有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VYH0 (EDINETへの外部リンク)
ライフネット生命保険株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
(1) 2025年6月17日(有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は、以下のとおりです。総数7名のうち、男性5名、女性2名(役員のうち女性の比率29%)となります。
(注)1.取締役長谷部潤、甲谷比呂、林敬子、山下知之及び阿部絵美麻は社外取締役です。
2.各取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時までです。また、各監査等委員である取締役の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時までです。
3.当社では、執行役員制度を導入しています。取締役を兼務していない執行役員は、以下のとおりです。
(2) 2025年6月22日に開催予定の第19回定時株主総会の決議事項として、第1号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」及び第2号議案「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、これらの議案が承認可決された場合、横澤淳平及び河﨑武士が新たに取締役に、原夏代が新たに取締役(監査等委員)に就任します。なお、総数7名のうち、男性は5名、女性は2名(女性比率29%)となります。また、役付取締役等は、同定時株主総会終了後の取締役会で決定する予定です。
(注)1.取締役長谷部潤、甲谷比呂、阿部絵美麻、山下知之及び原夏代は社外取締役です。
2.各取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時から、2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までとなります。また、各監査等委員である取締役の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
3.新任の取締役である横澤淳平、河﨑武士及び原夏代の略歴等は以下のとおりです。
取締役原夏代は社外取締役です。
4.2025年6月22日付で、取締役を兼務していない執行役員の構成は、以下のとおりとなる予定です。
② 取締役のスキル・マトリックス
2025年6月22日に開催予定の第19回定時株主総会の決議事項として、第1号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」及び第2号議案「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、これらの議案が承認可決された場合、横澤淳平及び河﨑武士が新たに取締役に、原夏代が新たに取締役(監査等委員)に就任します。この場合の各取締役(監査等委員である取締役を含む。)について、その有する知識・経験・能力は、以下のとおりとなります。
(注)1.役付取締役等は、同定時株主総会終了後の取締役会で決定する予定です。
2.上記の一覧表は、各氏が有する知識・経験・能力の全てを表すものではありません。
③ 取締役会の構成に関する方針(2025年6月17日現在)
当社は、経営理念の実現に向けて、取締役会がより良い経営上の重要な意思決定と職務執行の監督の役割を果たすことが重要であるとの認識のもと、取締役会の役割を適切に果たすための取締役会の構成に関する方針を、任意の指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会が制定しています。その内容は、次のとおりです。
④ 役員の選解任方針(2025年6月17日現在)
当社は、任意の指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会が制定した「役員の選解任方針」において、次のとおり、監査等委員でない取締役候補者の選任方針、監査等委員である取締役候補者の選任方針、独立社外役員の独立性基準及び取締役の解任基準を設けています。
⑤ 社外役員の状況
当社は、社外取締役5名を選任しています(2025年6月17日現在)。当社は、社外の視点を踏まえた実効的なコーポレート・ガバナンス体制の構築を目的として社外取締役を選任しており、経営者としての豊富な経験、金融・会計・法律等に関する高い見識に基づき、客観性及び中立性ある助言並びに取締役の業務執行の監督及び監査が行われていると考えています。
なお、当社は、任意の指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会が制定した「役員の選解任方針」において、独立社外役員の独立性基準を設けています。当該基準は、④役員の選解任方針に記載しています。
長谷部潤は、金融、ファイナンスにおける豊富な経験、インターネットサービス、テクノロジーセクターにおける経営者としての幅広い事業知見に基づき、取締役会で必要な発言を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
長谷部潤は、株式会社Speee社外取締役、株式会社東京リレーションズ代表取締役社長、dely株式会社社外取締役、株式会社トリドリ社外取締役を兼職しています。
