シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100OAEC (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 京阪ホールディングス株式会社 役員の状況 (2022年3月期)


株式所有者別状況メニュー

①役員一覧
男性13名 女性1名 (役員のうち女性の比率7.1%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役会長
CEO
取締役会議長
加藤 好文1951年11月25日生
1975年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2005年6月当社取締役
2007年6月当社取締役常務執行役員
2011年6月当社代表取締役社長 CEO兼COO
執行役員社長
2017年6月京阪電気鉄道株式会社代表取締役会長(現在)
2019年6月当社代表取締役会長 CEO 取締役会議長(現在)
2019年6月京阪建物株式会社代表取締役会長(現在)
(注)231
代表取締役社長
COO
執行役員社長
経営企画室長
枚方市駅周辺開発室長
監査内部統制室長
経営企画室事業推進担当
石丸 昌宏1962年2月28日生
1985年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2013年6月当社執行役員
2017年6月当社取締役常務執行役員
2019年6月当社代表取締役社長 COO 執行役員社長(現在)
(注)211
取締役
執行役員副社長
グループ管理室長
経営企画室副室長(経営戦略担当)
グループ管理室経理部担当
三浦 達也1957年3月11日生
1980年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2009年6月当社執行役員
2013年6月当社取締役常務執行役員
2017年6月当社取締役専務執行役員
2020年8月株式会社ビオスタイル代表取締役会長兼社長
2021年6月当社取締役執行役員副社長(現在)
2021年7月株式会社ビオスタイル代表取締役社長(現在)
(注)213
取締役
専務執行役員
経営企画室副室長(事業推進担当
)、京都担当
[レジャー・サービス業統括責任者]
稲地 利彦1958年12月17日生
1982年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2013年6月当社執行役員
2017年6月当社取締役常務執行役員
2017年6月京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社代表取締役社長(現在)
2017年6月琵琶湖汽船株式会社代表取締役会長(現在)
2019年4月大阪水上バス株式会社代表取締役会長(現在)
2019年6月当社取締役専務執行役員(現在)
(注)27
取締役
専務執行役員
沿線開発プロジェクト推進室長
経営企画室副室長、グループ管理室副室長(人事部担当)
枚方市駅周辺開発室副室長
[流通業統括責任者]
上野 正哉1960年1月13日生
1982年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2013年6月当社執行役員
2015年6月株式会社京阪百貨店代表取締役会長(現在)
2017年6月当社取締役常務執行役員
2017年6月株式会社ビオ・マーケット代表取締役社長(現在)
2021年6月当社取締役専務執行役員(現在)
(注)28
取締役
常務執行役員
経営企画室副室長
[運輸業統括責任者]
平川 良浩1961年12月16日生
1986年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2015年6月当社執行役員
2017年6月京阪電気鉄道株式会社常務取締役
2019年6月同社専務取締役
2021年6月当社取締役常務執行役員(現在)
2021年6月京阪電気鉄道株式会社代表取締役社長(現在)
(注)24
取締役
常務執行役員
経営企画室副室長
沿線開発プロジェクト推進室副室長
[不動産業統括責任者]
道本 能久1965年6月1日生
1988年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2017年6月当社執行役員
2017年6月京阪電鉄不動産株式会社代表取締役社長(現在)
2019年6月京阪建物株式会社代表取締役社長(現在)
2021年6月当社取締役常務執行役員(現在)
2021年7月株式会社ゼロ・コーポレーション取締役会長(現在)
(注)23


