有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W3IO (EDINETへの外部リンク)
堺化学工業株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員状況は、以下の通りです。
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.09%)
(注)1 取締役 伊藤善計、和田浩美、松田充功、宮川壽夫の各氏は、社外取締役です。
2 監査役 潮比呂志および安田智則の両氏は、社外監査役です。
3 取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
4 監査役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時
までです。
5 当社では2021年6月25日より執行役員制度を導入しており、取締役を兼務しない執行役員の構成は以下のとおりです。
6 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選出しております。補欠監査役の略歴は以下のとおりです。
b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名選任の件」を上程して
おり、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定で
す。
なお役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.09%)
(注)1 取締役 伊藤善計、松田充功、宮川壽夫、浜崎佳子の各氏は、社外取締役です。
2 監査役 潮比呂志および安田智則の両氏は、社外監査役です。
3 取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
4 監査役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時
までです。
5 当社では2021年6月25日より執行役員制度を導入しており、取締役を兼務しない執行役員の構成は以下のとおりです。
6 当社は、法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選出しております。補欠監査役の略歴は以下のとおりです。
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は4名、社外監査役は2名です。
・社外取締役伊藤善計氏は、厳格な品質管理が求められる食品製造会社において、生産技術・品質管理に長年従事され、経営トップとしての豊富な経験を活かし、当社のガバナンスの強化ならびに高品質・高収益事業の育成などについて独立した立場での助言と監督を行っております。
同氏が社外取締役を務めるカンロ株式会社と当社との間には特別な利害関係はございません。
・社外取締役和田浩美氏は、総合電機メーカーでソフトウェア開発や品質管理に従事し、開発センター所長を務めるなど経営経験を活かし、IT活用による業務効率化やダイバーシティの推進など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を行っております。
当社は同氏が社外取締役を務める株式会社シマノとの取引金額は、当期において、2百万円以下であり、特別の利害関係を生じさせる重要性はございません。なおその他の兼職先と当社との間に特別な関係はございません。
また、同氏が社外取締役を務める株式会社HIROZと当社との間には特別な利害関係はありません。
・社外取締役松田充功氏は、厳格な品質管理が求められる 製薬会社において、CMC(Chemistry, Manufacturing and Control)マネジメントや組織マネジメントに長年従事し、豊富な経営経験を有していることから、独立した立場での助言と監督を行っております。
・社外取締役宮川壽夫氏は資本市場における実務経験が長く、経営学、特にコーポレートファイナンス理論における豊富な知見および研究業績も有していることから、企業価値向上のための資本収益性の改善・ガバナンスの強化など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を行っております。
当社は同氏が大学院教授を務める公立大学法人大阪に対し、当社は寄付を行ったことがありますが、過去3年間の平均で1百万円以下であります。また、当社は同法人と共同研究を行っておりますが、特別の利害関係を生じさせる重要性はありません。また、同氏が社外取締役監査等委員を務める株式会社杉村倉庫と当社との間には特別な利害関係はありません。
・社外監査役潮比呂志氏は、総合電機メーカーにおいて経営管理業務・内部監査業務に長年従事され、豊富な知識と経験を有しており、独立した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しております。
・社外監査役安田智則氏は、大手監査法人にて監査実務に長年従事され、豊富な知識と経験を有しており、独立した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しております。
同氏がパートナーを務めるみのり監査法人と当社との間には特別な利害関係はありません。
なお、資本的関係のうち社外取締役及び社外監査役の当社株式の保有状況については、①役員一覧に記載しております。いずれも一般株主と利益相反が生じるおそれのある重要な利害関係ではなく、社外取締役および社外監査役の全員を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
