シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100ODM4 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 日本ギア工業株式会社 役員の状況 (2022年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性9名 女性1名 (役員のうち女性の比率10%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
代表取締役
社長
寺田 治夫1955年12月30日
1980年4月東京芝浦電気株式会社(現株式会社東芝)
入社
1984年4月成和工業株式会社(現株式会社成和)入社
1984年11月同社専務取締役
1996年8月株式会社成和代表取締役社長
2015年2月当社代表取締役COO
2015年6月当社代表取締役社長(現任)
2016年4月株式会社成和取締役(現任)
(注)553
取締役
管理部長
林 秀樹1968年3月9日
1996年2月東京税理士会登録
1996年2月林秀樹税理士事務所開業(現任)
2011年12月株式会社キュビズム代表取締役(現任)
2015年2月当社取締役CFO兼管理部長
2015年6月当社取締役管理部長(現任)
(注5)1
取締役中山 厚1958年4月13日
1981年4月大蔵省入省
1989年5月在リオデジャネイロ日本国総領事館領事(経済調査、経済協力担当)
1998年12月東京国税局調査第1部長(大法人課税、国際課税担当)
2006年7月財務省東京税関総務部長
2009年8月北海道大学公共政策大学院教授
(財政、金融、環境)
2013年6月財務省東海財務局長
2014年7月国税不服審判所次長
2015年6月中部国際空港株式会社常勤監査役
2015年6月当社取締役(現任)
2021年6月オリックス銀行株式会社社外監査役(現任)
(注)5-
取締役香川 明久1956年4月18日
1991年4月東京弁護士会に弁護士登録
1991年4月小沢・秋山法律特許事務所(現小沢・秋山法律事務所)入所
1997年4月香川法律事務所代表弁護士(現任)
2015年3月当社取締役(現任)
(注)5-
取締役沖田 芳樹1956年11月13日1981年4月 警察庁入庁
1988年7月 広島県西条警察署長
2004年8月 香川県警察本部長
2008年4月 宮内庁侍従(侍従職事務主管)
2012年8月 愛知県警察本部長
2015年8月 警察庁警備局長
2016年9月 警視総監
2018年1月 ANAホールディングス株式会社常勤顧問
2018年6月 当社社外取締役
2019年4月 内閣危機管理監
2022年1月 内閣危機管理監退任
2022年6月 当社取締役(現任)
(注)5-
取締役西村 至1955年9月6日1979年4月 三井物産株式会社入社
2007年4月 同社住宅建材事業部長
2009年12月 同社米州本部副社長兼CAO
2012年4月 同社理事EMEA本部副社長兼CAO
2013年4月 同社理事コンシューマーサービス業務部長
2015年4月 同社執行役員コンシューマーサービス本部長
2016年4月 同社執行役員コンシューマービジネス本部長
2017年6月 株式会社スカパーJASTホールディングス常勤監
査役
2021年6月 同社常勤監査役退任
2022年6月 当社取締役(現任)
(注)5-

役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数
(千株)
取締役植垣 淳哉1969年5月6日1993年4月 株式会社安川電機入社
2002年9月 理学電機工業株式会社(現株式会社リガク)
入社
2017年8月 日本電産サンキョー株式会社入社
2018年4月 同社RBT事業部HND事業統括部長兼HND営業部長
2021年2月 当社入社
3月 当社執行役員兼技術部長
2022年6月 当社取締役技術部長(現任)
(注)5-
常勤監査役森脇 仁子1964年9月24日1987年4月 三井情報開発株式会社(現三井情報株式会社)
入社
1993年4月 株式会社アイ・エム・アイ入社
1996年11月 大島会計事務所入所
1998年4月 東京税理士会登録
森脇仁子税理士事務所開設
2003年10月 税理士法人アイ・タックス代表社員
2005年10月 有限会社アイ・タックスコンサルティング代表
取締役(現任)
2020年6月 公益財団法人久保教育文化財団理事(現任)
2021年9月 医療法人財団愛慈会相和病院監事(現任)
2021年10月 税理士法人アイ・タックスエグゼクティブアド
バイザー(現任)
2022年6月 当社常勤監査役(現任)
(注)6-
監査役三田 義之1962年8月15日
1986年1月株式会社三田商店入社
1989年6月南部土地株式会社代表取締役社長(現任)
1989年7月株式会社三田商店取締役
1991年7月株式会社三田商店代表取締役社長(現任)
2000年6月当社監査役
2015年6月当社監査役退任
2016年6月当社監査役
2022年6月当社監査役辞任
2022年6月当社監査役(現任)
(注)642
監査役宮崎 武信1965年6月18日1988年4月 株式会社守谷商会入社
2003年4月 同社アンタナナリボ駐在員事務所Manager
2014年4月 同社第3ビジネスグループ東北支店支店長
2021年7月 同社執行役員第3ビジネスグループグループマ
ネージャー兼同機械6部部長(現任)
上海守谷国際貿易有限公司董事長(現任)
2022年6月 当社監査役(現任)
(注)6-
96
(注)1.取締役香川明久、沖田芳樹、西村至は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外取締役(会社法第2条第15号)であります。
2.常勤監査役森脇仁子、監査役三田義之及び宮崎武信は、社外役員(会社法施行規則第2条第3項第5号)に該当する社外監査役(会社法第2条第16号)であります。
3.取締役中山厚は取締役林秀樹の義兄であります。
4.常勤監査役森脇仁子の戸籍上の氏名は河井仁子であります。
5.2022年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から1年間
6.2022年6月23日開催の定時株主総会の終結の時から4年間

