有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100W4H2 (EDINETへの外部リンク)
戸田建設株式会社 役員の状況 (2025年3月期)
① 役員一覧
a.2025年6月25日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性7名、女性2名(役員のうち女性の比率22.2%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||||
代表取締役 会長 | 今井 雅則 | 1952年7月21日生 |
| (注3) | 29 | ||||||||||||||||||||||||
代表取締役 社長 執行役員社長 | 大谷 清介 | 1958年5月25日生 |
| (注3) | 30 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員副社長 コーポレート本部長 | 山嵜 俊博 | 1958年7月10日生 |
| (注3) | 47 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 伊丹 俊彦 | 1953年9月2日生 |
| (注3) | 2 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 荒金 久美 | 1956年7月4日生 |
| (注3) | 5 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 室井 雅博 | 1955年7月13日生 |
| (注3) | 3 | ||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 百井 俊次 | 1958年5月27日生 |
| (注4) | - | ||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 若林 英実 | 1956年8月27日生 |
| (注5) | 8 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||||||
監査役 | 西山 潤子 | 1957年1月10日生 |
| (注6) | - | ||||||||||||||||||||||||||
計 | 129 |
(注) 1 取締役伊丹俊彦、荒金久美及び室井雅博は「社外取締役」であります。
2 監査役百井俊次と西山潤子は「社外監査役」であります。
3 取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 常勤監査役百井俊次の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 常勤監査役若林英実の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 監査役西山潤子の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 所有株式数には戸田建設役員持株会における各自の持分を含めた実質所有株式数を記載しております。
8 取締役荒金久美の戸籍上の氏名は、亀山久美であります。
9 当社は法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。補欠監査役の略歴は次のとおりであります。
氏名 | 生年月日 | 略歴 | 所有株式数 (千株) | |
海川 直毅 | 1974年5月19日生 | 2000年4月 | 大阪弁護士会登録 なにわ共同法律事務所入所 | - |
2006年12月 | 東京弁護士会に登録替え | |||
2010年4月 | 東京弁護士会司法修習委員会 個別修習指導担当(現) | |||
2013年6月 | 日本弁護士連合会 情報問題対策委員会委員(現) | |||
2023年6月 | 武蔵総合法律事務所開設 同事務所代表(現) | |||
2024年6月 | 当社補欠監査役(現) |
10 補欠監査役の任期は、就任した時から退任した監査役の任期の満了の時までであります。
11 当社では、取締役会の一層の活性化を促進し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能及び経営効率の向上を図るため執行役員制度を導入しております。2025年6月25日現在の執行役員は次のとおりであります。
※は取締役兼務者であります。
役 職 | 氏 名 | 担 当 |
※執行役員社長 | 大 谷 清 介 | |
※執行役員副社長 | 山 嵜 俊 博 | コーポレート本部長 (兼)DX統轄部副統轄部長 |
執行役員副社長 | 藤 田 謙 | 土木事業本部長 |
執行役員副社長 | 曽根原 努 | 建築事業本部長 |
執行役員副社長 | 植 草 弘 | 戦略事業本部長 |
執行役員副社長 | 浅 野 均 | イノベーション本部長 (兼)イノベーション本部五島プロジェクト技術監理室長 |
専務執行役員 | 神 尾 哲 也 | 土木事業本部副本部長(兼)土木営業統轄部長 |
専務執行役員 | 白 石 一 尚 | 建築事業本部副本部長(兼)建築工事統轄部長 |
専務執行役員 | 中 山 悟 | コーポレート本部副本部長 |
常務執行役員 | 舘 野 孝 信 | ICT統轄部長 |
