シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100FWIJ

有価証券報告書抜粋 ソーシャルワイヤー株式会社 事業の内容 (2019年3月期)


沿革メニュー関係会社の状況

当社グループは、当社及び子会社9社により構成されており、ニュースワイヤー事業とインキュベーション事業の2つを主たる業務としております。
当社グループの事業内容は以下のとおりです。
なお、次の2事業は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1) 連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。

(1) ニュースワイヤー事業
ニュースワイヤー事業は、企業や官公庁・団体等に対して、製品やサービス、事業等に関するプレスリリース文書の校正や配信メディアの選定から、リリース配信、掲載結果の調査・報告を実施しております。

① プレスリリース配信代行サービス「@Press(アットプレス)」
アットプレスは、顧客からの依頼を受けて、メディアに対するプレスリリースの配信を代行するサービスを行っております。プレスリリースの配信は10,000リスト/8,500メディア(新聞、雑誌、テレビ、ラジオ、ネットニュースサイト、大手ポータルサイト等(※1※2))すべてから、各メディアの求める情報をヒアリングし、プレスリリースの内容に適した配信対象メディアをAI技術を用いて選定し、配信しております。
また、プレスリリース配信と同時にSNS広告を配信し、直接消費者へ情報を拡散しております。
※1 新聞・通信社は支局・地域ごと、雑誌は誌名ごと、テレビ・ラジオは番組名ごと、ネットニュースサイト・ポータルサイトはサイト名ごとに1メディアとしてカウントしております。なお、フリーライター・編集プロダクション・制作会社はカウントに含まれておりません。
※2 プレスリリースを送付しても記事や取材に繋がらない統計データ集、研究論文集等の出版物については、メディアとカウントすべきではないと判断しているため、本集計から除外しております。



0101010_002.png


② 新聞・雑誌・Web情報の調査サービス「@クリッピング(アットクリッピング)」
アットクリッピングは、新聞・雑誌・Web等幅広いメディアから、顧客が必要としている記事を選別し、報告を行っております。プロスタッフの目を通して調査を行なっているため、キーワードによるデータベース検索サービスでは調査できない「テーマ」「概念」等抽象的なものや、「プレゼント欄」「広告欄」「記事の添付写真」等柔軟な対応が可能です。
新聞・雑誌の調査範囲は、当連結会計年度末現在、業界最多(※3)の2,600メディアとなっております。
※3 国内クリッピングサービスの売上大手5社がサービスサイト上で調査範囲として公表しているメディア数と比較。



0101010_003.png



③ インフルエンサーマーケティングサービス「Find Model(ファインドモデル)」
ファインドモデルは、Instagram(インスタグラム)を中心としたインフルエンサーに企業の商品やコンテンツを実際に利用してもらい、そのプロセスや体験を投稿してもらう新しいSNSの広告手法(インフルエンサーマーケティング)を提供しております。
東証一部企業や広告代理店・PR会社を中心に、スキンケア、メイク、アパレル、消耗品、旅行、イベント商材など多岐にわたるジャンルにおいて1,500件以上の支援実績を持っております。



0101010_004.png



なお、「アットプレス」及び「アットクリッピング」の従量配信数及び調査依頼数の推移は次のとおりであります。
アットプレスアットクリッピング
従量配信数調査依頼数
2015年3月期11,36210,575
2016年3月期14,0219,768
2017年3月期16,61710,350
2018年3月期18,77111,304
2019年3月期19,22112,022
(注)アットプレスの配信数は、従量プランの配信数を記載しております。(定額配信プランの配信数は除く。)

(2) インキュベーション事業
アジア主要8都市(東京(新宿2拠点、六本木、青山、渋谷)、仙台、シンガポール、インドネシア(※)、インド、ベトナム、フィリピン、タイ)でレンタルオフィス「CROSSCOOP(クロスコープ)」を運営しております。国内においては利便性が良い主要駅から近いオフィスビル、海外においてはビジネス主要都市にてアクセスが良く知名度の高いオフィスビルにおいて、レンタルオフィスを運営しております。また、アジア主要都市におけるドメスティックな事業運営ノウハウを用いて、他事業をアジア展開する際の活動拠点として活用してまいります。
※ インドネシア拠点はフランチャイズによる運営です。

なお、当社グループ運営「クロスコープ」の累積母数及び累積稼働席数の推移は次のとおりであります。
クロスコープ
日本シンガポールインドベトナムフィリピンタイ
稼働席数/席母数稼働席数/席母数稼働席数/席母数稼働席数/席母数稼働席数/席母数稼働席数/席母数
2015年3月期5,562 / 7,4562,240 / 2,6521,677 / 2,3401,871 / 2,7602,142 / 2,484- / -
2016年3月期7,915 / 10,1742,200 / 2,6522,078 / 2,3402,364 / 2,7602,074 / 2,484- / -
2017年3月期9,918 / 12,6622,331 / 2,6522,115 / 2,3401,998 / 2,7602,150 / 2,484700 / 1,053
2018年3月期12,712 / 16,1252,548 / 2,8681,947 / 2,3402,611 / 2,7602,089 / 2,4841,296 / 1,404
2019年3月期14,669 / 16,7992,223 / 3,5161,994 / 2,3402,392 / 2,7602,168 / 2,4841,583 / 2,044
(注)累積稼働席数及び累積席母数は各月末数値(国内拠点は4~3月、海外拠点は1~12月)を年間合計したものです。


0101010_005.png


(3) その他
各報告セグメントに属さないトランスマート株式会社の翻訳サービスについては新規事業として取り組んでおり、現状は「その他」の区分としております。
クラウドソーシング翻訳「TRANSMART(トランスマート)」は、翻訳依頼者が直接翻訳者に仕事を発注できる翻訳クラウドサービスサイトを世界で初めて開始いたしました。以来、官公庁/大企業/メディア/外資系企業に22年の実績を積み重ねております。現在2,000名を超えるプロフェッショナル翻訳者をネットワーク化しており、ブログやメール等のカジュアル翻訳から、学術論文や製品マニュアル、契約書等の専門翻訳までオンラインで簡単に依頼ができ、プロによる高品質な翻訳サービスを低価格で提供しています。


0101010_006.png


沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31955] S100FWIJ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。