シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R2ES (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 丸紅株式会社 役員の状況 (2023年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性13名 女性2名 (役員のうち女性の比率13.33%)
役 職 名氏 名生年月日略 歴任期株式数(千株)
(注)4
取締役会長國 分 文 也1952年 10月6日生
1975年4月当社へ入社
2005年4月
2006年4月
執行役員、名古屋支社長
執行役員、エネルギー部門長
2008年4月常務執行役員、社長補佐、資源・エネルギーグループ管掌役員
2008年6月取締役 常務執行役員、社長補佐、資源・エネルギーグループ管掌役員
2009年4月取締役 常務執行役員、秘書部 広報部 経営企画部担当役員、投融資委員会委員長、CSR・環境委員会委員長、内部統制委員会委員長
2010年4月専務執行役員、米州支配人、丸紅米国会社社長・CEO、丸紅カナダ会社社長
2011年4月専務執行役員、北中米支配人、南米管掌役員、丸紅米国会社社長・CEO
2012年4月副社長執行役員、社長補佐、CIO、市場業務部 情報企画部 経済研究所担当役員、エネルギー第二部門管掌役員、投融資委員会委員長
2012年6月取締役 副社長執行役員、社長補佐、CIO、市場業務部 情報企画部 経済研究所担当役員、エネルギー第二部門管掌役員、投融資委員会委員長
2013年4月
2019年4月
取締役 社長
現役職
2019年6月
2020年6月
大成建設株式会社取締役(現職)
本田技研工業株式会社取締役(現職)
(注)3(a)284
(b)200
(c)484
代表取締役
社長
柿 木 真 澄1957年 4月23日生
1980年4月当社へ入社
2010年4月執行役員、電力・インフラ部門長
2013年4月常務執行役員、経営企画部 市場業務部 経済研究所担当役員、内部統制委員会委員長、投融資委員会副委員長
2013年6月取締役 常務執行役員、経営企画部 市場業務部 経済研究所担当役員、内部統制委員会委員長、投融資委員会副委員長
2014年4月常務執行役員、北中米支配人、南米管掌役員、丸紅米国会社社長・CEO
2015年4月常務執行役員、北中米統括、丸紅米国会社社長・CEO
2016年4月常務執行役員、電力・プラントグループCEO
2017年4月専務執行役員、電力・プラントグループCEO
2018年4月副社長執行役員、電力・プラントグループCEO
2018年6月
取締役 副社長執行役員、電力・プラントグループCEO
2019年4月現役職
(注)3(a)300
(b) 63
(c)364


役 職 名氏 名生年月日略 歴任期株式数(千株)
(注)4
代表取締役
副社長執行役員

生活産業グループCEO
寺 川 彰1958年 2月8日生
1981年4月当社へ入社
2010年4月執行役員、経営企画部長
2012年4月執行役員、化学品部門長
2013年4月常務執行役員、化学品部門長
2014年4月常務執行役員、経営企画部担当役員、内部統制委員会委員長、投融資委員会副委員長
2014年6月取締役 常務執行役員、経営企画部担当役員、内部統制委員会委員長、投融資委員会副委員長
2015年4月取締役 常務執行役員、CSO、秘書部担当役員補佐、東アジア総代表、役員処遇委員会委員長、投融資委員会副委員長
2016年4月取締役 常務執行役員、素材グループCEO
2016年6月常務執行役員、素材グループCEO
2018年4月
専務執行役員、食料グループCEO、東アジア総代表、投融資委員会副委員長
2019年4月専務執行役員、食料・アグリ・化学品グループCEO、投融資委員会副委員長
2019年5月ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社取締役
2020年4月副社長執行役員、食料・アグリ・化学品グループCEO、食料本部長
2021年4月副社長執行役員、食料・アグリ・化学品グループCEO、投融資委員会副委員長
2021年6月取締役 副社長執行役員、食料・アグリ・化学品グループCEO、投融資委員会副委員長
2022年4月取締役 副社長執行役員、生活産業グループCEO、投融資委員会副委員長
2023年4月現役職
(注)3(a)114
(b)122
(c)237
代表取締役
専務執行役員

