シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1002AT4

有価証券報告書抜粋 東日本高速道路株式会社 対処すべき課題 (2014年3月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

高速道路事業におきましては、安全・安心・快適・便利な高速道路のご利用を確保しつつ、機構との協定に基づく道路資産賃借料を着実に支払うとともに、高速道路ネットワークの形成を進めていく必要があります。特に、高速道路の管理につきましては、景気の動向等が交通動向や料金収入に与える影響を引き続き注視しつつ、お客さまを第一に考え、適切かつ円滑な運用を図っていく必要があります。
これらの課題に適切に対処していくため、当社は、経営理念・ビジョンを共有するグループ会社との一体経営を一層推進し、グループ全体の効率性・生産性のさらなる向上に努めていきます。あわせて、高速道路をこれまで以上に有効に活用し、その効果を最大限発揮させることで、地域社会の発展と暮らしの向上、さらには広く日本経済全体の活性化に貢献していきます。
また、今後の少子高齢化、人口減少、厳しい国家財政及びインフラの老朽化等当社グループを取り巻く事業環境の大きな変動期においても、当社グループの企業価値をさらに高め、継続してその使命を果たし続けるため、「NEXCO東日本グループ長期ビジョン2025」を2014年3月27日に策定し、当社グループが今後10年にわたって目指すべき方向性を共有し、取り組んでいくこととしました。
あわせて、2014年度から2016年度までの3か年を、上記長期ビジョンの実現に向けた「着実に事業を遂行し将来の飛躍につなげる期間」と位置付け、同3か年を対象とした新たな「中期経営計画」を策定し、取り組んでいきます。
さらには、高速道路資産の長期保全及び更新のあり方に関する技術検討委員会での検討を踏まえて2014年1月22日に取りまとめた「東・中・西日本高速道路株式会社が管理する高速道路における大規模更新・大規模修繕計画(概略)」に沿って、今後、具体的な工程の策定、金額等の精査を行ったうえで、高速道路本体の構造物の大規模更新・大規模修繕を着実に実施していきます。
これら高速道路の安全・安心の確保のための取組みのほか、常磐自動車道の早期全線開通及び首都圏環状道路の整備といった道路建設事業の展開、休憩施設のリニューアル等について、グループ一丸となって取り組んでいきます。

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E04370] S1002AT4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。