シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LR9J (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 テイ・エス テック株式会社 研究開発活動 (2021年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等


当グループは、製品を通じてお客さまに「喜び」を提供するために、二輪車および四輪車のシート・内装品の製品開発と、より魅力のある高機能な製品実現に向け「安全」「環境」「魅力・快適」の3つの要素を基軸とした先進技術の研究開発を、常にチャレンジングな姿勢で行っています。
日本、米国、中国、アジア、欧州に開発拠点を構え、各地域に適した製品を効率良く開発することで、世界のお客さまの多様化するニーズに応えています。 なお、当連結会計年度における研究開発費の総額は125億円です。
事業ごとの研究開発活動の状況は以下の通りです。

(二輪事業)
①環境対応技術
二輪車用シートにおけるクッション材・ボトム材の研究により、生産工程からのCO2排出量削減や製品の軽量化などの環境対応に取り組んでいます。

②魅力・快適技術
二輪車用シートにおいても快適な乗車姿勢をサポートする機構を備えたシートなど、魅力ある製品の開発を進めています。

(四輪事業)
①安全技術
世界各国の安全に関する法規・アセスメントへの対応だけでなく、実際の事故データの情報解析などを行い、より高い安全性能を備えた製品を研究・開発しています。全方向からの衝突に対する、乗員への衝撃軽減機能や乗員の状態を検知することによる事故防止などの研究を行い、製品開発へ展開しています。

②環境対応技術
環境面では、軽量化技術による自動車のCO2排出量削減や、CNF※1など天然由来のバイオマス素材※2利用技術による製品含有CO2量低減、また、今後の車両EV化対応として、電費(燃費)向上に貢献するべく低電力で効率良く加温するシートヒーターのECU開発に取り組み、電装部品領域でもカーボンニュートラルに向けた技術開発を行っています。
※1 セルロースナノファイバー
※2 再生可能な生物由来の資源を原料にした素材

③魅力・快適技術
より魅力ある商品を目指し、ユーザー目線に立った使い勝手の良い多彩なシートアレンジ機構の開発や、安全・快適をサポートする各種電子制御デバイス部品の開発、製品に高質感を与える加工技術、加飾技術の開発、さらに、快適性の追求として産学共同で生理学の基礎研究などを展開しています。その1つとして、乗員に最も近い部分であるシートやドアトリムを活用したHMI※の研究に取り組んでおり、当期は立体的な形状に追従した内蔵タッチスイッチの試作品を海外自動車内装部品展示会などで発表しています。
※ Human Machine Interface

(その他事業)
二輪事業および四輪事業の各研究開発による成果をベースに、その他事業分野の特性に合わせた技術開発を行い、商品デザインを含めた高品質・高機能な製品を商品化しています。

これら研究開発活動をさらに進化させ、世界のお客さまに満足していただける魅力ある商品を創出していきます。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02380] S100LR9J)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。