シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100NNQ7 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 富士ソフト株式会社 沿革 (2021年12月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容


1970年5月野澤徹、現 取締役 相談役野澤宏は、製造業、金融業等のコンピュータ導入活発化に伴いコンピュータ産業の将来性に着目し、株式会社富士ソフトウエア研究所(資本金3,000千円)を神奈川県横浜市旭区左近山1148番地に設立
1970年8月本社移転(神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1丁目6番1号)
1970年10月本社移転(神奈川県横浜市神奈川区子安台1丁目7番10号)
1973年4月本社移転(東京都品川区北品川4丁目10番地)
1977年7月本社移転(東京都港区芝浦1丁目11番17号)
1983年5月本社移転(東京都港区芝浦2丁目10番5号)
1984年4月事業の規模拡大に伴い富士ソフトウエア株式会社に商号変更
1985年5月本社新社屋完成本社移転(神奈川県鎌倉市岡本960番地1)、旧本社は芝浦事務所に改称
1987年12月(社)日本証券業協会に株式を店頭売買銘柄として登録
1992年10月東京証券取引所市場第二部に株式を上場
1995年6月事業の規模拡大に伴い富士ソフト株式会社に商号変更
ISO9001(品質保証の国際規格)認証取得
1996年9月株式会社オーエー研究所買収、当社子会社化
1996年10月株式会社エービーシと合併、富士ソフトエービーシ株式会社に商号変更
株式会社エービーシサービスビューロ(現 富士ソフトサービスビューロ株式会社)子会社化
1997年1月株式会社ソフトウェア企画、当社子会社化
1997年10月有限会社ケイアール企画(現 富士ソフト企画株式会社)及びネオスソフト株式会社、当社子会社化
1998年3月ネオテック株式会社、当社子会社化
1998年8月ISO14001(環境マネジメントシステムの国際規格)認証取得
1998年9月東京証券取引所市場第一部に株式指定替え
1998年10月ネオテック株式会社とネオスソフト株式会社が合併、サイバーコム株式会社に商号変更
1999年3月勧角コンピュータシステム株式会社(現 株式会社DSB情報システム)買収、当社子会社化
1999年4月合弁会社としてダイヤモンド富士ソフト株式会社をダイヤモンドコンピュータサービス株式会社とともに設立
1999年10月サイバネットシステム株式会社買収、当社子会社化
2001年7月株式会社ダイエー情報システム(現 株式会社ヴィンクス)買収、当社子会社化
2001年10月当社子会社サイバネットシステム株式会社、ジャスダック上場
2002年3月株式会社ソフトウェア企画、サイバーコム株式会社、ボスシステム株式会社、有明システム株式会社の4社が合併、
新会社の商号はサイバーコム株式会社
株式会社マイカルシステムズ(現 株式会社ヴィンクス)買収、当社子会社化
2002年4月本社本部制導入
2002年5月プライバシーマーク取得
2003年8月当社子会社サイバネットシステム株式会社、東京証券取引所市場第二部上場
2004年4月本社機能移転(神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番地)
2004年6月しんわシステムサービス株式会社買収、当社子会社化後、富士ソフトSSS株式会社(現 富士ソフトサービスビューロ株式会社)に社名変更
本店所在地の変更(神奈川県横浜市中区桜木町一丁目1番地)
2004年9月株式会社東証コンピュータシステム買収、当社子会社化
当社子会社サイバネットシステム株式会社、東京証券取引所市場第一部に株式指定替え
2005年8月エース証券株式会社第三者割当増資の引受、当社関連会社化
2005年12月当社子会社ヴィンキュラム ジャパン株式会社(現 株式会社ヴィンクス)、ジャスダック上場
2006年3月ISMSCMMI(Level3)認証取得
2006年7月富士ソフト株式会社に商号変更
2007年2月富士ソフト秋葉原ビル(東京都千代田区神田練塀町3)竣工
2007年6月当社子会社サイバーコム株式会社、ジャスダック上場
2009年6月執行役員制度導入
2010年3月台北支店開設(台湾)
2010年6月当社子会社イデア・コンサルティング株式会社を設立(ダイヤモンド富士ソフト株式会社の合弁解消に伴う会社分割)
2012年7月ソウル支店開設(大韓民国)
当社子会社富士ソフトケーシーエス株式会社(現 株式会社DSB情報システム)の全株式を売却
2012年10月当社子会社富士ソフトサービスビューロ株式会社と富士ソフトSSS株式会社が合併
2013年4月当社子会社ヴィンキュラムジャパン株式会社と株式会社ヴィクサスが合併、株式会社ヴィンクスに商号変更
2013年8月沖縄開発センター開設
2014年2月当社子会社富士ソフト・ティッシュエンジニアリング株式会社を設立
2014年4月当社子会社富士軟件科技(山東)有限公司を設立
2015年2月当社子会社サイバーコム株式会社、東京証券取引所市場第二部に市場変更
2016年3月当社子会社富士ソフトサービスビューロ株式会社、ジャスダック上場
2016年4月当社子会社サイバーコム株式会社、東京証券取引所市場第一部に株式指定替え
2016年5月当社子会社株式会社ヴィンクス、東京証券取引所市場第二部に市場変更
2017年10月当社子会社株式会社ヴィンクス、東京証券取引所市場第一部に株式指定替え
2018年10月当社子会社富士ソフトサービスビューロ株式会社、東京証券取引所市場第二部に市場変更
2022年4月東京証券取引所プライム市場へ移行
当社子会社サイバネットシステム株式会社、東京証券取引所スタンダード市場へ移行
当社子会社株式会社ヴィンクス、東京証券取引所スタンダード市場へ移行
当社子会社サイバーコム株式会社、東京証券取引所スタンダード市場へ移行
当社子会社富士ソフトサービスビューロ株式会社、東京証券取引所スタンダード市場へ移行


提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04810] S100NNQ7)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。