シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VH5M (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ミヨシ油脂株式会社 役員の状況 (2024年12月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.1%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(百株)
代表取締役社長

CEO
(最高経営責任者)
三 木 逸 郎1975年6月7日生
2005年3月玉の肌石鹸株式会社取締役
2006年3月ミヨシ石鹸株式会社取締役
2011年4月当社入社
2016年1月当社執行役員経営企画室長
2016年3月当社取締役執行役員経営企画室長
2017年3月当社取締役常務執行役員経営企画室長
2018年3月当社代表取締役専務執行役員経営企画室長兼食品本部、油化本部管掌
2019年3月当社代表取締役社長執行役員
2021年3月当社代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)
2023年3月当社代表取締役社長兼CEO兼CBO(最高経営・ブランディング責任者)
2025年3月当社代表取締役社長兼CEO(最高経営責任者)(現任)
(注)1629
代表取締役専務

COO
(最高執行責任者)
竹 下 昇 一1958年8月14日生
1977年4月当社入社
2015年4月当社油化本部営業部長
2016年4月当社油化本部営業部長兼企画業務部長
2017年4月当社油化本部営業統括兼企画業務部長
2018年3月当社執行役員油化本部営業統括兼企画業務部長
2019年3月当社取締役執行役員油化本部営業統括兼企画業務部長
2020年3月当社取締役執行役員油化本部副本部長兼業務部長
2021年3月当社取締役兼CSO(最高営業責任者)
2023年3月当社代表取締役常務兼COO(最高執行責任者)
2025年3月当社代表取締役専務兼COO(最高執行責任者)(現任)
(注)175
取締役

CMO
(最高マーケティング責任者)
持 田 智 也1964年5月1日生
1989年4月株式会社日経BP入社
2009年10月同社日経WinPC編集長
2015年4月同社日経トレンディ プロデューサー
2018年2月同社日経クロストレンド プロデューサー
2021年6月当社入社
当社上席執行役員マーケティング部長
2022年4月当社上席執行役員戦略企画本部長兼マーケティング部長兼コーポレート・コミュニケーション部長
2023年3月当社取締役執行役員兼CCO(最高コミュニケーション責任者)戦略企画本部長
2025年3月当社取締役兼CMO(最高マーケティング責任者)(現任)
(注)116
取締役執行役員

CPO
(最高生産責任者)
小野寺 哲1965年7月27日生
1988年4月当社入社
2018年4月当社生産本部千葉工場長
2019年4月当社生産本部神戸工場長
2022年3月当社執行役員生産本部副本部長兼生産統括部長
2025年3月当社取締役執行役員兼CPO(最高生産責任者)(現任)
(注)116


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(百株)
取締役執行役員

CFO
(最高財務責任者)
管理本部長
加 藤 太 彦1964年8月4日生
1987年4月農林中央金庫入庫
2012年7月同金庫システム企画部部長
2014年3月同金庫事務企画部長
2017年6月農中情報システム株式会社専務取締役
2021年4月同社代表取締役専務
2023年3月当社常勤監査役
2025年3月当社取締役執行役員兼CFO(最高財務責任者)管理本部長(現任)
(注)18
取締役村 山 憲 二1954年10月21日生
1988年3月公認会計士登録
2003年7月中央青山監査法人代表社員
2007年8月新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)シニアパートナー
2017年7月村山公認会計士事務所開設(現任)
2018年6月内外テック株式会社社外取締役(現任)
2019年6月株式会社J-WAVE社外監査役(現任)
2021年3月当社取締役(現任)
(注)1
取締役黒 田 佳奈子1980年8月2日生
2012年2月一般社団法人日本CIS認定協会理事
2012年11月株式会社プログレス代表取締役
2016年1月株式会社Dorest(現株式会社WOMAN COLLEGE)代表取締役(現任)
2021年3月当社取締役(現任)
2023年4月学校法人大正大学招聘教授(現任)
2023年5月一般社団法人神奈川ニュービジネス協議会理事(現任)
(注)1
常勤監査役雫 石 秀 明1956年11月30日生
1991年2月当社入社
2012年3月当社執行役員人事部長
2014年4月当社執行役員総務人事部長
2017年3月当社取締役執行役員管理本部総務人事部長
2021年3月当社常勤監査役(現任)
(注)261
常勤監査役松 尾 隆 宏1963年8月9日生
1986年4月当社入社
2013年9月ミヨシ油脂労働組合中央執行委員長
2016年10月当社生産本部東京工場技術課長
2018年7月当社食品本部品質保証室長
2024年3月当社常勤監査役(現任)
(注)224


