シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G3JQ

有価証券報告書抜粋 東レ株式会社 役員の状況 (2019年3月期)


株式所有者別状況メニュー


① 役員一覧
男性24名 女性0名 (役員のうち女性の比率0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
代表取締役社長
CEO兼COO
日 覺 昭 廣1949年1月6日生
1973年4月入社
2001年6月エンジニアリング部門長 工務第2部長
2002年6月取締役
2004年6月常務取締役
2006年6月専務取締役
2007年6月代表取締役副社長
2010年6月代表取締役社長(現)
(注)3182
代表取締役副社長
知的財産部門・地球環境事業戦略推進室・ライフイノベーション事業戦略推進室全般担当 技術センター所長 東レ総合研修センター所長
阿 部 晃 一1953年2月21日生
1977年4月入社
2004年6月愛知工場長
2005年6月取締役
2009年6月常務取締役
2011年6月専務取締役
2013年6月代表取締役専務取締役
2014年6月代表取締役副社長(現)
(注)367
代表取締役副社長
営業全般担当 マーケティング企画室・支店全般担当 関連事業本部長
村 山 良1950年3月3日生
1973年4月入社
2005年6月液晶材料事業部門長
2008年6月取締役
2010年6月常務取締役
2013年6月専務取締役
2018年6月代表取締役副社長(現)
(注)363
代表取締役副社長
経営企画室長 品質保証本部長
法務・コンプライアンス部門(安全保障貿易管理室)・HS事業開発推進室全般担当
出 口 雄 吉1949年12月19日生
1973年4月入社
2009年5月研究本部副本部長
同年6月取締役
2012年6月常務取締役
2014年6月専務取締役
2018年6月代表取締役副社長(現)
(注)366
専務取締役
繊維事業本部長 大阪事業場長
大 矢 光 雄1956年6月11日生
1980年4月入社
2009年6月産業資材・衣料素材事業部門長
2012年6月取締役
2014年6月取締役退任
東レインターナショナル株式会社代表取締役社長
2016年6月専務取締役(現)
(注)354
専務取締役
水処理・環境事業本部長
大 谷 洋1953年2月22日生
1978年4月入社
2011年4月水処理・環境事業本部副本部長
同年6月取締役
2014年6月常務取締役
2018年6月専務取締役(現)
(主要な兼職)
トーレ・アジア社会長
(注)331
専務取締役
財務経理部門長
深 澤 徹1955年6月3日生
1978年4月入社
2010年6月アメリカ地区全般統括兼在アメリカ東レ代表兼トーレ・ホールディング(U.S.A.)社会長兼トーレ・インダストリーズ(アメリカ)社社長
2012年6月取締役
2015年6月常務取締役
2018年6月専務取締役(現)
(注)329



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
専務取締役
複合材料事業本部長
森 本 和 雄1951年11月26日生
1975年6月入社
2008年6月購買・物流部門長
2009年6月取締役
2012年6月取締役退任
アメリカ地区全般統括 在アメリカ東レ代表 トーレ・ホールディング(U.S.A.)社会長 トーレ・インダストリーズ(アメリカ)社社長
2015年6月東レ・デュポン株式会社代表取締役社長
2017年6月
2018年6月
常務取締役
専務取締役(現)
(主要な兼職)
トーレ・カーボン・ファイバーズ・ ヨーロッパ社
会長
(注)372
専務取締役
フィルム事業本部長
井 上 治1954年1月7日生
1976年4月入社
2008年2月トーレ・プラスチックス・ヨーロッパ社会長兼トーレ・フィルムズ・ヨーロッパ社会長
2010年6月取締役
2012年6月取締役退任
東レバッテリーセパレータフィルム株式会社代表取締役社長
2017年4月フィルム事業本部副本部長
同年6月常務取締役
2018年6月専務取締役(現)
(主要な兼職)
トーレ・フィルムズ・ヨーロッパ社会長
(注)330
常務取締役
医薬・医療事業本部長
小 林 裕 史1958年11月22日生
1983年4月入社
2011年5月電子情報材料事業本部(技術・生産)担当
2013年6月取締役
2016年6月常務取締役(現)
(注)324
常務取締役
研究本部長 基礎研究センター所長
恒 川 哲 也1960年3月28日生
1984年4月入社
2012年6月土浦工場長
2014年6月取締役
2016年6月常務取締役(現)
(注)322
常務取締役
情報システム部門・購買・物流部門統括 エンジニアリング部門長
藤 本 節1955年7月5日生
1980年4月入社
2014年6月東レ・プレシジョン株式会社代表取締役社長
2016年6月取締役
2018年6月常務取締役(現)
(注)322
常務取締役
生産本部長 生産本部(高次加工技術・生産)担当
安 達 一 行1957年3月14日生
1980年4月入社
2016年11月トーレ・インダストリーズ(タイランド)社取締役 ラッキーテックス(タイランド)社社長
2017年10月トーレ・インダストリーズ(タイランド)社取締役 ラッキーテックス(タイランド)社社長 タイ・トーレ・テキスタイル・ミルズ社会長
2018年6月常務取締役(現)
(注)314



