シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OGON (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 マネックスグループ株式会社 役員の状況 (2022年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性12名 女性3名 (役員のうち女性の比率20.0%)
a. 取締役の状況
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役会議長松本 大1963年12月19日
1987年4月ソロモン・ブラザーズ・アジア証券会社入社
1990年4月ゴールドマン・サックス証券会社入社
1994年11月ゴールドマン・サックス・グループ,L.P.ゼネラルパートナー
1999年4月株式会社マネックス(旧マネックス証券株式会社)代表取締役
2004年8月当社代表取締役社長
2005年5月マネックス・ビーンズ証券株式会社(現マネックス証券株式会社)代表取締役社長
2008年6月株式会社東京証券取引所取締役
2008年6月株式会社新生銀行取締役
2010年6月株式会社カカクコム取締役
2011年6月TradeStation Group, Inc.取締役会長(現任)
2013年6月当社取締役会長兼代表執行役社長(現任)
2013年11月株式会社ジェイアイエヌ取締役
2015年11月マネックス証券株式会社代表取締役会長
2016年6月MasterCard Incorporated取締役(現任)
2016年8月株式会社ユーザベース取締役
2017年4月マネックス証券株式会社取締役会長
2017年10月マネックス証券株式会社代表取締役社長
2018年4月コインチェック株式会社取締役
2019年4月マネックス証券株式会社代表取締役会長
2019年4月コインチェック株式会社取締役会長(現任)
2020年1月マネックス証券株式会社取締役会長
(注)27,566,500


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役清明 祐子1977年9月8日
2001年4月株式会社三和銀行入行
2006年12月株式会社MKSパートナーズ入社
2009年2月当社入社(WRハンブレクトジャパン株式会社(現マネックス証券株式会社)出向)
2011年6月マネックス・ハンブレクト株式会社代表取締役社長
2013年3月当社執行役員
2015年6月同 常務執行役員
2016年6月同 執行役
2016年12月マネックスベンチャーズ株式会社代表取締役
2017年4月マネックス証券株式会社常務執行役員
2017年4月マネックス・セゾン・バンガード投資顧問株式会社(現マネックス・アセットマネジメント株式会社)代表取締役
2017年10月マネックス証券株式会社専務執行役員
2018年4月当社常務執行役
2018年4月マネックス証券株式会社副社長執行役員
2018年4月TradeStation Group,Inc.取締役(現任)
2019年4月マネックス証券株式会社代表取締役社長(現任)
2020年1月当社代表執行役(現任)
2021年6月同 取締役(現任)
(注)2166,700
取締役大八木 崇史1969年3月17日
1991年4月日本銀行入行
1998年1月ゴールドマン・サックス証券会社入社
1999年4月株式会社マネックス(旧マネックス証券株式会社)入社
2004年5月Deutsche Bank Securities, Inc.入社
2007年8月MBH America, Inc. CEO & President
2009年7月当社執行役員
2011年6月TradeStation Group, Inc.取締役(現任)
2011年6月当社取締役
2013年6月同 取締役兼執行役(現任)
(注)2510,600
取締役山田 尚史1989年6月28日
2011年6月ソシデア知的財産事務所入所(現任)
2012年10月株式会社 AppReSearch(現 株式会社PKSHA Technology)代表取締役
2016年6月株式会社PKSHA Technology取締役 技術担当役員(CTO)
2016年10月株式会社BEDORE取締役(現任)
2019年9月株式会社PKSHA xOps代表取締役
2021年6月当社取締役
2022年4月同 取締役兼執行役(現任)
2022年4月コインチェック株式会社執行役員(現任)
(注)26,900



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役槇原 純1958年1月15日
1981年9月ゴールドマン・サックス証券会社入社
1992年12月ゴールドマン・サックス・アンド・カンパニー ゼネラルパートナー
2000年7月株式会社ネオテニー取締役会長
2005年3月RHJ International取締役
2006年6月当社取締役(現任)
2011年6月TradeStation Group, Inc.取締役(現任)
2011年6月株式会社新生銀行取締役(現任)
2014年9月Philip Morris International Inc.取締役(現任)
(注)220,000
取締役石黒 不二代1958年2月1日
1981年1月ブラザー工業株式会社入社
1988年1月株式会社スワロフスキー・ジャパン入社
1994年9月Alphametrics, Inc.社長
1999年1月Netyear Group, Inc.取締役
1999年7月ネットイヤーグループ株式会社取締役
2000年5月同 代表取締役社長
2013年6月株式会社損害保険ジャパン監査役
2014年3月株式会社ホットリンク取締役
2014年6月当社取締役(現任)
2015年6月損害保険ジャパン日本興亜株式会社(現 損害保険ジャパン株式会社)取締役(現任)
2021年5月ウイングアーク1st株式会社取締役(現任)
2021年6月ネットイヤーグループ株式会社取締役(現任)
2021年6月セガサミーホールディングス株式会社取締役(現任)
(注)216,900