長谷部潤と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
甲谷比呂は、KDDI株式会社(以下、「KDDI社」)におけるコンシューマ事業の豊富な経験、経営戦略・事業計画の策定やファイナンスにおける幅広い知見に基づき取締役会で必要な発言を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。
甲谷比呂は、auフィナンシャルホールディングス株式会社執行役員を兼職しています。
auフィナンシャルホールディングス株式会社(以下、「auFH社」)は、当社の主要株主であり、当社のその他の関係会社です。当社は、auFH社とその親会社であるKDDI社の3社間で業務提携契約を締結しています。当社は、当事業年度において、auFH社との間に研修関係の取引があります。また、当社は、当事業年度において、KDDI社及びauペイメント株式会社との間に保険販売に関する代理店手数料等の取引、au Reinsurance Corporationとの間に再保険契約に係る取引、auじぶん銀行株式会社との間に団体信用生命保険関係の取引及び資金の預入に関する取引があります。
林敬子は、会社経営者としての経験、公認会計士として経理財務に関する高い専門性に基づき取締役会で適宜発言し、当該知見による監督、助言等を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
林敬子は、株式会社明電舎社外取締役(監査等委員)、日本ビルファンド投資法人監督役員、早稲田大学大学院会計研究科教授を兼職しています。
当社は、当事業年度において、学校法人早稲田大学に、人材育成を通じた社会貢献を目的として100万円を寄付していますが、その金額は僅少であるため、林敬子は独立性を有していると判断しています。その他、林敬子と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
山下知之は、会社経営者としての経験、金融、ファイナンスに関する豊富な経験と幅広い知見に基づき取締役会で適宜発言し、当該知見を活かして特にガバナンスの強化、経営戦略の策定等に関して取締役の職務執行に対する監督、助言等を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員長として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
山下知之は、エーオンソリューションズジャパン株式会社代表取締役社長を兼職しています。
山下知之と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
阿部絵美麻は、弁護士としての経験、法律・ガバナンスに関する高い専門性を有していることから、当該知見を活かして、特にガバナンスでの強化等に関して取締役の職務執行に対する監督、助言等を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
阿部絵美麻は、宮益坂ザ・ファーム法律会計事務所弁護士、株式会社ノエビアホールディングス社外取締役、B-R サーティワン アイスクリーム株式会社社外取締役、株式会社インターメスティック社外監査役を兼職しています。
阿部絵美麻と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
当社は、長谷部潤、林敬子、山下知之及び阿部絵美麻を、東京証券取引所が定める一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員として届け出ています。
当社の株式を所有する社外取締役の所有株式数は、①役員一覧の所有株式数欄に記載のとおりです。
2025年6月22日に開催予定の第19回定時株主総会の決議事項として、第1号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」及び第2号議案「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、これらの議案が承認可決された場合、原夏代が新たに社外取締役に就任しますが、林敬子が任期満了により退任となり、社外取締役は5名となります。
原夏代には、公認会計士として財務会計に関する高い専門性、ダイバーシティ&インクルージョンに関する幅広い経験や知見を有していることから、当該知見を当社の監査や取締役会の活動に反映することにより、監査及び監督機能のさらなる強化を果たすこと及び客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定について関与、監督等をする役割を期待しています。
原夏代は、2025年6月26日付で株式会社タカラトミー社外監査役、2025年6月27日付でカシオ計算機株式会社社外取締役(監査等委員)に就任予定です。
原夏代と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
当社は、原夏代を、東京証券取引所が定める一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員として届け出ています。
