シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W7X6 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 三菱化工機株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧

男性8名 女性3名 (役員のうち女性の比率27.3%)
(2025年6月27日現在)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
代表取締役
社長執行役員
田中 利一1959年4月15日生
1985年4月当社入社
2015年4月執行役員管理本部長兼総務人事部長
2016年4月執行役員管理本部長
2016年6月取締役管理本部長
2019年4月取締役管理本部長兼企画本部担当兼営業戦略統括センター長
2019年6月取締役管理本部担当兼企画本部担当兼営業戦略統括センター長
2020年4月取締役管理本部担当兼企画本部担当
2021年6月取締役社長(代表取締役)
2025年6月代表取締役社長執行役員(現任)
1年12,400
取締役
常務執行役員
技術開発・生産
統括本部担当兼
機械事業本部担当
矢島 史朗1962年9月3日生
1986年4月当社入社
2019年4月執行役員機械事業本部長
2022年4月執行役員機械事業本部長兼技術開発・生産統括本部副本部長
2022年6月取締役技術開発・生産統括本部担当 兼機械事業本部担当
2025年6月取締役常務執行役員技術開発・生産統括本部担当兼機械事業本部担当(現任)
1年1,900
取締役
常務執行役員
営業統括本部担当兼
プラント事業本部担当兼
環境・水素・エネルギー
事業本部担当兼
GX事業推進室長
井上 隆1968年7月14日生
1991年4月当社入社
2022年6月執行役員水素・エネルギープロジェクトセンター長
2023年4月執行役員環境・水素・エネルギー統括本部長
2025年4月執行役員環境・水素・エネルギー事業本部長兼GX事業推進室長
2025年6月取締役常務執行役員営業統括本部担当兼プラント事業本部担当兼環境・水素・エネルギー事業本部担当兼GX事業推進室長(現任)
1年1,600
取締役
常務執行役員
サステナビリティ担当兼
企画管理統括本部担当
宮本 智成1973年3月17日生
1996年4月日本障害者雇用促進協会(現(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構)入社
2008年1月当社入社
2024年4月執行役員企画管理統括本部長兼総務人事部長
2025年6月取締役常務執行役員サステナビリティ担当兼企画管理統括本部担当(現任)
1年9,800


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役楠 正顕1961年1月15日生
1985年4月三菱重工業㈱入社
2019年4月同社執行役員インダストリー&社会基盤ドメイン副ドメイン長兼三菱重工エンジニアリング㈱常務執行役員
2020年1月同社執行役員インダストリー&社会基盤ドメイン副ドメイン長
2020年4月同社執行役員プラント・インフラドメイン副ドメイン長(2024年3月退任)
2020年6月当社取締役(現任)
2024年4月三菱重工業㈱フェローアドバイザー(現任)
1年
取締役中山 美加1961年1月10日生
1984年8月日本合成ゴム㈱(現JSR㈱)入社
2015年6月同社執行役員経営企画部長兼ダイバーシティ推進室長
2017年4月同社執行役員知的財産部長
2020年6月同社取締役兼上席執行役員サステナビリティ推進部長(2022年6月退任)
2022年6月アステラス製薬㈱社外取締役監査等委員(現任)
2024年6月当社取締役(現任)
1年
取締役河口 眞理子1961年3月30日生
1986年4月大和證券㈱入社
2009年4月㈱大和総研経営戦略研究部長
2010年4月㈱大和証券グループ本社CSR室長兼広報部担当部長
2010年10月同社広報部担当部長
2011年7月㈱大和総研環境CSR部長
2012年4月同社調査本部主席研究員
2019年1月同社研究主幹(2020年3月まで)
2020年4月不二製油グループ本社㈱(現不二製油㈱)CEO補佐
2020年4月立教大学21世紀社会デザイン研究科
(現社会デザイン研究科)特任教授
(現任)
2021年9月アセットマネジメントOne㈱サステナビリティ諮問会議アドバイザー(現任)
2023年4月不二製油グループ本社㈱(現不二製油㈱)ESGアドバイザー(2025年3月まで)
2024年6月当社取締役(現任)
1年100
取締役
(監査等委員(常勤))
増田 純一1964年4月26日生
1987年4月㈱三菱銀行(現㈱三菱UFJ銀行)入行
2011年4月㈱三菱東京UFJ銀行(現㈱三菱UFJ銀行)トランザクションバンキング部副部長
2012年10月同行シンジケーション部副部長
2014年5月㈱三菱UFJフィナンシャル・グループ経営企画部出向
2015年5月㈱三菱東京UFJ銀行(現㈱三菱UFJ銀行)法人企画部CPM室長
2016年5月同行退職
2016年6月三菱UFJキャピタル㈱常務取締役投資第一本部長
2018年6月㈱ジャルカード常勤監査役
2025年6月当社取締役(監査等委員(常勤))(現任)
2年


