シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100G8AK

有価証券報告書抜粋 東和薬品株式会社 沿革 (2019年3月期)


提出会社の経営指標等メニュー事業の内容

年月概要
1951年6月大阪市東区に医薬品原料の卸と仲買業として「東和薬品商会」を創業。
1957年4月大阪市東区に東和薬品株式会社(資本金100万円)を設立。
1957年9月大阪市城東区に蒲生工場完成、一般用医薬品の製造を開始。
1964年1月大阪府寝屋川市に寝屋川工場完成。
1964年5月蒲生工場を閉鎖し寝屋川工場に統合。
1965年12月保険医薬の将来性に着目し、医療用医薬品の製造販売に転換。
1974年4月大阪府門真市に新社屋完成、本社機能を移転。
1975年1月大阪府門真市に門真工場完成。
1978年3月本社敷地内に大阪工場完成。寝屋川工場を閉鎖し、大阪工場と門真工場に統合。
1978年6月大阪府門真市に開発研究棟完成。
1978年8月大阪府門真市に配送センター完成。
1982年3月大阪府門真市に包装専門工場として大阪第二工場完成。
1983年10月岡山県勝田郡勝央町に岡山工場完成。
1984年9月合名会社別府温泉化学研究所を買収し、大分工場として注射薬の製造を開始。
1987年7月門真工場を閉鎖し、岡山工場と大阪工場に統合。
1989年3月決算期を9月から3月に変更。(第33期営業年度は6か月決算となる。)
1994年6月当社株式を店頭登録売買銘柄として日本証券業協会に登録。
1997年5月本社を大阪府門真市新橋町に移転。(現在地)
1998年5月大阪府門真市に中央研究所完成。(旧研究所は製剤研究所とする。)
1998年11月メクト株式会社東北工場を買収し、山形第一工場として医薬品の製造開始。
2003年10月ジェイドルフ株式会社(現 ジェイドルフ製薬株式会社)の株式を100%取得。(現 連結子会社)
2004年4月東京証券取引所市場第二部上場。
2005年3月東京証券取引所市場第一部上場。
2006年3月大阪府門真市に大阪工場完成、大阪第二工場を閉鎖し統合。
2009年1月大分工場を閉鎖し、岡山工場に統合。
2010年10月大地化成株式会社の株式を100%取得。(現 連結子会社)
2012年4月山形県上山市に山形工場・東日本物流センター完成。
2012年10月岡山県勝田郡勝央町に西日本物流センター完成。
2014年1月山形第一工場を閉鎖。
2015年3月大地化成株式会社兵庫工場完成。
2016年11月株式会社三協と合弁会社グリーンカプス製薬株式会社を設立。
2017年7月東日本物流センター完成・移転。
2018年10月TIS株式会社と合弁会社Tスクエアソリューションズ株式会社を設立。

提出会社の経営指標等事業の内容


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00974] S100G8AK)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。