⑥ 社外取締役による監督と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、内部監査部門の内部監査実施計画及び内部監査に関する基本方針の改定を承認するとともに、内部監査で指摘した問題点のうち重大と判断されるものの報告を受けています。
監査等委員会による監査では、会計監査人からの監査計画及び監査結果に係る説明を受けるとともに、内部監査部門とは業務監査結果等に係る情報交換を行う等、協力態勢を整備しています。
(1) 2025年6月17日(有価証券報告書提出日)現在の役員の状況は、以下のとおりです。総数7名のうち、男性5名、女性2名(役員のうち女性の比率29%)となります。
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) |
代表取締役社長 | 森 亮介 | 1984年3月10日生 | 2007年4月 ゴールドマン・サックス証券株式会社 入社 2012年9月 当社 入社 2013年5月 当社 企画部長 2016年1月 当社 執行役員経営戦略本部長 2017年4月 当社 執行役員営業本部長 2017年6月 当社 取締役執行役員営業本部長 2018年6月 当社 代表取締役社長(現任) 2024年6月 ライフネットみらい株式会社 取締役(現任) | (注)2 | 103,093 |
取締役副社長 | 木庭 康宏 | 1979年4月9日生 | 2002年4月 厚生労働省 入省 2010年9月 当社 入社 2013年10月 当社 法務部長 2015年6月 当社 執行役員チーフ・コンプライアンス・オフィサー 2016年1月 当社 執行役員コーポレート本部長チーフ・コンプライアンス・オフィサー 2017年4月 当社 執行役員経営戦略本部長 2017年6月 当社 取締役執行役員経営戦略本部長 2019年7月 当社 取締役執行役員営業本部長 2021年5月 ライフネットみらい株式会社 取締役 2021年6月 当社 取締役副社長執行役員営業本部長 2022年1月 当社 取締役副社長執行役員 担当:経営企画部、商品開発部、資産運用部 2023年1月 当社 取締役副社長執行役員 担当:事業開発部、商品開発部、団信事業部、資産運用部(現任) | (注)2 | 71,134 |
取締役 | 長谷部 潤 | 1965年11月9日生 | 1990年4月 大和証券株式会社 入社 2010年7月 株式会社コロプラ 取締役 2019年1月 株式会社Speee 社外取締役(現任) 2020年4月 株式会社東京リレーションズ 代表取締役社長(現任) 2020年4月 dely株式会社 社外取締役(現任) 2020年11月 株式会社トリドリ 社外取締役(現任) 2022年6月 当社 社外取締役(現任) | (注)2 | - |
取締役 | 甲谷 比呂 | 1984年7月30日生 | 2007年4月 KDDI株式会社 入社 2021年10月 auフィナンシャルホールディングス株式会社 経営企画部 副部長 2022年4月 同社 経営企画部長 2022年4月 auアセットマネジメント株式会社 取締役 2024年4月 auフィナンシャルホールディングス株式会社執行役員(現任) 2024年6月 当社 社外取締役(現任) | (注)2 | - |
取締役 (監査等委員) | 林 敬子 | 1960年8月11日生 | 1986年4月 東京国税局 入局 1990年10月 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)入所 1994年3月 公認会計士登録 2006年7月 監査法人トーマツ(現 有限責任監査法人トーマツ)パートナー 2013年10月 デロイト トーマツ グループ D&I推進責任者D&I担当パートナー 2016年7月 日本公認会計士協会 常務理事 2018年11月 トーマツチャレンジド株式会社 代表取締役 2020年6月 当社 社外取締役 2020年6月 株式会社明電舎 社外取締役(監査等委員)(現任) 2021年2月 日本フイルコン株式会社 社外監査役 2021年3月 日本ビルファンド投資法人 監督役員(現任) 2021年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) 2023年4月 早稲田大学大学院会計研究科 教授(現任) | (注)2 | 2,400 |
取締役 (監査等委員) | 山下 知之 | 1975年9月14日生 | 1998年4月 株式会社東京三菱銀行(現 株式会社三菱UFJ銀行)入行 2000年2月 タワーズペリン(現 ウィリス・タワーズワトソン)入社 2004年6月 ゴールドマン・サックス証券会社東京支店(現 ゴールドマン・サックス証券株式会社)入社 2010年1月 同社 投資銀行部門アドバイザリーグループヴァイス・プレジデント 2012年3月 マクラガン・パートナーズ・アジア・インク(現 エーオンソリューションズジャパン株式会社)入社 2015年4月 同社 在日代表 2017年1月 エーオンヒューイットジャパン株式会社(現 エーオンソリューションズジャパン株式会社)マクラガン・金融法人部門ヘッド 2019年7月 同社 代表取締役社長(現任) 2021年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) | (注)2 | 12,100 |
