シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G45S

有価証券報告書抜粋 ブラザー工業株式会社 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性 15名 女性 1名 (役員のうち女性の比率 6.3%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役会長小池 利和1955年10月14日生
1979年4月当社入社
1982年8月ブラザーインターナショナルコーポレーション(U.S.A.)出向
1992年10月同社取締役
2000年1月同社取締役社長
2004年6月当社取締役
2005年1月ブラザーインターナショナルコーポレーション(U.S.A.)取締役会長
2005年4月当社取締役 常務執行役員
2006年4月当社取締役 専務執行役員
2006年6月当社代表取締役 専務執行役員
2007年6月当社代表取締役社長
2018年6月当社代表取締役会長(現任)
(注4)27
代表取締役社長*佐々木 一郎1957年4月30日生
1983年4月当社入社
2005年1月ブラザーU.K.社長
2008年4月当社NID開発部長
2009年4月当社執行役員
2013年4月当社常務執行役員
2014年6月当社取締役 常務執行役員
2016年6月当社代表取締役 常務執行役員
2017年4月当社代表取締役 専務執行役員
2018年6月当社代表取締役社長(現任)
(注4)39
代表取締役
専務執行役員*

P&S事業統括 兼
P&S事業 SPS推進部 担当 兼
P&S事業 SPS推進部長
石黒 雅1960年6月21日生
1984年4月当社入社
1987年5月ブラザーインターナショナルコーポレーション(U.S.A.)出向
2005年1月同社取締役社長
2011年4月当社グループ執行役員
2013年4月当社グループ常務執行役員
2014年4月ブラザーインターナショナルコーポレーション(U.S.A.)取締役会長
2014年6月当社取締役 グループ常務執行役員
2015年1月当社取締役 常務執行役員
2017年4月当社取締役 専務執行役員
2017年6月当社代表取締役 専務執行役員
(現任)
(注4)20


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役
専務執行役員*

マシナリー事業統括
兼 マシナリー事業
事業企画部、同
産業機器営業部、
同 工業ミシン営業部、
同 産業機器開発部、
同 工業ミシン開発部、
同 技術部、同 製造部、
同 産業機器CS推進部、
同 QM推進部 担当
川那辺 祐1956年4月28日生
1979年4月当社入社
2000年10月当社マシナリー・アンド・ソリューションカンパニー 産業機器事業 開発部長
2007年4月当社執行役員
マシナリー・アンド・ソリューションカンパニー プレジデント
2014年4月当社常務執行役員
マシナリー・アンド・ソリューションカンパニー プレジデント
2017年6月㈱ニッセイ取締役(現任)
当社取締役 常務執行役員
2018年4月当社取締役 専務執行役員
2018年6月当社代表取締役 専務執行役員
(現任)
(注4)16
取締役
常務執行役員*

N&C事業統括 兼
N&C事業 ネットワークシステム推進部 担当
神谷 純1959年2月11日生
1981年4月当社入社
1995年10月ブラザーインターナショナルコーポレーション(カナダ)社長
1999年4月ブラザー販売㈱情報機器統括事業
部長
2001年6月同社取締役
2003年6月同社常務取締役
2005年6月同社代表取締役社長
2008年4月当社執行役員
2009年12月㈱エクシング代表取締役会長
2010年4月当社グループ常務執行役員
2013年4月当社常務執行役員
2014年6月当社取締役 常務執行役員(現任)
2018年4月㈱エクシング 代表取締役会長兼社長
2019年4月㈱エクシング 代表取締役会長
(現任)
(注4)19
取締役
常務執行役員*

経営企画部 担当 兼
マーケティング企画センター 営業・マーケティング推進部、同 総合デザイン部 担当
只 雄一1959年8月15日生
1982年4月当社入社
1994年8月ブラザーインターナショナルコーポレーション(U.S.A.)出向
2006年4月当社プリンティング・アンド・ソリューションズカンパニー 経営企画部長
2007年4月当社プリンティング・アンド・ソリューションズカンパニー エグゼクティブ バイスプレジデント
2012年4月当社グループ執行役員
ブラザーホールディング(ヨーロッパ)取締役社長
ブラザーインターナショナル(ヨーロッパ)取締役会長兼社長
2017年4月当社常務執行役員
2017年6月当社取締役 常務執行役員
(現任)
(注4)9


