シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100IRNZ (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ネットワンシステムズ株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性 12名 女性 2名 (役員のうち女性の比率14.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
会長
吉野 孝行1951年2月14日生
1969年4月日本電気エンジニアリング株式会社(現 NECフィールディング株式会社)入社
1973年8月東京エレクトロン株式会社入社
1996年5月米国フォアシステムズ入社
1998年4月日本シスコシステムズ株式会社(現 シスコシステムズ合同会社)入社
2003年7月同社取締役 常務執行役員
2007年10月当社顧問
2008年6月当社代表取締役社長
2011年4月
2018年6月
当社代表取締役社長 社長執行役員
当社代表取締役会長
2020年6月当社取締役会長(現任)
(注)330,403
代表取締役社長
社長執行役員
荒井 透1958年10月6日生
1981年4月菱電エレベータ施設株式会社入社
1983年10月文部省高エネルギー物理学研究所(現大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構)データ処理センター入所
1988年8月三菱商事株式会社入社(アンガマン・バス株式会社出向)
1989年6月アンガマン・バス株式会社入社
1990年4月当社入社
2006年4月当社ネットワークテクノロジー本部長
2006年6月当社取締役
2008年8月Net One Systems USA, Inc.
President & CEO
2011年4月当社取締役 執行役員
2014年4月当社取締役 常務執行役員
2018年6月当社代表取締役社長 社長執行役員
2020年4月当社代表取締役社長 社長執行役員
内部監査室、リスク管理室担当
(現任)
(注)316,523
取締役
常務執行役員
東日本第1事業本部長
平川 慎二1960年10月10日生
1983年4月株式会社寺岡精工入社
1987年8月久保田鉄工株式会社(現 株式会社クボタ)入社
1988年8月昭和電線電纜株式会社(現 昭和電線ケーブルシステム株式会社)入社
1999年5月日本シスコシステムズ株式会社(現 シスコシステムズ合同会社)入社
2010年6月同社公共システム事業部長
2011年1月当社入社
2011年4月当社執行役員
2017年4月当社常務執行役員
ネットワンコネクト合同会社代表執行役社長
2018年6月当社取締役 常務執行役員
2020年4月当社取締役 常務執行役員
営業統轄室、東日本第1事業本部長(現任)
(注)3390


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
執行役員
管理本部長
竹下 隆史1965年3月28日生
1988年4月アンガマン・バス株式会社入社
1989年5月当社入社
2006年4月ネットワークサービスアンドテクノロジーズ株式会社(現 ネットワンシステムズ株式会社)テクニカルサービス本部執行本部長(出向)
2009年6月同社取締役
2011年7月当社執行役員
2018年6月当社取締役 執行役員
2019年4月ネットワンコネクト合同会社代表執行役社長(現任)
2020年4月当社取締役 執行役員 管理本部長
(現任)
(注)346,071
取締役
執行役員
管理本部 投融資担当
田中 拓也1969年4月7日生
1992年4月日本ユニシス株式会社入社
1996年8月日本シスコシステムズ株式会社(現 シスコシステムズ合同会社)入社
2000年8月同社西日本営業本部長
2009年4月当社入社
ネットワンパートナーズ株式会社西日本営業本部長
2013年4月同社執行役員
2014年4月
2017年4月
同社取締役 執行役員
当社執行役員
ネットワンパートナーズ株式会社取締役 常務執行役員
2018年4月

2018年6月
同社代表取締役社長 社長執行役員(現任)
当社取締役 執行役員
2020年4月当社取締役 執行役員 管理本部 投融資担当(現任)
(注)31,427
取締役
執行役員
ビジネス開発本部、カスタマーサービス本部各担当
篠浦 文彦1961年7月13日生
1984年4月
1989年4月
鐘紡株式会社入社
同社情報システム事業部市場開発グループ長
1992年4月マッジ・ジャパン株式会社ビジネス開発室長
1997年1月日本シスコシステムズ株式会社(現 シスコシステムズ合同会社)製品企画部長
2004年8月同社執行役員
2008年11月当社顧問
2009年1月ネットワンパートナーズ株式会社執行役員
2011年4月
2018年4月
当社執行役員
当社常務執行役員
2019年6月当社取締役 執行役員
2020年4月当社取締役 執行役員
ビジネス開発本部、カスタマーサービス本部各担当(現任)
(注)3242