取締役 (監査等委員) | 阿部 絵美麻 | 1979年12月31日生 | 2002年4月 ビーコンコミュニケーションズ株式会社 入社 2013年12月 弁護士登録 2014年1月 株式会社ブックスキャン 入社 2015年11月 株式会社コロプラ 入社 2016年8月 マックス総合法律事務所(現 宮益坂ザ・ファーム法律会計事務所)入所(現任) 2018年12月 株式会社ノエビアホールディングス社外取締役(現任) 2022年3月 B-R サーティワン アイスクリーム株式会社 社外取締役(現任) 2023年6月 当社 社外取締役(監査等委員)(現任) 2024年3月 株式会社インターメスティック 社外監査役(現任) | (注)2 | 1,800 |
計 | 190,527 |
2.各取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時までです。また、各監査等委員である取締役の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時までです。
3.当社では、執行役員制度を導入しています。取締役を兼務していない執行役員は、以下のとおりです。
氏名 | 役職及び担当 |
河﨑 武士 | 上級執行役員 担当:経営企画部、経理数理部 |
近藤 良祐 | 上級執行役員 担当:パートナービジネス事業部 |
横澤 淳平 | 上級執行役員 担当:IT戦略部、システム企画部、システム運用部、 データサイエンス推進室 |
伊藤 裕樹 | 執行役員 担当:ダイレクト企画部、カスタマーコミュニケーション部 |
片田 薫 | 執行役員 CCO(チーフ・コンプライアンス・オフィサー) CISO(チーフ・インフォメーション・セキュリティ・オフィサー) 担当:人事総務部、法務部、リスク管理部 |
肥田 康宏 | 執行役員 担当:マーケティング部、ブランドマネジメント部 |
松浦 勉 | 執行役員 担当:CXデザイン部、お客さまサービス部、保険金部 |
(2) 2025年6月22日に開催予定の第19回定時株主総会の決議事項として、第1号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」及び第2号議案「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、これらの議案が承認可決された場合、横澤淳平及び河﨑武士が新たに取締役に、原夏代が新たに取締役(監査等委員)に就任します。なお、総数7名のうち、男性は5名、女性は2名(女性比率29%)となります。また、役付取締役等は、同定時株主総会終了後の取締役会で決定する予定です。
役職名 | 氏名 |
代表取締役社長 | 横澤 淳平 |
取締役副社長CFO | 河﨑 武士 |
取締役 | 長谷部 潤 |
取締役 | 甲谷 比呂 |
取締役(監査等委員) | 阿部 絵美麻 |
取締役(監査等委員) | 山下 知之 |
取締役(監査等委員) | 原 夏代 |
2.各取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時から、2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までとなります。また、各監査等委員である取締役の任期は、2025年6月22日開催予定の第19回定時株主総会終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
3.新任の取締役である横澤淳平、河﨑武士及び原夏代の略歴等は以下のとおりです。
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数 (株) |
取締役 | 横澤 淳平 | 1980年6月18日生 | 2003年4月 NTTデータネッツ株式会社(現 株式会社NTTデータ フィナンシャルテクノロジー)入社 2008年5月 当社 入社 2018年4月 当社 営業本部KDDI事業部長 2020年7月 当社 お客さまサービス本部事務企画部長 2021年4月 当社 執行役員システム戦略本部長 2021年6月 当社 取締役執行役員 担当:お客さまサービス本部、システム戦略本部 2023年6月 当社 取締役執行役員 担当:システム戦略本部 2024年1月 当社 取締役執行役員 担当:システム戦略本部、データサイエンス推進室 2024年6月 当社 上級執行役員 担当:IT戦略部、 システム企画部、システム運用部、 データサイエンス推進室(現任) | 54,688 |
取締役 | 河﨑 武士 | 1979年4月16日生 | 2002年4月 シティバンク、エヌ・エイ在日支店(現 シティバンク、エヌ・エイ東京支店)入行 2005年3月 日興コーディアル証券株式会社(現 SMBC日興証券株式会社)入社 2014年2月 株式会社地域経済活性化支援機構入社 2020年8月 当社 入社 2021年7月 当社 経営企画部長 2022年6月 当社 執行役員 担当:経営企画部、経理部、数理部 2024年6月 当社 上級執行役員 担当:経営企画部、経理数理部(現任) | 4,774 |
取締役 (監査等委員) | 原 夏代 | 1966年7月6日生 | 1989年4月 株式会社埼玉銀行 (現 株式会社埼玉りそな銀行)入行 1995年10月 監査法人トーマツ (現 有限責任監査法人トーマツ)入所 2000年4月 公認会計士登録 2018年7月 デロイト トーマツ グループ及び 有限責任監査法人トーマツ ボード議長室長 2019年6月 デロイト トーマツ グループ D&Iリーダー 2019年7月 デロイト トーマツ グループ及び 有限責任監査法人トーマツ パートナー(現任) 2020年4月 デロイト アジア パシフィック リミテッド 監査保証業務タレントリーダー(現任) | - |
