有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W0VP (EDINETへの外部リンク)
京セラ株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
a.役員一覧
(a)2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、次のとおりです。
男性 11名 女性 3名 (役員のうち女性の比率 21%)
(注)1 所有株式数については、2025年3月31日現在の株式数を記載しています。
2 取締役 古家野晶子、垣内永次、前川重信及び須永順子の各氏は、社外取締役です。
3 監査役 木田稔及び小原路絵の両氏は、社外監査役です。
4 当社では、グローバル企業に相応しいコーポレート・ガバナンス体制と事業環境の変化に即応できる迅速な意思決定の仕組みを確立し、かつ次代を担う経営幹部の育成を図るため、執行役員制度を導入しています。
5 2023年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
6 2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
7 2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
8 2022年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
9 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役を 1名選任しています。補欠監査役の略歴は次のとおりです。
(b)2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役11名選任の件」、「監査役1名選任の件」及び「補欠監査役1名選任の件」を提案しており、当該決議が承認可決されると、当社の役員の状況及びその任期は次のとおりとなる予定です。
男性 12名 女性 3名 (役員のうち女性の比率 20%)
(注)1 所有株式数については、2025年3月31日現在の株式数を記載しています。
2 取締役 垣内永次、前川重信、須永順子及び大井法子の各氏は、社外取締役です。
3 監査役 木田稔及び小原路絵の両氏は、社外監査役です。
4 当社では、グローバル企業に相応しいコーポレート・ガバナンス体制と事業環境の変化に即応できる迅速な意思決定の仕組みを確立し、かつ次代を担う経営幹部の育成を図るため、執行役員制度を導入しています。
5 2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
6 2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2029年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
7 2022年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
8 2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
9 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役を 1名選任しています。補欠監査役の略歴は次のとおりです。
(a)2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、次のとおりです。
男性 11名 女性 3名 (役員のうち女性の比率 21%)
役職名 | 氏 名 | 生年月日 | 略 歴 | 任 期 | 所有 株式数 (株) (注)1 | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 会長 | 山口 悟郎 | 1956年1月21日生 |
| (注)5 | 277,452 | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 社長 執行役員社長 | 谷本 秀夫 | 1960年3月18日生 |
| (注)5 | 156,507 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 触 浩 | 1960年2月24日生 |
| (注)5 | 54,890 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員専務 | 伊奈 憲彦 | 1963年9月16日生 |
| (注)5 | 66,862 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員常務 | 嘉野 浩市 | 1961年9月21日生 |
| (注)5 | 48,602 |
役職名 | 氏 名 | 生年月日 | 略 歴 | 任 期 | 所有 株式数 (株) (注)1 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 青木 昭一 | 1959年9月19日生 |
| (注)5 | 97,459 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 古家野 晶子 | 1974年4月23日生 |
| (注)5 | 3,274 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 垣内 永次 | 1954年4月3日生 |
| (注)5 | 14,584 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 前川 重信 | 1953年1月18日生 |
| (注)5 | 8,036 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 須永 順子 | 1960年9月25日生 |
| (注)6 | 1,201 | ||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 小山 繁 | 1956年10月6日生 |
| (注)7 | 29,989 | ||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 西村 裕司 | 1961年12月24日生 |
| (注)8 | 9,721 |
役職名 | 氏 名 | 生年月日 | 略 歴 | 任 期 | 所有 株式数 (株) (注)1 | ||||||||||||||
監査役 | 木田 稔 | 1970年7月30日生 |
| (注)7 | 961 | ||||||||||||||
監査役 | 小原 路絵 | 1976年11月7日生 |
| (注)7 | 480 | ||||||||||||||
計 | 770,018 |
(注)1 所有株式数については、2025年3月31日現在の株式数を記載しています。
2 取締役 古家野晶子、垣内永次、前川重信及び須永順子の各氏は、社外取締役です。
3 監査役 木田稔及び小原路絵の両氏は、社外監査役です。
4 当社では、グローバル企業に相応しいコーポレート・ガバナンス体制と事業環境の変化に即応できる迅速な意思決定の仕組みを確立し、かつ次代を担う経営幹部の育成を図るため、執行役員制度を導入しています。
5 2023年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
