シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100VZS4 (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 昭和産業株式会社 役員の状況 (2025年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧

a.2025年6月20日(有価証券報告書提出日)現在の当社の役員の状況は、以下のとおりであります。
男性9名 女性2名 (役員のうち女性の比率 18.2%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
代表取締役
会長
新妻 一彦1957年10月1日生
1981年4月当社入社
2001年6月当社広域営業本部長
2006年11月当社製粉部長
2009年6月当社執行役員
2012年6月当社常務取締役
2014年6月当社専務取締役
2016年4月当社代表取締役社長
2020年4月当社代表取締役社長執行役員
2023年4月当社代表取締役会長(現任)
(注)4755
代表取締役
社長執行役員
塚越 英行1965年12月19日生
1992年2月当社入社
2013年6月当社福岡支店長
2015年4月当社経営企画部長
2018年4月当社執行役員
2021年4月当社常務執行役員
2021年6月当社取締役常務執行役員
2023年4月当社代表取締役社長執行役員(現任)
(注)4236
取締役
常務執行役員
ビジネスプランニング部・フード事業部・フィード事業部・グレインプロキュアメント部・セールスプランニング部・流通営業部担当
山口 龍也1960年5月30日生
1984年4月当社入社
2007年4月当社札幌支店長
2009年6月当社食品部長
2014年6月当社執行役員
2018年4月当社常務執行役員
2018年6月当社取締役常務執行役員(現任)
(注)4334
取締役
常務執行役員
テクニカル部門統轄
大野 正史1964年11月2日生
1987年4月当社入社
2016年4月当社船橋工場長
2019年4月当社執行役員
2022年4月当社常務執行役員
2022年6月当社取締役常務執行役員(現任)
(注)4129
取締役
常務執行役員
コーポレート部門統轄
細井 義泰1962年1月20日生
1985年4月当社入社
2011年5月当社事業開発部長
2016年4月当社情報システム部長
2018年4月当社執行役員
2022年4月当社常務執行役員
2023年6月当社取締役常務執行役員(現任)
(注)497
取締役三上 直子1961年3月12日生
1983年4月味の素㈱入社
2007年4月武蔵野大学客員教授
2010年1月㈱シーボン入社
2010年4月同社栃木工場工場長
2011年6月同社執行役員生産部担当
2012年6月同社取締役生産部担当
2013年6月同社取締役兼執行役員統括販売責任者
2017年4月同社管理本部担当
2017年6月同社常務取締役兼執行役員
2019年6月同社代表取締役副社長兼執行役員
2020年1月同社代表取締役副社長兼執行役員商品開発本部担当
2021年4月同社取締役
2021年6月当社社外取締役(現任)
2022年3月アース製薬㈱社外取締役(現任)
2024年3月㈱クラレ社外取締役(現任)
2025年3月キリンホールディングス㈱社外取締役(現任)
(注)415



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役柄澤 彰1960年1月19日生
1983年4月農林水産省入省
2010年4月水産庁漁政部長
2014年7月同省生産局農産部長
2015年10月同省政策統括官
2019年7月特命全権大使 パラオ共和国駐箚
2023年2月農林中央金庫 エグゼクティブ・アドバイザー(現任)
2024年6月当社社外取締役(現任)
2025年6月㈱Genki Global Dining Concepts社外取締役(就任予定)
(注)41
取締役平 真美1962年2月20日生
1987年10月サンワ・等松青木監査法人
(現有限責任監査法人トーマツ)入所
1990年10月早川善雄税理士事務所入所
1991年9月公認会計士登録
1992年4月税理士登録
2002年10月税理士法人早川・平会計 パートナー(現任)
2011年5月イオンモール㈱社外監査役
2014年5月同社社外取締役
2016年3月井関農機㈱社外監査役
2016年6月スズデン㈱社外取締役監査等委員(現任)
2020年6月㈱スシローグローバルホールディングス
(現㈱FOOD&LIFE COMPANIES)社外取締役監査等委員(現任)
2024年6月当社社外取締役(現任)
(注)4-
取締役
(監査等委員)
大柳 奨1959年4月25日生
1983年4月㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入行
2008年4月㈱みずほコーポレート銀行(現㈱みずほ銀行)証券部長
2010年4月同行クレジットエンジニアリング部長
2012年4月当社総務部長
2013年6月当社執行役員
2016年4月当社常務執行役員
2018年6月当社取締役常務執行役員
2023年4月当社取締役
2023年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)5224
取締役
(監査等委員)
手島 俊裕1960年10月24日生
1983年4月山一證券㈱入社
1987年4月スミス・バーニー証券会社入社
1992年9月安田火災海上保険㈱入社
2007年7月安田企業投資㈱総合企画部長
2008年6月同社代表取締役専務
2017年4月損害保険ジャパン日本興亜㈱
(現損害保険ジャパン㈱)執行役員法務部長
SOМPOホールディングス㈱執行役員法務部長
2018年4月損害保険ジャパン日本興亜㈱(現損害保険ジャパン㈱)取締役常務執行役員
2021年6月SOМPOホールディングス㈱取締役
2023年6月みずほ信託銀行㈱社外取締役(監査等委員)(現任)
2023年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年3月片倉工業㈱社外監査役(現任)
(注5)9



