シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1007XL4

有価証券報告書抜粋 ミツミ電機株式会社 沿革 (2016年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


当社は、1954年1月6日三美電機製作所(1959年11月ミツミ電機株式会社に商号変更)として設立されましたが、株式の額面金額を500円から50円に変更するため、1949年4月16日設立の日昇金属株式会社(1961年8月ミツミ電機株式会社に商号変更)を形式上の存続会社とし、1962年4月11日を合併期日として吸収合併されたものであります。
従いまして、以下の記載につきましては、実質上の存続会社であるミツミ電機株式会社(被合併会社)及び主要な関係会社に関する事項について記載しております。

1954年1月森部 一ほかが、東京都大田区雪ヶ谷に三美電機製作所を設立
1959年9月東京都調布市国領町に調布工場を建設
11月ミツミ電機株式会社に商号を変更
1960年9月資本金を2億円に増資、東京店頭市場に株式を公開
1961年10月東京、大阪両証券取引所市場第二部に上場
1962年4月株式額面変更のため、1949年4月16日設立の同名ミツミ電機株式会社に吸収合併され、資本金4億1百万円となる
1964年9月香港にMITSUMI CO.,LTD.(現・連結子会社)を設立
1965年12月神奈川県厚木市に厚木事業所を開設
1966年2月米国にMITSUMI ELECTRONICS CORP.(現・連結子会社)を設立
10月東京、大阪両証券取引所市場第一部に指定替え
1969年7月中華民国台湾省にTAIPEI MITSUMI CO., LTD. (現・連結子会社)を設立
11月GBC(ドイツ無記名証書)方式による320万株の時価発行を行い、フランクフルト証券取引所に上場
1971年7月本店所在地を東京都調布市国領町八丁目8番地2に移転
1977年1月ドイツ連邦共和国にDEUTSCHE MITSUMI GmbH(現・MITSUMI ELECTRONICS EUROPE GmbH、連結子会社)を設立
1980年6月フィリピン共和国にMITSUMI PHILIPPINES, INC.(現・連結子会社)を設立
1989年1月フィリピン共和国にCEBU MITSUMI, INC.(現・連結子会社)を設立
1991年6月中華人民共和国に珠海三美電機有限公司(現・連結子会社)を設立
中華民国台湾省台北市に支店を開設
1992年3月中華人民共和国に青島三美電機有限公司(現・連結子会社)を設立
4月中華人民共和国に天津三美電機有限公司(現・連結子会社)を設立
2002年10月中華人民共和国に呉江三美電子有限公司(現・連結子会社)を設立
11月本店所在地を東京都多摩市鶴牧二丁目11番地2に移転
2003年10月国内連結子会社4社(秋田ミツミ株式会社、山形ミツミ株式会社、ミツミニューテク株式会社、栃木ミツミ株式会社)を吸収合併
2004年12月北海道千歳市の千歳事業所が稼動開始
2007年10月九州ミツミ株式会社を吸収合併
2010年9月中華人民共和国に青島三美電子有限公司(現・連結子会社)を設立


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01785] S1007XL4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。