締役の職務の執行の監査を的確、公正に行うことができると考え、社外監査役に選任しております。

箱田英子氏は、弁護士として長くグローバルビジネスに携わり、ファイナンス、国際商取引、コーポレートガバナンスに関する実績と高度な専門知識を有しております。こうした同氏の経験・知識から、取締役の職務の執行の監査を的確、公正に行うことができると考え、社外監査役に選任しております。

社外取締役及び社外監査役の独立性については、当社は、取締役会にて次のとおり「社外役員の独立性基準」を定めており、社外取締役のうち岩﨑甫、唐澤剛、グレッグ・リンドストローム・メイヤー、太田将の各氏及び社外監査役のうち、畑敬、渡邉秀俊、箱田英子の各氏は、東京証券取引所が定める独立役員の要件及び当社の「社外役員の独立性基準」を満たしていると判断しており、独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。

「社外役員の独立性基準」 2022年11月8日改訂
当社は、社外取締役及び社外監査役(以下、総称して「社外役員」といい、社外役員候補者を含む。)の独立性を判断する基準を以下のとおり定め、社外役員が次の各項目のいずれにも該当しない場合、当該社外役員は当社からの独立性を有し、一般株主と利益相反の生じるおそれがないものと判断する。
1)当社及び当社の子会社(以下、総称して「当社グループ」という。)の業務執行者又は過去10年以内に当社グループの業務執行者であった者
2)当社グループを主要な取引先とする者又はその業務執行者
3)当社グループの主要な取引先である者又はその業務執行者
4)当社グループから役員報酬以外に、一定額を超える金銭その他の財産上の利益を受けているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家(当該財産上の利益を受けている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者)
5)当社グループから一定額を超える寄付又は助成を受けている者(当該寄付又は助成を受けている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体の業務執行者)
6)当社の大株主(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に有している者)又は当該大株主が法人である場合は、当該法人の業務執行者
7)当社グループが総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に有している会社の業務執行者
8)上記2)から7)に過去3年間において該当していた者
9)上記1)から7)に該当する者が重要な者である場合において、その者の配偶者又は二親等以内の親族

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、月1回定時に開催される取締役会に出席し、また、必要に応じて適宜に法務、財務経理、ICT等の内部統制部門を統括するエグゼクティブマネジメントから情報の提供を受け、現状を把握することにより、コンプライアンスの推進、リスク管理等の内部統制について、その監督を行っております。
社外監査役による監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携は、「(3)監査の状況 ② 内部監査の状況」に記載のとおりです。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05292] S100SH38)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。