シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002XKO

有価証券報告書抜粋 ファーマライズホールディングス株式会社 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2014年5月期)


研究開発活動メニュー株式の総数等


文中における将来に関する事項は、本書提出日現在において当社グループが判断したものであります。

(1) 重要な会計方針及び見積り

当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められている会計基準に基づき作成されております。この連結財務諸表の作成にあたり、決算日における資産・負債の報告数値、報告期間における収益・費用の報告数値に影響を与える見積及び仮定設定を行わなければなりません。特に医薬品業界特有の慣例として薬価改定後、医薬品の仕入価格については医薬品卸と交渉が決着するまで見積価格で計上しております。この見積に関して当社は過去の実績等を勘案し、合理的に判断しておりますが、見積特有の不確実性があるため、実際の結果と異なる場合があります。

(2) 当連結会計年度の財政状態の分析

(流動資産)
当連結会計年度末における流動資産の残高は、8,557百万円となり、前連結会計年度末残高8,339百万円に対し、218百万円増加しました。この主な要因は、連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得等により売上債権(「売掛金」と「未収入金」の合計額)が前連結会計年度末残高3,298百万円に対し313百万円増加の3,612百万円となった一方で、グループ内資金の効率的運用を図った結果現金及び預金の残高が前連結会計年度末残高3,676百万円に対し32百万円減少の3,643百万円となったことによるものであります。
(固定資産)
当連結会計年度末における固定資産の残高は16,296百万円となり、前連結会計年度末残高15,416百万円に対し880百万円増加しました。この主な要因は、積極的にM&Aや新規出店を推し進めた結果、有形固定資産が前連結会計年度末残高5,921百万円に対し584百万円増加の6,505百万円となったこと、持分法適用関連会社株式を取得したこと等で、投資有価証券が前連結会計年度末残高330百万円に対し309百万円増加の640百万円となったことによるものであります。
(流動負債)
当連結会計年度末における流動負債の残高は10,112百万円となり、前連結会計年度末残高11,449百万円に対し、1,337百万円減少しました。この主な要因は、短期借入金が前連結会計年度末残高1,350百万円に対し1,309百万円減少の40百万円となったことによるものであります。
(固定負債)
当連結会計年度末における固定負債の残高は9,138百万円となり、前連結会計年度末残高7,865百万円に対し、1,272百万円増加しました。この主な要因は、長期借入金が前連結会計年度末残高6,346百万円に対し970百万円増加の7,316百万円となったこと、社債が前連結会計年度末残高691百万円に対し224百万円増加の916百万円となったことによるものであります。
(純資産)
当連結会計年度末における純資産の残高は5,628百万円となり、前連結会計年度末残高4,459百万円に対し、1,169百万円増加しました。この主な要因は、有償一般募集増資及び第三者割当増資等により資本金が前連結会計年度末残高815百万円に対し349百万円増加の1,165百万円となり、資本剰余金が前連結会計年度末残高762百万円に対し469百万円増加の1,232百万円となったこと、当期純利益の計上等により利益剰余金が前連結会計年度末残高2,789百万円に対し264百万円増加の3,053百万円となったことによるものであります。

(3) 当連結会計年度の経営成績の分析

当連結会計年度における経営成績は、前連結会計年度と当連結会計年度における新規開局等の店舗や新たにグループ入りしたグループ会社が売上高に寄与したため、売上高は38,221百万円となり、前連結会計年度の売上高33,357百万円に対し、4,863百万円の増収(前年同期比14.6%増)となりました。売上総利益は6,012百万円となり前連結会計年度の売上総利益4,942百万円に対し1,070百万円の増益(前年同期比21.7%増)となりました。売上総利益率におきましては、2014年4月に実施された薬価基準・調剤報酬の改定の影響もありましたが、在宅医療・施設調剤の拡大や仕入政策等により0.9ポイントの改善を図ることができました。
販売費及び一般管理費は、前連結会計年度の3,530百万円に対し909百万円増(前年同期比25.8%増)の4,440百万円となりました。増加した主な要因は、売上増加に伴う消費税(租税公課)と200店舗を超えるグループガバナンス、管理体制の強化に伴う人件費等の増加によるものであります。この結果、営業利益は1,572百万円となり、前連結会計年度の1,411百万円に対し160百万円の増益(前年同期比11.4%増)となりました。
営業外損益では、営業外収益は前連結会計年度の116百万円に対し35百万円増(前年同期比30.2%増)の151百万円となり、営業外費用は、前連結会計年度の299百万円に対し、152百万円増(前年同期比50.7%増)の451百万円となりました。この結果、経常利益は1,272百万円となり、前連結会計年度の1,228百万円に対し44百万円の増益(前年同期比3.6%増)となりました。
特別損益では、特別利益として10百万円、特別損失として減損損失等で126百万円、法人税等で778百万円を計上した結果、当期純利益は369百万円となり前連結会計年度の958百万円に対し588百万円の減益(前年同期比61.5%減)となりました。