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役村尾 和俊1952年10月21日生
1976年4月日本電信電話公社入社
2009年6月西日本電信電話株式会社代表取締役副社長
2012年6月同社代表取締役社長
2018年6月同社相談役(現在)
2019年6月当社取締役(現在)
(注)2-
取締役橋爪 紳也1960年12月6日生
2006年4月大阪市立大学大学院文学研究科教授 兼 都市研究プラザ教授
2008年4月大阪府立大学産学官連携機構特別教授 兼 観光産業戦略研究所所長
2017年4月同大学研究推進機構特別教授21世紀科学研究センター観光産業戦略研究所所長 兼 同大学大学院経済学研究科教授
2019年6月当社取締役(現在)
2022年4月大阪公立大学研究推進機構特別教授、同機構協創研究センター観光産業戦略研究所所長 兼 同大学現代システム科学研究院教授(現在)
(注)2-
取締役
監査等委員(常勤)
長濱 哲郎1959年2月11日生
1982年4月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)入社
2015年6月当社監査役(常勤)
2017年6月当社取締役監査等委員(常勤)(現在)
(注)34
取締役
監査等委員
梅﨑 壽1942年8月23日生
1966年4月運輸省入省
1999年7月同省運輸事務次官
2001年1月国土交通省顧問
2002年8月帝都高速度交通営団副総裁
2004年4月東京地下鉄株式会社代表取締役社長
2011年6月同社取締役相談役
2013年6月同社相談役
2014年6月京阪電気鉄道株式会社(現 京阪ホールディングス株式会社)監査役
2017年6月
2017年6月
当社取締役監査等委員(現在)
東京地下鉄株式会社顧問(現在)
(注)3-
取締役
監査等委員
田原 信之1953年4月6日生
1980年9月公認会計士(現在)
1997年12月センチュリー監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)代表社員
2014年6月新日本有限責任監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)退職
2016年6月当社監査役
2017年6月当社取締役監査等委員(現在)
(注)3-
取締役
監査等委員
草尾 光一1960年3月7日生
1990年4月弁護士(現在)
2016年6月当社監査役
2017年6月当社取締役監査等委員(現在)
(注)3-
取締役
監査等委員
濱崎 加奈子1973年5月31日生
2011年7月一般財団法人(現 公益財団法人)
有斐斎弘道館代表理事 兼 館長(現在)
2013年4月専修大学文学部准教授
2014年3月京都市観光振興審議会委員
2020年5月同審議会委員
2021年4月京都府立大学文学部准教授(現在)
2021年6月当社取締役監査等委員(現在)
(注)3-
84
(注)1.取締役村尾和俊、橋爪紳也、梅﨑 壽、田原信之、草尾光一、濱崎加奈子の各氏は、社外取締役であります。
2.任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
3.任期は、2021年3月期に係る定時株主総会終結の時から2023年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4.[ ]内は各事業群の統括責任者等であります。
5.当社は、執行役員制度を導入しております。執行役員は、監査等委員でない取締役を兼務する6名及び次の6名であります。
執行役員松下 靖:[流通業副統括責任者]
執行役員吉村 洋一:経営企画室経営戦略担当、グループ管理室総務部・IT推進部担当
執行役員大塚 憲郎:[運輸業副統括責任者]
執行役員江藤 知:経営企画室経営戦略担当、経営企画室経営戦略担当部長、グループ管理室人事部長
執行役員山田 有希生:経営企画室事業推進副担当
[レジャー・サービス業副統括責任者]
執行役員山内 徹郎:[不動産業副統括責任者]