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役西條 温1942年7月24日生
1965年4月住友商事㈱入社
1993年6月同社取締役
米国住友商事会社副社長
1997年4月住友商事㈱常務取締役
2001年4月同社専務取締役
米州総支配人 米国住友商事会社
社長
2002年4月住友商事㈱取締役副社長
2003年4月同社取締役副社長執行役員
2003年6月同社副社長執行役員
2005年4月住商情報システム㈱(現SCSK㈱)顧問
2005年6月同社代表取締役会長
2009年6月同社特別顧問
2010年6月(社)日本ケーブルテレビ連盟
(現(一社)日本ケーブルテレビ
連盟)理事長
住友商事㈱顧問
当社取締役(現任)
2014年3月㈱すかいらーく(現㈱すかいらーくホールディングス)社外取締役
(現任)
2016年6月(一社)日本ケーブルテレビ連盟
会長
(注4)16
取締役深谷 紘一1943年12月3日生
1966年4月日本電装㈱(現 ㈱デンソー)入社
1995年3月同社取締役
1995年4月ニッポンデンソー・マニュファクチュアリング・USA(現 デンソー・マニュファクチュアリング・ミシガン)取締役社長
1998年6月㈱デンソー常務取締役
2002年6月同社専務取締役
2003年6月同社代表取締役社長
2006年1月㈱ジェイテクト社外監査役
2008年6月㈱デンソー代表取締役副会長
2009年6月同社代表取締役会長
2012年6月当社取締役(現任)
2017年6月㈱デンソー顧問
(注4)10
取締役松野 聰一1944年6月20日生
1967年4月エーザイ㈱入社
1992年4月エーザイ・コーポレーション・
オブ・ノースアメリカ社長
1993年6月エーザイ㈱取締役
1997年2月同社常務取締役
2000年6月同社取締役 兼 専務執行役員
2001年6月エーザイ・インク(米国現地法人)
会長
2004年6月エーザイ㈱代表執行役副社長
2010年6月同社相談役
2014年6月当社取締役(現任)
(注4)7


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役竹内 敬介1947年11月18日生
1970年4月日本揮発油㈱(現 日揮㈱)入社
2000年6月同社取締役 第2事業本部長
2001年6月同社常務取締役 第2事業本部長
2002年6月同社専務取締役
2006年6月同社取締役副社長
2007年3月同社代表取締役社長
2009年6月同社代表取締役会長
2014年6月同社相談役
2014年10月㈱海外交通・都市開発事業支援機構
社外取締役(現任)
2017年6月当社取締役(現任)
2019年6月㈱ゆうちょ銀行社外取締役(現任)
(注4)1
取締役白井 文1960年5月23日生
1979年4月全日本空輸㈱入社
1993年6月尼崎市議会議員
2002年12月尼崎市長
2011年6月グンゼ㈱社外取締役(現任)
2013年4月(一財)大阪府男女共同参画推進財団
業務執行理事(現任)
2015年6月ペガサスミシン製造㈱社外取締役
(現任)
住友精密工業㈱社外取締役(現任)
2018年6月三洋化成工業㈱社外取締役(現任)
2019年6月当社取締役(現任)
(注4)-
監査役
常勤
日野 圭一1957年7月26日生
1981年10月当社入社
1985年5月ブラザーインダストリーズ(U.K.)
出向
1989年10月ブラザーインダストリーズ
(アイルランド)出向
2005年12月ブラザーインダストリーズテクノロジー(マレーシア)取締役社長
2008年4月ブラザーインダストリーズ
(ベトナム)取締役会長兼社長
2013年4月当社製造企画部長
2016年4月当社監査役室長
2016年6月当社監査役(現任)
(注5)6
監査役
常勤
小川 和之1960年3月7日生
1982年4月当社入社
1993年6月台弟工業股份有限公司出向
2003年4月ブラザーインターナショナル㈱出向
2007年6月同社企画総務部長
2009年5月同社取締役 経営統括部長
2018年4月当社監査役室室長
2018年6月当社監査役(現任)
(注6)3


