シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100R1ER (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 山口放送株式会社 沿革 (2023年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

1956年3月株式会社ラジオ山口創立(本社、徳山市大字久米2944番地の2、授権資本1億円、払込資本金3,000万円)。
1956年4月ラジオ開局(送信所 徳山市大字久米 JOPF580kHz、音声500W)。
1959年10月テレビ開局(送信所 防府市大平山(高さ631m)JOPF-TV11ch、映像1kW、音声250W)。
1959年10月本社を現在地(周南市大字徳山5853の2)へ新築移転。
1961年6月商号を山口放送株式会社に変更。
1962年4月本社に新館増築。
1962年11月資本金を2億3千万円に増資。
1967年10月テレビカラー放送開始。
1968年4月山口放送興産株式会社を設立。
1974年1月ラジオ本局を徳山市大津島1147番地に移転、運用開始。
1976年12月財団法人山口放送環境美化財団を設立。(2014年4月に公益財団法人山口放送みらい財団に移行)
1978年11月山口支社ビル完成。
1981年6月授権資本8億円に増額。
1981年10月財団法人山口放送文化事業団を設立。
1982年9月中央幸業株式会社を設立。
1984年6月財団法人華山会を設立。
1986年9月本社に本館完成(鉄骨・鉄筋コンクリート 地下1階地上9階建 延床面積6,764㎡)。
1999年10月中央幸業株式会社を解散。
2002年3月株式取得により株式会社ケイ・アール・ワイ・プロモーション(2003年6月商号変更によりKRYプロモーション)を子会社化。
2005年1月本社にデジタル放送センター増築(鉄骨・鉄筋コンクリート 地上2階建 延床面積1,960㎡)。
2005年4月大平山送信所に新局舎・鉄塔完成。
2006年10月地上デジタルテレビ放送開始。
2007年6月山口放送興産株式会社を解散。
2011年7月地上アナログテレビ放送終了。
地上デジタルテレビ放送へ完全移行。
2011年10月財団法人山口放送文化事業団と財団法人華山会を解散。
2015年7月FM補完放送「エフエムKRY」スタート。
2017年3月「FM同期放送システム、送信装置」特許取得(特許第6100871号)
2017年8月「FM同期放送システム、送信装置」特許取得(特許第6196277号)
2019年8月「FM同期放送測定器SFNアナライザ」特許取得(特許第6577646号、
6577647号、6577648号、6577650号)
2022年6月「FM回り込みキャンセラー」特許取得(特許第7097588号)
2022年7月「FM回り込みキャンセラー」特許取得(特許第7113437号、7113438号)
2022年8月本社にクリエイティブセンター増築(鉄骨・鉄筋コンクリート 地上2階建 延床面積1,670㎡)。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04393] S100R1ER)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。