(注)2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名の選任の件」を提案し
ており、当該議案が承認可決されますと、当社の取締役は8名となる予定であります。そのうち社外取締
役は4名になります。
・社外取締役伊藤善計氏は、厳格な品質管理が求められる食品製造会社において、生産技術・品質管理に長年従
事され、経営トップとしての豊富な経験を活かし、当社のガバナンスの強化ならびに高品質・高収益事業の育
成などについて独立した立場での助言と監督を行っております。
同氏が社外取締役を務めるカンロ株式会社と当社との間には特別な利害関係はございません。
・社外取締役松田充功氏は、厳格な品質管理が求められる 製薬会社において、CMC(Chemistry,
Manufacturing and Control)マネジメントや組織マネジメントに長年従事し、豊富な経営経験を有している
ことから、独立した立場での助言と監督を行っております。
・社外取締役宮川壽夫氏は資本市場における実務経験が長く、経営学、特にコーポレートファイナンス理論にお
ける豊富な知見および研究業績も有していることから、企業価値向上のための資本収益性の改善・ガバナンス
の強化など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を行っております。
当社は同氏が大学院教授を務める公立大学法人大阪に対し、当社は寄付を行ったことがありますが、過去3年
間の平均で1百万円以下であります。また、当社は同法人と共同研究を行っておりますが、特別の利害関係を
生じさせる重要性はありません。また、同氏が社外取締役監査等委員を務める株式会社杉村倉庫と当社との間
には特別な利害関係はありません。
・社外取締役浜崎佳子氏は、総合電機メーカーでコーポレートブランディング業務に長年従事し、大きな国際行
事や地域開発の管理・運営の経験も有していることから、ガバナンス強化および企業価値向上のためのブラン
ド力の向上、ダイバーシティの推進など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を期待
し選任しております。
同氏が社外取締役を務める株式会社今仙電機製作所と当社との間には特別な利害関係はございません。
・社外監査役潮比呂志氏は、総合電機メーカーにおいて経営管理業務・内部監査業務に長年従事され、豊富な知
識と経験を有しており、独立した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しており
ます。
・社外監査役安田智則氏は、大手監査法人にて監査実務に長年従事され、豊富な知識と経験を有しており、独立
した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しております。
同氏がパートナーを務めるみのり監査法人と当社との間には特別な利害関係はありません。
なお、資本的関係のうち社外取締役及び社外監査役の当社株式の保有状況については、①役員一覧に記載しております。いずれも一般株主と利益相反が生じるおそれのある重要な利害関係ではなく、社外取締役および社外監査役の全員を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
また、社外役員の独立性については、下記のとおり基準を定めております。
当社の社外役員については、原則として以下のいずれにも該当しない場合に独立性を有する者と判断する。
1.現在または過去10年間において、当社または当社の子会社(以下、「当社グループ」という)の業務執行取締役または使用人(以下、「業務執行者」という)であった者
2.当社の現在の大株主(議決権の5%以上を直接または間接的に保有している株主をいう)またはその業務執行者
3.当社の主要な取引先(直近事業年度における当社グループとの取引額が、当社グループまたは当該取引先の連結売上高の2%以上に相当する取引先をいう)またはその業務執行者
4.当社グループの資金調達において必要不可欠であり、代替性がない程度に依存している金融機関その他の大口債権者またはその業務執行者
5.最近3年間において、2~4に該当していた者
6.当社グループから過去3年間の平均で1,000万円以上の寄付を受けた法人その他の団体の業務執行者
7.当社グループから役員報酬以外に、過去3年間の平均で1,000万円以上の金銭その他の財産を得たコンサルタント、会計専門家または法律専門家(法人その他の団体である場合は当該団体に所属する者を含む)
8.当社グループの業務執行者を取締役として受入れている会社の業務執行者
9.上記1~8に該当する者の配偶者または二親等以内の親族
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社は、社外取締役による監督機能を充実するため、社外取締役に必要な情報が適切に提供されるよう、取締役会の事前に経営状況および議案に関する説明を取締役会事務局等が行っております。
社外監査役は、内部監査については監査室から、会計監査人の監査計画及び決算に関するレビュー・監査結果については会計監査人から直接説明を受け、情報・意見交換を行っております。このほか、内部統制部門から適宜報告および説明を受け、監査を実施しております。
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員状況は、以下の通りです。