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役今井 光雄1951年5月15日生
1974年4月日立電線株式会社(現 日立金属株式会社)入社
2005年4月同社執行役兼経営企画室長兼環境防災推進本部長兼CIO
2006年9月同社執行役兼情報システム事業本部長兼IT業革推進本部長兼CIO
2007年4月同社執行役常務兼情報システム事業本部長兼IT業革推進本部長兼CIO
2009年4月同社代表執行役 執行役社長
2009年6月同社代表執行役 執行役社長兼取締役
2011年6月同社特別顧問
2012年6月当社取締役(現任)
(注)312,424
取締役西川 理恵子1955年2月3日生
1985年4月慶應義塾大学法学部専任講師
1989年9月ハーバード大学ロースクール訪問研究員
1991年9月フォーダム大学ロースクール訪問教授
1992年4月慶應義塾大学法学部助教授
1999年10月ジョージワシントン大学ロースクール訪問研究員
2000年4月慶應義塾大学法学部教授
2003年8月米州開発銀行外部コンサルタント
2015年6月当社取締役(現任)
2020年4月慶應義塾大学法学部名誉教授(現任)
(注)35,145
取締役早野 龍五1952年1月3日生
1979年4月東京大学理学部助手
1982年11月文部省高エネルギー物理学研究所(現 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構)助教授
1985年4月東京大学理学部客員助教授
1986年4月同大学理学部物理助教授
1997年1月同大学大学院理学系研究科教授
2015年6月公益財団法人放射線影響研究所評議員(現任)
2016年8月公益社団法人才能教育研究会(スズキ・メソード)代表理事(現任)
2017年4月株式会社ほぼ日サイエンスフェロー(現任)
2017年5月合同会社早野龍五事務所代表社員
(現任)
一般財団法人重田教育財団(現 公益財団法人重田教育財団)理事(現任)
2017年6月東京大学名誉教授(現任)
2018年4月一般社団法人国際物理オリンピック2022協会理事(現任)
2018年6月当社取締役(現任)
(注)3218
取締役日下 茂樹1952年11月26日生
1977年4月三菱商事株式会社入社
2007年4月同社執行役員
2009年4月株式会社アイ・ティ・フロンティア(現 日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社)代表取締役 執行役員社長・COO
2011年4月株式会社インテック常務取締役
2015年5月同社代表取締役社長
2015年6月TIS株式会社取締役
2018年4月株式会社インテック常任顧問
2020年6月当社取締役(現任)
(注)3-


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
監査役
(常勤)
松田 徹1955年3月29日生
1977年4月オリムピック釣具株式会社(現 マミヤ・オーピー株式会社)入社
1979年5月ゼネラルエアコン株式会社(現 株式会社デンソーエアシステムズ)入社
1983年2月株式会社ニコフランス(現 日本ロレアル株式会社)入社
1987年2月高田クーパービジョン株式会社(現 日本アルコン株式会社)入社
1991年4月当社入社
2000年4月当社品質管理センター部長
2002年9月

2006年4月
2009年4月
2012年4月
2013年4月
2015年4月
2015年6月
プロストレージ株式会社業務部長(出向)
当社ISMS推進室長
当社CSR推進部長
当社総務部長
当社内部監査室長
当社経営企画本部シニアエキスパート
当社監査役(現任)
(注)4-
監査役堀井 敬一1951年9月4日生
1979年4月弁護士登録(第一東京弁護士会)
平沼高明法律事務所勤務
1995年1月原田・内田・椙山法律事務所(現 虎ノ門南法律事務所)パートナー(現任)
1995年4月第一東京弁護士会仲裁センター運営委員会委員(現任)
2008年3月
2011年6月
マブチモーター株式会社監査役
三和倉庫株式会社監査役
2016年6月当社監査役(現任)
(注)5-
監査役須田 秀樹1943年5月4日生
1966年4月藤倉電線株式会社(現 株式会社フジクラ)入社
1994年7月同社理事 総務部長
1998年7月同社理事 地域開発部長
2000年6月フジクラ開発株式会社取締役社長
2005年6月株式会社フジクラ常勤監査役
2007年6月同社顧問
2007年12月株式会社藤給食センター顧問
2012年6月朝日ビル管戝株式会社顧問
2016年6月当社監査役(現任)
(注)52,628
監査役飯塚 幸子1969年9月16日生
1994年10月学校法人大原学園大原簿記学校入社
1998年4月公認会計士登録
2000年1月株式会社ディーバ入社
2012年3月株式会社ラウレア代表取締役(現任)
2019年6月株式会社幸楽苑ホールディングス監査役(現任)
2019年9月株式会社BeeX監査役(現任)
2020年6月当社監査役(現任)
(注)5-
115,471
(注)1. 取締役 今井光雄氏、西川理恵子氏、早野龍五氏及び日下茂樹氏は、社外取締役であります。なお、当社は取締役 今井光雄氏、西川理恵子氏、早野龍五氏及び日下茂樹氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
2. 監査役 堀井敬一氏、須田秀樹氏及び飯塚幸子氏は、社外監査役であります。なお、当社は監査役 堀井敬一氏、須田秀樹氏及び飯塚幸子氏を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
3. 2020年6月11日開催の定時株主総会の終結の時から1年間。
4. 2019年6月13日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
5. 2020年6月11日開催の定時株主総会の終結の時から4年間。
6. 所有株式数には、役員持株会における各自の持分を含めた実質所有株式数を記載しております。
なお、提出日(2020年6月12日)現在における役員持株会の取得株式数を確認することができないため、2020年5月31日現在の実質所有株式数を記載しております。
7. 当社では、取締役会の機能を経営管理・監督機能に重点化することにより、当社のコーポレート・ガバナンスの強化を図るとともに、経営管理・監督機能から分離された業務執行機能の迅速かつ効率的な遂行体制を構築するため、執行役員制度を導入しております。なお、提出日現在の執行役員は次の9名であります。
氏 名役職及び担当
荒井 透代表取締役社長 社長執行役員 経営全般
平川 慎二取締役 常務執行役員 東日本第1事業本部長 営業統括室 管掌
竹下 隆史取締役 執行役員 管理本部長 最高リスク管理責任者(CRO) 最高コンプライアンス責任者(CCO)
田中 拓也取締役 執行役員 ネットワンパートナーズ株式会社 代表取締役社長
篠浦 文彦取締役 執行役員 ビジネス開発本部管掌、カスタマーサービス本部管掌
川口 貴久執行役員 管理本部 関連会社・グローバル事業推進 担当 ネットワンパートナーズ株式会社 取締役会長 Net One Systems Singapore Pte. Ltd. President & CEO
中村 淳一執行役員 中部事業本部長
福本 英雄執行役員 管理本部 ネットワンネクスト株式会社・ネットワンビジネスオペレーションズ合同会社 担当 ネットワンネクスト株式会社 代表取締役社長
辻 晃治執行役員 東日本第2事業本部長