役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
取締役
人事勤労部門長
谷 口 滋 樹1959年4月8日生
1983年4月入社
2015年4月総務・法務部門長兼総務部長
2016年6月取締役(現)
(注)330
取締役
CSR全般統括 法務・コンプライアンス部門統括 総務・コミュニケーション部門長 東京事業場長
平 林 秀 樹1957年10月18日生
1981年4月入社
2016年6月総務・法務部門長兼総務部長
2017年6月取締役(現)
(注)322
取締役
電子情報材料事業本部長
榎 本 裕1959年5月19日生
1983年4月入社
2012年5月電子材料事業部門長
2018年6月取締役(現)
(注)310
取締役
樹脂・ケミカル事業本部長
猪 原 伸 之1960年5月5日生
1983年4月入社
2005年4月PBT樹脂事業部長
2010年4月トレカ樹脂事業部長
2013年5月樹脂事業部門長兼トレカ樹脂事業部長
2014年4月樹脂事業部門長
2015年6月東レプラスチック精工株式会社代表取締役社長
2019年6月取締役(現)
(注)49
取締役
(非常勤)
伊 藤 邦 雄 1951年12月13日生
1980年4月一橋大学商学部講師
1984年6月一橋大学商学部助教授
1992年4月一橋大学商学部教授
2002年8月一橋大学大学院商学研究科長・商学部長
2004年12月一橋大学副学長・理事
2005年6月曙ブレーキ工業株式会社取締役(現)
2006年12月一橋大学大学院商学研究科教授
2007年6月三菱商事株式会社取締役
2009年6月シャープ株式会社取締役
同年6月東京海上ホールディングス株式会社取締役
2012年6月住友化学株式会社取締役
2013年6月小林製薬株式会社取締役(現)
2014年5月株式会社セブン&アイ・ホールディングス取締役(現)
同年6月当社取締役(現)
2015年4月一橋大学大学院商学研究科特任教授
2018年4月一橋大学大学院経営管理研究科特任教授(現)
(注)320
取締役
(非常勤)
野 依 良 治 1938年9月3日生
1968年2月名古屋大学理学部助教授
1972年8月名古屋大学理学部教授
1997年1月名古屋大学大学院理学研究科長・理学部長
2001年6月高砂香料工業株式会社取締役(現)
2003年10月名古屋大学特任教授
同年10月独立行政法人理化学研究所理事長
同年10月独立行政法人科学技術振興機構研究開発戦略センター首席フェロー
2004年10月名古屋大学特別教授(現)
2015年6月国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター長(現)
同年6月当社取締役(現)
(注)314




役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(千株)
監査役枡 田 章 吾1951年8月15日生
1975年4月入社
2006年6月関連事業本部長補佐兼関連業務部長兼経営企画室参事
2007年6月取締役
2011年6月常務取締役
2016年6月専務取締役
2017年6月監査役(現)
(注)5143
監査役種 市 正四郎1953年7月29日生
1979年4月入社
2012年5月滋賀事業場長
2016年6月監査役(現)
(注)539
監査役
(非常勤)
永 井 敏 雄1949年7月13日生
1974年4月判事補任官
1997年4月東京地方裁判所部総括判事
2001年9月最高裁判所上席調査官
2006年12月甲府地方・家庭裁判所長
2007年12月東京高等裁判所部総括判事
2008年11月最高裁判所首席調査官
2012年3月広島高等裁判所長官
2013年3月大阪高等裁判所長官
2014年7月定年退官
同年9月弁護士登録(第一東京弁護士会)卓照綜合法律事務所(現)
2015年6月当社監査役(現)
2016年6月住友商事株式会社監査役(現)
(注)5
監査役
(非常勤)
城 野 和 也1954年12月10日生
1977年4月株式会社三井銀行入行
2005年6月株式会社三井住友銀行執行役員
2007年4月同行常務執行役員
2009年4月同行常務執行役員 株式会社三井住友フィナンシャルグループ常務執行役員 株式会社SMFGカード&クレジット代表取締役社長
2010年4月同行取締役兼専務執行役員 株式会社三井住友フィナンシャルグループ専務執行役員 株式会社SMFGカード&クレジット代表取締役社長
2011年6月同行取締役兼専務執行役員 株式会社三井住友フィナンシャルグループ取締役
2012年3月退任
同年6月シティバンク銀行株式会社代表取締役社長兼CEO
2014年5月退任
2015年6月株式会社日本製鋼所監査役
同年6月当社監査役(現)
2019年6月ブラザー工業株式会社監査役(現)
(注)54
監査役
(非常勤)
熊 坂 博 幸1948年6月30日生
1973年4月扶桑監査法人(後のみすず監査法人)入所
1983年1月同事務所社員
1989年2月同事務所代表社員
2006年5月同事務所評議員
2007年1月同事務所評議員会議長兼東京事務所長
2007年8月同事務所代表清算人
2008年6月松田産業株式会社監査役
2011年3月日本航空株式会社監査役
2015年6月松田産業株式会社取締役(監査等委員)
2019年6月当社監査役(現)
(注)5
968