6 2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
7 2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
8 2022年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
9 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役を 1名選任しています。補欠監査役の略歴は次のとおりです。
氏 名 | 生年月日 | 略 歴 | 所有 株式数 (株) |
中野 雄介 | 1969年5月15日生 | 1998年10月 朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所 2002年 4月 公認会計士登録 2005年 7月 清友監査法人代表社員(現在) 2005年 9月 税理士登録 2006年 4月 立命館大学専門職大学院経営管理研究科客員准教授 2010年 1月 中野公認会計士事務所所長(現在) 2014年12月 ㈱エスケーエレクトロニクス社外監査役 2015年 6月 日本写真印刷㈱(現 NISSHA㈱)社外監査役(現在) 2018年12月 ㈱エスケーエレクトロニクス社外取締役(監査等委員)(現在) 2021年 6月 三洋化成工業㈱社外監査役(現在) 2023年11月 清友税理士法人代表社員(現在) | - |
(b)2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役11名選任の件」、「監査役1名選任の件」及び「補欠監査役1名選任の件」を提案しており、当該決議が承認可決されると、当社の役員の状況及びその任期は次のとおりとなる予定です。
男性 12名 女性 3名 (役員のうち女性の比率 20%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数(株) (注)1 | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 会長 | 山口 悟郎 | 1956年1月21日生 |
| (注)5 | 277,452 | ||||||||||||||||||||||||||
代表取締役 社長 執行役員社長 | 谷本 秀夫 | 1960年3月18日生 |
| (注)5 | 156,507 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員専務 | 伊奈 憲彦 | 1963年9月16日生 |
| (注)5 | 66,862 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員専務 | 作島 史朗 | 1967年2月8日生 |
| (注)5 | 17,760 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員常務 | 嘉野 浩市 | 1961年9月21日生 |
| (注)5 | 48,602 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数(株) (注)1 | ||||||||||||||||||||
取締役 執行役員常務 | 山田 通憲 | 1962年6月12日生 |
| (注)5 | 16,321 | ||||||||||||||||||||
取締役 執行役員常務 | 千田 浩章 | 1963年7月6日生 |
| (注)5 | 19,554 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 垣内 永次 | 1954年4月3日生 |
| (注)5 | 14,584 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 前川 重信 | 1953年1月18日生 |
| (注)5 | 8,036 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 須永 順子 | 1960年9月25日生 |
| (注)5 | 1,201 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 大井 法子 | 1964年5月15日生 |
| (注)5 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有 株式数(株) (注)1 | ||||||||||||||||||
常勤監査役 | 青木 昭一 | 1959年9月19日生 |
| (注)6 | 97,459 | ||||||||||||||||||
常勤監査役 | 西村 裕司 | 1961年12月24日生 |
| (注)7 | 9,721 | ||||||||||||||||||
監査役 | 木田 稔 | 1970年7月30日生 |
| (注)8 | 961 | ||||||||||||||||||
監査役 | 小原 路絵 | 1976年11月7日生 |
| (注)8 | 480 | ||||||||||||||||||
計 | 735,500 |
2 取締役 垣内永次、前川重信、須永順子及び大井法子の各氏は、社外取締役です。
3 監査役 木田稔及び小原路絵の両氏は、社外監査役です。
4 当社では、グローバル企業に相応しいコーポレート・ガバナンス体制と事業環境の変化に即応できる迅速な意思決定の仕組みを確立し、かつ次代を担う経営幹部の育成を図るため、執行役員制度を導入しています。
5 2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
6 2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2029年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
7 2022年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
8 2024年3月期に係る定時株主総会の終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会の終結の時までです。
9 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役を 1名選任しています。補欠監査役の略歴は次のとおりです。
氏 名 | 生年月日 | 略 歴 | 所有 株式数 (株) |
中野 雄介 | 1969年5月15日生 | 1998年10月 朝日監査法人(現 有限責任あずさ監査法人)入所 2002年 4月 公認会計士登録 2005年 7月 清友監査法人代表社員(現在) 2005年 9月 税理士登録 2006年 4月 立命館大学専門職大学院経営管理研究科客員准教授 2010年 1月 中野公認会計士事務所所長(現在) 2014年12月 ㈱エスケーエレクトロニクス社外監査役 2015年 6月 日本写真印刷㈱(現 NISSHA㈱)社外監査役(現在) 2018年12月 ㈱エスケーエレクトロニクス社外取締役(監査等委員)(現在) 2021年 6月 三洋化成工業㈱社外監査役(現在) 2023年11月 清友税理士法人代表社員(現在) | - |
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01182] S100W0VP)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。