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役
(監査等委員)
菅生 譲二1961年9月19日生
1984年4月㈱千葉銀行入行
2002年6月同行幕張新都心支店長
2006年2月同行市川支店市川法人営業部長
2011年6月同行市場営業部長
2013年6月同行審査部長
2014年6月同行執行役員審査部長
2016年6月同行取締役常務執行役員
2018年6月㈱ちばぎん総合研究所取締役副社長
2021年6月ちばぎんジェーシービーカード㈱(現ちばぎんカード㈱)取締役社長
2021年6月ちばぎんディーシーカード㈱(現ちばぎんカード㈱)取締役社長
2023年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年6月ちばぎんリース㈱取締役会長(現任)
(注5)3
1,803

(注) 1 取締役三上直子及び柄澤彰並びに平真美は、社外取締役であります。
2 監査等委員である取締役手島俊裕及び菅生譲二は、社外取締役であります。
3 意思決定の迅速化と経営効率を高めることを目的として、業務の執行に専念する執行役員制度を導入しております。なお、執行役員は20名(取締役兼務者4名を含む。)で構成されております。
4 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2024年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査等委員である取締役の任期は、2023年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
高橋 善樹1959年4月13日生1993年4月弁護士登録(注)2-
2011年9月太樹法律事務所設立
(現在に至る)

(注) 1 補欠監査等委員である取締役と当社との間には法律顧問契約があります。
2 補欠監査等委員である取締役の任期は、就任した時から退任した監査等委員である取締役の任期の満了の時までであります。
7 監査等委員会の体制は次のとおりであります。
議長 大柳奨、委員 手島俊裕、委員 菅生譲二
8 当社の取締役は当社グループの持続的な成長と企業価値の向上に取り組む上で必要な知見・経験等を有し、その専門性の発揮が期待できると考えており、スキル・マトリックスは、以下のとおりとなります。
なお、当社グループがCSV戦略の観点から事業を通して社会的課題の解決を実現すると共に、企業価値の向上を図るESG経営を推進するスキルについては、すべての取締役が有しております。

スキル・マトリックスの各項目について
スキル項目期待する知見・経験
企業経営社内取締役については、当社のグループ会社を含めて経営者として取締役を務めている、もしくは務めた経験がある、または、その知見を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
一方、社外取締役については、他社において経営者として取締役を務めた知見・経験を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
事業戦略当社が、「穀物ソリューション・カンパニー」として、国内の食を支える原料穀物を海外から調達して事業を行い社会貢献を果たしていく上で、海外の原料穀物事情に精通していることや、国の機関及び関連団体との密接な連携に係る知見・経験に加え、当社が経営戦略を実行するために食品業界における市場動向を把握しつつ、様々なステークホルダーとの関係構築に係る知見・経験を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
海外ビジネス海外企業との間で、業務提携等の契約締結に向けて、会社を代表して交渉した知見・経験等を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
研究開発当社グループが経営戦略を実行し、持続的な成長と企業価値の向上を実現していく上で、当該分野に精通しているだけでなく、適切に管理、監督が出来る知見・経験を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
生産技術・ロジスティクス
財務・ファイナンス
ガバナンス・
リスクマネジメント
デジタル


スキル・マトリックス
氏名地位期待する知見・経験
企業経営事業戦略海外
ビジネス
研究開発生産技術
・ロジスティクス
財務・
ファイナンス
ガバナンス・リスクマネジメントデジタル
新妻 一彦代表取締役会長
塚越 英行代表取締役社長
執行役員
山口 龍也取締役常務執行役員
大野 正史取締役常務執行役員
細井 義泰取締役常務執行役員
三上 直子社外取締役
柄澤 彰社外取締役
平 真美社外取締役
大柳 奨取締役
(常勤監査等委員)
手島 俊裕社外取締役
(監査等委員)
菅生 譲二社外取締役
(監査等委員)

