シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100J1XD (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 丸大食品株式会社 役員の状況 (2020年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性11名 女性1名 (役員のうち女性の比率8.3%) 2020年6月29日現在

役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
代表取締役会長百 済 徳 男1939年2月2日
1960年2月当社入社
1970年3月当社購買部長
1973年4月当社取締役
1981年10月当社常務取締役
2001年4月当社代表取締役社長
2019年6月当社代表取締役会長
(現任)
(注)342,400
代表取締役社長
井 上 俊 春1953年1月11日
1975年10月当社入社
2003年6月当社執行役員
2005年6月当社取締役
2007年6月当社常務取締役
2011年4月当社専務取締役
2014年6月株式会社丸大サービス代表取締役社長
2017年10月当社常務執行役員
2018年6月当社専務取締役
2019年6月当社代表取締役社長
(現任)
(注)33,200
専務取締役
総務人事部、フードサプライ営業部、品質保証部担当
倉 森 義 雄1953年6月30日
1976年4月当社入社
2003年6月当社執行役員
2010年5月当社常務執行役員
2013年6月当社取締役
2014年6月当社常務取締役
2017年6月当社専務取締役(現任)
(注)33,700
常務取締役
惣菜事業本部、関連管理部、情報システム部、東京支店担当、経営戦略室長
澤 田 安 司1956年4月5日
1982年4月当社入社
2004年6月当社執行役員
2005年6月当社取締役
2011年4月当社常務取締役(現任)
(注)34,000
取締役
食肉事業本部担当、営業本部長
福 島 成 樹1963年10月9日
1987年4月当社入社
2011年4月当社執行役員海外事業部長
2013年4月当社執行役員海外商品部長
2017年4月当社上席執行役員食肉事業本部長
2017年6月当社取締役食肉事業本部長
2018年6月当社取締役食肉事業本部長、経営企画室長
2019年4月当社取締役経営企画室長
2019年6月当社取締役営業本部長
(現任)
(注)32,800
取締役
経理部長
加 藤 伸 佳1960年1月14日
2010年4月株式会社三井住友銀行
天王寺駅前法人営業部長
2012年5月当社入社
2012年5月当社執行役員経理部長
2013年6月当社取締役経理部長
(現任)
(注)34,600



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
取締役
資材部、ロジスティクス部、中央研究所担当、ハムソー事業本部長、ハムソー生産部長
三 島 孝 司1966年4月1日
1988年4月当社入社
2016年4月当社関東工場長
2017年4月当社執行役員関東工場長
2018年4月当社執行役員ハムソー生産部長兼ハムソー商品企画部長
2019年6月当社取締役ハムソー事業本部長、ハムソー生産部長、ハムソー商品企画部長
2019年10月当社取締役ハムソー事業本部長、ハムソー生産部長
(現任)
(注)3300
取締役嶋 津 享1947年1月20日
1969年4月株式会社住友銀行(現株式会社三井住友銀行)入行
1997年6月同行 取締役日比谷支店長
1998年6月株式会社熊谷組常務取締役
2001年5月住銀保証株式会社(現SMBC信用保証株式会社)代表取締役社長
2003年4月株式会社レナウン代表取締役専務
2006年4月銀泉株式会社代表取締役社長
2010年6月同社 顧問
2012年6月同社 顧問退任
2015年6月当社社外取締役(現任)
(注)3-
取締役金 子 啓 子1958年11月27日
1981年4月松下電器産業株式会社(現パナソニック株式会社)入社
2007年4月同社 情報セキュリティ本部長
2014年4月同社 リーガル本部本部長付個人情報保護担当理事
2014年10月株式会社ベネッセホールディングスセキュリティ・コンプライアンス本部長
2016年6月同社 情報セキュリティ本部長
2018年4月大阪経済大学経営学部ビジネス法学科准教授(現任)
2019年6月当社社外取締役(現任)
(注)3-
常勤監査役澤 中 義 和1949年6月1日
2001年4月株式会社三井住友銀行法人審査第三部上席審査役
2002年5月当社入社
2002年6月当社取締役経理部長
2003年6月当社常務取締役
2012年6月当社常勤監査役(現任)
(注)419,200



役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
常勤監査役松 澤 貴1962年1月2日
1984年4月農林中央金庫入庫
2007年2月同金庫 業務監査部副部長
2008年8月同金庫 農林水産金融部副部長
2013年7月同金庫 監事室長
2015年6月農中情報システム株式会社執行役員総務部長
2020年6月当社社外監査役(現任)
(注)5-
監査役西 村 元 昭1943年7月9日
1972年4月弁護士登録(大阪弁護士会)
2012年6月株式会社ニッカトー社外監査役
2013年6月当社社外監査役(現任)
2015年6月株式会社ニッカトー社外取締役(監査等委員)
(現任)
(注)6-
80,200

(注)1 取締役 嶋津享及び金子啓子は、社外取締役であります。
2 監査役 松澤貴及び西村元昭は、社外監査役であります。
3 取締役の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 監査役 澤中義和の任期は、2017年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査役 松澤貴の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2024年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 監査役 西村元昭の任期は、2019年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。
補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴任期所有株式数(株)
田 渕 謙 二1959年5月18日1990年4月弁護士登録(大阪弁護士会)
塚口法律事務所入所
(注)-
1995年4月田渕法律事務所開設
2001年6月田渕・西野法律事務所開設
(現任)