常務執行役員 | 永 井 睦 博 | 建築営業統轄部長 |
常務執行役員 | 中 原 理 揮 | 技術開発統轄部長(兼)建築設計統轄部執務 |
常務執行役員 | 菅 原 秀 一 | 管理統轄部長 |
常務執行役員 | 和久田 吉 朗 | 大阪支店長 |
常務執行役員 | 請 川 誠 | 土木技術統轄部長 |
常務執行役員 | 福 島 博 夫 | 首都圏土木支店長 |
常務執行役員 | 木 村 幸 宏 | 安全品質環境管理本部長 (兼)安全管理統轄部長 |
常務執行役員 | 中 井 智 巳 | 戦略事業本部副本部長 (兼)国内グループ事業統轄部長 |
常務執行役員 | 矢 吹 清 一 | 建築設計統轄部長 |
常務執行役員 | 瀬 尾 暢 宏 | 人事統轄部長(兼)人事統轄部健康支援室長 |
常務執行役員 | 鴨 下 靖 弘 | 東京支店長 |
常務執行役員 | 篠 原 賢 至 | 土木工事統轄部長 |
執行役員 | 嶋 義 郎 | グローバル事業統轄部長 |
執行役員 | 工 藤 真 人 | イノベーション推進統轄部長 |
執行役員 | 細 川 幸 哉 | 環境設備統轄部長 |
執行役員 | 三 輪 要 | 財務・企画統轄部長 (兼)京橋彩区エリアマネジメント出向 |
執行役員 | 高 島 俊 典 | 建築工事統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 愛 宕 和 美 | コーポレート本部執務 |
執行役員 | 小 林 修 | 土木技術統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 野 坂 浩 司 | 建築事業本部執務 (兼)建築事業本部建築企画部長 |
執行役員 | 林 和 男 | 関東支店長 |
執行役員 | 重 本 彰 | 九州支店長 |
執行役員 | 石 田 亮 | 名古屋支店長 |
執行役員 | 荒 井 一 範 | 土木工事統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 渡 邉 真 宣 | 建築事業本部コスト統合センター長(兼)建築事業本部コスト統合C建築購買1部長 |
執行役員 | 長谷川 雄 一 | 建築設計統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 三 宅 良 治 | 国内投資開発統轄部長 (兼)京橋彩区エリアマネジメント出向 |
執行役員 | 羽 田 正 沖 | DX統轄部長 (兼)DX統轄部デジタル戦略室長 |
b.2025年6月26日開催予定の定時株主総会の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役7名選任の件」と「監査役1名選任の件」を上程しており、当該議案が原案のとおり承認可決されますと、当社の役員の状況は以下のとおりとなる予定であります。なお、当該定時株主総会の直後に開催が予定されている取締役会の決議事項の内容(役職等)も含めて記載しております。
男性9名、女性2名(役員のうち女性の比率18.2%)
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||||
代表取締役 会長 | 今井 雅則 | 1952年7月21日生 |
| (注3) | 29 | ||||||||||||||||||||||||
代表取締役 社長 執行役員社長 | 大谷 清介 | 1958年5月25日生 |
| (注3) | 30 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 執行役員副社長 コーポレート本部長 | 山嵜 俊博 | 1958年7月10日生 |
| (注3) | 47 | ||||||||||||||||||||||||
取締役 | 伊丹 俊彦 | 1953年9月2日生 |
| (注3) | 2 |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 荒金 久美 | 1956年7月4日生 |
| (注3) | 5 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 室井 雅博 | 1955年7月13日生 |
| (注3) | 3 | ||||||||||||||||||||||||||
取締役 | 水原 潔 | 1960年1月13日生 |
| (注3) | - | ||||||||||||||||||||||||||
常勤監査役 | 百井 俊次 | 1958年5月27日生 |
| (注4) | - |
役職名 | 氏名 | 生年月日 | 略歴 | 任期 | 所有株式数 (千株) | ||||||||||||||||||
常勤監査役 | 若林 英実 | 1956年8月27日生 |
| (注5) | 8 |
監査役 | 西山 潤子 | 1957年1月10日生 |
| (注6) | - | ||||||||||||||||||||||||||
監査役 | 町田 覚 | 1981年4月4日生 |
| (注7) | - | ||||||||||||||||||||||||||
計 | 129 |
(注) 1 取締役伊丹俊彦、荒金久美、室井雅博及び水原潔は「社外取締役」であります。
2 監査役百井俊次、西山潤子及び町田覚は「社外監査役」であります。
3 取締役の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