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.09%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||
代表取締役社長 執行役員 | 矢倉 敏行 | 1964年6月24日生 |
| (注)3 | 21,658 | ||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 小名浜事業所長 生産技術本部長 | 岡本 康寛 | 1963年6月30日生 |
| (注)3 | 15,535 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 経営戦略本部長 経理部長 | 服部 浩之 | 1964年6月11日生 |
| (注)3 | 7,384 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 研究開発本部長 | 真柄 光一郎 | 1966年8月9日生 |
| (注)3 | 2,529 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 伊藤 善計 | 1960年3月19日生 |
| (注)3 | 1,069 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 和田 浩美 | 1960年7月24日生 |
| (注)3 | 1,069 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 松田 充功 | 1959年3月20日生 |
| (注)3 | 1,650 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (株) | ||||||||||||||||||||||
取締役 | 宮川 壽夫 | 1960年4月7日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 高松 輝也 | 1959年10月18日生 |
| (注)4 | 1,367 | ||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 潮 比呂志 | 1962年10月18日生 |
| (注)4 | 200 | ||||||||||||||||||||||
監査役 | 安田 智則 | 1969年9月30日生 |
| (注)4 | 100 | ||||||||||||||||||||||
計 | 52,561 |
2 監査役 潮比呂志および安田智則の両氏は、社外監査役です。
3 取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
4 監査役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時
までです。
5 当社では2021年6月25日より執行役員制度を導入しており、取締役を兼務しない執行役員の構成は以下のとおりです。
氏名 | 職名 | |
執行役員 | 徳永 宏 | 小名浜事業所副所長、小名浜事業所第一工場長 |
執行役員 | 田畑 啓一 | 堺事業所長 |
執行役員 | 茨木 亘 | 営業本部長 |
執行役員 | 大釜 信治 | 経営戦略本部副本部長、経営企画部長 |
執行役員 | 森岡 明 | 管理本部長 |
執行役員 | 中尾 日六士 | 研究開発本部副本部長、研究開発本部R&D推進部長 |
氏 名 | 生 年 月 日 | 略 歴 | 所有株式数(株) |
森田 博 | 1977年7月26日生 | 2000年4月 松下電器産業株式会社(現パナソニックホールディング ス株式会社)入社 2004年3月 同社 退社 2007年3月 神戸大学法科大学院 卒業 2008年12月 弁護士登録(大阪弁護士会) 弁護士法人淀屋橋・山上合同 入所 2014年4月 弁護士法人淀屋橋・山上合同パートナー弁護士 (現在に至る) | 0 |
b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名選任の件」を上程して
おり、当該決議が承認可決されますと、当社の役員の状況及びその任期は、以下のとおりとなる予定で
す。
なお役員の役職等については、当該定時株主総会の直後に開催が予定される取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しています。
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9.09%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||||
代表取締役社長 執行役員 | 矢倉 敏行 | 1964年6月24日生 |
| (注)3 | 21,658 | ||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 小名浜事業所長 生産技術本部長 | 岡本 康寛 | 1963年6月30日生 |
| (注)3 | 15,535 | ||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 経営戦略本部長 経理部長 | 服部 浩之 | 1964年6月11日生 |
| (注)3 | 7,384 | ||||||||||||||||||||
取締役 執行役員 研究開発本部長 | 真柄 光一郎 | 1966年8月9日生 |
| (注)3 | 2,529 | ||||||||||||||||||||
取締役 | 伊藤 善計 | 1960年3月19日生 |
