シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100J4TF (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 タメニー株式会社 事業の内容 (2020年3月期)


沿革メニュー関係会社の状況

当社グループは、当社、連結子会社5社、持分法適用関連会社1社で構成されております。
当社グループは、経営理念である「世の中に、もっと笑顔を。もっと幸せを。」という想いの下、婚活支援業界の変革者として価値を創造し続け、より多くの成婚機会をつくり、成婚後のお客様の生活品質向上に貢献すべく、事業を展開しております。
なお、セグメントごとの事業の内容は以下のとおりであります。

(1)婚活事業
婚活事業では、主に付加価値の高い結婚相談所の運営と、エントリーサービスの企画開発及び運営を行っています。また、ソリューションサービスとして、婚活支援事業者間の相互会員紹介を可能にするコネクトシップの運営等を行っております。
結婚相談所領域では、1年以内を目途に結婚相手を見つけたいお客様に対して高いスキルを持った専任のコンシェルジュがPDCAサイクルに基づく活動支援を行っております。特徴は、前述の活動支援によって実現される成婚率であり、2020年3月期の成婚率は27.0%(注1、2)と、引き続き高水準を維持しております。
エントリーサービス領域では、エントリー型結婚相談所、婚活パーティー、マッチングアプリの企画開発及び運営を行っております。とくに、婚活パーティー「OTOCON」は、全国の自社会場を中心に婚活パーティーを企画・運営することで、比較的安価で、かつ利便性の高いパーティーを実現しております。なお、婚活パーティーにご参加いただいたお客様に対し、さらなる成婚機会を提供すべく結婚相談所への送客も実施しております。また、高付加価値型の婚活パーティーやマッチングアプリ等の新たなエントリーサービスの企画開発を進め、順次展開を開始しております。
ソリューションサービス領域では、婚活支援事業者向け会員相互紹介プラットフォーム「コネクトシップ」を運営しております。「コネクトシップ」は、従来競合となっていた婚活支援事業者が相互に会員を紹介するプラットフォームであり、会員の成婚率向上に貢献しております。
(注)1.成婚とは、当社のサービスを利用して知り合った会員同士が、結婚を視野に入れ交際を継続していくことをいい、当社が成婚の意向を双方の会員から確認した場合に、当該会員は成婚退会をすることになります。
2.成婚率とは、在籍会員中何名の会員が成婚退会しているか、その割合を示すものです。具体的には、成婚率は、毎年4月1日から翌年3月末までを計算期間とし、以下の計算式にて算出しております。
(計算式)年間成婚退会会員数÷年間平均在籍会員数

(2)カジュアルウエディング事業
カジュアルウエディング事業では、近年広がりを見せるカジュアルウエディングのプロデュースと、挙式披露宴後の二次会のプロデュース等を行っております。また、成婚後の生活品質向上に資するサービス(ブライダルジュエリーや保険の販売、住宅情報サービスの提供等)も展開しております。
カジュアルウエディング領域では、主にお客様のご希望に沿った価格帯の挙式披露宴、会費会食制ウエディング、フォトウエディング、挙式のみのプロデュースを行っております。とくに、中核である「スマ婚」は、日柄や直前で空きがある会場を有効活用し、アイテムを大量発注や自社提供(内製化)することで、お客様のご希望に沿った価格帯の挙式披露宴を提供しております。
二次会領域では、会場紹介、プロデュース、当日の運営まで結婚式二次会をトータルプロデュース「2次会くん」を提供しております。

(3)その他事業
その他事業では、主に婚活周辺サービス、カジュアルウエディング周辺サービス、新規事業開発等を行っております。
婚活周辺サービスでは、婚活支援を行う企業や地方自治体向けのサポートとして、婚活業界への参入コンサルティングや地方自治体向け婚活支援システム「parms(パームス)」の提供を行っております。
カジュアルウエディング周辺サービスでは、「スマ婚シリーズ」や「2次会くん」で活用するオープニングムービーや新郎新婦を紹介するプロフィールムービー等の様々な映像の企画・制作を行っております。また、日本最大級の邸宅ロケーションスタジオ「LUMINOUS」の運営を行っております。
新規事業開発では、企業向けイベントプロデュースサービス「イベモン」を提供しており、認知度拡大や営業体制強化を進めております。
[事業系統図]
以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

0101010_002.png


※当該事業系統図は2020年4月1日時点となります。このため、2020年4月1日に連結子会社化した株式会社pmaを含めております。

沿革関係会社の状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E31855] S100J4TF)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。