計 | 59,462 |
4.2025年6月22日付で、取締役を兼務していない執行役員の構成は、以下のとおりとなる予定です。
氏名 | 役職及び担当 |
伊藤 裕樹 | 執行役員 担当:ダイレクト企画部、 カスタマーコミュニケーション部 |
片田 薫 | 執行役員 担当:団信事業部、人事総務部 |
金杉 貴仁 | 執行役員 担当:商品開発部、事業開発部、 データサイエンス推進室 |
萩原 康裕 | 執行役員 CCO(チーフ・コンプライアンス・オフィサー) CISO(チーフ・インフォメーション・セキュリティ・オフィサー) 担当:法務部、リスク管理部、監査部 |
肥田 康宏 | 執行役員 担当:マーケティング部、ブランドマネジメント部 |
松浦 勉 | 執行役員 担当:CXデザイン部、お客さまサービス部、保険金部 |
② 取締役のスキル・マトリックス
2025年6月22日に開催予定の第19回定時株主総会の決議事項として、第1号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」及び第2号議案「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、これらの議案が承認可決された場合、横澤淳平及び河﨑武士が新たに取締役に、原夏代が新たに取締役(監査等委員)に就任します。この場合の各取締役(監査等委員である取締役を含む。)について、その有する知識・経験・能力は、以下のとおりとなります。
氏名 | 当社における 地位 | 各取締役が有する知識・経験・能力 | ||||||
企業経営 サステナ ビリティ | 金融 | テクノ ロジー | マーケ ティング アライ アンス | 人的資本 企業文化 | 財務会計 資本市場との対話 | 法務 リスク管理 ガバナンス | ||
横澤 淳平 | 代表取締役社長 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
河﨑 武士 | 取締役副社長CFO | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
長谷部 潤 | 社外取締役 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
甲谷 比呂 | 社外取締役 | 〇 | 〇 | 〇 | ||||
阿部 絵美麻 | 社外取締役 (監査等委員) | 〇 | 〇 | |||||
山下 知之 | 社外取締役 (監査等委員) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
原 夏代 | 社外取締役 (監査等委員) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
2.上記の一覧表は、各氏が有する知識・経験・能力の全てを表すものではありません。
③ 取締役会の構成に関する方針(2025年6月17日現在)
当社は、経営理念の実現に向けて、取締役会がより良い経営上の重要な意思決定と職務執行の監督の役割を果たすことが重要であるとの認識のもと、取締役会の役割を適切に果たすための取締役会の構成に関する方針を、任意の指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会が制定しています。その内容は、次のとおりです。
取締役会の構成に関する方針 1. 取締役(監査等委員である取締役を含む。以下同じ)の員数 取締役会の議論の活性化を図るとともに的確かつ迅速な意思決定を行うため、取締役の員数は原則として5名以上11名以内とする。 2. 取締役会における独立社外取締役比率 取締役会の監督機能を強化し、監督と執行の分離を一層機能させるため、取締役会における独立社外取締役比率は過半数とする。 なお、「独立社外取締役」については、一般株主と利益相反が生じるおそれのないこと。この場合において、一般株主との利益相反が生じるおそれのないことについては、当社が別途定める「役員の選解任方針」における「3. 独立社外役員の独立性基準」及び東京証券取引所の独立性基準に則る。 3. 取締役会の多様性 スキル・マトリックスで定めた知識・経験・能力を有する人物をバランス良く選定するとともに、ジェンダー・年齢等を考慮し、多様な役員で構成する。 4. 取締役の兼職社数 当社の取締役としての役割・責務を適切に果たすために、当社を含む上場会社の取締役・監査役の兼職社数は5社以内とする。 5. 社外取締役の在任年数 社外取締役の独立性を確保するため、社外取締役の在任年数は最長10年とする。 以上 |
④ 役員の選解任方針(2025年6月17日現在)
当社は、任意の指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会が制定した「役員の選解任方針」において、次のとおり、監査等委員でない取締役候補者の選任方針、監査等委員である取締役候補者の選任方針、独立社外役員の独立性基準及び取締役の解任基準を設けています。
