シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100I7RQ (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 ユニオンツール株式会社 役員の状況 (2019年12月期)


株式所有者別状況メニュー


①役員一覧
男性7名 女性1名 (役員のうち女性の比率12.5%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役会長片 山 貴 雄1953年8月20日生
1979年2月当社入社
1981年1月当社常務取締役就任
1981年3月MEGATOOL INC. (現U.S. UNION TOOL, INC.)取締役就任
1985年3月台湾佑能工具股份有限公司取締役就任
1988年2月当社総務・経理・製造部担当・海外業務部長を委嘱
1989年3月台湾佑能工具股份有限公司代表取締役
社長就任
1989年12月当社技術開発部担当を委嘱
1992年2月当社代表取締役副社長就任
1995年4月UNION TOOL EUROPE S.A.取締役就任
1995年11月当社総合企画室担当を委嘱
1995年12月佑能工具(上海)有限公司取締役就任
1996年5月当社代表取締役社長就任
2002年9月MEGATOOL INC. (現U.S. UNION TOOL, INC.)取締役社長就任
2014年2月当社代表取締役会長就任(現任)
(注2)592
代表取締役社長
品質保証部・
エンドミル企画部担当
大 平 博1957年11月28日生
1989年5月当社入社
1998年12月当社長岡工場管理部長就任
2000年10月当社総合企画部長就任
2000年11月佑能工具(上海)有限公司代表取締役就任
2002年9月当社海外子会社支援室長
2003年3月優能工具(上海)有限公司代表取締役就任
2003年12月当社長岡工場第一製造部長就任
2006年12月当社長岡工場第一管理部長就任
2010年12月当社総務部長就任
佑能工具(上海)有限公司代表取締役就任
優能工具(上海)有限公司代表取締役就任
2011年2月当社執行役員総務部長就任
2012年2月当社取締役総務部長就任
当社管理本部担当を委嘱
2012年12月台湾佑能工具股份有限公司代表取締役
就任
2013年2月当社常務取締役総務部長就任
2014年2月当社代表取締役社長就任(現任)
2016年3月当社総合企画部・総務部・経理部・
システム部担当を委嘱
2020年1月当社エンドミル企画部を委嘱(現任)
2020年3月当社品質保証部を委嘱(現任)
台湾佑能工具股份有限公司董事長就任
(現任)
(注2)10
取締役山 本 博 毅1968年3月12日生
1998年4月弁護士登録
原・竹下法律事務所(現 弁護士法人原合同法律事務所)入所
2009年4月同所の社員弁護士就任(現任)
2012年2月当社社外監査役就任
2014年2月当社社外取締役就任(現任)
(注2)
取締役若 林 勝 三1943年11月23日生
1967年4月大蔵省(現 財務省)入省
1994年7月大阪国税局長
1996年7月証券取引等監視委員会事務局長
1998年6月沖縄開発事務次官
2001年7月日本証券業協会専務理事
2004年6月日本地震再保険(株)代表取締役会長
2010年6月日本電産(株)社外取締役
2015年6月日本地震再保険(株)顧問
2016年3月当社社外取締役就任(現任)
(注2)



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
常勤監査役平 野 秀 雄1955年4月17日生
2008年12月当社入社
2008年12月当社財務部長就任
2010年12月当社財務部長兼社長室長就任
UNION TOOL EUROPE S.A.取締役就任
U.S. UNION TOOL,INC.取締役就任
2011年12月当社総合企画部長就任
2012年2月当社執行役員総合企画部長就任
2012年4月U.S. UNION TOOL,INC.代表取締役社長
就任
2017年1月当社執行役員管理本部長兼総合企画部長
就任
2018年1月当社執行役員管理本部長就任
2018年3月当社常勤監査役就任(現任)
UNION TOOL EUROPE S.A.監査役就任
(現任)
U.S. UNION TOOL,INC.監査役就任(現任)
(注3)4
常勤監査役小 川 桂 子1955年12月5日生
1989年8月当社入社
2007年12月当社内部監査室長就任
2014年2月当社執行役員内部監査部長就任
2018年3月当社執行役員管理本部長就任
2020年3月当社常勤監査役就任(現任)
佑能工具(上海)有限公司監査役就任
(現任)
東莞佑能工具有限公司監査役就任(現任)
(注3)
監査役多 賀 亮 介1975年12月8日生
2003年10月弁護士登録
原・竹下法律事務所(現 弁護士法人原合同法律事務所)入所
2010年4月同所社員弁護士就任(現任)
2014年2月当社社外監査役就任(現任)
(注3)
監査役石 塚 康 雄1958年12月6日生
1981年4月(株)東京都民銀行(現(株)きらぼし銀行)入行
2011年7月同行参与経営企画部長就任
2012年6月同行取締役執行役員経営企画部長就任
2014年6月同行取締役常務執行役員経営企画部長
就任
2015年6月同行常務取締役経営本部長兼経営企画
部長就任
2016年4月同行常務取締役事務統括部長就任
2016年10月同行常務取締役就任
2017年6月とみん信用保証(株)(現きらぼし信用
保証(株))代表取締役社長就任(現任)
2018年3月当社社外監査役就任(現任)
(注3)
606