② 社外役員の状況
1)当社との人的関係、資本的関係又は取引関係その他の利害関係
当社の社外取締役は4名、社外監査役は3名であります。
社外取締役今井光雄氏は、日立金属株式会社の出身者(2013年6月まで在籍)であり、同社との間には取引がありますが、2019年3月期の仕入高は約15百万円(同社の2019年3月期の売上高の0.1%未満)に留まり一般株主と利益相反が生じるおそれはないものと判断しております。
社外取締役西川理恵子氏は、現在、慶應義塾大学法学部名誉教授であり、同大学との間には取引がありますが、当期の売上高は約6百万円(当社の当期の売上高の0.1%未満)に留まり一般株主と利益相反が生じるおそれはないものと判断しております。
社外取締役早野龍五氏は、現在、東京大学名誉教授であり、同大学との間には取引がありますが、当期の売上高は約198百万円(当社の当期の売上高の約0.1%)に留まり一般株主と利益相反が生じるおそれはないものと判断しております。
社外取締役日下茂樹氏は、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ株式会社の出身者(2011年3月まで在籍)であり、同社との間には取引がありますが、当期の売上高は約226百万円(当社の当期の売上高の約0.1%)に留まり一般株主と利益相反が生じるおそれはないものと判断しております。
また、同氏は、株式会社インテックの出身者(2019年3月まで在籍)であり、同社との間には取引がありますが、当期の売上高は約0百万円(当社の当期の売上高の0.1%未満)、2019年3月期の仕入高は約27百万円(同社の2019年3月期の売上高の0.1%未満)に留まり一般株主と利益相反が生じるおそれはないものと判断しております。
さらに、同氏は、TIS株式会社の出身者(2018年6月まで在籍)であり、同社との間には取引がありますが、当期の売上高は約768百万円(当社の当期の売上高の約0.5%)、2019年3月期の仕入高は約176百万円(同社の2019年3月期の売上高の0.1%未満)に留まり一般株主と利益相反が生じるおそれはないものと判断しております。
なお、社外取締役今井光雄氏、同西川理恵子氏、同早野龍五氏及び社外監査役須田秀樹氏は、「① 役員一覧」に記載のとおり、当社株式を保有しております。
その他の社外取締役、社外監査役と当社との間には人的関係、資本的関係、取引関係その他の利害関係はありません。
当社は、全社外取締役4名及び全社外監査役3名の合計7名を東京証券取引所へ独立役員として届け出ております。

2)当社の企業統治において果たす機能及び役割並びに当社からの独立性に関する基準又は方針の内容及び選任状況に関する考え方
当社は、諮問委員会の審議を経たうえで社外取締役及び社外監査役の選任基準を以下のとおり定めております。