(注) 特に専門性の発揮を期待するスキルを挙げております。

b.当社は、2025年6月24日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名選任の件」及び「監査等委員である取締役3名選任の件」並びに「補欠の監査等委員である取締役1名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、当社の役員の状況は、以下のとおりとなる予定です。 なお、役員の役職等につきましては、当該定時株主総会の直後に開催が予定されている取締役会の決議事項の内容(役職等)を含めて記載しております。

男性10名 女性2名 (役員のうち女性の比率 16.7%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
代表取締役
会長
新妻 一彦1957年10月1日生
1981年4月当社入社
2001年6月当社広域営業本部長
2006年11月当社製粉部長
2009年6月当社執行役員
2012年6月当社常務取締役
2014年6月当社専務取締役
2016年4月当社代表取締役社長
2020年4月当社代表取締役社長執行役員
2023年4月当社代表取締役会長(現任)
(注)4755
代表取締役
社長執行役員
塚越 英行1965年12月19日生
1992年2月当社入社
2013年6月当社福岡支店長
2015年4月当社経営企画部長
2018年4月当社執行役員
2021年4月当社常務執行役員
2021年6月当社取締役常務執行役員
2023年4月当社代表取締役社長執行役員(現任)
(注)4236
取締役
専務執行役員
事業・営業部門統轄
鈴木 孝明1967年7月24日生
1990年4月当社入社
2014年6月当社広域営業部長
2020年4月当社執行役員
2020年4月当社大阪支店長
2022年4月当社製粉部長
2023年4月当社イングリディエンツ営業部長
2024年4月当社常務執行役員
2025年4月当社専務執行役員
2025年6月当社取締役専務執行役員(現任)
(注)466
取締役
常務執行役員
ビジネスプランニング部・フード事業部・フィード事業部・グレインプロキュアメント部・セールスプランニング部・流通営業部担当
山口 龍也1960年5月30日生
1984年4月当社入社
2007年4月当社札幌支店長
2009年6月当社食品部長
2014年6月当社執行役員
2018年4月当社常務執行役員
2018年6月当社取締役常務執行役員(現任)
(注)4334
取締役
常務執行役員
テクニカル部門統轄
大野 正史1964年11月2日生
1987年4月当社入社
2016年4月当社船橋工場長
2019年4月当社執行役員
2022年4月当社常務執行役員
2022年6月当社取締役常務執行役員(現任)
(注)4129
取締役
常務執行役員
コーポレート部門統轄
細井 義泰1962年1月20日生
1985年4月当社入社
2011年5月当社事業開発部長
2016年4月当社情報システム部長
2018年4月当社執行役員
2022年4月当社常務執行役員
2023年6月当社取締役常務執行役員(現任)
(注)497


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役三上 直子1961年3月12日生
1983年4月味の素㈱入社
2007年4月武蔵野大学客員教授
2010年1月㈱シーボン入社
2010年4月同社栃木工場工場長
2011年6月同社執行役員生産部担当
2012年6月同社取締役生産部担当
2013年6月同社取締役兼執行役員統括販売責任者
2017年4月同社管理本部担当
2017年6月同社常務取締役兼執行役員
2019年6月同社代表取締役副社長兼執行役員
2020年1月同社代表取締役副社長兼執行役員商品開発本部担当
2021年4月同社取締役
2021年6月当社社外取締役(現任)
2022年3月アース製薬㈱社外取締役(現任)
2024年3月㈱クラレ社外取締役(現任)
2025年3月キリンホールディングス㈱社外取締役(現任)
(注)415
取締役柄澤 彰1960年1月19日生
1983年4月農林水産省入省
2010年4月水産庁漁政部長
2014年7月同省生産局農産部長
2015年10月同省政策統括官
2019年7月特命全権大使 パラオ共和国駐箚
2023年2月農林中央金庫 エグゼクティブ・アドバイザー(現任)
2024年6月当社社外取締役(現任)
2025年6月㈱Genki Global Dining Concepts社外取締役(就任予定)
(注)41
取締役平 真美1962年2月20日生
1987年10月サンワ・等松青木監査法人
(現有限責任監査法人トーマツ)入所
1990年10月早川善雄税理士事務所入所
1991年9月公認会計士登録
1992年4月税理士登録
2002年10月税理士法人早川・平会計 パートナー(現任)
2011年5月イオンモール㈱社外監査役
2014年5月同社社外取締役
2016年3月井関農機㈱社外監査役
2016年6月スズデン㈱社外取締役監査等委員(現任)
2020年6月㈱スシローグローバルホールディングス
(現㈱FOOD&LIFE COMPANIES)社外取締役監査等委員(現任)
2024年6月当社社外取締役(現任)
(注)4-
取締役
(監査等委員)
大柳 奨1959年4月25日生
1983年4月㈱日本興業銀行(現㈱みずほ銀行)入行
2008年4月㈱みずほコーポレート銀行(現㈱みずほ銀行)証券部長
2010年4月同行クレジットエンジニアリング部長
2012年4月当社総務部長
2013年6月当社執行役員
2016年4月当社常務執行役員
2018年6月当社取締役常務執行役員
2023年4月当社取締役
2023年6月当社取締役(監査等委員)(現任)
(注)5224