| (注)3 | 1,069 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 松田 充功 | 1959年3月20日生 |
| (注)3 | 1,650 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 宮川 壽夫 | 1960年4月7日生 |
| (注)3 | - | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 浜崎 佳子 | 1962年3月27日生 |
| (注)3 | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数(株) | ||||||||||||||||||
常勤監査役 | 高松 輝也 | 1959年10月18日生 |
| (注)4 | 1,367 | ||||||||||||||||||
常勤監査役 | 潮 比呂志 | 1962年10月18日生 |
| (注)4 | 200 | ||||||||||||||||||
監査役 | 安田 智則 | 1969年9月30日生 |
| (注)4 | 100 | ||||||||||||||||||
計 | 51,492 |
2 監査役 潮比呂志および安田智則の両氏は、社外監査役です。
3 取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までです。
4 監査役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時
までです。
5 当社では2021年6月25日より執行役員制度を導入しており、取締役を兼務しない執行役員の構成は以下のとおりです。
氏名 | 職名 | |
執行役員 | 徳永 宏 | 小名浜事業所副所長、小名浜事業所第一工場長 |
執行役員 | 田畑 啓一 | 堺事業所長 |
執行役員 | 茨木 亘 | 営業本部長 |
執行役員 | 大釜 信治 | 経営戦略本部副本部長、経営企画部長 |
執行役員 | 森岡 明 | 管理本部長 |
執行役員 | 中尾 日六士 | 研究開発本部副本部長、研究開発本部R&D推進部長 |
氏 名 | 生 年 月 日 | 略 歴 | 所有株式数(株) |
森田 博 | 1977年7月26日生 | 2000年4月 松下電器産業株式会社(現パナソニックホールディング ス株式会社)入社 2004年3月 同社 退社 2007年3月 神戸大学法科大学院 卒業 2008年12月 弁護士登録(大阪弁護士会) 弁護士法人淀屋橋・山上合同 入所 2014年4月 弁護士法人淀屋橋・山上合同パートナー弁護士 (現在に至る) | 0 |
当社の社外取締役は4名、社外監査役は2名です。
・社外取締役伊藤善計氏は、厳格な品質管理が求められる食品製造会社において、生産技術・品質管理に長年従事され、経営トップとしての豊富な経験を活かし、当社のガバナンスの強化ならびに高品質・高収益事業の育成などについて独立した立場での助言と監督を行っております。
同氏が社外取締役を務めるカンロ株式会社と当社との間には特別な利害関係はございません。
・社外取締役和田浩美氏は、総合電機メーカーでソフトウェア開発や品質管理に従事し、開発センター所長を務めるなど経営経験を活かし、IT活用による業務効率化やダイバーシティの推進など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を行っております。
当社は同氏が社外取締役を務める株式会社シマノとの取引金額は、当期において、2百万円以下であり、特別の利害関係を生じさせる重要性はございません。なおその他の兼職先と当社との間に特別な関係はございません。
また、同氏が社外取締役を務める株式会社HIROZと当社との間には特別な利害関係はありません。
・社外取締役松田充功氏は、厳格な品質管理が求められる 製薬会社において、CMC(Chemistry, Manufacturing and Control)マネジメントや組織マネジメントに長年従事し、豊富な経営経験を有していることから、独立した立場での助言と監督を行っております。
・社外取締役宮川壽夫氏は資本市場における実務経験が長く、経営学、特にコーポレートファイナンス理論における豊富な知見および研究業績も有していることから、企業価値向上のための資本収益性の改善・ガバナンスの強化など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を行っております。
当社は同氏が大学院教授を務める公立大学法人大阪に対し、当社は寄付を行ったことがありますが、過去3年間の平均で1百万円以下であります。また、当社は同法人と共同研究を行っておりますが、特別の利害関係を生じさせる重要性はありません。また、同氏が社外取締役監査等委員を務める株式会社杉村倉庫と当社との間には特別な利害関係はありません。
・社外監査役潮比呂志氏は、総合電機メーカーにおいて経営管理業務・内部監査業務に長年従事され、豊富な知識と経験を有しており、独立した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しております。
・社外監査役安田智則氏は、大手監査法人にて監査実務に長年従事され、豊富な知識と経験を有しており、独立した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しております。
同氏がパートナーを務めるみのり監査法人と当社との間には特別な利害関係はありません。