CFO、IR・格付担当役員、投融資委員会委員長、サステナビリティ推進委員会委員長(CSDO)、開示委員会委員長
古 谷 孝 之1964年 8月16日生
1987年4月当社へ入社
2018年4月執行役員、経営企画部長、デジタル・イノベーション部長
2019年4月執行役員、経営企画部長
2020年4月常務執行役員、CFO、IR・格付担当役員、投融資委員会委員長、サステナビリティ推進委員会委員長(CSDO)、開示委員会委員長
2020年6月取締役 常務執行役員、CFO、IR・格付担当役員、投融資委員会委員長、サステナビリティ推進委員会委員長(CSDO)、開示委員会委員長
2023年4月現役職
(注)3(a) 93
(b) 31
(c)124
取締役高 橋 恭 平1944年 7月17日生
1968年4月昭和電工株式会社へ入社
1995年10月日本ポリオレフィン株式会社本社企画部長
1996年6月モンテル・ジェイピーオー株式会社代表取締役社長
1999年6月モンテル・エスディーケイ・サンライズ株式会社(現 サンアロマー株式会社)代表取締役副社長
2002年3月昭和電工株式会社常務取締役
2004年3月同社専務取締役
2005年1月同社代表取締役社長
2007年1月同社代表取締役社長 兼 社長執行役員 最高経営責任者(CEO)
2011年1月同社代表取締役会長
2014年6月当社監査役
2015年3月昭和電工株式会社取締役会長
2016年6月現役職
2016年7月富国生命保険相互会社監査役(現職)
2017年1月昭和電工株式会社取締役
2017年3月同社(現 株式会社レゾナック・ホールディングス)相談役(現職)
(注)3(a) -
(b) -
(c) -


役 職 名氏 名生年月日略 歴任期株式数(千株)
(注)4
取締役翁 百 合1960年 3月25日生
1984年4月日本銀行へ入行
1992年4月株式会社日本総合研究所へ入社
1994年4月同社主任研究員
2000年7月同社主席研究員
2006年6月同社理事
2008年6月日本郵船株式会社取締役
2013年6月株式会社セブン銀行取締役
2014年3月株式会社ブリヂストン取締役(現職)
2014年6月株式会社日本総合研究所副理事長
2017年6月現役職
2018年4月株式会社日本総合研究所理事長(現職)
(注)3(a) -
(b) -
(c) -
取締役木 寺 昌 人1952年 10月10日生
1976年4月外務省へ入省
1993年4月経済協力局無償資金協力課長
1995年7月内閣官房長官秘書官
1997年7月在タイ日本国大使館 公使
2000年5月大臣官房会計課長
2001年3月大臣官房
2001年5月在フランス日本国大使館 公使
2002年3月在ジュネーブ国際機関日本政府代表部 公使
2005年9月大臣官房審議官 兼 経済局
2006年8月大臣官房審議官 兼 総合外交政策局 大使
2008年1月中東アフリカ局アフリカ審議官 兼 第四回アフリカ開発会議事務局長
2008年7月国際協力局長
2010年1月大臣官房長
2012年9月内閣官房副長官補
2012年11月特命全権大使 中華人民共和国駐箚
2016年4月特命全権大使 フランス国駐箚
2016年6月特命全権大使 フランス国駐箚 兼 アンドラ国、モナコ国駐箚
2019年12月同上退官
2020年6月現役職
2020年6月日本製鉄株式会社取締役
2021年3月日本たばこ産業株式会社取締役(現職)
2022年6月日本製鉄株式会社取締役監査等委員(現職)
(注)3(a) -
(b) -
(c) -


