シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100MIX9 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ジャパンメディアシステム株式会社 研究開発活動 (2021年7月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社は、主力製品である「LiveOn」の研究開発成果をバージョンアップという形で定期的に製品に反映しております。その結果、機能面やセキュリティ面で高い評価を得る製品となり、導入社数も堅調に増えております。
2020年1月にサービスを公開したクラウドリモートアクセスサービス「RemoteOn(リモートオン)」は、今のところトラブルも無く安定して稼働しております。2021年6月には、「LiveOn Ver18.0」をリリースし、入室時のマイクやスピーカーのチェック機能やエコーサプレッサ機能など、LiveOnのご導入やご利用の拡大に役立てていただける機能を追加しました。また、デスクトップ共有機能でのマルチディスプレイへの対応や映像画面のデジタルズーム機能、録音録画機能の録画日時記録、ネットワークカメラの遠隔操作機能など、お客様からご要望をいただいた改良も行いました。
また、当事業年度においては、プレゼンス機能の機能拡充など従来の機能の改良も行うと共に、ウェビナー機能の開発やウェアラブル端末での利用時に特化した専用機能の開発、5G(第5世代移動通信システム)通信環境下におけるLiveOnの通信方式に関する調査・検討、LiveOnの開発で培ってきた技術を応用した新たなサービスの研究にも着手しております。さらにISO/IEC 27017(クラウドサービスセキュリティ)も取得いたしました。このようにお客様のご要望の多かった機能の追加・改良を行い、多くのお客様から高い評価をいただいております。
今後もビジュアルコミュニケーションに関連した商品開発や研究開発活動を行っていく方針であり、主な開発テーマは以下のとおりであります。
(1)LiveOnのAndroid版およびiOS版、MacOS版の機能を拡充するための開発
(2)音声および映像の品質をさらに高めるための開発
(3)サーバプログラムの処理性能と可用性を高めるための開発
(4)他システム(サービス)との連携によって、LiveOnの付加価値をさらに高めるための開発
(5)RemoteOnの性能および品質を高めるための開発
その他、顧客からの要望が多い機能の実装にも幅広く対応しており、製品の競争力をさらに高めるための開発を行ってまいります。

当事業年度における研究開発費の総額は、118,974千円であります。


事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05357] S100MIX9)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。