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
監査役山田 昭1953年5月16日生
1986年4月弁護士登録(現任)
三宅・畠澤・山崎法律事務所(現
三宅総合法律事務所)入所
1991年6月ニューヨーク州弁護士登録(現任)
1992年1月三宅・山崎法律事務所(現三宅総合法律事務所)パートナー
1994年3月三宅・山崎法律事務所 バンコク事務所駐在
2009年11月ソーラーフロンティア㈱社外監査役(現任)
2015年1月㈱アミファ社外取締役(監査等委員)(現任)
2015年6月デンヨー㈱社外監査役(現任)
2015年12月スリーフィールズ(同)共同代表
2017年1月三宅・牛嶋・今村法律事務所(現三宅総合法律事務所)オブ・カウンセル(現任)
2017年5月㈱川崎ホールディングス社外監査役
2018年6月当社監査役(現任)
(注6)0
監査役神田 真秋1951年10月1日生
1976年4月名古屋弁護士会(現 愛知県弁護士会)登録
1989年11月一宮市長
1999年2月愛知県知事
2011年1月愛知芸術文化センター総長(現任)
2014年6月㈱大垣共立銀行社外取締役(現任)
2019年6月当社監査役(現任)
(注7)-
監査役城野 和也1954年12月10日生
1977年4月㈱三井銀行(現 ㈱三井住友銀行)
入社
2005年6月㈱三井住友銀行執行役員
2007年4月同行常務執行役員
2009年4月㈱三井住友フィナンシャルグループ
常務執行役員
㈱SMFGカード&クレジット代表取締役社長
2010年4月㈱三井住友銀行取締役 兼 専務執行役員
㈱三井住友フィナンシャルグループ
専務執行役員
2011年6月㈱三井住友フィナンシャルグループ
取締役
2012年6月シティバンク銀行㈱代表取締役社長
兼 CEO
2015年6月㈱日本製鋼所社外監査役
東レ㈱社外監査役(現任)
2019年6月当社監査役(現任)
(注7)-
179
(注)1. ブラザー工業役員持株会における持分を含み、千株未満は切り捨てて表示しております。
2. 取締役西條温、深谷紘一、松野聰一、竹内敬介及び白井文は、社外取締役であります。
3. 監査役山田昭、神田真秋及び城野和也は、社外監査役であります。
4. 2019年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
5. 2016年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
6. 2018年6月26日開催の定時株主総会の終結の時から4年間
7. 2019年6月24日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