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役堂前 宣夫1969年1月25日
1993年4月マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク・ジャパン入社
1998年9月株式会社ファーストリテイリング入社
1998年11月同 取締役
1999年7月同 常務取締役
2004年11月同 取締役副社長
2005年11月同 取締役
2008年11月同 上席執行役員
2008年12月FAST RETAILING FRANCE S.A.S. President
2010年8月FAST RETAILING USA, Inc. CEO
2016年6月株式会社ディー・エヌ・エー取締役
2016年6月当社取締役(現任)
2019年2月株式会社良品計画 上席執行役員
2019年5月同 専務取締役兼執行役員
2021年9月同 代表取締役社長(兼)執行役員(現任)
(注)236,900
取締役小泉 正明1964年10月4日
1987年10月英和監査法人(現 有限責任 あずさ監査法人)入所
1991年8月公認会計士登録
2003年9月同監査法人退所
2003年10月小泉公認会計士事務所開設 同所所長(現任)
2004年6月株式会社インターネットイニシアティブ監査役
2006年8月双葉監査法人代表社員
2008年3月ライフネット生命保険株式会社取締役
2010年6月株式会社ツクイ(現 株式会社ツクイホールディングス)監査役
2015年2月株式会社キユーソー流通システム監査役(現任)
2016年6月株式会社ツクイ(現 株式会社ツクイホールディングス)取締役(監査等委員)
2016年11月株式会社一家ダイニングプロジェクト監査役
2017年6月石垣食品株式会社取締役(監査等委員)
2018年6月当社取締役(現任)
2018年6月株式会社ツクイ(現 株式会社ツクイホールディングス)取締役
2020年10月株式会社ツクイホールディングス取締役CSO
2021年10月株式会社ツクイキャピタル取締役(現任)
(注)26,900
取締役金野 志保1963年6月28日
1991年4月弁護士登録
2005年6月ヤフー株式会社監査役
2008年3月アドバンスト・ソフトマテリアルズ株式会社監査役
2014年8月特定非営利活動法人日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク監事
2015年3月金野志保はばたき法律事務所開設(現任)
2015年6月ワタミ株式会社取締役
2016年6月株式会社カカクコム取締役
2017年6月アルフレッサ ホールディングス株式会社取締役
2018年6月株式会社新生銀行監査役(現任)
2018年6月当社取締役(現任)
2021年6月株式会社LIXIL取締役(現任)
(注)26,900


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
取締役朱 殷卿1962年10月19日
1986年4月モルガン銀行入行
2001年5月JPモルガン証券マネジングディレクター
2005年7月同 金融法人本部長
2007年5月メリルリンチ日本証券投資銀行部門金融法人グループチェアマン
2010年7月同 投資銀行共同部門長
2011年7月同 副会長
2013年11月株式会社コアバリューマネジメント代表取締役(現任)
2015年6月第一生命保険株式会社取締役
2016年10月第一生命ホールディングス株式会社取締役(監査等委員)(現任)
2021年6月双日株式会社取締役(現任)
2022年6月当社取締役(現任)
(注)2-
8,338,300
(注)1.取締役の槇原純氏、石黒不二代氏、堂前宣夫氏、小泉正明氏、金野志保氏及び朱殷卿氏は、社外取締役です。
2.取締役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
3.当社は指名委員会等設置会社です。当社の委員会体制については次のとおりです。
指名委員会委員長 堂前 宣夫委員 石黒 不二代委員 槇原 純
委員 松本 大
監査委員会委員長 小泉 正明委員 金野 志保委員 朱 殷卿
報酬委員会委員長 槇原 純委員 堂前 宣夫委員 松本 大