(4) 経営成績に重要な影響を与える要因について

当社グループの主な活動領域である調剤薬局事業におきましては、隔年で実施される薬価改定・調剤報酬改定が経営成績に重要な影響を与える要因となっております。国民医療費抑制の方針から、薬価・調剤報酬自体は今後も全体としては実質引き下げ方向での改定が予想されますが、近年の改定には、調剤薬局に機能の高度化を促す方針が明確に示されており、その対応如何では収益力の低下を抑え、更には競争力の強化に繋げることも可能であると考えております。
2014年4月に実施された調剤報酬改定は、在宅医療の充実、後発医薬品の使用促進の方針を今まで以上に明確に示す内容となっております。在宅医療の充実は、改定の基本認識が掲げる地域包括ケアシステムの構築に向けた重点課題と位置付けられ、また、後発医薬品の改定には、2018年3月末までに後発医薬品の数量シェアを60%以上に引き上げるとする政策目標が反映されております。
当社は、従来から、地域医療への貢献を経営方針に掲げ在宅医療や施設調剤を積極的に推進し、また後発医薬品につきましても、推奨ジェネリック医薬品(後発医薬品)を選定し、安全と効果の検証を前提にした推進を加速させてまいりましたが、これからも、医療制度改革の動向や事業環境の変化にいち早く対応し、高水準の医療サービスを提供することで、地域医療への更なる貢献を果たしてまいります。

(5) 経営戦略の現状と見直し

主力業務の調剤薬局事業は、高齢化社会の進展により安定的な成長が見込まれる数少ない市場とされておりますが、国民医療費の抑制に向けた社会保険制度の改定や同業・異業を交えた「競争の激化」が進んでおり、持続的な成長を果たすには大胆かつ慎重な舵取りが不可欠であると考えております。当社グループは、このような認識に基づき、ソフト戦略とハード戦略をともに推進することで、質と量をバランス良く両立させる成長戦略を備えております。
ソフト戦略は調剤薬局事業の高付加価値戦略で、具体的には、①地域医療(在宅医療・施設調剤)の推進、②安全と効果に基づくジェネリック医薬品(後発医薬品)の推進、③医療用サプリメントやメディカルアロマを活用した予防医療の提案等で戦略を構成しております。当社グループは「調剤を科学する」ことで、これらの戦略を展開し、調剤薬局事業の高付加価値化を推進しております。
一方、ハード戦略は地域密着戦略で、具体的には、①M&Aや新規開局による調剤薬局事業の水平的拡大、②医薬品流通の川上である卸との地域連携、異業種との業務提携による垂直的拡大、③医療モール事業や株式会社寿製作所が行う医学資料の保管・管理業務、クラウドサーバを活用した多機能「電子お薬手帳」(ポケットファーマシー)の展開等周辺業務の強化で戦略を構成しております。
当社グループは、ソフト戦略とハード戦略をともに推進することで、高水準の医療サービスを提供し、かつ地域に密着した選ばれる調剤薬局として、グループの更なる成長を目指してまいります。

(6) 資本の財源及び資金の流動性についての分析

① キャッシュ・フロー
当連結会計年度における連結ベースの現金及び現金同等物(以下「資金」という)は、87百万円増加し、3,633百万円となりました。当連結会計年度における状況については、「第2事業の状況 1業績等の概要 (2) キャッシュ・フローの状況」をご参照ください。
② 資金の需要
当社の運転資金需要の主なものは、調剤のための医療用医薬品仕入のほか、店舗運営の製造経費、全社に係る販売費及び一般管理費によるものであります。
なお、運転資金及び設備投資資金につきましては、内部資金または借入金により資金調達することとしております。

研究開発活動株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E05379] S1002XKO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。