4 常勤監査役百井俊次の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 常勤監査役若林英実の任期は、2022年3月期に係る定時株主総会終結の時から2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 監査役西山潤子の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から2028年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
7 監査役町田覚の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から2029年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
8 所有株式数には戸田建設役員持株会における各自の持分を含めた実質所有株式数を記載しております。
9 取締役荒金久美の戸籍上の氏名は、亀山久美であります。
10 当社では、取締役会の一層の活性化を促進し、取締役会の意思決定・業務執行の監督機能及び経営効率の向上を図るため執行役員制度を導入しております。2025年6月26日現在の執行役員は次のとおりとなる予定であります。
※は取締役兼務者であります。
役 職 | 氏 名 | 担 当 |
※執行役員社長 | 大 谷 清 介 | |
※執行役員副社長 | 山 嵜 俊 博 | コーポレート本部長 (兼)DX統轄部副統轄部長 |
執行役員副社長 | 藤 田 謙 | 土木事業本部長 |
執行役員副社長 | 曽根原 努 | 建築事業本部長 |
執行役員副社長 | 植 草 弘 | 戦略事業本部長 |
執行役員副社長 | 浅 野 均 | イノベーション本部長 (兼)イノベーション本部五島プロジェクト技術監理室長 |
専務執行役員 | 神 尾 哲 也 | 土木事業本部副本部長(兼)土木営業統轄部長 |
専務執行役員 | 白 石 一 尚 | 建築事業本部副本部長(兼)建築工事統轄部長 |
専務執行役員 | 中 山 悟 | コーポレート本部副本部長 |
常務執行役員 | 舘 野 孝 信 | ICT統轄部長 |
常務執行役員 | 永 井 睦 博 | 建築営業統轄部長 |
常務執行役員 | 中 原 理 揮 | 技術開発統轄部長(兼)建築設計統轄部執務 |
常務執行役員 | 菅 原 秀 一 | 管理統轄部長 |
常務執行役員 | 和久田 吉 朗 | 大阪支店長 |
常務執行役員 | 請 川 誠 | 土木技術統轄部長 |
常務執行役員 | 福 島 博 夫 | 首都圏土木支店長 |
常務執行役員 | 木 村 幸 宏 | 安全品質環境管理本部長 (兼)安全管理統轄部長 |
常務執行役員 | 中 井 智 巳 | 戦略事業本部副本部長 (兼)国内グループ事業統轄部長 |
常務執行役員 | 矢 吹 清 一 | 建築設計統轄部長 |
常務執行役員 | 瀬 尾 暢 宏 | 人事統轄部長(兼)人事統轄部健康支援室長 |
常務執行役員 | 鴨 下 靖 弘 | 東京支店長 |
常務執行役員 | 篠 原 賢 至 | 土木工事統轄部長 |
執行役員 | 嶋 義 郎 | グローバル事業統轄部長 |
執行役員 | 工 藤 真 人 | イノベーション推進統轄部長 |
執行役員 | 細 川 幸 哉 | 環境設備統轄部長 |
執行役員 | 三 輪 要 | 財務・企画統轄部長 (兼)京橋彩区エリアマネジメント出向 |
執行役員 | 高 島 俊 典 | 建築工事統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 愛 宕 和 美 | コーポレート本部執務 |
執行役員 | 小 林 修 | 土木技術統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 野 坂 浩 司 | 建築事業本部執務 (兼)建築事業本部建築企画部長 |
執行役員 | 林 和 男 | 関東支店長 |
執行役員 | 重 本 彰 | 九州支店長 |
執行役員 | 石 田 亮 | 名古屋支店長 |
執行役員 | 荒 井 一 範 | 土木工事統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 渡 邉 真 宣 | 建築事業本部コスト統合センター長(兼)建築事業本部コスト統合C建築購買1部長 |
執行役員 | 長谷川 雄 一 | 建築設計統轄部副統轄部長 |
執行役員 | 三 宅 良 治 | 国内投資開発統轄部長 (兼)京橋彩区エリアマネジメント出向 |
執行役員 | 羽 田 正 沖 | DX統轄部長 (兼)DX統轄部デジタル戦略室長 |
② 社外役員の状況
当社では、東京証券取引所が指定を義務付ける独立役員として指定する際の独立性の基準を明らかにすることを目的として、取締役会の承認により「社外取締役の独立性に関する判断基準」を定めており、社外取締役の選任にあたっては、会社法で要求される社外性及び同基準による独立性を重視しております。また、社外監査役については、社外監査役を選任するための提出会社からの独立性に関する基準又は方針は定めておりませんが、会社法で要求される社外性に加え、様々な分野に関する豊富な経験と高い見識を有し、公正かつ中立的な立場で経営監査を実施できる者が相応しいと考えております。現在当社は社外取締役を3名、社外監査役を2名選任しておりますが、5名とも独立役員に就任しております。
