シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100AR3N

有価証券報告書抜粋 ジャパンローヤルゼリー株式会社 沿革 (2017年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

1969年4月ジャパンローヤルゼリー販売株式会社を東京都新宿区南元町に資本金500万円で設立し、ローヤルゼリーの販売を開始。
1971年5月本社を東京都目黒区中目黒に移転。
1974年3月本社を東京都新宿区西新宿、新宿住友ビルに移転。
商号をジャパンローヤルゼリー株式会社に変更。
1976年6月アメリカ連邦食品医薬局(FDA)の許可取得。
1977年4月新商品「ジャパンローヤルゼリーマイクロカプセル」の発売開始。
1985年2月本社を東京都品川区上大崎に移転。
1986年8月商号をジェーアールジェー株式会社に変更。
1986年9月本社を東京都世田谷区新町に移転。
1992年8月JRJスプリウムローヤルゼリー新発売。
1993年10月軽井沢研修所落成。
1994年7月本社を東京都新宿区西新宿、新宿野村ビルに移転。
1994年9月宮城県加美郡中新田町に中新田工場を開設。
1996年10月「JRJ子供用ローヤルゼリー」新発売。
1997年12月「JRJスプリウムローヤルゼリーAG」新発売。
2000年8月「JRJニューローヤルカルシウム」新発売。
子会社 株式会社アールアンドエム(2006年1月吸収合併)設立。
2001年3月ジェーアールジェー株式会社技術研究所新設。
2002年5月熱海研修所落成。
2002年7月「JRJニューデラックスローヤルゼリーソフト」新発売。
2003年5月子会社 薬蜜本舗株式会社設立。
2003年6月「JRJローヤルオニオンスキン」新発売。
2003年10月商号をジャパンローヤルゼリー株式会社に変更。
2004年12月成都世紀蜂業有限公司を設立。
2005年1月「ローヤルCEマルチ」新発売。
2006年1月子会社ジェーアールジェー製薬株式会社(旧社名:株式会社アールアンドエム(2001年3月商号変更))を吸収合併。
2006年4月「JRJスプリウムローヤルゼリー紅景天」新発売。
JRJのローヤルゼリー製品がJACT(日本代替・相補・伝統医療連合会議)の認定商品に認められる。
2006年10月子会社 薬蜜本舗株式会社を吸収合併。
2008年11月第9回アジア養蜂研究協会(AAA)大会(中国・浙江省)において当社との産学共同研究発表を行なう。
2009年5月「JRJローヤルゼリーノビレチン」新発売。
2010年4月「JRJニュースプリウム1500ローヤルゼリー」新発売。
本社機能を宮城県加美郡加美町へ移転。
2010年7月本店を東京都中央区に移転。
2011年6月そよ風薬局小倉店を開設。
2011年9月薬蜜本舗 那覇カーゴス店をオープン。
2011年11月「JRJ固形ハニー」新発売。
2011年12月JRJ薬局那覇店を開設。
2012年2月「ジェーアールジェーストロングローヤルゼリー150」新発売。
2012年3月「天山百花クリーム」新発売。
2013年4月薬蜜本舗 那覇カーゴス店を閉店。
2013年6月薬蜜本舗 鹿児島店を閉店。
2013年9月「ニューJRJデンタルペースト」新発売。
2014年12月「JRJスプリウムローヤルゼリープラチナ」新発売。
2015年2月「JRJプレミアムガーリックオニオン」新発売。
2015年9月薬蜜本舗 沖縄プラザハウス店を閉店。
2015年10月本店を東京都新宿区に移転。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00485] S100AR3N)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。