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役
(監査等委員)
手島 俊裕1960年10月24日生
1983年4月山一證券㈱入社
1987年4月スミス・バーニー証券会社入社
1992年9月安田火災海上保険㈱入社
2007年7月安田企業投資㈱総合企画部長
2008年6月同社代表取締役専務
2017年4月損害保険ジャパン日本興亜㈱
(現損害保険ジャパン㈱)執行役員法務部長
SOМPOホールディングス㈱執行役員法務部長
2018年4月損害保険ジャパン日本興亜㈱(現損害保険ジャパン㈱)取締役常務執行役員
2021年6月SOМPOホールディングス㈱取締役
2023年6月みずほ信託銀行㈱社外取締役(監査等委員)(現任)
2023年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年3月片倉工業㈱社外監査役(現任)
(注5)9
取締役
(監査等委員)
菅生 譲二1961年9月19日生
1984年4月㈱千葉銀行入行
2002年6月同行幕張新都心支店長
2006年2月同行市川支店市川法人営業部長
2011年6月同行市場営業部長
2013年6月同行審査部長
2014年6月同行執行役員審査部長
2016年6月同行取締役常務執行役員
2018年6月㈱ちばぎん総合研究所取締役副社長
2021年6月ちばぎんジェーシービーカード㈱(現ちばぎんカード㈱)取締役社長
2021年6月ちばぎんディーシーカード㈱(現ちばぎんカード㈱)取締役社長
2023年6月当社社外取締役(監査等委員)(現任)
2024年6月ちばぎんリース㈱取締役会長(現任)
(注5)3
1,868

(注) 1 取締役三上直子及び柄澤彰並びに平真美は、社外取締役であります。
2 監査等委員である取締役手島俊裕及び菅生譲二は、社外取締役であります。
3 意思決定の迅速化と経営効率を高めることを目的として、業務の執行に専念する執行役員制度を導入しております。なお、執行役員は20名(取締役兼務者5名を含む。)で構成されております。
4 取締役(監査等委員である取締役を除く。)の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2026年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
5 監査等委員である取締役の任期は、2025年3月期に係る定時株主総会終結の時から、2027年3月期に係る定時株主総会終結の時までであります。
6 当社は、法令に定める監査等委員である取締役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査等委員である取締役1名を選任しております。補欠監査等委員である取締役の略歴は次のとおりであります。
氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
高橋 善樹1959年4月13日生1993年4月弁護士登録(注)2-
2011年9月太樹法律事務所設立
(現在に至る)

(注) 1 補欠監査等委員である取締役と当社との間には法律顧問契約があります。
2 補欠監査等委員である取締役の任期は、就任した時から退任した監査等委員である取締役の任期の満了の時までであります。
7 監査等委員会の体制は次のとおりであります。
議長 大柳奨、委員 手島俊裕、委員 菅生譲二

8 当社の取締役は当社グループの持続的な成長と企業価値の向上に取り組む上で必要な知見・経験等を有し、その専門性の発揮が期待できると考えており、スキル・マトリックスは、以下のとおりとなります。
なお、当社グループがCSV戦略の観点から事業を通して社会的課題の解決を実現すると共に、企業価値の向上を図るESG経営を推進するスキルについては、すべての取締役が有しております。

スキル・マトリックスの各項目について
スキル項目期待する知見・経験
企業経営社内取締役については、当社のグループ会社を含めて経営者として取締役を務めている、もしくは務めた経験がある、または、その知見を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
一方、社外取締役については、他社において経営者として取締役を務めた知見・経験を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
事業戦略当社が、「穀物ソリューション・カンパニー」として、国内の食を支える原料穀物を海外から調達して事業を行い社会貢献を果たしていく上で、海外の原料穀物事情に精通していることや、国の機関及び関連団体との密接な連携に係る知見・経験に加え、当社が経営戦略を実行するために食品業界における市場動向を把握しつつ、様々なステークホルダーとの関係構築に係る知見・経験を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
海外ビジネス海外企業との間で、業務提携等の契約締結に向けて、会社を代表して交渉した知見・経験等を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
研究開発当社グループが経営戦略を実行し、持続的な成長と企業価値の向上を実現していく上で、当該分野に精通しているだけでなく、適切に管理、監督が出来る知見・経験を有しており、当社の取締役として、その専門性を発揮することを期待しております。
生産技術・ロジスティクス
財務・ファイナンス
ガバナンス・
リスクマネジメント
デジタル


