シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IXIR (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 テルモ株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数(株)
代表取締役会長三村 孝仁1953年6月18日生
1977年4月当社入社
2002年6月執行役員
2003年6月取締役執行役員
2004年6月取締役上席執行役員
2007年6月取締役常務執行役員
2008年4月ホスピタルカンパニー統轄、
営業統轄部管掌
2009年6月中国・アジア統轄
2010年4月中国総代表
6月取締役専務執行役員
2011年8月泰尓茂中国投資有限公司董事長兼総経理
12月中国統轄(現中国地域代表)
2014年4月テルモ・コールセンター担当
2017年4月代表取締役会長(現在)
注351,472
代表取締役社長CEO佐藤 慎次郎1960年7月19日生
1984年4月東亜燃料工業(株)(現JXTGエネルギー(株))入社
1999年2月朝日アーサーアンダーセン(株)(現PwC Japanグループ)入社
2004年6月当社入社
2010年6月執行役員
経営企画室長
2011年10月心臓血管カンパニー統轄(現プレジデント)
2012年6月上席執行役員
2014年6月取締役上席執行役員
2015年4月取締役常務執行役員
2017年4月代表取締役社長CEO(現在)
注338,505
取締役専務執行役員

品質保証部、安全情報管理部、レギュラトリーアフェアーズ、情報提供管理室、生産部、SCM推進室、CIOオフィス、情報戦略部、テルモメディカルプラネックス

知的財産部
高木 俊明1958年3月24日生
1981年4月当社入社
2004年4月愛鷹工場長
2008年4月愛鷹工場長、駿河工場長
6月執行役員
2009年6月研究開発本部統轄
2010年6月取締役上席執行役員
2013年6月品質保証部、安全情報管理部管掌(現在)、環境推進室管掌(現担当)
2015年4月テルモ・コールセンター担当
7月チーフクオリティーオフィサー(CQO)
2016年4月取締役常務執行役員
2017年4月生産部担当(現管掌)、調達部担当
2018年4月取締役専務執行役員
知的財産部、テルモメディカルプラネックス担当(現管掌)(現在)
2020年4月レギュラトリーアフェアーズ、情報提供管理室、臨床開発部、SCM推進室、CIOオフィス、情報戦略部管掌(現在)
注331,385
取締役常務執行役員

コーポレートアフェアーズ、法務・コンプライアンス室、営業管理部、テルモ・コールセンター、調達部

広報室、IR室、ブランド戦略室、サステナビリティ推進室、デザイン企画室、環境推進室
羽田野 彰士1959年7月27日生
1983年4月当社入社
2009年6月執行役員
秘書室長、広報室長
2011年10月経営企画室長
2012年6月上席執行役員
経営企画室長、広報室、デザイン企画室担当
2015年4月常務執行役員
2016年4月ホスピタルカンパニープレジデント
6月取締役常務執行役員(現在)
2017年1月ホスピタルカンパニーホスピタルシステム事業プレジデント
2020年4月コーポレートアフェアーズ、法務・コンプライアンス室、営業管理部、テルモ・コールセンター、調達部管掌(現在)
広報室、IR室、ブランド戦略室、サステナビリティ推進室、デザイン企画室、環境推進室担当(現在)
注315,766


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数(株)
取締役上席執行役員
チーフヒューマンリソースオフィサー(CHRO)