なお、資本的関係のうち社外取締役及び社外監査役の当社株式の保有状況については、①役員一覧に記載しております。いずれも一般株主と利益相反が生じるおそれのある重要な利害関係ではなく、社外取締役および社外監査役の全員を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
(注)2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役8名の選任の件」を提案し
ており、当該議案が承認可決されますと、当社の取締役は8名となる予定であります。そのうち社外取締
役は4名になります。
・社外取締役伊藤善計氏は、厳格な品質管理が求められる食品製造会社において、生産技術・品質管理に長年従
事され、経営トップとしての豊富な経験を活かし、当社のガバナンスの強化ならびに高品質・高収益事業の育
成などについて独立した立場での助言と監督を行っております。
同氏が社外取締役を務めるカンロ株式会社と当社との間には特別な利害関係はございません。
・社外取締役松田充功氏は、厳格な品質管理が求められる 製薬会社において、CMC(Chemistry,
Manufacturing and Control)マネジメントや組織マネジメントに長年従事し、豊富な経営経験を有している
ことから、独立した立場での助言と監督を行っております。
・社外取締役宮川壽夫氏は資本市場における実務経験が長く、経営学、特にコーポレートファイナンス理論にお
ける豊富な知見および研究業績も有していることから、企業価値向上のための資本収益性の改善・ガバナンス
の強化など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を行っております。
当社は同氏が大学院教授を務める公立大学法人大阪に対し、当社は寄付を行ったことがありますが、過去3年
間の平均で1百万円以下であります。また、当社は同法人と共同研究を行っておりますが、特別の利害関係を
生じさせる重要性はありません。また、同氏が社外取締役監査等委員を務める株式会社杉村倉庫と当社との間
には特別な利害関係はありません。
・社外取締役浜崎佳子氏は、総合電機メーカーでコーポレートブランディング業務に長年従事し、大きな国際行
事や地域開発の管理・運営の経験も有していることから、ガバナンス強化および企業価値向上のためのブラン
ド力の向上、ダイバーシティの推進など当社が抱える経営課題への独立した立場での適切な助言と監督を期待
し選任しております。
同氏が社外取締役を務める株式会社今仙電機製作所と当社との間には特別な利害関係はございません。
・社外監査役潮比呂志氏は、総合電機メーカーにおいて経営管理業務・内部監査業務に長年従事され、豊富な知
識と経験を有しており、独立した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しており
ます。
・社外監査役安田智則氏は、大手監査法人にて監査実務に長年従事され、豊富な知識と経験を有しており、独立
した公正な立場で当社取締役の業務執行の適法性・妥当性を厳正に監査しております。
同氏がパートナーを務めるみのり監査法人と当社との間には特別な利害関係はありません。
なお、資本的関係のうち社外取締役及び社外監査役の当社株式の保有状況については、①役員一覧に記載しております。いずれも一般株主と利益相反が生じるおそれのある重要な利害関係ではなく、社外取締役および社外監査役の全員を東京証券取引所の定めに基づく独立役員として同取引所に届け出ております。
また、社外役員の独立性については、下記のとおり基準を定めております。
当社の社外役員については、原則として以下のいずれにも該当しない場合に独立性を有する者と判断する。
1.現在または過去10年間において、当社または当社の子会社(以下、「当社グループ」という)の業務執行取締役または使用人(以下、「業務執行者」という)であった者
2.当社の現在の大株主(議決権の5%以上を直接または間接的に保有している株主をいう)またはその業務執行者
3.当社の主要な取引先(直近事業年度における当社グループとの取引額が、当社グループまたは当該取引先の連結売上高の2%以上に相当する取引先をいう)またはその業務執行者
4.当社グループの資金調達において必要不可欠であり、代替性がない程度に依存している金融機関その他の大口債権者またはその業務執行者
5.最近3年間において、2~4に該当していた者
6.当社グループから過去3年間の平均で1,000万円以上の寄付を受けた法人その他の団体の業務執行者
7.当社グループから役員報酬以外に、過去3年間の平均で1,000万円以上の金銭その他の財産を得たコンサルタント、会計専門家または法律専門家(法人その他の団体である場合は当該団体に所属する者を含む)
8.当社グループの業務執行者を取締役として受入れている会社の業務執行者
9.上記1~8に該当する者の配偶者または二親等以内の親族
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社は、社外取締役による監督機能を充実するため、社外取締役に必要な情報が適切に提供されるよう、取締役会の事前に経営状況および議案に関する説明を取締役会事務局等が行っております。
社外監査役は、内部監査については監査室から、会計監査人の監査計画及び決算に関するレビュー・監査結果については会計監査人から直接説明を受け、情報・意見交換を行っております。このほか、内部統制部門から適宜報告および説明を受け、監査を実施しております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00780] S100W3IO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。