役 職 名氏 名生年月日略 歴任期株式数(千株)
(注)4
取締役石 塚 茂 樹1958年 11月14日生
1981年4月ソニー株式会社入社
1999年4月同社 パーソナルITネットワークカンパニー パーソナルビデオカンパニー パーソナルビデオ2部 統括部長
2001年4月同社 モバイルネットワークカンパニーパーソナルイメージングカンパニー プレジデント
2004年8月ソニーイーエムシーエス株式会社(生産事業所)執行役員常務
2006年11月同社 デジタルイメージング事業本部 本部長
2007年6月ソニー株式会社 業務執行役員 SVP
2009年6月同社 コンスーマープロダクツ&デバイスグループ デバイスソリューション事業本部長
2012年4月同社 コンスーマープロダクツ&デバイスグループ デバイスソリューション事業本部長 兼 デジタルイメージング事業本部長
2015年4月同社 執行役 EVP イメージング・プロダクツ&ソリューション事業担当
2017年4月ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ 株式会社 代表取締役社長
2018年4月ソニー株式会社 モバイル・コミュニケーション事業担当 ストレージメディア事業担当
2018年6月同社 専務
2019年4月同社 エレクトロニクス・プロダクツ&ソリューション 事業担当
2020年4月ソニーエレクトロニクス株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
2020年6月ソニー株式会社 代表執行役 副会長
2020年6月一般社団法人電子情報技術産業協会 代表理事 会長
2021年4月ソニーグループ株式会社 代表執行役 副会長
2021年4月ソニー株式会社 取締役
2021年5月一般社団法人カメラ映像機器工業会 会長
2021年6月現役職
2022年6月ソニーグループ株式会社 副会長
2023年6月株式会社LIXIL 取締役(現職)
(注)3(a) -
(b) -
(c) -
取締役安 藤 久 佳1960年 4月24日生
1983年4月通商産業省へ入省
2005年7月経済産業省製造産業局鉄鋼課長
2007年7月同省資源エネルギー庁長官官房総合政策課長
2008年7月同省経済産業政策局経済産業政策課長
2008年12月同省大臣官房総務課長
2009年9月内閣総理大臣秘書官
2010年7月経済産業省資源エネルギー庁資源・燃料部長
2013年6月同省関東経済産業局長
2015年7月同省商務情報政策局長
2017年7月同省中小企業庁長官
2019年7月同省経済産業事務次官
2021年7月同上退官
2021年12月日本生命保険相互会社 特別顧問
2022年5月株式会社ニトリホールディングス取締役監査等委員(現職)
2022年6月現役職
2023年6月東京中小企業投資育成株式会社 代表取締役社長(現職)
(注)3(a) -
(b) -
(c) -



役 職 名氏 名生年月日略 歴任期株式数(千株)
(注)4
取締役波多野 睦子1960年 10月1日生
1983年4月株式会社日立製作所入社
1997年9月米国カリフォルニア州立大学バークレー校(UCB)客員研究員
2005年4月株式会社日立製作所 中央研究所 主管研究員
2010年7月東京工業大学大学院 理工学研究科 教授
2014年10月日本学術会議会員
2016年4月東京工業大学 工学院 電気電子系 教授(改組)(現職)
2016年6月株式会社リコー 取締役
2020年3月公益社団法人応用物理学会 代表理事・会長
2020年10月日本学術会議連携会員(現職)
2022年3月東京工業大学 学長特別補佐(現職)
2022年3月内閣府 総合科学技術・イノベーション会議非常勤議員(現職)
2022年4月公益社団法人応用物理学会 監事(現職)
2023年6月現役職
(注)3(a) -
(b) -
(c) -
常勤監査役安 藤 孝 夫1963年 1月1日生
1985年4月当社へ入社
2019年4月執行役員、リスクマネジメント部長
2022年4月常務執行役員、リスクマネジメント部長
2023年4月常務執行役員
2023年6月現役職
(注)5(a) 71
(b) 24
(c) 95
常勤監査役木 田 俊 昭1961年 12月13日生
1984年4月当社へ入社
2021年6月現役職
(注)6(a) 33
(b) -
(c) 33
監査役米 田 壯1952年 4月7日生
1976年4月警察庁へ入庁
1991年10月内閣法制局参事官
1996年8月警察庁交通局交通規制課長
1997年7月和歌山県警察本部長
1999年2月警察庁刑事局暴力団対策部暴力団対策第一課長
2000年1月同庁長官官房会計課長
2001年9月警視庁刑事部長
2003年8月京都府警察本部長
2005年5月警察庁刑事局組織犯罪対策部長
2007年9月同庁刑事局長
2009年6月同庁長官官房長
2011年10月同庁次長
2013年1月同庁長官
2015年1月同上退官
2015年6月株式会社日本取引所グループ取締役
2017年6月現役職
2020年10月公益財団法人公共政策調査会理事長(現職)
(注)6(a) -
(b) -
(c) -