人事部、アジア・インド地域

グローバル人事部、人財開発室、ダイバーシティ推進室
西川 恭1959年6月1日生
1982年4月
2002年4月

2008年4月
2010年4月
6月
2012年3月


2018年4月


2019年6月
(株)富士銀行(現(株)みずほ銀行)入社
(株)みずほコーポレート銀行(現(株)みずほ銀行)人事部次長
同社香港支店長
同社執行役員
当社執行役員、国際統轄部統轄
東欧・アフリカ・中東統轄(現東欧・ロシア・中東・アフリカ地域代表)、テルモヨーロッパNV 取締役社長
上席執行役員
チーフヒューマンリソースオフィサー(CHRO)、人事部、人財開発室担当(現在)
取締役上席執行役員(現在)
2020年4月
アジア・インド地域管掌(現在)
グローバル人事部、ダイバーシティ推進室担当(現在)
注310,975
取締役上田 龍三1944年9月20日生
1969年4月名古屋大学医学部合同内科入局
1976年9月ニューヨーク・スローン・ケタリング癌研究所 客員研究員、研究員
1980年9月愛知県がんセンター研究所 化学療法部主任研究員
1988年4月同研究所 部長
1995年9月名古屋市立大学医学部第二内科 教授
2003年4月名古屋市立大学病院長
2008年4月名古屋市病院局 局長
2010年4月名古屋市立大学 名誉教授(現在)・顧問
同大学 大学院医学研究科 特任教授
2011年5月特定非営利活動法人健康医療開発機構 理事(現在)
7月(公財)がん研究振興財団 理事(現在)
2012年4月愛知医科大学医学部 腫瘍免疫寄附講座 教授(現在)
2013年1月愛知医科大学評議員
2015年6月当社社外取締役(現在)
11月(公財)がん研究会 非常勤理事(現在)
2016年5月名古屋市立大学 客員教授(現在)
2018年6月(公財)東洋医学研究財団 理事長(現在)
11月名古屋大学大学院医学系研究科 特任教授(現在)
注33,546
取締役黒田 由貴子1963年9月24日生
1986年4月ソニー(株) 入社
1991年1月(株)ピープルフォーカス・コンサルティング代表取締役
2010年6月アステラス製薬(株)社外監査役
2011年3月(株)シーエーシー(現(株)CAC Holdings)社外取締役(現在)
2012年4月(株)ピープルフォーカス・コンサルティング取締役・ファウンダー(現在)
2013年6月丸紅(株)社外取締役
2015年6月三井化学(株)社外取締役(現在)
2018年6月(株)セブン銀行社外取締役(現在)
6月当社社外取締役(現在)
注3322


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数(株)
取締役西 秀訓1951年1月6日生
1975年4月カゴメ(株) 入社
2000年6月同社 取締役
2005年6月同社 取締役常務執行役員
2008年6月同社 取締役専務執行役員
2009年4月同社 代表取締役社長
2014年1月
6月
同社 代表取締役会長
長瀬産業(株) 社外取締役
2016年3月カゴメ(株) 取締役会長
2019年6月不二製油グループ本社㈱ 社外取締役(現在)
2020年6月当社社外取締役(現在)
注3-
取締役
(監査等委員)
木村 義弘1955年6月29日生
1978年4月当社入社
1998年7月業務部長
2004年4月テルモヨーロッパNV 取締役社長
2006年7月経理部長
2008年7月ロジスティクス部長
2011年3月テルモペンポールプライベート取締役会議長
2014年4月執行役員
業務監査室長
2016年4月常勤理事
2017年4月監査等委員会室
6月取締役(監査等委員)(現在)
注416,177
取締役
(監査等委員)
中村 雅一1957年1月9日生
1983年10月
1999年5月
2008年8月

2014年7月
2016年9月
2017年6月

2019年6月
監査法人太田哲三事務所入所
太田昭和監査法人社員
新日本有限責任監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)常務理事
同法人代表社員副理事長
中村雅一公認会計士事務所代表者(現在)
住友重機械工業(株)社外監査役(現在)
SCSK(株)社外取締役(監査等委員)(現在)
当社社外取締役(監査等委員)(現在)
注4301
取締役
(監査等委員)
宇野 総一郎1963年1月14日生
1988年4月


1993年11月
2000年1月

2004年6月

2018年6月

2019年6月
長島・大野法律事務所(現長島・大野・常松法律事務所)入所
弁護士登録
米国ニューヨーク州司法試験合格
長島・大野・常松法律事務所パートナー弁護士(現在)
ソフトバンク(株)(現ソフトバンクグループ(株))監査役(現在)
(株)ドリームインキュベータ取締役(監査等委員)(現在)
当社社外取締役(監査等委員)(現在)
注4-
168,449