スキル・マトリックス(2025年6月24日開催予定の定時株主総会の当該議案が承認可決された場合)
氏名地位期待する知見・経験
企業経営事業戦略海外
ビジネス
研究開発生産技術
・ロジスティクス
財務・
ファイナンス
ガバナンス・リスクマネジメントデジタル
新妻 一彦代表取締役会長
塚越 英行代表取締役社長
執行役員
鈴木 孝明取締役専務執行役員
山口 龍也取締役常務執行役員
大野 正史取締役常務執行役員
細井 義泰取締役常務執行役員
三上 直子社外取締役
柄澤 彰社外取締役
平 真美社外取締役
大柳 奨取締役
(常勤監査等委員)
手島 俊裕社外取締役
(監査等委員)
菅生 譲二社外取締役
(監査等委員)

(注) 特に専門性の発揮を期待するスキルを挙げております。

② 社外役員の状況
有価証券報告書提出日(2025年6月20日)現在、当社の社外取締役は5名(うち監査等委員である社外取締役2名)であります。
社外取締役 三上直子は、㈱シーボンの出身であり、企業経営の経験と豊富な知見を有しております。資本的関係につきましては、同氏は当社株式を15百株保有しております。また、当社との人的関係及び特別な利害関係はありません。
社外取締役 柄澤彰は、農林水産省の出身であり、農林水産業及び食品産業全般の政策分野における専門的な知見を有しております。資本的関係につきましては、同氏は当社株式を1百株保有しております。また、当社との人的関係及び特別な利害関係はありません。
社外取締役 平真美は、サンワ・等松青木監査法人の出身であり、公認会計士・税理士として、財務及び会計に関する専門知識とコーポレート・ガバナンスに関する高い見識を有しております。また、当社との人的関係及び特別な利害関係はありません。
社外取締役 手島俊裕は、損害保険ジャパン㈱の出身であり、損害保険会社における長年の経験とリスク管理についての豊富な知見を有しております。資本的関係につきましては、同氏は当社株式を9百株保有しております。また、当社との人的関係及び特別な利害関係はありません。
社外取締役 菅生譲二は、㈱千葉銀行の出身であり、金融機関における長年の経験と豊富な知見を有しております。資本的関係につきましては、同氏は当社株式を3百株保有しております。また、当社との人的関係及び特別な利害関係はありません。
なお、当社は、2025年6月24日開催予定の定時株主総会の議案(決議事項)として「取締役(監査等委員である取締役を除く。)9名選任の件」及び「監査等委員である取締役3名選任の件」を提案しており、当該議案が承認可決されますと、社外取締役は全員再任となり、有価証券報告書提出日(2025年6月20日)現在と変わらず、当社の社外取締役は5名(うち監査等委員である社外取締役2名)となる予定であり、いずれも当社との人的関係及び特別な利害関係はありません。
当社は、社外取締役を選任するにあたって、独立性に関する具体的な基準は定めておりませんが、経営陣から支配・干渉されない外部の視点から経営の健全性を確保でき、一般株主と利益相反が生じるおそれがないことを基本的な方針として選任しております。

③ 社外取締役による監督又は監査と内部監査、監査等委員監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
当社グループの内部監査に関しては、業務監査部を設置し、当社グループの企業活動が、経営目標達成のために、適法適正かつ効率的に行われるよう、業務の遂行状況、および内部統制の状況について監査し、改善の勧告、改善案の提示、改善状況の確認を行っております。
監査等委員会の監査等については、監査等委員会が定めた監査等の方針、役割分担等に従い、行っております。常勤の監査等委員である取締役を中心に、経営会議その他重要な会議に出席するほか、業務執行取締役等から業務の状況等の報告を聴取し、重要な決裁書類等を閲覧し、また会計監査人から報告及び説明を受けるなどして、業務執行取締役の業務監視が十分にできる体制をとっております。
また、監査等委員会及び内部監査部門は、当社の内部統制の整備を主導する内部統制委員会より定期的に報告を受け、監査等を行っております。
社外取締役は、内部監査部門及び内部統制委員会より定期的に報告を受けている常勤の監査等委員である取締役と連携して監督又は監査等を行っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00348] S100VZS4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。