シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OA84 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 井村屋グループ株式会社 沿革 (2022年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


当社は1896年井村和蔵が、三重県飯南郡松阪町(現在の松阪市)において菓子の製造を始めました。1947年4月、法人組織に改組、株式会社井村屋を設立し今日に至っております。その後の主な変遷は次の通りであります。

1947年 4月株式会社井村屋設立(資本金195千円、本店・松阪市新町、主たる事業・パン委託加工)
1948年 9月津市高茶屋にビスケット工場(津工場)竣工、農林省指定乾パン工場となる
1949年 9月キャラメル工場(津工場)竣工
1953年 1月社名変更(井村屋製菓株式会社)
11月ようかん工場(津工場)竣工
1960年 1月焼菓子(半生・カステーラ)工場(津工場)竣工
1961年 3月名古屋証券取引所市場第二部に株式上場
9月井村屋乳業株式会社設立
1962年 8月ゆであずき発売
1963年 1月アイスクリーム発売
1964年 5月森下仁丹株式会社との業務提携(提携開始は4月)により社名変更(仁丹井村屋食品株式会社)
8月森下仁丹株式会社との業務提携終了
11月肉まん・あんまん発売
1965年 1月社名変更(井村屋製菓株式会社)
1967年 4月氷みつ発売
1969年 1月日本フード株式会社(食品の製造販売、1982年3月期から連結子会社)設立
1973年 2月アンナミラーズ事業部(現在のフードサービス部)発足、同年6月レストラン アンナミラーズ1号店(青山)開店
3月イムラ株式会社(現在、リース代理店業務他、1989年3月期から連結子会社)設立
6月本店を移転(現在の津市高茶屋)
1979年 1月調味料事業部・七根工場(現在の井村屋フーズ株式会社)発足及び生産開始
1980年 3月日本フード株式会社(豊橋)子会社となる
1987年 5月アイスクリーム・焼菓子工場(津工場)竣工
1990年 11月コーポレートマークを採用実施
1994年 9月七根工場液体調味料・ブレンド工場竣工
1996年 8月肉まん・あんまん工場(津工場)竣工
1997年 11月東京証券取引所市場第二部に株式上場
1998年 8月調味料事業部 ISO14001認証取得(2003年4月にはISO9001も認証取得)
2000年 10月中国に合弁会社北京京日井村屋食品有限公司(調味料の製造、2003年3月期から持分法適用関連会社、2012年3月期から連結子会社)を設立
2001年 1月津工場 第一工場竣工
2002年 6月北京京日井村屋食品有限公司の工場が操業を開始
7月日本フード株式会社 ISO14001認証取得
2003年 5月真空ドラムドライヤー工場(七根工場)竣工
9月JOUVAUD(ジュヴォー)1号店(カフェタイプ・玉川)開店
2005年 6月井村屋乳業株式会社を吸収合併
11月流通事業の10事業所でISO14001認証取得
2006年 1月低層賃貸住宅(ヴィルグランディール 津市高茶屋)竣工
6月アイスクリーム工場(津工場)「バーサライン1号機」を増設
11月中国に合弁会社井村屋(北京)食品有限公司(和菓子の製造販売、2008年3月期から連結子会社)を設立

2007年 9月社内託児所開設
2009年 1月本社・津工場を中心に流通事業でISO22000認証取得
2009年 4月アメリカで連結子会社IMURAYA USA,INC.(冷菓の製造販売)へ資本参加
2010年 10月持株会社制移行に伴い、社名変更(井村屋グループ株式会社)、井村屋株式会社及び井村屋シーズニング株式会社を新設分割
11月IMURAYA USA,INC.冷菓新工場竣工
2011年 1月アイスデザート工場(津工場)竣工
5月アイスクリーム工場(津工場)「バーサライン2号機」を増設
2012年 10月井村屋シーズニング株式会社「スプレードライヤー5号機(愛称ドラゴン)」導入
2013年 6月井村屋株式会社「松阪NEWようかん工場」竣工
12月中国に井村屋(大連)食品有限公司(調味料の製造販売、2015年3月期から連結子会社)を設立
2014年 4月株式会社ポレアが井村屋株式会社を存続会社とする吸収合併により解散
6月井村屋シーズニング株式会社が粉末化工程でハラール認証を取得
井村屋シーズニング株式会社がFSSC22000認証取得
10月井村屋(大連)食品有限公司調味料工場竣工
2015年 1月井村屋株式会社「バイオマスボイラ」導入
井村屋(大連)食品有限公司開業
10月井村屋株式会社がFSSC22000認証取得(本社工場)
12月井村屋株式会社がFSSC22000認証取得(松阪NEWようかん工場)
「女性が輝く先進企業表彰」について内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰を受賞
2016年 2月井村屋株式会社がFSSC22000認証取得(岐阜工場)
5月井村屋株式会社「アイアイタワー」導入
6月La maison JOUVAUD(ラ・メゾン・ジュヴォー) KITTE名古屋店開店
2017年 2月「三重県経営品質賞 知事賞」を受賞
4月井村屋シーズニング株式会社が日本フード株式会社を存続会社とする吸収合併により解散、
また日本フード株式会社は井村屋フーズ株式会社に商号変更
5月井村屋フーズ株式会社中原工場 FSSC22000認証取得
7月点心・デリ工場竣工
12月東京証券取引所および名古屋証券取引所市場第一部銘柄に指定
あわせてエクイティ・ファイナンス(新株式発行及び自己株式の処分による資金調達)の実施により、資本金は25億7,653万円となる
井村屋「アズキキングの森」誕生 森づくり宣言書調印
2018年 1月井村屋(北京)企業管理有限公司 設立
5月La maison JOUVAUD(ラ・メゾン・ジュヴォー) 京都祇園店開店
10月AZUKI・FACTORY竣工
11月ソフトアイスクリーム&スイーツ店WaiWai(ワイワイ) イオンスタイル津南店開店
井村屋株式会社が「地球温暖化防止活動環境大臣表彰」を受賞
井村屋株式会社が日本経営品質賞「経営革新推進賞」を受賞
12月井村屋 和涼菓堂(わりょうかどう) 京都店開店
La maison JOUVAUD(ラ・メゾン・ジュヴォー) ジェイアール京都伊勢丹店開店
2019年 4月井村屋スタートアッププランニング株式会社設立
10月株式会社福井酒造場を子会社化し酒事業に進出
12月IMURAYA MALAYSIA SDN.BHD.設立
2020年 1月コージェネレーション設備竣工
10月株式会社福井酒造場が井村屋株式会社を存続会社とする吸収合併により解散
11月災害時支援設備「水ステーション」と「充電ステーション」設置
2021年 2月井村屋フーズ株式会社中原工場・新スパウチ工場竣工
7月三重県多気町VISON内に「福和蔵」と「菓子舗井村屋」開店
10月「循環型社会形成推進功労者環境大臣表彰」を受賞


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00371] S100OA84)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。