(注) 1.取締役 上田龍三、黒田由貴子、西秀訓の3氏は、社外取締役です。
2.取締役 中村雅一、宇野総一郎の両氏は、監査等委員である社外取締役です。
3.監査等委員以外の取締役の任期は、2020年6月25日開催の定時株主総会から1年です。
4.監査等委員である取締役の任期は、2019年6月21日開催の定時株主総会から2年です。

5.当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠の監査等委員である取締役(補欠監査等委員)1名を選任しております。補欠監査等委員の略歴は以下のとおりです。
氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
坂口 公一1950年9月10日生1979年4月 弁護士登録
2000年9月 裁判官任官(東京地方裁判所判事)
2006年4月 水戸地方裁判所判事(部総括)
2012年8月 さいたま地方・家庭裁判所川越支部判事(支部長)
2013年9月 秋田地方・家庭裁判所(所長)
2015年11月 弁護士登録
加藤総合法律事務所(現銀河総合法律事務所)入所(現在)
2016年6月 当社補欠監査等委員(現在)
森永製菓(株)社外監査役(現在)
注6-
6.補欠監査等委員 坂口公一氏の任期は、2020年6月25日開催の定時株主総会から1年です。
7.各取締役の所有株式数には、テルモ役員持株会における保有分が含まれています。なお、所有株式数は、2020年5月末時点のものです。