イ.企業経営、法令遵守、財務会計等の分野に関して豊富な経験をもち、社会情勢・経済動向に関する高い見識に基づく客観的かつ専門的な視点をもつ者
ロ.社外取締役選任の本来の目的に適うよう、当社の定める「独立性基準」を満たす者

イ.様々な分野に関する知識、経験をもち、かつ専門的な視点をもつ者
ロ.社外監査役選任の本来の目的に適うよう、当社の定める「独立性基準」を満たす者

社外取締役は、上記の選任基準に照らして選任しており、独立した立場からの客観的かつ中立的な視点に基づき経営に対する助言・監督の職務を遂行しております。
社外取締役今井光雄氏は、情報通信事業分野の豊富な知見・経験及び企業経営者としての経験を当社の経営の監督に十分に活かしていただいております。
社外取締役西川理恵子氏は、法学研究を専門とする大学教授としての豊富な知見・経験を当社の経営の監督に十分に活かしていただいております。
社外取締役早野龍五氏は、物理学研究を専門とする大学教授としての豊富な知見・経験及び各種団体における実務により培われた見識を当社の経営の監督に十分に活かしていただいております。
社外取締役日下茂樹氏は、情報通信事業分野の豊富な知見・経験及び他社における代表取締役又は取締役としての経験をを当社の経営の監督に十分に活かしていただいております。
社外監査役についても、上記の選任基準に照らして選任しており、独立した立場からの客観的かつ中立的な視点に基づき監査を遂行しております。
社外監査役堀井敬一氏は、弁護士として培ってきた企業法務に関する幅広い知見・経験を当社の経営の客観的かつ中立的な監査に十分に活かしていただいております。
社外監査役須田秀樹氏は、情報通信事業分野の豊富な知見・経験及び企業経営者としての経験を当社の経営の客観的かつ中立的な監査に十分に活かしていただいております。
社外監査役飯塚幸子氏は、公認会計士として培ってきた財務・会計に関する幅広い知見・経験及び他社における代表取締役としての経験を当社の経営の客観的かつ中立的な監査に十分に活かしていただいております。
社外監査役は上記のとおりそれぞれの専門分野に関する豊富な知見・経験を持ち寄ることで、多様な視点に基づいた客観的な監査を実施しており、経営の健全性と透明性が十分に確保されております。

当社の定める「独立性基準」は以下のとおりです。

当社は、以下の通り社外取締役及び社外監査役の独立性基準を定め、社外取締役及び社外監査役のうち、以下のいずれにも該当しない者を一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立性を有する社外役員と判断します。

1 現在又は過去において、当社及び当社の子会社の業務執行者※1であり又はあった者
2 当社を取引先とする者で、直近事業年度における当社の仕入額が、その者の当該事業年度における売上高の2%を超える取引先又はその業務執行者
3 当社の取引先で、直近事業年度における当社の売上高が、当社の当該事業年度における売上高の2%を超える取引先又はその業務執行者
4 当社の総議決権の10%以上を保有する大株主又はその業務執行者
5 公認会計士、弁護士、コンサルタント等で、当社から役員報酬以外に年間1,000万円を超える金銭その他の財産を得ている者(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合には、当社から得ている財産が年間収入の2%を超える団体に所属する者)
6 当社から直近事業年度において年間1,000万円を超える寄付を受けている者(当該寄付を受けている者が法人、組合等の団体である場合には、当社から得ている財産が年間収入の2%を超える団体に所属する 者)
7 過去3年間において、上記2から6までのいずれかに該当していた者
8 下記のいずれかに該当する者の配偶者又は2親等以内の親族
(1)現在又は過去3年間において、当社及び当社子会社の重要な業務執行者※2であった者
(2)上記2から4に該当する者
ただし、「業務執行者」とは重要な業務執行者をいう。
(3)上記5又は6に該当する者
ただし、「団体に所属する者」とは、当該団体の重要な業務執行者(又は重要な業務執行者と同等の重要性を有していると判断される者)又は当該団体が、監査法人又は法律事務所等の専門家である場合、公認会計士、弁護士等の専門的な資格を保有する者をいう。
※1 業務執行者とは、会社法施行規則第2条第3項第6号に規定する者をいう。
※2 重要な業務執行者とは、業務執行者のうち、取締役(社外取締役を除く)、執行役、執行役員及び 部門長等の重要な業務執行を行う者をいう。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会及び経営委員会への出席を通じて、また、社外監査役は、「(3)監査の状況」に記載のとおり、取締役会及び監査役会への出席を通じて、内部監査、監査役監査、会計監査及び内部統制に係る報告を受け、必要な意見を述べております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04966] S100IRNZ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。