役員の選解任方針 1. 監査等委員でない取締役候補者の選任方針 (1)社内の監査等委員でない取締役候補者については、指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会において、原則として次に掲げる事項を充足する者を選任する。 ・経営管理を的確、公正かつ効率的に遂行することができる知識及び経験を有すること。 ・十分な社会的信用を有すること。 (2)社外の監査等委員でない取締役候補者については、指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会において、原則として次に掲げる事項を充足する者を選任する。 ・各取締役の知識・経験・能力を一覧化したスキル・マトリックスに定める専門分野における高い見識や豊富な経験を有し、当該専門分野での相応の実績を挙げていること。 ・経営の方針や経営改善について、自らの知見に基づき、会社の持続的な成長を促し、中長期的な企業価値の向上を図るという観点からの助言を行うために必要な資質を有すること。 ・「独立社外取締役」については、一般株主と利益相反が生じるおそれのないこと。この場合において、一般株主との利益相反が生じるおそれのないことについては、「3. 独立社外役員の独立性基準」及び東京証券取引所の独立性基準に則る。 2. 監査等委員である取締役候補者の選任方針 監査等委員である取締役候補者については、指名・報酬委員会において審議のうえ、監査等委員会の同意を得て、取締役会において、原則として次に掲げる事項を充足する者を選任する。 ・各取締役の知識・経験・能力を一覧化したスキル・マトリックスに定める専門分野における高い見識や豊富な経験に基づき、取締役の職務の執行の監査及び監督を客観的かつ的確、公正かつ効率的に遂行できること。 ・十分な社会的信用を有すること。 ・「独立社外取締役」については、一般株主と利益相反が生じるおそれのないこと。この場合において、一般株主との利益相反が生じるおそれのないことについては、「3. 独立社外役員の独立性基準」及び東京証券取引所の独立性基準に則る。 3. 独立社外役員の独立性基準 当社は、社外取締役又はその候補者が、以下のいずれかに該当する場合、独立社外取締役としての独立性を有しないものとみなす。 (1)当社又は当社の子会社の業務執行者 (2)当社を主要な取引先とする者(直近事業年度における当社との年間取引額が、その連結売上高の2%以上となる者をいう。)又はその業務執行者 (3)当社の主要な取引先(直近事業年度における当社との年間取引額が、当社の売上高の2%以上となる取引先をいう。)又はその業務執行者 (4)当社の業務執行者が役員に就任している会社の業務執行者 (5)当社の議決権の10%以上を直接又は間接的に保有している当社の大株主、又はその業務執行者 (6)当社から役員報酬以外に多額(直近事業年度において個人の場合は年間1,000万円以上、又は、法人・組合等の団体の場合は総収入の2%以上をいう。)の金銭その他の財産を得ているコンサルタント、会計専門家、又は法律専門家 (7)過去10年間のいずれかにおいて(1)に該当したことがある者 (8)過去3年間のいずれかにおいて(2)から(7)までに該当したことがある者 (9)上記(1)から(8)までに掲げる者(重要でない者を除く)の近親者 4. 取締役の解任基準 当社は、取締役が下記の解任基準に該当する事実が生じた場合、指名・報酬委員会において審議のうえ、対象となる取締役が監査等委員である場合は監査等委員会の同意を得て、取締役会にて、対象となる取締役の解任議案を株主総会に上程することを決議する。 (解任基準) (1)公序良俗に反する行為を行った場合 (2)健康上の理由により、職務の継続が困難となった場合 (3)職務懈怠等により、その機能を十分に発揮していないと認められる場合 以上 |
⑤ 社外役員の状況
当社は、社外取締役5名を選任しています(2025年6月17日現在)。当社は、社外の視点を踏まえた実効的なコーポレート・ガバナンス体制の構築を目的として社外取締役を選任しており、経営者としての豊富な経験、金融・会計・法律等に関する高い見識に基づき、客観性及び中立性ある助言並びに取締役の業務執行の監督及び監査が行われていると考えています。
なお、当社は、任意の指名・報酬委員会において審議のうえ、取締役会が制定した「役員の選解任方針」において、独立社外役員の独立性基準を設けています。当該基準は、④役員の選解任方針に記載しています。
長谷部潤は、金融、ファイナンスにおける豊富な経験、インターネットサービス、テクノロジーセクターにおける経営者としての幅広い事業知見に基づき、取締役会で必要な発言を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
長谷部潤は、株式会社Speee社外取締役、株式会社東京リレーションズ代表取締役社長、dely株式会社社外取締役、株式会社トリドリ社外取締役を兼職しています。
長谷部潤と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
甲谷比呂は、KDDI株式会社(以下、「KDDI社」)におけるコンシューマ事業の豊富な経験、経営戦略・事業計画の策定やファイナンスにおける幅広い知見に基づき取締役会で必要な発言を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。
甲谷比呂は、auフィナンシャルホールディングス株式会社執行役員を兼職しています。