(注)1 取締役伊藤邦雄及び野依良治は、社外取締役である。
2 監査役永井敏雄、城野和也、熊坂博幸は、社外監査役である。
3 2018年6月26日開催の定時株主総会終結の時から2年間である。
4 2019年6月25日開催の定時株主総会終結の時から1年間である。
5 2019年6月25日開催の定時株主総会終結の時から4年間である。
② 社外役員の状況
(ⅰ)社外役員の選任に関する状況
当社は、コーポレート・ガバナンスの客観性及び透明性を確保するために、社外取締役及び社外監査役の独立性に関する基準を定め、インターネット上の当社ウェブサイトで公表している
(www.toray.co.jp/aboutus/governance/gov_002.html)。当社の社外取締役及び社外監査役は、当社の独立性に関する基準を満たしており、東京証券取引所の定める独立性の要件も満たしていることから、独立役員として東京証券取引所に届け出ている。
社外役員の選任理由及び当社からの独立性に関する状況は以下のとおりである。
伊藤 邦雄
(取締役)
・大学教授としての会計学や経営学に関する高度な専門的知識に加え、企業の社外取締役としても豊富な経験を有している。
・当社からの独立性に影響する事項はない。
野依 良治
(取締役)
・大学教授としての豊富な経験と当社基幹技術の一つでもある有機合成化学に関する高度な専門的知識に加え、企業の社外取締役としての経験も有している。
・当社からの独立性に影響する事項はない。
永井 敏雄
(監査役)
・法曹界において要職を歴任し優れた実績を挙げており、人格・識見ともに高く、客観的な立場から適切な監査を行うことができる。
・当社からの独立性に影響する事項はない。
城野 和也
(監査役)
・経済界において要職を歴任し、人格・識見ともに高く、客観的な立場から適切な監査を行うことができる。
・㈱三井住友銀行及びシティバンク銀行㈱(現 シティバンク、エヌ・エイ東京支店)の出身であり、当社は両行との間に定常的な銀行取引がある。㈱三井住友銀行については、取締役を退任してから3年超(7年)が経過しており、シティバンク、エヌ・エイ東京支店からの借入はないことから、独立性に影響はない。なお、2019年3月末の㈱三井住友銀行からの借入金残高(シンジケートローンへの参加額を含む)が当社総資産に占める割合は3.2%で他行と比較して突出していない。
熊坂 博幸
(監査役)
・公認会計士としての豊富な経験・実績と会計に関する高度な知見を有しており、人格・識見ともに高く、客観的な立場から適切な監査を行うことができる。
・扶桑監査法人(最終名称:みすず監査法人)の出身であり、指定社員業務執行社員として当社の会計監査人を務めた期間がある。当該監査法人は当社の会計監査人の任を外れて3年超(13年)が経過しており、独立性に影響はない。


(ⅱ)社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携及び内部統制部署との関係
社外取締役は、取締役会等に出席し適宜意見を述べるとともに、経営の監督にあたっている。また、当社のコーポレートガバナンスに関する事項について、取締役会の諮問機関として、中長期的に重要な課題を取締役会に答申するために「ガバナンス委員会」を設置している。「ガバナンス委員会」は会長、社長、全社外取締役で構成し、委員長は社外取締役としている。
社外監査役を含む監査役は、取締役会をはじめ社内の重要な会議に出席するほか、社長をはじめとする取締役・本部長・部門長及び部長とのミーティング、各事業場・工場や国内外関係会社への往査等により取締役の職務執行を監督するとともに、企業倫理や法令遵守徹底のために設置している「倫理・コンプライアンス委員会」に出席する等、内部統制部署との連携も図っている。また、関係会社を含めた内部監査を実施するため、監査部(専任理事を含め14名)を設置している。監査部は監査役と定例的にミーティングを実施しているほか、社長に提出した内部監査報告書を監査役にも提出する等、情報交換を行っている。会計監査人とは、会計監査人の監査計画立案時、四半期決算レビュー報告時、期末監査報告時の年5回会合を持ち、それ以外にも必要に応じて監査上の重要問題等について、随時報告・意見交換を行う等、相互の連携を高めている。


株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00873] S100G3JQ)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。