(注) 1 取締役 山本博毅、若林勝三の両氏は社外取締役であり、監査役 多賀亮介、石塚康雄の両氏は社外監査役であります。
2 取締役の任期は、第59期に係る定時株主総会終結の時から、第60期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3 監査役の任期は、第59期に係る定時株主総会終結の時から、第63期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 当社では、取締役会の一層の活性化を促し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能と各部の業務執行機能を明確に区分し、経営効率の向上を図るために執行役員制度を導入しています。
提出日現在の執行役員は次の11名であります。
常務執行役員小 林 末 呉センサ測定器開発本部長 兼 三島研究所長
常務執行役員佐 藤 彰台湾佑能工具股份有限公司(出向) 同社総経理
常務執行役員川 上 巌製造本部長 兼 長岡工場長
執 行 役 員星 野 和 男生産技術部長
執 行 役 員佐久間 隆 之営業本部長
執 行 役 員高 橋 昭 一見附工場長 兼 見附管理部長 兼 見附製造部長
執 行 役 員中 島 有 一監査本部長
執 行 役 員槇 浩 行佑能工具(上海)有限公司(出向) 同社総経理
執 行 役 員永 田 亮第一営業部長 兼 第三営業部長
執 行 役 員倉 田 憲 昌管理本部長 兼 総合企画部長
執 行 役 員渡 邉 裕 二技術本部長



②社外役員の状況
当社は、社外取締役および社外監査役を2名ずつ選任しております。4名の社外役員との間に人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
社外取締役山本博毅氏は、弁護士としての専門的見地から企業法務に明るく、経営に関しても高い見識をそなえておられることから、社外取締役として経営判断過程の細部にわたり、指導・助言をいただくこととし、それによって当社の一層のコンプライアンス強化を図るため、第59回定時株主総会において選任し、就任いただいております。なお、同氏はこれまでも当社の社外取締役でありましたが、社外取締役としての在任期間は6年1ヶ月でありました。
社外取締役若林勝三氏は、大蔵省(現 財務省)に長らく勤務され、大阪国税局長等の要職を歴任されており、その高い専門知識をもって当社の経営全般に助言をいただくことにより、当社のコーポレートガバナンスを強化できるものと考え、第59回定時株主総会において選任し、就任いただいております。なお、同氏はこれまでも当社の社外取締役でありましたが、社外取締役としての在任期間は4年でありました。
社外監査役多賀亮介氏は、弁護士としての専門的見地から企業法務に明るく、経営に関しても高い見識をそなえておられることから、客観的な立場から当社の経営を監査していただくため、第59回定時株主総会において選任され、就任いただきました。なお、同氏は、これまでも当社の社外監査役でありましたが、社外監査役としての在任期間は第59期定時株主総会終了時点で、6年1ヶ月でありました。
社外監査役石塚康雄氏は、長年にわたり銀行業務に従事されており、現在では、きらぼし信用保証株式会社の代表取締役社長に就任しており、企業経営者としての経験も豊富にそなえておられることから、幅広い見識をもとに経営全般を監視いただくため、第59回定時株主総会において選任され、就任いただいております。なお、兼職先の上記会社と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。同氏は、社外監査役としての在任期間は2年でありました。

③社外取締役または社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連帯並びに内部統制部門との関係
当社は、社外役員について、「当社と人的関係、資本的関係または取引関係等の利害関係を有せず、取締役または監査役として必要な知識と見識を持ち、社外役員として客観的かつ中立の立場で経営の監視機能を担える人材であること」を選任基準としており、上記の各氏はいずれもこの基準を満たすものであります。
社外役員は、取締役会等の重要会議に出席し、経営陣から独立した中立の立場から審議事項等への意見を表明するほか、必要に応じて経営全般について各自の専門性を活かした客観的な所見を表明することで、経営判断等に対する助言や監視機能を果たしております。加えて、他の取締役や監査役との役割分担を明確にしつつ、内部監査部、総合企画部および会計監査人と密接な連携を確保しており、日頃から表明意見の浸透や監視機能の充実に努めております。
なお、当社は、職務の遂行にあたり期待される役割を十分に発揮できるようにするため、会社法第427条第1項および定款の規定により、任務を怠ったことによる損害賠償責任を限定する契約を、社外役員との間で締結しております。この契約に基づく賠償責任の限度額は、金1千万円、または法令が規定する額のいずれか高い額となっております。また、定款の規定により業務執行取締役等でない取締役および社内監査役との間で当該契約が締結できることとなっておりますが、現在、このような契約締結はありません。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01505] S100I7RQ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。