b. 執行役の状況
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
代表執行役社長
チーフ・エグゼクティブ・
オフィサー
松本 大1963年12月19日(注)2(注)17,566,500
代表執行役
Co-チーフ・エグゼクティブ・オフィサー兼チーフ・フィナンシャル・オフィサー
清明 祐子1977年9月8日(注)2(注)1166,700
執行役桑島 正治1955年1月2日
1977年4月日興証券株式会社入社
1999年5月日興オンライン株式会社(現マネックス証券株式会社)取締役
2001年10月株式会社日興コーディアルグループ取締役
2006年1月日興システムソリューションズ株式会社取締役会長
2006年6月当社取締役
2006年12月株式会社日興コーディアルグループ取締役兼代表執行役社長
2008年1月同 取締役副会長
2009年4月マネックス証券株式会社取締役
2009年6月当社取締役
2011年2月同 取締役副会長
2012年10月アストマックス株式会社取締役
2013年6月当社執行役(現任)
2019年6月コインチェック株式会社執行役員
2020年2月同 取締役兼執行役員
2020年6月同 取締役
2022年1月マネックス証券株式会社取締役(現任)
(注)1266,600
執行役兼子 公範1965年10月5日
1989年4月日興證券株式会社入社(株式会社日興システムセンター出向)
2000年5月日興ビーンズ証券株式会社(現マネックス証券株式会社)入社
2006年1月マネックス証券株式会社執行役員
2007年4月同 取締役
2010年1月同 取締役常務執行役員
2011年6月当社取締役
2012年6月マネックス証券株式会社取締役副社長
2015年6月同 代表取締役副社長
2016年4月当社執行役(現任)
2019年6月マネックス証券株式会社取締役(現任)
(注)149,100
執行役大八木 崇史1969年3月17日(注)2(注)1510,600
執行役ジョン バートルマン1971年5月16日
1995年2月Franklin Templeton Investments入社
1999年5月TradeStation Securities,Inc.及びTradeStation Technologies,Inc.入社
2015年10月TradeStation Securities,Inc.社長
2016年4月当社執行役(現任)
2016年4月TradeStation Group,Inc.取締役社長(現任)
2016年4月TradeStation Securities,Inc.取締役社長
2017年4月TradeStation Securities,Inc.取締役(現任)
(注)1-


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(株)
執行役萬代 克樹1969年8月24日
1993年4月第一生命相互会社入社
2004年12月当社入社
2007年4月マネックス証券株式会社取締役
2010年1月同 執行役員
2012年6月同 常務執行役員
2013年4月当社執行役員
2017年4月マネックス証券株式会社取締役常務執行役員
2019年6月同 取締役副社長(現任)
2019年12月当社執行役(現任)
2022年4月マネックス・アセットマネジメント株式会社代表取締役社長(現任)
(注)127,600
執行役山中 卓也1967年4月22日
1991年4月ニチメン株式会社(現双日株式会社)入社
2003年6月オムロン株式会社入社
2004年8月ジェット証券株式会社入社
2005年6月同 取締役
2008年6月同 代表取締役社長
2009年3月オリックス証券株式会社 執行役員
2010年5月マネックス証券株式会社 執行役員
2011年6月当社 執行役員
2012年8月ソニーバンク証券株式会社 代表取締役社長
2016年8月マネックス証券株式会社 常務執行役員
2017年4月マネックス証券株式会社 取締役常務執行役員
2018年1月マネックス証券株式会社 常務執行役員
2019年4月当社執行役員
2021年1月当社執行役(現任)
(注)126,800
執行役山田 尚史1989年6月28日(注)2(注)16,900
計 (注)3370,100
(注)1.執行役の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結後最初に開催される取締役会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結後最初に招集される取締役会終結の時までです。
2.「a. 取締役の状況」を参照。
3.合計株数に取締役を兼任する執行役の所有株式数を含めていません。
② 社外役員の状況
a. 社外取締役の員数及び企業統治において果たす機能及び役割
当社の社外取締役は6名であります。