②社外役員の状況
当社は、社外取締役に村尾和俊氏、橋爪紳也氏、梅﨑 壽氏、田原信之氏、草尾光一氏及び濱崎加奈子氏の6名を選任しております。
村尾和俊氏は、経営者としての豊富な経験及び卓越した識見を有しておられ、このような知見に立脚した独立の立場で社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、その経験及び識見を当社の経営及び職務執行の監督に活かしていただくため選任しております。また、同氏は、当社が以下のとおり定める社外取締役の独立性基準を満たしていることから、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
橋爪紳也氏は、都市計画及び都市文化論の専門家としての豊富な経験及び卓越した識見を有しておられ、このような知見に立脚した独立の立場で社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、その経験及び識見を当社の経営及び職務執行の監督に活かしていただくため選任しております。また、同氏は、当社が以下のとおり定める社外取締役の独立性基準を満たしていることから、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
梅﨑 壽氏は、運輸行政及び企業経営に関する豊富な経験及び卓越した識見を有しておられ、このような知見に立脚した独立の立場で社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、その経験及び識見を当社の監査等に活かしていただくため選任しております。また、同氏は、当社が以下のとおり定める社外取締役の独立性基準を満たしていることから、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
田原信之氏は、公認会計士としての企業会計に関する豊富な経験及び卓越した識見を有しておられ、このような知見に立脚した独立の立場で社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、その経験及び識見を当社の監査等に活かしていただくため選任しております。また、同氏は、当社が以下のとおり定める社外取締役の独立性基準を満たしていることから、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
草尾光一氏は、弁護士としての企業法務に関する豊富な経験及び卓越した識見を有しておられ、このような知見に立脚した独立の立場で社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、その経験及び識見を当社の監査等に活かしていただくため選任しております。また、同氏は、当社が以下のとおり定める社外取締役の独立性基準を満たしていることから、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
濱崎加奈子氏は、日本伝統文化の専門家及び表象文化論の研究者として、文化・学術・観光分野において豊富な経験及び卓越した識見を有しておられ、このような知見に立脚した独立の立場で社外取締役としての職務を適切に遂行いただけるものと判断し、監査等委員である社外取締役として選任しております。また、同氏は、当社が以下のとおり定める社外取締役の独立性基準を満たしていることから、一般株主との利益相反が生ずるおそれがないと判断し、東京証券取引所の定めに基づく独立役員として指定し、同取引所に届け出ております。
上記のほか、社外取締役6名と当社には、人的関係、資本的関係、取引関係等記載すべき事項はありません。
当社は、上記のとおり社外取締役を選任しており、コーポレート・ガバナンス向上に十分機能しうる選任状況であると考えております。
当社は、社外取締役を選任するための当社からの独立性に関する基準として、以下のいずれにも該当しないことを社外取締役の独立性の要件としております。

1.当社の取引先
当社グループ(※1)の取引先で、直近事業年度における当社グループとの取引額が当社グループの年間連結総売上高の2%を超える取引先またはその業務執行者等(※2)
2.当社を取引先とする者
当社グループを取引先とする者で、直近事業年度における当社グループとの取引額がその者の年間連結総売上高の2%を超える取引先またはその業務執行者等
3.弁護士、公認会計士等の専門家
①弁護士、公認会計士または税理士その他のコンサルタントであって、当社グループとの間に顧問契約を締結している者(当該顧問契約を締結している者が法人、組合等の団体である場合は、当該団体に所属する者をいう。)
②弁護士、公認会計士または税理士その他のコンサルタントであって、役員報酬以外に、当社グループから過去3事業年度の平均で、10百万円以上の金銭その他の財産を得ている者(当該財産を得ている者が法人、組合等の団体である場合は、過去3事業年度の平均で、その連結総売上高の2%以上の支払いを当社グループから受けた先に所属する者をいう。)
4.主要な借入先
直近事業年度において、当社グループの連結総資産の2%を超える額を借り入れている金融機関その他の大口債権者またはその業務執行者等
5.会計監査人
当社の会計監査人である会計士または監査法人の社員、パートナーもしくは従業員
6.寄付または助成
当社グループから過去3事業年度の平均で10百万円以上の寄付または助成を受けている組織の業務執行者等
7.相互就任
当社の取締役・執行役員が役員に就任している会社の業務執行者等
8.主要な株主
当社の総議決権の10%以上を保有する主要な株主またはその業務執行者等
9.当社等の出身者
当社及び当社グループの業務執行者等
10.過去3事業年度において1.から7.に、過去10事業年度において8.及び9.に該当していた者
11.前1.~9.のいずれかに掲げる者(重要な職位(※3)でない者を除く。)及び9.について過去10事業年度において該当していた者(重要な職位でない者を除く。)の二親等以内の近親者
※1「当社グループ」:当社及び連結対象会社をいいます。
※2「業務執行者等」:業務執行取締役、執行役、執行役員及び業務執行者またはその他の使用人のほか、業務執行者でない取締役及び監査役をいいます。
※3「重要な職位」:会社においては部長級以上、監査法人や弁護士事務所等においては所属する会計士、弁護士等をいいます。

③社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員会監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
常勤の監査等委員による監査、内部監査及び会計監査の結果の概要並びに内部統制部門による業務の執行状況は、取締役会及び監査等委員会への報告を通じて社外取締役にも提供しております。また、監査等委員でない社外取締役と監査等委員会は定期的に意見交換を行い、情報共有を図っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04105] S100OAEC)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。