② 社外取締役(監査等委員である社外取締役を含む)
1)社外取締役と当社との関係
当社の社外取締役は5名、うち監査等委員である社外取締役は2名です。
社外取締役上田龍三氏は、愛知医科大学医学部腫瘍免疫寄附講座教授であり、名古屋市立大学客員教授・名誉教授ですが、当社と同大学との間に特別な関係その他の利害関係はありません。なお、当社と同氏が勤めている愛知医科大学及び名古屋市立大学との間には取引関係がありますが、当社の連結売上収益の0.1%未満と僅少であり、一般株主と利益相反が生じる恐れは無いと考えています。同氏には、がん治療における研究業績をはじめとした専門知識・経験等を当社の経営及びその監督に活かして頂いております。
社外取締役黒田由貴子氏は、(株)ピープルフォーカス・コンサルティング取締役・ファウンダーであり、また、(株)CAC Holdingsの社外取締役、三井化学(株)の社外取締役、(株)セブン銀行の社外取締役ですが、当社と各社との間に特別な関係その他の利害関係はありません。同氏には、豊富な経営者経験及び長年にわたるグローバルでの人材・組織コンサルティング経験で培われた見識等を当社の経営及びその監督に活かして頂いております。
社外取締役西秀訓氏は、カゴメ(株)の代表取締役社長、会長を経ていますが、当社と同社の間に特別な関係その他の利害関係はありません。同氏には、豊富な経営者経験及び長年にわたる海外事業経験・マーケティング経験で培われた見識等を当社の経営及びその監督に活かして頂けると考えております。
監査等委員である社外取締役中村雅一氏は、新日本有限責任監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)の元代表社員であり、現在、中村雅一公認会計士事務所代表、住友重機械工業(株)の社外監査役及びSCSK(株)の社外取締役ですが、当社と同監査法人、同事務所及び両社との間に特別な関係その他の利害関係はありません。同氏は、公認会計士として財務及び会計に関する豊富な知見を有しており、独立した立場から監査・監督にあたって頂いております。
監査等委員である社外取締役宇野総一郎氏は、長島・大野・常松法律事務所所属の弁護士であり、また、ソフトバンクグループ(株)の社外監査役、(株)ドリームインキュベータの社外取締役ですが、当社と同事務所及び各社との間に特別な関係その他の利害関係はありません。同氏には、日本及び海外での弁護士としての専門的な知見及び豊富な経験を活かし、独立した立場から監査・監督にあたって頂いております。
なお、上田龍三、黒田由貴子、中村雅一の3氏は当社の株式を保有しておりますが、その数は「① 役員一覧」の所有株式数欄に記載のとおり極めて僅少であり、特別な資本関係はありません。そのほか、当社と各社外取締役との間には、人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係はありません。
2)社外取締役の独立性判断基準
次の事項に該当する場合には、当社において、独立社外取締役(一般株主と利益相反が生じるおそれのない社外取締役をいう)であるとはいえないものとし、選任の対象候補から除外します。
(1)当社グループ関係者
①当社又はその子会社(以下「当社グループ」という)の業務執行取締役、執行役員、監査等委員、監査役、その他の使用人(以下「業務執行取締役等」と総称する)である者
②過去10年間において当社グループの業務執行取締役等であった者
(2)株主関係
①当社の現在の主要株主(議決権所有割合10%以上をいう。以下同じ)
②上記①が企業である場合には、当該企業又はその親会社もしくは重要な子会社(以下「企業等」と総称する)の業務執行取締役等
③当社が現在主要株主である企業等の業務執行取締役等
(3)取引先関係者
以下のいずれかに該当する企業等の業務執行取締役等
①当社グループを主要な取引先とする者(取引先の年間連結総売上高の2%以上が当社グループへの売上である者)
②当社グループの主要な取引先(当社グループが、年間連結総売上収益の2%以上の支払いを行った者)
③当社グループから一定額(過去3事業年度の平均で年間1,000万円又は当該組織の平均年間総費用の30%のいずれか大きい額)を超える寄付又は助成を受けている組織(例えば、公益財団法人、公益社団法人、非営利法人等)
(4)人事交流先関係者
当社グループから取締役(常勤・非常勤を問わない)を受け入れている企業等の業務執行取締役等
(5)主要借入先関係者
当社グループが借り入れを行っている金融機関であって、その借入金残高が当社の連結総資産の2%を超える場合の借入先の企業等の業務執行取締役等
(6)外部専門家等
以下のいずれかに該当する者
①現在当社グループの会計監査人または会計参与である公認会計士、または監査法人のパートナーまたは社員
②当社グループの会計監査人または会計参与である公認会計士、または監査法人のパートナーまたは社員であって、当社グループの監査業務を実際に担当していた者
③上記①②に該当しない弁護士、公認会計士または税理士その他のコンサルタントであって、役員報酬以外に、当社グループから、過去3事業年度の平均で年間1,000万円以上の金銭その他の財産上の利益を得ている者
④上記①②に該当しない法律事務所、監査法人、税理士法人またはコンサルティング・ファームその他の専門的アドバイザリー・ファームであって、当社グループを主要な取引先とするファーム(過去3事業年度の平均で、その連結総売上高の2%以上が当社グループへの売上であるファーム)のパートナー、アソシエイトまたは社員である者
(7)近親者
近親者(配偶者又は二親等内の親族もしくは同居の親族をいう)が上記(1)から(6)までのいずれかに該当する者
(8)過去の該当者
過去5年間において上記(2)に該当していた、および、過去3年間において上記(3)から(6)までのいずれかに該当していた者
(9)その他
上記(1)から(8)には該当しないが、それ以外の事情により、実質的な利益相反が生じるおそれがある者。

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会への出席を通じて、定期的に内部監査室から内部監査の報告、内部統制室から内部統制システムの整備及び運用状況の報告を受け、各々の専門的見地から意見交換をすることで、経営に対する監督機能を発揮しております。
加えて、監査等委員である社外取締役は、常勤監査等委員と緊密に情報共有するとともに、代表取締役、内部監査室、会計監査人と適宜及び定期的に会合・意見交換を実施し、相互連携の強化及び監査・監督機能の向上に努めております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01630] S100IXIR)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。