区分氏名機能及び役割
社外取締役槇原 純当事業年度に開催された取締役会16回のすべて、指名委員会3回のすべて、報酬委員会5回のすべてに出席し、主に金融に関する高度の専門性を活かし、金融知識に基づく提言・助言や急速に変化する国内外の金融業界の状況を見据えた提言・助言を行うとともに、取締役会においてのみならず、報酬委員会委員長、指名委員会委員としても強力なリーダーシップを発揮しております。また、経営から独立した客観的・中立的な立場から、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するため、積極的に発言を行っており、筆頭独立社外取締役としてモニタリング機能の中枢を担い、ガバナンスの実効性を伴う取締役会の運営に大きく貢献しております。
社外取締役石黒 不二代当事業年度に開催された取締役会16回のすべて、指名委員会3回のすべてに出席し、主に情報技術関連の事業に関わる企業の経営に携わった経験を活かし、デジタル化が進む経済環境下における顧客サービスのあり方等に関する提言・助言や上場企業経営者として長年にわたる企業経営の経験に基づく提言・助言を行っております。また、経営から独立した客観的・中立的な立場から、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するため、積極的に発言を行っております。
社外取締役堂前宣夫当事業年度に開催された取締役会16回のすべて、指名委員会3回のすべて、監査委員在任中に開催された監査委員会3回のすべて、報酬委員在任中に開催された報酬委員会4回のすべてに出席し、複数の上場企業の執行経験を通じて有した、グローバルな組織・業務システムや内部管理体制の構築に関わる深い経験に基づき、特に、事業の成長機会追求とリスク管理に関する提言・助言を行っております。また、経営から独立した客観的・中立的な立場から、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するため、積極的に発言を行っております。
社外取締役小泉正明当事業年度に開催された取締役会16回のすべて、監査委員会11回のすべてに出席し、公認会計士資格を有する財務会計の専門家としての見地から、金融機関を含む企業の会計監査業務の経験や企業の上場に関わる実務に携わった長年の経験に基づき、特に、ガバナンス機能の向上につながる提言・助言を行っております。また、経営から独立した客観的・中立的な立場から、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するため、積極的に発言を行っております。
社外取締役金野志保当事業年度に開催された取締役会16回のすべて、監査委員会11回のすべてに出席し、弁護士資格を有する法律の専門家としての見地から、上場企業の社外役員としての多様な経験や弁護士業務を通じて得たコーポレート・ガバナンスに関する深い知識に基づき、特に、経営の透明性の向上、ダイバーシティ、監督機能の強化につながる提言・助言を行っております。経営から独立した客観的・中立的な立場から、取締役会の意思決定の妥当性・適正性を確保するため、積極的に発言を行っております。
社外取締役朱殷卿朱殷卿氏は、証券会社におけるM&A戦略や財務・資本政策に関する高い知見、金融機関における企業経営者としての豊富な経験や人脈を有しております。また、上場企業の社外取締役監査等委員の経験も有しております。グローバル金融市場や投資銀行関連の知見に基づき、当社取締役会において適切な提言・助言をいただくことを期待し、社外取締役候補者としました。2022年6月の当社定時株主総会において選任され、社外取締役に就任しています。


b. 社外取締役の選任状況に関する考え方及び独立性に関する基準又は方針の内容
槇原純氏は、日米において長年投資銀行ビジネスやインターネット関連企業の育成に携わり、高度な金融知識をはじめインターネット事業および金融事業に対する深い理解を有しております。その豊富な経験・見識に基づき、当社取締役会において国内外の金融業界の状況も踏まえながら多くの提言・助言をいただいております。さらに筆頭独立社外取締役として、取締役会のみならず、報酬委員会委員長、指名委員会委員としても強力なリーダーシップを発揮しており、モニタリングボードの要として当社に資するところが大きいと判断し、社外取締役候補者としています。社外取締役に選任された場合には、特に、高度な金融知識に基づく提言・助言や急速に変化する国内外の金融業界の状況を見据えた提言・助言を行っていただくとともに、筆頭独立社外取締役、報酬委員会委員長、指名委員会委員としても強力なリーダーシップを発揮していただくことが期待されています。



石黒不二代氏は、IT、特にデジタルマーケティングへの造詣が深く、また、上場企業経営者として長年にわたる企業経営の経験を有しています。その豊富な経験・見識に基づき、当社取締役会においてデジタル化が進む経済環境下における顧客サービスのあり方等、将来を見据えた積極的な提言・助言をいただいており、当社に資するところが大きいと判断し、社外取締役候補者としています。社外取締役に選任された場合には、取締役会のみならず指名委員会委員としても、引き続き、デジタル化が進む経済環境下における顧客サービスのあり方等に関する提言・助言や上場企業経営者として長年にわたる企業経営の経験に基づく提言・助言を行っていただくことが期待されています。