auフィナンシャルホールディングス株式会社(以下、「auFH社」)は、当社の主要株主であり、当社のその他の関係会社です。当社は、auFH社とその親会社であるKDDI社の3社間で業務提携契約を締結しています。当社は、当事業年度において、auFH社との間に研修関係の取引があります。また、当社は、当事業年度において、KDDI社及びauペイメント株式会社との間に保険販売に関する代理店手数料等の取引、au Reinsurance Corporationとの間に再保険契約に係る取引、auじぶん銀行株式会社との間に団体信用生命保険関係の取引及び資金の預入に関する取引があります。
林敬子は、会社経営者としての経験、公認会計士として経理財務に関する高い専門性に基づき取締役会で適宜発言し、当該知見による監督、助言等を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
林敬子は、株式会社明電舎社外取締役(監査等委員)、日本ビルファンド投資法人監督役員、早稲田大学大学院会計研究科教授を兼職しています。
当社は、当事業年度において、学校法人早稲田大学に、人材育成を通じた社会貢献を目的として100万円を寄付していますが、その金額は僅少であるため、林敬子は独立性を有していると判断しています。その他、林敬子と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
山下知之は、会社経営者としての経験、金融、ファイナンスに関する豊富な経験と幅広い知見に基づき取締役会で適宜発言し、当該知見を活かして特にガバナンスの強化、経営戦略の策定等に関して取締役の職務執行に対する監督、助言等を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員長として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
山下知之は、エーオンソリューションズジャパン株式会社代表取締役社長を兼職しています。
山下知之と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
阿部絵美麻は、弁護士としての経験、法律・ガバナンスに関する高い専門性を有していることから、当該知見を活かして、特にガバナンスでの強化等に関して取締役の職務執行に対する監督、助言等を行い、意思決定の妥当性・適正性を確保する役割を果たしています。また、指名・報酬委員会の委員として、客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定に関与し、監督機能を果たしています。
阿部絵美麻は、宮益坂ザ・ファーム法律会計事務所弁護士、株式会社ノエビアホールディングス社外取締役、B-R サーティワン アイスクリーム株式会社社外取締役、株式会社インターメスティック社外監査役を兼職しています。
阿部絵美麻と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
当社は、長谷部潤、林敬子、山下知之及び阿部絵美麻を、東京証券取引所が定める一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員として届け出ています。
当社の株式を所有する社外取締役の所有株式数は、①役員一覧の所有株式数欄に記載のとおりです。
2025年6月22日に開催予定の第19回定時株主総会の決議事項として、第1号議案「取締役(監査等委員である取締役を除く。)4名選任の件」及び第2号議案「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、これらの議案が承認可決された場合、原夏代が新たに社外取締役に就任しますが、林敬子が任期満了により退任となり、社外取締役は5名となります。
原夏代には、公認会計士として財務会計に関する高い専門性、ダイバーシティ&インクルージョンに関する幅広い経験や知見を有していることから、当該知見を当社の監査や取締役会の活動に反映することにより、監査及び監督機能のさらなる強化を果たすこと及び客観的・中立的立場で当社の役員候補者の選定や役員報酬等の決定について関与、監督等をする役割を期待しています。
原夏代は、2025年6月26日付で株式会社タカラトミー社外監査役、2025年6月27日付でカシオ計算機株式会社社外取締役(監査等委員)に就任予定です。
原夏代と当社との間に、人的関係、資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
当社は、原夏代を、東京証券取引所が定める一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員として届け出ています。
⑥ 社外取締役による監督と内部監査、監査等委員会による監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会において、内部監査部門の内部監査実施計画及び内部監査に関する基本方針の改定を承認するとともに、内部監査で指摘した問題点のうち重大と判断されるものの報告を受けています。
監査等委員会による監査では、会計監査人からの監査計画及び監査結果に係る説明を受けるとともに、内部監査部門とは業務監査結果等に係る情報交換を行う等、協力態勢を整備しています。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E26327] S100VYH0)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。