シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100QHUE (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 シークス株式会社 沿革 (2022年12月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


年月概要
1992年7月サカタインクス㈱の海外事業部が分離・独立し、同社の全額出資により(資本金10億円)、大阪市西区に「サカタインクスインターナショナル㈱」を設立。
1992年10月サカタインクス㈱の印刷インキ事業以外の海外事業部関連の海外子会社および関連会社・合弁会社等をすべて当社が引継ぐ。
1994年7月㈱PFUと当社の合弁でPFU Technology Singapore Pte. Ltd.(現PFU Asia Pacific Pte. Ltd.)(合弁会社)を設立し、電子機器の開発、販売を開始。
1995年3月バンドー化学㈱と当社の合弁で香港にBando Sakata Ltd.(現Bando SIIX Ltd.)(関連会社)を設立し、複写機用部品の販売を開始。
1996年1月株式の額面金額50,000円を50円に変更するため形式上の存続会社であるサカタインクスインターナショナル㈱(旧㈱ミートショップナカノ:1995年9月に商号変更)と合併。
1996年2月日本の大手オーディオメーカー向けに香港・中国での委託生産による音響機器のOEM供給を開始。
1997年2月フィリピンに電子部品・機器等の販売・物流のためのSakata Inx Logistics Phils. Inc.(現SIIX Logistics Phils, Inc.)(現連結子会社)を設立。
1997年12月台湾に電子部品・機器販売のためのSakata Inx TWN Co., Ltd.(現SIIX TWN Co., Ltd.)(現連結子会社)を設立。
1998年7月社名をサカタインクスインターナショナル㈱からシークス㈱に変更。それにともない海外子会社と一部の関連会社の社名も変更。
1999年7月中国 上海市にSIIX (Shanghai) Co., Ltd.(現連結子会社)を設立。
1999年9月大阪証券取引所市場第二部に上場。
2000年5月株式売買単位を1,000株から100株に変更。
2000年6月CharoenSakata(Thailand)Co.,Ltd.(現Thai SIIX Co., Ltd.)を連結子会社化。
2000年11月東京証券取引所市場第二部に上場。(サカタインクス㈱の子会社から関連会社へ)
2001年3月タカヤ㈱と当社の合弁で中国・上海にTakayaSIIXElectronics(Shanghai)Co.,Ltd.(関連会社)を設立。
2001年8月スロバキアにSluzba SIIX Electronics s.r.o.(現SIIX EMS Slovakia s.r.o.)(現連結子会社)を設立。
2002年6月中国 東莞市に SIIX EMS Dongguan Ltd.(現SIIX EMS (DONG GUAN) Co., Ltd.)(現連結子会社)を設立。
2004年4月SIIX Singapore Pte. Ltd.(現連結子会社)がインドネシアのPT PFU Technology Indonesiaの株式を取得したことにともない同社を連結子会社化。
2004年12月本社を大阪市中央区備後町1-4-9(現所在地)に移転。
2005年2月株式を1株につき2株の割合をもって分割。
2005年6月東京証券取引所および大阪証券取引所市場第一部に指定。
2006年1月PT SIIX Electronics Indonesia(現連結子会社)を存続会社としてPT PFU Technology Indonesiaと合併。
2007年9月メキシコにSIIXMEXICO,S.ADEC.V.(非連結子会社)を設立。
2007年12月SIIX Bangkok Co., Ltd.(現Thai SIIX Co., Ltd.)(現連結子会社)がロジスティック・センターを設立。
2008年1月株式を1株につき2株の割合をもって分割。
2008年10月東京営業部(現東京本社)を東京都千代田区九段南2-3-25(現所在地)に移転。
2010年2月神奈川県相模原市にシークスエレクトロニクス㈱(現連結子会社)を設立。
2010年11月インドネシアにPT. SIIX EMS INDONESIA(現連結子会社)を設立。
2012年2月中国 上海市にSIIX EMS (Shanghai) Co., Ltd.(現連結子会社)を設立。
2013年5月フィリピンにSIIX EMS PHILIPPINES, INC.(現連結子会社)を設立。
2013年9月メキシコにSIIX EMS MEXICO S de RL de C.V (現連結子会社)を設立。
2014年1月フィリピンにSIIX COXON PRECISION PHILS.,INC.(現連結子会社)を設立。
2014年1月名古屋市中区に名古屋営業部を開設。
2015年5月美的集団の子会社と当社の合弁で中国 佛山市にGuangdong Midea-SIIX Electronics Co., Ltd.(現持分法適用関連会社)を設立。
2015年6月シンガポールにSIIX-AGT MEDTECH PTE. LTD.(関連会社)を設立。
2016年11月ハンガリーにSIIX Hungary Kft.(現連結子会社)を設立。
2017年2月中国 孝感市にSIIX HUBEI Co., Ltd.(現連結子会社)を設立。
2017年8月ベトナムにSIIX VIETNAM COMPANY LIMITED(非連結子会社)を設立。
2017年11月美的集団の子会社と当社の合弁で中国 合肥市にHefei Midea-SIIX Electronics Co., Ltd.(関連会社)を設立。
2018年4月株式を1株につき2株の割合をもって分割。
2019年2月マレーシアにSIIX MALAYSIA SDN. BHD.(非連結子会社)を設立。
2021年8月シンガポールにSIIX-ORIENT TECHNOLOGY PTE. LTD.(関連会社)を設立。
2022年4月東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所市場第一部からプライム市場へ移行。
2022年7月会社設立30周年。


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02900] S100QHUE)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。