8. 当社は意思決定の迅速化と取締役会の活性化のため、執行役員制度を導入しております。執行役員は17名、グループ執行役員は4名で、上表において*印を付した取締役5名は執行役員を兼務しております。
取締役5名の他、常務執行役員5名・若原宏之、久野光康、桑原悟、村上泰三、鈴木剛、執行役員7名・星真、小出哲郎、長谷川泰之、佐藤龍也、伊藤敏宏、杉本吉市、岩垂友美子、グループ執行役員4名・武田進、野地勲、池田和史、三島勉で構成されております。
なお、グループ執行役員は、当社の主要子会社の業務執行に責任を負う執行役員であります。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は5名、社外監査役は3名であります。
1)社外取締役
当社社外取締役である西條温は、住友商事株式会社及び住商情報システム株式会社(現SCSK株式会社)の経営に携わってこられた経歴からの、グローバル企業グループ、IT企業の経営者としての豊富な経験、実績及び見識に基づき、当社経営陣から独立した立場から、当社の経営に対する助言、重要事項の決定及び当社の業務執行の監督を行っており、社外取締役に選任しております。
当社は西條氏が2009年6月まで代表取締役会長を務めていたSCSK株式会社よりソフトウエアを購入し、保守業務を委託しております。2018年度における取引金額の総額は3,000万円以下でありますが、当該取引は第三者と同等の一般的な条件による取引であり、また、西條氏はSCSK株式会社の業務執行者を退任してから9年以上経過しており、退任後は業務執行には関わっていないことから、当該取引は同氏の独立性に影響を与えるおそれの無いものであると判断しております。
当社社外取締役である深谷紘一は、株式会社デンソーの社長として、また同社海外製造拠点において、グローバル企業グループの経営に携わってこられた経歴からの、豊富な経験、実績及び見識に基づき、当社経営陣から独立した立場から、当社の経営に対する助言、重要事項の決定及び当社の業務執行の監督を行っており、社外取締役に選任しております。
当社は深谷氏が2016年6月まで会長を務めていた任意団体 東海日中貿易センターの会員であり、会費及び広告掲載料を支払っておりますが、2018年度における当該支払の総額は200万円以下です。当社は同氏が2010年3月まで会長を務めていた環境パートナーシップ・CLUB(EPOC)の会員であり、会費を支払っておりますが、2018年度における当該支払の総額は100万円以下です。また、当社は同氏が会長を務めている一般社団法人愛知県発明協会の会員であり、会費を支払っておりますが、2018年度における当該支払の総額は100万円以下です。これらの取引は、団体の性格、支払金額及び性質等から、同氏の独立性に影響を与えるおそれの無いものであると判断しております。
当社社外取締役である松野聰一は、エーザイ株式会社の副社長として、また同社海外販売拠点において、グローバル企業グループの経営に携わった経歴からの、豊富な経験、実績及び見識に基づき、当社経営陣から独立した立場から、当社の経営に対する助言、重要事項の決定及び当社の業務執行の監督を行っており、社外取締役に選任しております。
松野氏は2014年6月まで当社株式の大規模買付行為への対応方針に基づく独立諮問委員会の委員を務めており、当社は同氏に対し報酬を支払っておりましたが、当該取引は、委員会の性格及び支払金額から、同氏の独立性に影響を与えるおそれの無いものであると判断しております。
当社社外取締役である竹内敬介は、日揮株式会社の社長及び会長として経営に携わってこられた経歴からの、グローバル企業グループの経営者としての豊富な経験、実績及び見識に基づき、当社経営陣から独立した立場から、当社の経営に対する助言、重要事項の決定及び当社の業務執行の監督を行っており、社外取締役に選任しております。
当社社外取締役である白井文は、長年にわたりメーカー各社の社外取締役として企業経営に関わられた経歴に加え、地方行政のトップマネジメント並びに組織のダイバーシティ化を積極的に推進してこられた経歴からの、豊富な経験、実績及び見識に基づき、当社社外取締役として経営陣から独立した立場から、当社の経営に対する助言、重要事項の決定及び当社の業務執行の監督を行っており、社外取締役に選任しております。
社外取締役である西條温、深谷紘一、松野聰一、竹内敬介の各氏と当社との資本関係につきましては、「① 役員一覧」のそれぞれの所有株式数に記載の通りであります。
その他、当社との間に人的関係、資本的関係又は取引関係その他利害関係はなく、西條温、深谷紘一、松野聰一、竹内敬介、白井文の各氏は、一般株主と利益相反が生じるおそれの無い社外役員であると判断しております。
2)社外監査役
当社社外監査役である山田昭は、弁護士として長年にわたり国内外の企業法務業務に関わってこられた経歴からの豊富な経験、実績及び見識に基づき、当社の経営陣から独立した立場で当社の経営を監査しており、社外監査役に選任しております。

山田氏は2018年6月まで当社株式の大規模買付行為への対応方針に基づく独立諮問委員会の委員を務めており、当社は同氏に対し報酬を支払っておりましたが、2018年度における当該支払の総額は100万円以下です。当該取引は、委員会の性格及び支払金額から、同氏の独立性に影響を与えるおそれの無いものであると判断しております。
当社社外監査役である神田真秋は、弁護士としての経歴に加え、長年にわたり地方行政に深く携わられた経歴、ならびに社外役員として企業経営に関わられた経歴からの豊富な経験、実績および見識に基づき、当社の経営陣から独立した立場で当社の経営を監査しており、社外監査役に選任しております。
当社社外監査役である城野和也は、長年にわたり金融機関の経営に携わってこられた経歴からの豊富な経験、実績および見識に基づき、当社の経営陣から独立した立場で当社の経営を監査しており、社外監査役に選任しております。
当社は同氏が常務執行役員を務めていた株式会社三井住友銀行との取引がありますが、同氏の同行並びに親会社である株式会社三井住友フィナンシャルグループの退任から7年以上が経過しており、当該取引は一般株主と利益相反が生じるおそれは無いと判断しております。なお、両社は当社の主要株主では無く、当社は同行を含む複数の金融機関と継続的な取引を行っており、当社と同行の関係は当社の意思決定に影響を与えるものではありません。
当社社外監査役である山田昭と当社との資本関係につきましては、「① 役員一覧」の所有株式数に記載の通りであります。
その他、人的関係、資本的関係又は取引関係その他利害関係はなく、山田昭、神田真秋、城野和也の各氏は、当社の社外監査役として経営陣から独立した立場で職務を遂行しており、一般株主と利益相反が生じるおそれの無い社外役員であると判断しております。
当社は、社外取締役又は社外監査役を選任するための独立性に関する基準として、「ブラザー・コーポレートガバナンス基本方針」において「社外役員の独立性基準」を定めております。当社の社外取締役及び社外監査役のいずれもが当該基準を満たしており、当社経営陣から独立した立場で社外役員としての職務を遂行いただける十分な独立性を有すると判断しております。また、当社は社外取締役及び社外監査役全員について、東京及び名古屋の各証券取引所が定める独立役員として同取引所に届け出ております。
当社の社外役員の独立性基準は以下の通りであります。