(注)補欠監査役の任期は、2020年3月期に係る定時株主総会終結の時から2021年3月期に係る定時株主総会開始の時までであります。


② 社外役員の状況
当社の社外取締役は2名であります。また、社外監査役は2名であります。
嶋津享氏は、長年にわたり会社経営に携わっており、豊富な経験と幅広い見識を備え、当社の経営全般に助言を頂戴することで、社外取締役としての職責を果たしております。以上の事から、同氏は当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指すにあたり、業務執行を監督する適切な人材であると判断し、社外取締役として選任しております。
金子啓子氏は、パナソニック株式会社情報セキュリティ本部長、株式会社ベネッセホールディングスセキュリティ・コンプライアンス本部長、大阪経済大学経営学部ビジネス法学科准教授などの要職を歴任され、法務部門や情報セキュリティ部門における専門的な知識を有しており、幅広い経験と高い見識を備え、当社の経営全般に助言を頂戴することで、社外取締役としての職責を果たしております。以上の事から、同氏は当社の持続的な成長と中長期的な企業価値の向上を目指すにあたり、業務執行を監督する適切な人材と判断し、社外取締役として選任しております。
松澤貴氏は、金融機関における長年の経験と財務等に関する高い見識を有しており、当社の監査体制の充実に貢献していただけるものと判断しております。以上の事から、同氏は当社の監査体制に欠かせないものと判断し、社外監査役として選任しております。
西村元昭氏は、弁護士としての専門的な知識・経験等を有する人物であり、当社の監査体制の充実に貢献しております。以上の事から、同氏は当社の監査体制に欠かせないものと判断し、社外監査役として選任しております。
なお、社外取締役及び社外監査役と当社の間には、人的関係、資本的関係、取引関係及びその他の利害関係はありません。
社外取締役及び社外監査役の独立性に関する具体的な判断基準については、金融商品取引所が定める独立性基準を踏まえ、「社外役員独立性基準」を策定・公表しております。
当社が定める「社外役員独立性基準」については、次に記載のとおりです。

「社外役員独立性基準」
当社の社外役員(社外取締役及び社外監査役)が次の項目のいずれかに該当する場合は、当社にとって十分な独立性を有していないものとみなす。

(1)当社及び当社の連結子会社(以下、「当社グループ」という。)の業務執行者(注1)

(2)下記、①から⑨に過去3年間において該当していた者
① 当社グループを主要な取引先とする者(注2)又はその業務執行者
② 当社グループの主要な取引先(注3)又はその業務執行者
③ 当社グループの主要な借入先(注4)又はその業務執行者
④ 当社の大株主(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有する者)又はその業務執行者
⑤ 当社グループが大口出資者(総議決権の10%以上の議決権を直接又は間接的に保有している者)又はその業務執行者
⑥ 当社グループの会計監査人である監査法人に所属する者
⑦ 当社グループから、役員報酬以外に年間1,000万円を超える報酬を得ている者
⑧ 当社グループから、一定額を超える寄付金(注5)を受領している者又はその業務執行者
⑨ 当社グループの業務執行者が役員に就任している会社の業務執行者


(3)上記(1)、(2)に該当する者が重要な地位にある者(注6)である場合において、その者の配偶者又は2親等内の親族

注1:業務執行者とは、法人その他の団体の業務執行取締役又は執行役員、支配人その他これらに準じる者及び使用人をいう。
注2:当社グループを主要な取引先とする者とは、直近事業年度末におけるその者の年間連結売上高の2%以上の支払いを当社グループから受けた者をいう。
注3:当社グループの主要な取引先とは、直近事業年度末における当社の年間連結売上高の2%以上の支払いを当社に行っている者をいう。
注4:当社グループの主要な借入先とは、連結総資産の2%以上に相当する金額の借入先をいう。
注5:一定額を超える寄付金とは、法人その他の団体に対する寄付金が、年間1,000万円以上又はその法人その他の団体の売上高もしくは総収入の2%以上のいずれか大きい方の金額を超える寄付金をいう。
注6:重要な地位にある者とは、取締役、執行役、執行役員及び部長級以上の重要な業務を執行する者をいう。

取締役会全体の客観性・独立性を担保する観点から、上記基準に基づき、社外取締役である嶋津享氏及び金子啓子氏、社外監査役である松澤貴氏及び西村元昭氏を独立役員として東京証券取引所へ届け出ております。
当社社外取締役・社外監査役が、当社以外の上場会社の役員を兼務する場合は、自身の受託者責任を踏まえ、合理的な範囲にとどめております。
社外取締役は当社の経営を監督するとともに、当社経営全般に助言をすることによりコーポレート・ガバナンスの強化に寄与しております。社外監査役は、豊富な業務経験や財務・法務等の専門的見地から当社の業務執行を監視し、内部監査と内部統制の主管部署である内部監査室と緊密な連携を保ち、会計監査人と情報交換・意見交換を行い、効率的な監査の実施に努めております。また当社の社外役員の選任状況に関して、当社の事業規模や内容等から勘案致しますと、現在の監督・監視の体制は、十分であると考えております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00458] S100J1XD)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。