役 職 名氏 名生年月日略 歴任期株式数(千株)
(注)4
監査役菊 池 洋 一1953年 8月27日生
1978年4月東京地方裁判所判事補
1983年9月法務省民事局付
1988年2月在オランダ日本国大使館一等書記官
1993年7月法務省民事局第四課長
1994年10月同省民事局参事官
2000年4月東京地方裁判所部総括判事
2006年6月法務省大臣官房司法法制部長
2010年3月徳島地方・家庭裁判所長
2011年9月京都地方裁判所長
2013年6月東京高等裁判所部総括判事
2017年10月広島高等裁判所長官
2018年8月同上退官
2018年11月弁護士登録(現職)
2020年6月現役職
2021年7月朝日生命保険相互会社監査役(現職)
(注)7(a) -
(b) -
(c) -
監査役西 山 茂1961年 10月27日生
1984年4月監査法人サンワ事務所(現 有限責任監査法人トーマツ)入社
1995年9月株式会社西山アソシエイツ代表取締役
1998年4月九州工業大学大学院非常勤講師
2002年4月早稲田大学大学院(ビジネススクール)(現 早稲田大学大学院経営管理研究科)助教授
2003年4月ピジョン株式会社監査役
2006年4月早稲田大学大学院(ビジネススクール)(現 早稲田大学大学院経営管理研究科)教授(現職)
2010年6月三井住友海上火災保険株式会社監査役
2010年9月スタンフォード大学客員教授
2012年6月アステラス製薬株式会社監査役
2015年6月ユニプレス株式会社監査役
2016年6月同社取締役監査等委員
2016年6月株式会社リコー監査役
2018年8月大学院大学至善館特任教授(現職)
2018年9月株式会社マクロミル取締役監査委員長(現職)
2020年6月現役職
2021年6月株式会社東京エネシス取締役(現職)
2022年6月日本ハム株式会社監査役(現職)
(注)7(a) 2
(b) -
(c) 2
(a) 900
(b) 441
(c)1,342
(注)1. 取締役高橋恭平、翁百合、木寺昌人、石塚茂樹、安藤久佳及び波多野睦子は、社外取締役であります。
2. 監査役米田壯、菊池洋一及び西山茂は、社外監査役であります。
3. 取締役の任期は、2023年6月23日開催の定時株主総会における選任後1年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとなっております。
4. 株式数は以下定義に基づき、2023年3月31日現在における株式数を表記しております(千株未満切り捨て)。
(a)保有する当社株式数
(b)保有する潜在株式数(株式報酬型ストックオプション及び時価総額条件付株式報酬型ストックオプションとしての新株予約権の未行使分)
(c)合計
5. 監査役安藤孝夫の任期は、2023年6月23日開催の定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとなっております。
6. 監査役木田俊昭及び米田壯の任期は、2021年6月24日開催の定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとなっております。
7. 監査役菊池洋一及び西山茂の任期は、2020年6月19日開催の定時株主総会における選任後4年以内に終了する事業年度のうち最終のものに関する定時株主総会の終結の時までとなっております。
8. 当社は執行役員制度を導入しており、提出日現在の執行役員の陣容は以下のとおりであります。
役 名氏 名職 名
※社 長柿木 真澄
※副社長執行役員寺川 彰生活産業グループCEO
専務執行役員石附 武積CAO(人事部・総務部・情報企画部・リスクマネジメント部・法務部・コンプライアンス統括部担当役員)、監査部担当役員補佐、秘書部担当役員補佐、投融資委員会副委員長、コンプライアンス委員会委員長(CCO)、内部統制委員会委員長、IT戦略委員会委員長(CIO)
専務執行役員堀江 順素材産業グループCEO
専務執行役員及川 健一郎CSO(経営企画部・地域総括部・経済研究所担当役員)、東アジア総代表、国内統括、投融資委員会副委員長
※専務執行役員古谷 孝之CFO(広報部・経理部・営業経理部・財務部・サステナビリティ推進部担当役員)、IR・格付担当役員、投融資委員会委員長、サステナビリティ推進委員会委員長(CSDO)、開示委員会委員長
常務執行役員横田 善明エナジー・インフラソリューショングループCEO
常務執行役員二井 英一アグリ事業本部長
常務執行役員板井 二郎社会産業・金融グループCEO
常務執行役員武智 康祐米州統括、北中米支配人、丸紅米国会社社長・CEO
常務執行役員桑田 成一欧州CIS統括、欧州支配人、丸紅欧州会社社長
常務執行役員広瀬 直CSO補佐
常務執行役員寺垣 毅フォレストプロダクツ本部長
常務執行役員市ノ川 覚化学品本部長
常務執行役員馬宮 健アセアン・南西アジア統括、アセアン支配人、丸紅アセアン会社社長
執行役員冨田 稔大阪支社長
執行役員今村 卓経済研究所長
執行役員八尾 尚史大洋州統括、丸紅オーストラリア会社社長
執行役員有泉 浩一法務部長
執行役員鹿島 浩二CAO補佐CHRO
執行役員川邉 太郎金融・リース・不動産本部長
執行役員内田 浩一エネルギー本部長
執行役員原田 悟電力本部長
執行役員大本 晶之CDIO(デジタル・イノベーション室・次世代事業開発本部・次世代コーポレートディベロップメント本部担当役員)、次世代事業開発本部長、投融資委員会副委員長
執行役員横式 悟営業経理部長
執行役員岩根 秀禎経理部長
執行役員田島 知浄財務部長
執行役員森島 弘光ライフスタイル本部長
執行役員水野 博通経営企画部長
執行役員小倉 泰彦秘書部長
執行役員友実 啓インフラプロジェクト本部長
執行役員篠田 聡夫中国総代表、丸紅中国会社社長
執行役員三木 智之食料第一本部長
執行役員土屋 大介金属本部長
執行役員岡﨑 徹航空・船舶本部長
執行役員大矢 秀史食料第二本部長
執行役員福村 俊宏次世代コーポレートディベロップメント本部長
執行役員鈴木 敦中部支社長
執行役員藤永 崇志情報ソリューション本部長
執行役員近藤 一弘建機・産機・モビリティ本部長
(注)※印の各氏は、取締役を兼務しております。