堂前宣夫氏は、国内外においてオンラインとリアルの両側面から一般消費者向けに小売事業を展開し成長させた経験を有し、加えてグローバルな組織・業務システムや内部管理体制の構築に関わる深い経験を有しています。その豊富な経験・見識に基づき、当社取締役会において事業の成長機会追求とリスク管理の両面から積極的な提言・助言をいただいており、当社に資するところが大きいと判断し、社外取締役候補者としています。社外取締役に選任された場合には、取締役会のみならず指名委員会委員、報酬委員会委員として、複数の上場企業の経営執行経験を通じて有している、グローバルな組織・業務システムや内部管理体制の構築に関わる深い経験に基づき、特に、事業の成長機会追求とリスク管理に関する提言・助言を行っていただくことが期待されています。

小泉正明氏は、公認会計士資格を有する財務会計の専門家であり、金融機関を含む企業の会計監査業務の経験や企業の上場に関わる実務に携わった長年の経験を有しています。その豊富な経験・見識から、当社取締役会においてガバナンス機能の向上につながる積極的な提言・助言をいただいております。さらに監査委員会委員長という重責も担っており、当社に資するところが大きいと判断し、社外取締役候補者としています。社外取締役に選任された場合には、金融機関を含む企業の会計監査業務の経験や企業の上場に関わる実務に携わった長年の経験に基づき、引き続き、ガバナンス機能の向上につながる提言・助言を行っていただくことが期待されています。

金野志保氏は、弁護士資格を有する法律の専門家であり、企業の業務執行にあたった直接の経験は有しておりませんが、数多くの上場企業の社外役員としての多様な経験を有し、加えて、弁護士業務を通じて得たコーポレート・ガバナンスに関わる深い知識を有しています。その豊富な経験・見識から、当社取締役会において経営の透明性の向上、ダイバーシティに関する示唆、および監督機能の強化につながる積極的な提言・助言をいただいており、当社に資するところが大きいと判断し、社外取締役候補者としています。社外取締役に選任された場合には、上場企業の社外役員としての多様な経験や弁護士業務を通じて得たコーポレート・ガバナンスに関する深い知識に基づき、特に、経営の透明性の向上、ダイバーシティ、法務面を中心に、監督機能の強化につながる提言・助言を行っていただくことが期待されています。

朱殷卿氏は、証券会社におけるM&A戦略や財務・資本政策に関する高い知見、金融機関における企業経営者としての豊富な経験や人脈を有しております。また、上場企業の社外取締役監査等委員の経験も有しております。グローバル金融市場や投資銀行関連の知見に基づき、当社取締役会において適切な提言・助言をいただくことを期待し、社外取締役候補者としています。
なお、社外取締役を選任するための当社の独立性に関する基準として明確に定めたものはありませんが、東京証券取引所の独立役員の独立性に関する判断基準等を参考にしています。
c. 社外取締役と当社グループとの関係
当社社外取締役の槇原純氏は、当社子会社のTradeStation Group, Inc.の取締役を兼職しておりますが、業務は執行しておりません。
上記を除き、当社社外取締役が他の法人等の業務執行者又は社外役員を兼職している又は兼職していた場合の重要な兼職先と当社の間には、特段の関係はありません。
また、社外取締役のうち、槇原純氏、石黒不二代氏、堂前宣夫氏、小泉正明氏、金野志保氏は「① 役員一覧」に記載のとおり当社株式を保有しています。
なお、社外取締役6名すべてについて、一般株主と利益相反を生じるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定める独立役員として同取引所に届出書を提出しています。小泉正明氏は過去に当社の会計監査人である有限責任 あずさ監査法人に籍を置いており、当社の子会社であるマネックス証券株式会社の会計監査業務に関わったこともありますが、当時は当社設立前であり、当社の会計監査業務には関わっておりません。小泉氏は当社が設立される前年の2003年9月に同監査法人を退所しており、同監査法人を退所後2022年6月で18年8か月が経過しております。同監査法人退所後は、2003年10月に小泉公認会計士事務所を開設し、現在に至っております。なお、小泉公認会計士事務所と当社との間には資本的関係および取引関係はありません。以上のことから、小泉氏は、一般株主と利益相反が生じる恐れがない高い独立性を有し、一般株主保護の観点から期待される役割を十分に果たすことができると判断しました。

③ 社外取締役による監督と内部監査、監査委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会等を通じて執行役による職務執行状況を監督しています。取締役会事務局である社長室が、社外取締役のサポートを行っています。
また、当社の監査委員会は社外取締役のみにより構成され、「(3) 監査の状況 ② 内部監査の状況」に記載のとおり相互連携しています。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E03815] S100OGON)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。