1.当社は、以下のいずれかに該当する者は当社からの「独立性」を有していないものと判断する。
(1)現在及び過去において、当社及び当社子会社(以下、「当社等」という)の取締役、執行役又は支配人その他の使用人(執行役員を含む)である者
(2)現在及び直近の過去5年間において、以下のいずれかに該当する法人その他の団体(以下、「法人等」という)の業務執行者(注1)である場合
・当社の主要株主(注2)である法人等
・当社等が主要株主である法人等
・当社等に、当社の当該事業年度の連結売上高の2%以上の金額を支払っている法人等
・当社等から、年間1,000万円又は当該法人等の当該事業年度の連結売上高の2%のいずれか大きい金額を支払われている法人等
・当社等から、年間1,000万円又は当該法人等の当該事業年度における総収入もしくは経常収益の2%のいずれか大きい額を超える寄付又は助成を受けている法人・団体等
(3)現在及び直近の過去5年間において、当社等から取締役を受け入れている会社の業務執行者である者
(4)現在及び直近の過去5年間において、当社等の会計監査人又は会計監査人である監査法人に所属する公認会計士
(5)現在及び直近の過去5年間において、その事業年度の総売上高の2%以上の金額又は1,000万円のいずれか高い方の額(役員報酬を除く)を当社等から支払われているコンサルタント、会計専門家又は法律専門家(当該報酬を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属するコンサルタント、会計専門家又は法律専門家)
(6)現在及び直近の過去5年間において、上記(1)から(5)に掲げる者(重要な者(注3)でない者を除く)の近親者(注4)
2.社外役員の候補者選定にあたっては、指名委員会及び取締役会において「独立性」の有無を確認するものとする。
注1:業務執行者とは、法人その他の団体の業務執行取締役、執行役その他の法人等の業務を執行する役員、業務を執行する社員、会社法第598条第1項の職務を行うべき者その他これに類する者、使用人、理事(外部理事を除く)、その他これに類する役職者及び使用人等の業務を執行する者をいう。
注2:議決権保有割合10%以上の株主をいう。
注3:上記1(1)から(3)の場合は取締役、執行役又は部長職以上の使用人(執行役員を含む)をいう。上記1(4)の場合は各監査法人に所属する公認会計士をいう。上記1(5)の場合は取締役、執行役もしくは部長職以上の使用人(執行役員を含む)、各監査法人に所属する公認会計士又は各法律事務所に所属する弁護士をいう。
注4: 2親等以内の親族をいう。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社は、社外取締役がそれぞれ独立した立場から客観的・中立的な経営監視をおこなうため、その職務遂行において必要に応じて、監査機能を担う各監査役・内部監査部門・会計監査人と相互に連携をとる体制をとっております。また、当社は社外取締役が取締役会を通して定期的に財務担当部門より連結財務諸表等の財務報告を受ける体制、並びに、必要に応じて随時報告を受けることができる体制をとっております。
当社及び監査役会は、社外監査役がそれぞれ独立した立場から職務遂行をおこなうため、必要に応じて、監査機能を担う各監査役、内部監査部門・会計監査人と相互に連携をとる体制をとっております。また、当社は社外監査役が取締役会を通して定期的に財務担当部門より連結財務諸表等の財務報告を受ける体制、並びに、必要に応じて随時報告を受けることができる体制をとっております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01594] S100G45S)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。