② 社外役員の状況
当社は、コーポレート・ガバナンス強化のため社外取締役6名及び社外監査役3名を選任しておりますが、その役割・機能を以下のとおりと考えております。


(a)外部の多様な視点の導入
出身各界における豊富な経験とその経験をとおして培われた高い識見に基づく助言・提言、当社固有の企業文化・慣習にとらわれない視点からの有益な意見を頂くことによる取締役会及び監査役会の活性化
(b)牽制・監督機能の強化
社外の人間が納得する公正・明確な論理・基準に基づく議論や意思決定がなされることによる、代表取締役に対する牽制・監督機能の強化
(c)利益相反のチェック
経営陣と株主をはじめとするステークホルダーとの間で利害が相反する場面において、経営陣がそれらステークホルダーの利益を十分考慮した公正な業務執行をしているかのチェック

また、当社は、社外役員が上記役割・機能を適切に発揮するために、以下の「独立性に関する基準・方針」に基づき、その選任を行っております。


当社が上場している金融商品取引所である株式会社東京証券取引所の定める独立性基準に加え、本人が現在及び過去3事業年度における以下1.~7.に該当する場合は独立性を有さないものと判断します。
1. 当社の大株主(直接・間接に10%以上の議決権を保有)又はその業務執行者(※)
2. 当社の連結総資産の2%を超える借入先の業務執行者
3. 当社との取引が当社連結収益の2%を超える取引先の業務執行者
4. 当社の会計監査人の代表社員又は社員
5. 当社よりコンサルティングや顧問契約として、事業年度当たり10百万円を超える金銭をえている者
6. 当社より事業年度当たり10百万円を超える寄付金を受けた団体に属する者
7. 当社並びに当社子会社の業務執行者のうち取締役・執行役員、監査役とその二親等以内の親族又は同居者
なお、上記1.~7.のいずれかに該当する場合であっても、当該人物が実質的に独立性を有すると判断した場合には、役員選任時にその理由を説明・開示する。
(※)業務執行者とは、業務執行取締役、執行役員その他使用人等