社外取締役及び社外監査役の期待される役割及び会社との関係は次のとおりであります。
氏 名 | 期待される役割及び会社との関係 |
伊丹 俊彦 | 検事及び弁護士としての経験から的確な経営監視を期待 同氏は検事及び弁護士としての豊富な経験と高度な専門的知見を有しており、業務執行を行う経営陣から独立した客観的な立場での的確な提言・助言を通じて、当社の経営に反映されることを期待します。同氏は長島・大野・常松法律事務所の顧問を務めておりますが、2025年3月期における当該法律事務所に対する当社からの金銭報酬の支払い額は、当該法律事務所の総収入の0.1%未満であります。同氏は当社との間に記載すべき関係はないことから、一般株主との間に利益相反が生じる恐れはなく、独立した立場から客観的に当社の経営及び取締役の職務執行の監督を期待し得ます。なお、同氏は東京証券取引所が指定を義務付ける独立役員に就任しております。 |
荒金 久美 | 他社での経営者、監査役としての豊富な経験から的確な経営監視を期待 同氏は薬学博士として企業の研究開発、商品開発、品質保証の責任者や取締役としての経営の執行・監督に携わるなど、企業経営に関する豊富な経験と見識を有しており、業務執行を行う経営陣から独立した客観的な立場での的確な提言・助言を通じて、当社の経営に反映されることを期待します。また、同氏は㈱コーセーの出身者でありますが、2025年3月期における当社との取引額は当社売上高の0.1%未満であります。同氏は当社との間に記載すべき関係はないことから、一般株主との間に利益相反が生じる恐れはなく、独立した立場から客観的に当社の経営及び取締役の職務執行の監督を期待し得ます。なお、同氏は東京証券取引所が指定を義務付ける独立役員に就任しております。 |
室井 雅博 | 他社での経営経験から的確な経営監視を期待 同氏は経営者としての豊富な経験と見識、またIT分野に関する高度な専門的知識を有しており、経営全般の監督と業務効率向上への有効な助言を通じて、当社の経営に反映されることを期待します。また、同氏は㈱野村総合研究所の出身者でありますが、2025年3月期における当社との取引額は当社売上高の0.1%未満であります。同氏は当社との間に記載すべき関係はないことから、一般株主との間に利益相反が生じる恐れはなく、独立した立場から客観的に当社の経営及び取締役の職務執行の監督を期待し得ます。なお、同氏は東京証券取引所が指定を義務付ける独立役員に就任しております。 |
百井 俊次 | 公認会計士としての専門的な立場からの経営監視を期待 同氏は長年にわたる公認会計士としての豊富な監査経験と財務及び会計に関する専門的な見識を有しており、客観的・中立的な立場に基づく経営監視を期待します。また、同氏と当社との間に記載すべき関係はなく、経歴において客観的に一般株主と利益相反の生ずる恐れがないことから、東京証券取引所が指定を義務付ける独立役員に就任しております。 |
西山 潤子 | 他社での監査役としての豊富な経験から的確な経営監視を期待 同氏は企業の研究開発、環境推進等の責任者を務め、また常勤監査役として企業経営全般に関する豊富な経験と見識を有しており、当社の経営に反映されることを期待します。また、同氏はライオン㈱の出身者でありますが、2025年3月期における当社との取引額は当社売上高の0.1%未満であります。同氏は当社との間に記載すべき関係はないことから、一般株主との間に利益相反が生じる恐れはなく、独立した立場から客観的に当社の経営及び取締役の職務執行の監督を期待し得ます。なお、同氏は東京証券取引所が指定を義務付ける独立役員に就任しております。 |
当社は2025年6月26日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として、「取締役7名選任の件」と「監査役1名選任の件」を上程しております。当該議案が原案のとおり承認可決されますと、上記の社外取締役と社外監査役に加え、水原潔氏が社外取締役に、町田覚氏が社外監査役に就任し、独立役員は社外取締役4名、社外監査役3名の7名となります。
③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門の関係
社外取締役、社外監査役の連携としては、社外取締役及び社外監査役のみを構成員とする社外役員会を適宜開催し、当社の事業及びコーポレートガバナンスに関する事項等について議論を行っております。その場で提起された事項は、取締役会にて報告が行われております。当社における社外監査役による監査は、下記「(3) 監査の状況 ① 監査役監査の状況」の記載のとおりであり、本支店等の往査にも適宜参加しております。
内部監査との相互連携並びに関係については、当社は内部監査部門として監査室を設置しており、2024年度は監査役(会)と監査計画及び監査実施状況に関する意見交換等を4回行っております。
また、会計監査との相互連携については、監査役(会)と監査法人が、監査計画報告(年次)及び会計監査結果報告(期中レビュー・期末決算ごと)の受領の都度、並びに必要に応じて随時、情報交換・意見交換を行っております。
このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00147] S100W4H2)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。