シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R8O2 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 大日精化工業株式会社 沿革 (2023年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

当社は1931年(1931年)彩華顔料合資会社として創業し、1939年(同14年)彩華色素工業株式会社に改称組織変更し、1944年(同19年)同業2社を吸収合併するとともに、大日精化工業株式会社に改称して現在にいたっております。
1939年1939年彩華色素工業株式会社を設立し、1931年(1931年)創立の彩華顔料合資会社の営業を継承し一般顔料の製造を開始。
1944年1944年大日精化工業株式会社と改称し同業2社を吸収合併。
1945年1945年本社(中央区)、東京工場(現・東京製造事業所)にて操業開始。
1947年1947年札幌営業所、工場(後に北海道大日精化工業㈱と改称、当社に吸収合併)開設。
1948年1948年プラスチック着色剤ビニールトーナーカラーを開発し国産化に成功。
1950年1950年大阪営業所(現・西日本支社)開設。
1953年1953年化・合成繊維用原液着色剤、水性捺染着色剤を開発し国産化に成功。
1957年1957年総合研究所(現・合成研究第1本部、合成研究第2本部、分散研究第1本部、分散研究第2本部、技術管理本部)を設立し顔料の研究体制を確立。
浮間合成㈱(連結子会社)設立。
1960年1960年大阪工場(現・大阪製造事業所)開設。
1961年1961年東京証券取引所市場第二部へ上場。
1962年1962年本社社屋落成。
香港駐在事務所(現・大日精化(香港)有限公司、連結子会社)開設。
1963年1963年成田工場(現・ハイテックケミ㈱、連結子会社)開設。
1964年1964年名古屋営業所(現・中部支社)開設。太洋化工㈱(後に大阪化工㈱と改称、現・大日カラー・コンポジット㈱、連結子会社)設立。
1967年1967年合成皮革用樹脂及び表面処理剤を製造開始。
1968年1968年東海工場(現・東海製造事業所)開設。
仙台出張所(現・仙台支店)開設。
大淀大日精化工業㈱(後に当社に吸収合併)設立。
1969年1969年東京証券取引所市場第一部へ上場。
九州営業所(現・九州大日精化工業㈱、連結子会社)開設。
名古屋化工㈱(現・大日カラー・コンポジット㈱、連結子会社)設立。
1972年1972年川口工場(現・川口製造事業所)開設。
1973年1973年TAI CHIN CHEMICAL INDUSTRY CO., LTD.設立。
1974年1974年東海工場(現・東海製造事業所)に画期的な大型排水処理設備を完成。
サンパウロ駐在事務所(現・DAICOLOR DO BRASIL, IND. E COM. LTDA.、連結子会社、
清算手続中)開設。
1977年1977年三宝精密化学工業㈱設立。
大日プラボード㈱(現・大日精化加工販売㈱、連結子会社)設立。
1984年1984年DAICOLOR ITALY S.R.L.(連結子会社)設立。
1985年1985年北陸営業所(現・北陸支店)開設。
1987年1987年広島化工㈱(現・大日カラー・コンポジット㈱、連結子会社)設立。
1988年1988年HI-TECH COLOR, INC.(連結子会社)設立。
1989年1989年INTERMEDIOS ORGANICOS S.A.(現・DAICOLORCHEM EU, S.A.、連結子会社、清算手続中)
買収。
DAINICHI COLOR(THAILAND)LTD.(連結子会社)設立。
関東大日精化工業㈱(現・大日カラー・コンポジット㈱、連結子会社)設立。
大日システムファイナンス㈱(現・ディー・エス・エフ㈱、連結子会社)設立。
PLALLOY MTD B.V.設立。
1994年1994年㈱カラープランニングセンター(連結子会社)設立。
1995年1995年P.T. HI-TECH INK INDONESIA(連結子会社)設立。
東莞大日化工廠有限公司(連結子会社)設立。
1996年1996年滋賀製造所開設。
1997年1997年DAINICHISEIKA(HK)COLOURING CO., LTD.(連結子会社)設立。
2003年2003年大日精化(上海)化工有限公司(連結子会社)設立。
2005年2005年大日精化貿易(深圳)有限公司(連結子会社)設立。
2006年2006年大淀大日精化工業㈱を吸収合併。
DAINICHI COLOR VIETNAM CO.,LTD.(連結子会社)設立。
2007年1944年九州化工㈱(連結子会社)設立。
西日本支社新社屋落成。
2008年1945年DAINICHI COLOR INDIA PRIVATE LTD.(連結子会社)設立。
2011年1948年上海三井複合塑料有限公司(連結子会社)の出資持分の追加取得。
2013年1950年関東大日精化工業㈱が、名古屋化工㈱及び大阪化工㈱と合併し、大日カラー・コンポジット㈱に商号を変更。
DM COLOR MEXICANA S.A. DE C.V.(連結子会社、清算手続中)設立。
2014年2014年北海道大日精化工業㈱を吸収合併。
2015年2015年大日プラボード㈱(現・大日精化加工販売㈱、連結子会社)の出資持分の追加取得。
本社新社屋落成。
2016年1953年亞祿股份有限公司(連結子会社)の出資持分の追加取得。
2017年2017年大日カラー・コンポジット㈱(連結子会社)が広島化工㈱を吸収合併。
2020年2020年坂東製造事業所開設。
2021年2021年佐倉製造事業所(浮間合成㈱)に佐倉テクノロジー・イノベーションセンター(STIC)開設。
2022年2022年東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場へ
移行。


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00902] S100R8O2)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。