当社の社外役員はいずれも、これまでの企業経営者としての経験、官界・法曹界における豊富な経験、シンクタンクにおける経験及び大学・学会における研究活動とこれらの経験をとおして培われた高い識見を有していることより、当社のコーポレート・ガバナンスの強化に充分に貢献いただけると判断しております。また、いずれの社外役員についても、当社のその他の取締役、監査役との間の人的関係、及び、当社との間の資本的関係又は取引関係その他の利害関係は、「① 役員一覧」、「(4) 役員の報酬等」及び以下の「社外役員の属性情報」において記載している事項を除き存在せず、かつ、当該利害関係が一般株主の利益に相反するおそれはなく、当該社外役員の職責に影響を及ぼすことはありません。したがって、上記の「独立性に関する基準・方針」に基づき、当社は社外役員の全員を、株式会社東京証券取引所が定める独立役員として指定しております。



社外取締役の高橋恭平氏は、過去に旧昭和電工株式会社(現株式会社レゾナック・ホールディングス)の業務執行者でした。当社と同社との間では、当社が同社に対して原料等を販売し、また当社が同社の製造する製品等を購入する等、継続的な取引関係がありますが、2019年度から2021年度までの3事業年度の当社の同社に対する売上高は、同事業年度期間中の当社連結収益の0.06%であり、同社の当社に対する売上高は、同事業年度期間中の当社連結収益の0.07%であり、僅少であります。

社外取締役の石塚茂樹氏は、ソニーグループ株式会社(旧ソニー株式会社)、旧ソニーイメージングプロダクツ&ソリューションズ株式会社及び旧ソニーエレクトロニクス株式会社(両社は、現ソニー株式会社に統合)の業務執行者でした。当社と各社との間では、2019年度から2021年度までの3事業年度の間、取引はありません。

社外取締役の安藤久佳氏は、東京中小企業投資育成株式会社の業務執行者であります。当社と同社との間では、2019年度から2021年度までの3事業年度の間、取引はありません。

社外取締役の波多野睦子氏は、国立大学法人東京工業大学学長特別補佐及び同大学工学院(電気電子系)教授であります。当社と同大学との間では、2019年度から2021年度までの3事業年度の間、取引はありません。
また、同氏は、公益社団法人応用物理学会代表理事・会長でしたが、当社と同法人との取引はありません。

社外監査役の西山茂氏は、早稲田大学大学院経営管理研究科の教授であります。当社と同大学との間では、同大学からの業務受託や同大学への研究用サンプル販売等の取引がありますが、2019年度から2021年度までの3事業年度の当社の同大学に対する売上高は、同事業年度期間中の当社連結収益の0.00003%で僅少であり、同事業年度期間中の同大学の当社に対する売上高はありません。

※ 社外取締役翁百合氏・木寺昌人氏、及び社外監査役米田壯氏・菊池洋一氏については、上記に相当する属性情報はありません。


社外役員に対しては、当社グループの経営理念、企業経営、事業活動及び組織等に関する理解を深めることを目的に、職務遂行に必要な情報を適切かつタイムリーに提供しています。また、社外取締役・社外監査役を含む取締役・監査役が、その役割及び責務を果たすために必要とするセミナー等への参加について、機会の提供、費用の負担等を行います。
加えて、週次その他必要に応じて、丸紅経済研究所による経済情勢に関する報告を実施し、情報共有を図っているほか、社外役員に対し、各営業グループ及びコーポレートスタッフグループから業務分担、課題及び各営業本部の案件取組み状況につき、説明を受ける機会を設けております。なお、2020年度以降は、新型コロナウイルス感染症の影響により現地視察を実施しておりませんでしたが、2022年度以降に順次再開しております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は、取締役会における、内部監査、監査役監査及び会計監査の結果、並びにコンプライアンス及び内部統制の状況についての報告を踏まえて、取締役の業務執行の監督を行っております。
社外監査役は、取締役会における、内部監査及び会計監査の結果、並びにコンプライアンス及び内部統制の状況についての報告内容に加え、常勤監査役と常に連携し、会計監査人、監査部及びその他内部統制を所管する部署からも監査に必要な情報を適宜受けており、これらの緊密な意見・情報交換をとおして監査を行っております。

なお、当社は社外役員に対して経営企画部長及び法務部長が、取締役会の全ての議案について事前説明を行っております。社外取締役に対する日常の連絡等は他の取締役同様、担当の秘書を設置し、サポートを行っております。また、社外監査役に対しては監査役室にて他の監査役と同様のサポートを行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02498] S100R2ES)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。