シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G45P

有価証券報告書抜粋 新コスモス電機株式会社 研究開発活動 (2019年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当連結会計年度における当社グループの研究開発活動の金額は、2,026百万円(売上高比7.1%)となりました。
当連結会計年度の主な研究成果は、次のとおりであります。
①家庭用ガス警報器関連
・アメリカのエネルギー事業者向けに、スマートネットワーク対応の電池式メタン検知器を開発しました。
・都市ガス用ガス警報器をリニューアルしました。デザインを一新し、警報時に判りやすいイラスト表示のランプを採用。警報音は日本語、英語、中国語の音声とブザー音から選択可能です。
②工業用定置式ガス検知警報器関連
・特定不活性ガスを使用する冷凍空調機器からの冷媒漏えい検知に適した、微粘性冷媒ガス警報器を開発しました。
・半導体工場向けガス検知警報装置のラインナップに、デジタル通信機能・PoE給電機能・通信設定機能を搭載した商品を追加しました。
・半導体式ガスセンサを検出器に使用した、都市ガスに含まれる付臭剤の濃度測定装置を開発しました。
③業務用携帯型ガス検知器関連
・国内で初めて、改正SOLAS条約に対応した複合型ガス検知器を開発、国土交通省の型式承認と一般財団法人日本舶用品検定協会の検定に合格しました。
・測定と表示に機能を絞った、呼気中に含まれるアルコールを測定するアルコールチェッカーを開発しました。Bluetoothタイプもラインナップしています。
・小型発電機用のCOセンサを開発しました。
・カラー液晶を採用し、胸ポケット装着時でも表示が見やすい表示反転機能を搭載したガス検知器のシリーズに、酸素計と酸素・硫化水素計を追加しました。
・ガス給湯器や湯沸かし器などの保守点検用に最適で、カラー液晶で画面が見やすく、片手で持てるコンパクト・スリム設計の都市ガス業界向け一酸化炭素測定器を開発しました。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02027] S100G45P)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。