シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10062WO

有価証券報告書抜粋 スカイマーク株式会社 沿革 (2015年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月沿革
1996年11月東京都新宿区に、スカイマークエアラインズ株式会社を資本金1億5,000万円をもって設立
1998年2月運輸省へ定期航空運送事業免許を申請
1998年5月福岡空港内に福岡空港支店開設
東京都港区に本社移転
1998年6月東京国際空港内に羽田事業所開設
1998年7月東京国際空港内に東京空港支店開設、東京予約センター開設
定期航空運送事業免許取得
1998年9月9月19日、羽田-福岡線第1便就航
1998年11月福岡市中央区に福岡営業支店及び福岡予約センター開設
1998年12月大阪国際空港内に大阪空港支店開設
1999年3月新千歳空港内に札幌空港支店開設
1999年4月大阪府豊中市に大阪営業支店開設
4月24日、伊丹-新千歳、伊丹-福岡線就航
2000年3月搭乗者100万人達成
2000年5月東京証券取引所マザーズに上場
2000年6月6月30日、羽田-福岡線に集中させるため、伊丹-新千歳、伊丹-福岡線の運航を休止
2000年7月世界貿易センタービル(東京都港区)へ本社移転
東京国際空港に自社カウンターを設置
福岡空港における運航支援業務、出発前点検業務を自営化
2000年9月グランドハンドリング業務(地上貨客取扱業務)・飛行間整備業務を自営化
2001年3月自社養成による副操縦士の乗務開始
2001年4月搭乗者200万人達成。福岡空港における夜間駐機を開始
2002年4月羽田-鹿児島線就航
2002年7月国際航空運送事業許可証取得
2002年8月羽田-ソウル間国際チャーター便就航
2003年4月羽田-青森、羽田-徳島線就航
2003年10月搭乗者500万人達成
2003年11月11月30日、羽田-青森線の運航を休止
2004年10月浜松町スクエア(東京都港区)へ本社移転
2004年11月11月1日、ゼロ株式会社と合併
2005年3月3月1日、資本金を21億6,315万円に減少
普通株式1株を200株に株式分割、単元株制度の導入により1単元の株式数を100株に変更
羽田-関西線就航
決算期変更(10月期より3月期へ変更)
2005年7月羽田-那覇線就航(季節限定で深夜定期便(9月まで))
2006年2月羽田-神戸線就航
2006年3月羽田-関西線の運航を休止
2006年4月
羽田-徳島、羽田-鹿児島線の運航を休止
4月28日、羽田-新千歳線就航
2006年7月羽田-那覇線就航(季節限定で深夜定期便(9月11日まで))
2006年9月9月15日、羽田-那覇線の定期便就航
2006年10月
2007年7月
10月1日、スカイマーク株式会社に商号変更
神戸-那覇線就航(季節限定便(9月3日まで))


年月沿革
2008年4月
2008年12月
2009年3月
2009年6月
2009年9月
2009年10月
2010年4月

2010年7月
2010年8月
2010年9月
2010年10月
2010年11月2010年12月
2011年2月

2011年6月2011年9月

2011年10月
2011年12月
2012年2月
2012年3月
2012年6月
2012年7月
2012年9月
2013年2月
2013年3月
2013年4月
2013年6月
2013年7月
2013年11月

2013年12月
2014年3月
2014年4月
2014年8月
2014年10月

2015年1月

2015年2月

2015年3月
羽田-旭川線就航
本社事務所を羽田空港整備場地区に設置し移転
福岡-那覇線就航
本店所在地を東京都大田区へ移転
運航乗務員訓練施設(フル・フライト・シミュレーター)を本社に設置
使用機材をボーイング737-800型に統一
福岡-神戸線の運航を休止
神戸-茨城線就航
神戸-旭川(新千歳経由)線就航
羽田-北九州、北九州-那覇線就航
羽田-鹿児島(神戸経由)、神戸-鹿児島線就航
羽田-熊本(神戸経由)、神戸-熊本線就航
エアバス社とA380型機導入に関する基本合意書を締結
羽田-長崎(神戸経由)、神戸-長崎線就航
中部-羽田、中部-茨城、中部-新千歳線就航
エアバス社とA380型機の購入契約を締結
公募および第三者割当増資により資本金が141億に増加
神戸事業所を神戸空港内に開設
那覇-宮古線就航
成田-旭川、成田-新千歳線就航
成田-那覇線就航
成田-福岡線就航
成田-神戸、関西-新千歳、関西-那覇線就航
本社事務所を羽田空港新整備場地区へ移転
成田-鹿児島、関西-旭川(ともに季節限定便(11月15日まで))、茨城-那覇線就航
羽田-北九州、神戸-熊本線の運航を休止
福岡-新千歳線就航
関西-新千歳、関西-那覇、那覇-宮古線の運航を休止
仙台-新千歳、仙台-福岡線就航
那覇-宮古線の運航を再開
石垣-成田、石垣-神戸、石垣-那覇線就航
成田-福岡線の運航を休止
東京証券取引所市場第一部へ市場変更
米子-茨城(神戸経由)、米子-成田、米子-神戸線就航
羽田-石垣線(那覇経由)就航
羽田-米子線、神戸-仙台線、茨城-福岡、茨城-中部線、米子-新千歳、米子-那覇線就航
仙台-那覇線就航(季節限定便(9月15日まで))
茨城-中部線、米子-羽田、米子-新千歳線、成田-新千歳、成田-米子、成田-那覇線の運航を休止
新千歳-那覇線就航(季節限定便(3月28日まで))
東京地方裁判所に民事再生手続開始の申立て
茨城-米子線(神戸経由)の運航を休止
東京地方裁判所から民事再生手続開始の決定を受ける
新千歳-仙台、新千歳-那覇線、福岡-仙台線、那覇-宮古、那覇-石垣線、羽田-石垣線(那覇経由)就航の運航を休止
東京証券取引所第一部上場廃止

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04279] S10062WO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。