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(株)
取締役
(監査等委員(常勤))
酒見 伸一1961年5月20日生
1984年4月池田建設㈱入社
1991年4月当社入社
2022年4月執行役員技術開発・生産統括本部長兼
技術開発室長
2023年4月執行役員技術開発・生産統括本部長
2024年4月社長付
2024年6月取締役(監査等委員(常勤))(現任)
2年3,100

取締役
(監査等委員)
吉川 知宏1965年10月5日生
1993年4月弁護士登録 北・木村法律事務所入所
1998年4月吉川法律事務所開設
2015年6月当社監査役
2016年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
2025年3月ガンホー・オンライン・エンターテイメント㈱社外監査役(現任)
2年3,100
取締役
(監査等委員)
亀井 純子1962年2月19日
1986年9月太田昭和監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)入所
1990年3月公認会計士登録
2000年1月Weatherhead School of Management 経営大学院留学
2003年11月三菱証券㈱(現三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱)入社(2006年5月退職)
2006年10月新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)金融事業部パートナー(2021年6月退任)
2021年7月亀井公認会計士事務所開設
2021年8月独立行政法人自動車技術総合機構監事(非常勤)(現任)
2022年6月双日㈱社外監査役(2024年6月退任)
2022年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
2024年9月国立大学法人東京大学監事(常勤)(現任)
2年700
32,700



(注) 1.取締役 楠正顕、中山美加、河口眞理子、増田純一、吉川知宏、亀井純子の各氏は、社外取締役であります。
2.当社の監査等委員会については、次のとおりであります。
委員長 増田純一氏、委員 酒見伸一氏、委員 吉川知宏氏、委員 亀井純子氏
なお、監査等委員 増田純一、酒見伸一の両氏は、常勤の監査等委員であります。
3.取締役(監査等委員である取締役を除く。)7名は、2025年6月27日開催の第101回定時株主総会において選任されたものであります。
4.監査等委員である取締役のうち増田純一氏は2025年6月27日開催の第101回定時株主総会において、酒見伸一、吉川知宏、亀井純子の3氏は2024年6月27日開催の第100回定時株主総会において選任されたものであります。
5.当社は、経営の効率化、意思決定の迅速化をはかること及び優れた人材の積極的な登用を目的として執行役員制度を導入しております。2025年6月27日現在の執行役員は次の7名であります。

地位氏名担当
常務執行役員林 安秀イノベーション推進担当
執行役員根木 貴晴企画管理統括本部長
執行役員山崎 明良技術開発・生産統括本部長
執行役員岸田 弘幸営業統括本部長
執行役員中島 里樹プラント事業本部長
執行役員宮島 秀樹環境・水素・エネルギー事業本部長
執行役員永根 光治機械事業本部長 兼
技術開発・生産統括本部副本部長