② 社外役員の状況
イ.当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。

ロ.社外取締役及び社外監査役と提出会社との人的関係、資本関係又は取引関係その他の利害関係
Ⅰ.社外取締役香川明久と当社とは特別の利害関係はありません。また社外取締役香川明久は、弁護士であり、香川法律事務所の代表弁護士でありますが、同事務所と当社との間に契約関係はなく、社外取締役としての独立性は保たれており、香川法律事務所と当社との間に特別な関係はありません。

Ⅱ.社外取締役沖田芳樹と当社とは特別の利害関係はありません。また社外取締役沖田芳樹は、警察官として培われた豊富な経験と知識を有しております。なお、当社の主要取引先や競合関係にあたる企業において業務執行者であった経歴はないことから、社外取締役としての独立性は保たれております。
Ⅲ.社外取締役西村至と当社とは特別の利害関係はありません。また社外取締役西村至は、監査役等、豊富な経験と知識を有しております。なお、当社の主要取引先や競合関係にあたる企業において業務執行者であった経歴はないことから、社外取締役としての独立性は保たれております。
Ⅳ.社外監査役森脇仁子と当社とは特別の利害関係はありません。また社外監査役森脇仁子は、税理士や代表取締役等、豊富な経験と知識を有しております。なお、当社の主要取引先や競合関係にあたる企業において業務執行者であった経歴はないことから、社外監査役としての独立性は保たれております。
Ⅴ.社外監査役三田義之と当社とは特別の利害関係はありません。また社外監査役三田義之は、当社の7.22%(発行済株式総数に対する所有株数の割合)を保有する大株主である株式会社三田商店の代表取締役社長であります。株式会社三田商店と当社との間には13百万円(2021年度)の仕入関係がありますが、重要な販売・仕入等の取引関係にはなっておらず、当社社外監査役としての独立性は保たれており、株式会社三田商店と当社との間に特別な関係はありません。
Ⅵ.社外監査役宮崎武信と当社とは特別の利害関係はありません。また社外監査役宮崎武信が、グループマネー
ジャー兼部長を務める株式会社守谷商会の持株会社である株式会社GM INVESTMENTSは、当社
の2.11%(発行済株式総数に対する所有株数の割合)を保有する大株主であります。株式会社守谷商会と当社
との間には260百万円(2021年度)の取引がありますが、重要な販売・仕入等の取引関係にはなっておらず、当社社外監査役としての独立性は保たれており、株式会社守谷商会と当社との間に特別な関係はありません。また社外監査役宮崎武信が董事長を務める上海守谷国際貿易有限公司と当社との間には重要な取引関係はなく、社外取締役としての独立性は保たれており、株式会社守谷商会及び上海守谷国際貿易有限公司と
当社との間に特別な関係はありません。

ハ.社外取締役及び社外監査役が企業統治において果たす機能及び役割、独立性に関する基準又は方針の内容、選任状況に関する考え方
独立性を保った社外取締役が取締役会に出席し、議案・審議について適宜質問、助言をすることにより監督機能を果たすと考えます。上記ロ.に記載の社外取締役は、長年の弁護士として培われた経験、他の会社の執行役員としての豊富な経験と幅広い見識に基づく見地、警察官として培われたコンプライアンスに関する豊富な知識と経験から、適宜質問・提言等を行うことにより社外取締役としての監督機能を果たしていただけるものと考えております。
また、独立性を保った社外監査役が、取締役会へ出席し、監査役会等を通じて常勤監査役より社外監査役への社内重要情報の伝達説明等による情報共有化により、経営陣に対する監視監督機能を果たすと考えます。
なお当社は、社外取締役及び社外監査役の選任にあたっての独立性の基準は定めておりませんが、会社法や株式会社東京証券取引所の規則等を参考とし、社外性及び独立性に即して、当社の企業統治に経験と見識を活かしていただける方を選任しております。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役は取締役会において、社外監査役は監査役会において、内部監査部門の情報を入手し、また会計監査人からの報告を受け、意見交換を行い相互に連携を図っていただけるものと考えております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02173] S100ODM4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。