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(百株)
常勤監査役堀 口 桂 介1965年7月4日生
1989年4月株式会社三菱銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
2015年4月同行コーポレート情報営業部長
2015年5月同行営業第三本部営業第十一部長
2017年6月同行本部審議役
2017年9月株式会社ナガセ執行役員コンテンツ本部模試営業部長
2024年4月同社執行役員高校事業本部副本部長
2025年3月当社常勤監査役(現任)
(注)3
監査役長谷川 幹 雄1964年12月30日生
1988年4月三菱信託銀行株式会社(現三菱UFJ信託銀行株式会社)入社
1991年12月不動産鑑定士登録
2014年4月同社大阪不動産部長
2016年10月同社不動産営業第一部長
2018年4月同社不動産営業第二部長
2020年12月トーセイ株式会社アセットソリューション第4本部第2事業部長
2022年12月同社アセットソリューション第1本部副本部長兼第2事業部長
2025年3月当社監査役(現任)
(注)3
829

(注) 1 取締役の任期は、2024年12月期に係る定時株主総会終結の時から2026年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
2 監査役の任期は、2023年12月期に係る定時株主総会終結の時から2027年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3 監査役の任期は、2024年12月期に係る定時株主総会終結の時から2027年12月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 取締役村山憲二および黒田佳奈子は、社外取締役であります。
5 常勤監査役堀口桂介および監査役長谷川幹雄は、社外監査役であります。
6 取締役村山憲二および黒田佳奈子ならびに常勤監査役堀口桂介および監査役長谷川幹雄は、株式会社東京証券取引所の定める独立役員の要件を満たしており、同取引所に独立役員として届け出ております。
7 当社は、法令に定める社外監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴任期所有株式数
(百株)
髙 橋 篤 史1973年5月9日生
2004年12中央青山監査法人入所
2007年7新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所
2008年6公認会計士登録
2016年4髙橋会計事務所開設 代表就任(現任)
2016年4株式会社ペイロール 社外監査役
2016年5税理士登録
2017年4学校法人明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 兼任講師(現任)
(注)-

(注) 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。

② 社外役員の状況
当社の社外取締役は2名、社外監査役は2名であります。

(社外取締役または社外監査役が企業統治において果たす機能および役割ならびに選任状況に関する考え方)
社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能および役割に関しては、各氏が専門的な立場から取締役会等において、中立かつ客観的な立場で当社の議案、審議全般において必要な発言・提言を行うことで、経営における意思決定の適正性を確保しております。
当社では、社外取締役および社外監査役の選任においては、豊富な知識、経験に基づき客観的な視点から当社の経営等に対し、適切な意見を述べていただける方を選任しております。

