シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10057ZW

有価証券報告書抜粋 明星工業株式会社 研究開発活動 (2015年3月期)


経営上の重要な契約等メニュー財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析

当社グループ(当社及び連結子会社)は、顧客のニーズに迅速に対応するため、材料・製品等の開発・改良から施工技術の開発まで、幅広く積極的に活動を行っております。
現在、研究開発は、当社の中央研究所及び各技術部門を中心に、工事部門及び関連会社、協力会社と密接に連携し、推進しております。
当連結会計年度におけるグループ全体の研究開発費は136百万円であります。

建設工事事業
断熱事業の専門業者として、在来工法との技術の差別化、新規材料・工法の開発、原価の低減につながる工法開発を行っております。特に超低温保冷分野においては他社に先駆けていち早く工法の開発に着手し、業界での優位性を維持しております。
保冷工事の主材料である硬質ウレタンフォームのノンフロン処方を確立し、自社工場で生産しております。
当事業における研究開発費は136百万円であります。

・LNG工事関連
海外出荷基地、LNG運搬船、国内の受入基地における断熱工事に関し、新規材料・工法の開発に取り組んでおります。
LNGタンクにおいては、保冷構造の改良工法を検討し、実証試験を行いました。
LNG運搬船においては、地球の温暖化に配慮し、省エネルギーに貢献する新素材を使用した新工法を開発中です。

・新規材料・工法開発
保温材下の腐食対策として新規材料の検討・拡販を図り、また非破壊による診断方法も検討しております。
特に海上桟橋や洋上設備等の厳しい腐食環境下の保温外装材に適した、防水構造が確保できる特殊ゴム系の非金属外装材の導入・拡販を図っています。
更に防錆性能のあるケイ酸カルシウム保温材「ケイカルエースWIN」を開発し、製造体制を確立し、営業展開中であります。また保温タンク向けには特殊防水材の用途開発を行い、更なる営業展開を図っております。
また、特殊光触媒による光エネルギー変換技術と金属亜鉛によるカソード防食とを組合せた防食塗料「グラップルジンクプライマー」を塗料メーカーと開発・商品化し、営業拡販を推進しております。
その他、機能性塗料の商品化と拡販に向け施工システムの開発を行っております。

・周辺分野
防音工事においては、騒音マップ作成ソフトを開発済みであり、更に、特殊吸音材の開発を継続中であります。
また、各種低温設備用の断熱パネルを開発中であります。

経営上の重要な契約等財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00161] S10057ZW)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。