② 社外役員の状況
・当社の社外取締役は6名であります。
・社外取締役の楠正顕氏は、三菱重工業株式会社の執行役員を2024年3月まで務め、現在は同社のフェローアドバイザーであります。当社は三菱重工業株式会社と取引関係がありますが、取引額は僅少であり、また、同氏は当社との間には特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反の生じるおそれのない独立した社外取締役であり、当社の経営陣から独立した客観的な立場から経営監視機能を発揮頂けるものと考えております。当社は、同氏に三菱重工業株式会社での勤務経験に基づく豊富な知識・経験を取締役会等を通じて当社の経営に反映して頂くため社外取締役に選任しております。
・社外取締役の中山美加氏は、JSR株式会社において知的財産分野の業務に長年従事し、同社の執行役員及び取締役を務め、現在はアステラス製薬株式会社の社外取締役監査等委員であります。同氏は当社との間に特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反の生じるおそれのない独立した社外取締役であり、当社の経営陣から独立した客観的な立場から経営監視機能を発揮頂けるものと考えております。当社は同氏に、上記の豊富な知識・経験に基づき、特に企業経営、法務・リスクマネジメントスキルに強みのある社外取締役として、当社グループの経営全般に対する有益なご意見・ご指摘をいただけることを期待し、社外取締役に選任しております。
・社外取締役の河口眞理子氏は、株式会社大和総研において、日本におけるサステナビリティの専門家としてESG投資(金融向け)とCSR・CSV(企業向け)に係る情報発信やアドバイスをさまざまな業種企業に対して行っており、また、大学教授としてESG及びサステナビリティに関する多くの政府委員等も歴任しております。同氏は当社との間に特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反の生じるおそれのない独立した社外取締役であり、当社の経営陣から独立した客観的な立場から経営監視機能を発揮頂けるものと考えております。当社は同氏に、上記の豊富な知識・経験に基づき、特に環境分野、ESG経営に強みのある社外取締役として、当社グループの経営全般に対する有益なご意見・ご指摘をいただけることを期待し、社外取締役に選任しております。
・社外取締役(監査等委員)の増田純一氏は、株式会社三菱東京UFJ銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)の出身であり、現在は当社の常勤の監査等委員であります。株式会社三菱UFJ銀行は、当社の主要取引銀行であり、同氏は2016年5月まで株式会社三菱東京UFJ銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)の業務執行者でしたが、退職後すでに9年以上が経過しております。当社は株式会社三菱UFJ銀行との間に資金借入等の取引関係がありますが、同行からの借入額は、2025年3月末で連結総資産の3.5%未満であり、当社は同氏との間に特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した監査等委員である社外取締役であると考えております。当社は同氏に、金融機関に長年勤務された経験に基づく豊富な知識・経験を当社の監査に反映していただくため、監査等委員である社外取締役に選任しております。
・社外取締役(監査等委員)の吉川知宏氏は弁護士としての長年の経験と専門知識を有しております。当社は同氏との間に特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した監査等委員である社外取締役であると考えております。当社は同氏に法律知識に基づいた豊富な知見を当社の経営に反映して頂くため監査等委員である社外取締役に選任しております。
・社外取締役(監査等委員)の亀井純子氏は、公認会計士であり、財務及び会計に関する相当程度の知見を有しております。同氏は当社の会計監査人であるEY新日本有限責任監査法人の出身でありますが、当社が同法人に対して支払っている報酬は通常の監査報酬であり、当社と同法人との間には特別の利害関係はなく、一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立した監査等委員である社外取締役であると考えております。当社は、同氏に財務及び会計に関する豊富な知見を当社の経営に反映して頂くため監査等委員である社外取締役に選任しております。
・当社と上記の社外取締役6名との間には、特段の人的、資本的関係はありません。
・当社は社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準又は方針は定めておりませんが、経歴等に基づく豊富な知識・経験を、経営監視機能の発揮や助言を通じて当社の経営に反映して頂けることを重要視しております。

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
監査等委員は社内主要会議への出席、重要書類の閲覧、各部門及び子会社の調査、代表取締役及び取締役に対する業務執行についての監査を行い、都度監査等委員会において報告を行っております。また、監査等委員(社外取締役を含む。)は、代表取締役、会計監査人等と定期的に意見交換をする会合を持ち、意見及び情報の交換を行うほか、必要に応じて会計監査人の報告を求めております。また、内部監査室は監査等委員との情報交換を含め連携を密にしております。
内部監査室は、内部監査計画に基づき、監査を実施し、その結果を監査等委員会及び取締役会に報告しております。
また、監査等委員及び内部監査室は、会計監査人との定期的な協議により相互連携をはかっております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01536] S100W7X6)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。