社外取締役村山憲二氏は、過去に社外役員となること以外の方法で会社経営に関与しておりませんが、監査法人で代表社員等の要職を歴任するとともに公認会計士としての専門的な知見があり、財務および会計に関する相当程度の知見を有していることから社外取締役に選任しております。なお、同氏は、過去に当社の会計監査人であるEY新日本有限責任監査法人の業務執行者でありましたが、同法人退職後7年以上が経過しており、同法人と同氏の間に債権債務は一切なく、同法人が同氏に及ぼす影響力はないと判断しているため、株式会社東京証券取引所の定める独立役員に届け出ております。
社外取締役黒田佳奈子氏は、多様な業界における経営コンサルティングで培われた豊富な経験と高い見識を有しており、加えて女性躍進の支援に積極的に取り組むなど、ダイバーシティの視点を持ちながら経営にも携わられています。このことから、当社初の女性取締役として、当社経営への的確な助言が期待できると判断し、同氏を社外取締役に選任しております。なお、当社と同氏の間には、人的関係、資本的関係および取引関係その他の利害関係はなく、当社の一般株主と利益相反が生じるおそれがないため、株式会社東京証券取引所の定める独立役員に届け出ております。
社外監査役堀口桂介氏は、株式会社三菱UFJ銀行の出身で、長年にわたり金融機関の要職や事業会社の執行役員を歴任し、金融市場に関する豊富な知見に加え経営全般に関する幅広い経験を有していることから、同氏を社外監査役に選任しております。なお、当社は同行とは定常的な銀行取引や資金借入を行っておりますが、同氏は同行退職後7年以上が経過しており、同行と同氏との間に債権債務は一切なく、監査業務の執行に関し同行が同氏に及ぼす影響力はないと判断しているため、株式会社東京証券取引所の定める独立役員に届け出ております。
社外監査役長谷川幹雄氏は、三菱UFJ信託銀行株式会社の出身で、長年にわたり金融機関や事業会社の要職を歴任し、金融市場や不動産分野における豊富な経験および知見に加え不動産鑑定士として専門的知識を有していることから、同氏を社外監査役に選任しております。なお、当社は同社と年金資産運用業務および株式管理業務に関する取引はございますが、同氏は、同社退職後4年以上が経過しており、同社と同氏との間に債権債務は一切なく、監査業務の執行に関し同社が同氏に及ぼす影響力はないと判断しているため、株式会社東京証券取引所の定める独立役員に届け出ております。
なお、当社は社外取締役および社外監査役を独立役員として選定する際、透明性の高いガバナンス体制を確保するために、東京証券取引所が定める独立役員の要件に加え、当社独自の「社外役員独立性基準」を定めております。

(社外役員独立性基準)
当社は、透明性の高いガバナンス体制を確保するために、社外役員が次の各項目のいずれにも該当しないと判断される場合に、当社にとって十分な独立性を有しているものと判断しております。
① 現に当社および当社子会社の業務執行者(注1)、または就任前10年以内の業務執行者。
② 当社を主要な取引先としている者(注2)、またはその業務執行者。
③ 当社の主要な取引先(注3)、またはその業務執行者。
④ 当社の議決権の10%以上の議決権を直接または間接的に保有している当社の大株主、またはその業務執行者。
⑤ 当社が総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者の業務執行者。
⑥ 当社から役員報酬以外に多額の金銭その他の財産(注4)を得ているコンサルタント、公認会計士等の会計専門家および弁護士等の法律専門家。
⑦ 当社から多額の金銭その他の財産(注4)による寄付を受けている者。なお、これらの者が法人・組合等の団体である場合は当該団体に所属する者を含む。
⑧ 過去3年間において、上記②から⑦までに該当していた者。
⑨ 上記①から⑦までの近親者(注5)。
⑩ 社外役員の相互就任関係となる他の会社の業務執行者

注1:「業務執行者」とは、株式会社の業務執行取締役、執行役員、業務を執行する社員、会社以外の法人の理事、その他これらに類する役職の者および会社を含む法人・団体の使用人等をいう。
注2:「当社を主要な取引先としている者」とは、当社に対して商品またはサービスを提供している者であって、直前事業年度における取引額が連結売上高の2%を超える者をいう。
注3:「当社の主要な取引先」とは、当社が商品またはサービスを提供している取引先であって、直前事業年度における取引額が連結売上高の2%を超える者、また、当社が負債を負っている者であって、直前事業年度末における負債総額が連結総資産の2%を超える者をいう。
注4:「多額の金銭その他の財産」とは、その価額の総額が年間1,000万円を超えるものをいう。
注5:「近親者」とは、配偶者及び二親等内の親族をいう。


③ 社外取締役または社外監査役による監督または監査と内部監査、監査役監査および会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役および社外監査役は、内部監査、監査役監査および会計監査人監査の状況について情報共有および意見交換を行い、相互に連携して取締役の職務執行を監督または監査しております。
社外取締役は、監査役から監査役監査の報告を定期的に受け、また取締役会において内部監査の結果およびコンプライアンス・リスク管理委員会においてリスク等に関する報告を受け、必要に応じ意見を表明しております。
社外監査役2名を含む4名の監査役は、監査部から内部監査の報告を定期的に受け、またコンプライアンス・リスク管理委員会に出席して必要に応じ意見を表明しております。さらに、会計監査人と定期的に会合をもち意見交換を行うことにより、監査の有効性と効率性の向上に努めております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00881] S100VH5M)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。