シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100MCVO (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 東洋電機製造株式会社 役員の状況 (2021年5月期)


株式所有者別状況メニュー


男性11名 女性0名 (役員のうち女性の比率0%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
代表取締役
会長
寺 島 憲 造1948年8月18日生
1972年4月当社入社
2001年7月当社交通システム事業部海外営業部長
2002年8月当社執行役員営業本部副本部長
2004年8月当社取締役就任、営業本部長
2006年8月当社取締役交通事業部長
2008年8月当社常務取締役
2009年8月当社代表取締役専務
2012年8月当社代表取締役副社長
2013年8月当社代表取締役社長
2020年8月当社代表取締役会長(現)
(注)4169
代表取締役
社長
渡 部 朗1959年11月22日生
1982年4月当社入社
2000年6月当社交通事業部交通工場開発部チーフ
2002年6月当社開発本部事業創成グループ長
2003年6月当社生産本部横浜製作所
交通設計グループ副グループマネージャー
2005年6月当社生産本部横浜製作所
交通工場制御設計グループマネージャー
2008年8月当社研究センター副センター長
2011年5月当社事業開発部EVシステム
グループマネージャー
2013年8月当社事業開発部長
2015年8月当社執行役員経営企画部長
2016年8月当社取締役就任、交通事業部長
2018年6月当社取締役常務執行役員交通事業部長
兼同事業部海外営業部長
2018年8月当社取締役常務執行役員交通事業部長
2019年8月当社取締役専務執行役員交通事業部長
兼横浜製作所長
2020年8月当社代表取締役社長(現)
(注)443
取締役
専務執行役員
石 井 明 彦1956年6月22日生
1981年4月当社入社
1999年11月当社総務部チーフ
2008年6月当社産業事業部産業企画グループ
副グループ長
2009年6月当社横浜製作所管理グループマネージャー
2011年8月当社人事部長
2013年8月当社執行役員人事部長
2015年8月当社取締役就任、人事部長
2017年8月当社取締役
2018年6月当社取締役常務執行役員
2019年8月当社取締役専務執行役員(現)
(注)481
取締役
専務執行役員
産業事業部長
兼 北海道支店長
大 坪 嘉 文1958年1月9日生
1980年4月株式会社三和銀行
(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
2004年6月同行戦略開発部長、戦略支援部長
2005年7月同行広島法人営業部長
2006年1月同行広島支社長
2007年7月同行企業調査部長
2010年6月当社入社、企画部経営企画グループ長
2011年8月当社経営企画部長
2012年8月当社執行役員経営企画部長
2015年8月当社上席執行役員大阪支社長
2016年8月当社上席執行役員竜王統合推進本部長
兼産業事業部副事業部長
2017年12月当社上席執行役員産業事業部長
兼竜王統合推進本部長
2018年6月当社常務執行役員産業事業部長
2019年6月当社常務執行役員産業事業部長
兼北海道支店長
2019年8月当社取締役常務執行役員産業事業部長
兼北海道支店長
2020年8月当社取締役専務執行役員産業事業部長
兼北海道支店長(現)
(注)446


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役
(注)1
茅 根 熙 和1944年3月1日生
1969年4月弁護士登録(第二東京弁護士会)
1982年5月茅根・春原法律事務所設立
2011年7月経営法曹会議代表幹事
2013年3月公益信託(NEXCO関係会社高速道路防災対策等に関する支援基金)信託管理人(現)
2014年4月公益財団法人鉄道弘済会理事(現)
2015年4月丸善CHIホールディングス取締役(社外)
2015年8月当社取締役就任(現)
2016年4月丸善CHIホールディングス取締役
監査等委員(社外)(現)
2017年7月経営法曹会議顧問(現)
(注)4
取締役
(注)1
水 元 公 二1954年11月3日生
1978年4月日新製鋼株式会社(現日本製鉄株式会社)入社
2001年6月同社経営企画部長
2005年4月同社執行役員販売統括部長
2007年4月同社執行役員人事部長
2009年4月同社常務執行役員人事部長
2009年6月同社取締役常務執行役員人事部長
2010年4月同社取締役常務執行役員リスクマネジメント推進室長
2012年4月同社取締役常務執行役員日新製鋼(上海)鋼鉄商貿有限公司董事長
2012年6月同社常務執行役員日新製鋼(上海)鋼鉄商貿有限公司董事長
2014年4月同社副社長執行役員CFO(財務担当最高責任者)
2014年6月同社代表取締役副社長執行役員CFO(財務担当最高責任者)
2017年4月同社取締役
2017年6月同社常任顧問
2018年6月同社顧問
2019年6月株式会社日阪製作所取締役(社外)(現)
2020年8月当社取締役就任(現)
(注)4
取締役
(注)1
間狩 泰三1959年1月19日生
1983年4月帝人株式会社入社
1998年10月同社エンジニアリング研究所
エンジニアリング商品開発室長
2004年4月帝人エンテック株式会社
事業企画管理グループ長兼施設動力部長
2010年4月帝人エンジニアリング株式会社
設計センター長兼化工設計部長
兼帝人株式会社CENO付(設備投資関連担当)
2010年6月帝人エンジニアリング株式会社取締役
2011年6月同社代表取締役常務取締役
2012年4月帝人株式会社帝人グループ欧州総代表
兼Teijin Holdings Netherlands B.V.社長
2013年4月同社帝人グループ理事
2014年4月同社エンジニアリング部門長
兼CSR最高責任者補佐(防災担当)
2017年4月同社帝人グループ執行役員エンジニアリング管掌兼CSR管掌補佐(防災担当)
2018年6月インフォコム株式会社取締役
2020年4月帝人株式会社帝人グループ常務執行役員
2021年4月同社顧問 技術アドバイザー(現)
2021年8月当社取締役就任(現)
(注)4


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
常勤監査役
(注)2
明 智 俊 明1955年1月27日生
1977年4月日本国有鉄道入社
1987年4月東日本旅客鉄道株式会社入社
1998年6月同社仙台支社設備部長
2002年6月株式会社ジェイアール東日本物流常務取締役
2004年6月東日本旅客鉄道株式会社
ニューヨーク事務所長
2008年6月同社事業創造本部大規模開発部長
2010年6月株式会社錦糸町ステーションビル
代表取締役社長
2012年6月ジェイアール東日本フードビジネス株式会社
代表取締役社長
2018年6月同社取締役相談役
2018年8月当社常勤監査役就任(現)
(注)517
常勤監査役
(注)3
植 田 憲 治1955年1月20日生
1978年4月当社入社
2001年9月当社交通システム事業部JR営業部長
2004年8月当社執行役員営業本部名古屋支社長
2006年8月当社執行役員大阪支社長
2008年8月当社取締役就任、産業事業部長
2012年8月東洋産業株式会社専務取締役
2013年8月同社代表取締役社長
2018年8月同社顧問
2019年8月当社常勤監査役就任(現)
(注)661
監査役
(注)2
川 村 義 則1967年2月12日生
1996年4月龍谷大学専任講師
2000年4月早稲田大学商学部専任講師
2002年4月早稲田大学商学部助教授
2008年4月早稲田大学商学学術院教授(現)
2017年8月当社監査役就任(現)
(注)6
監査役
(注)2
三 木 康 史1958年9月21日生
1982年4月株式会社三和銀行
(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
1997年11月同行香港支店次長
2007年8月同行国際企画部副部長
2009年3月同行インド総支配人
2011年10月日立化成株式会社事業戦略室企画担当部長
2014年10月同社事業開発部企画担当部長
2018年8月当社監査役就任(現)
2019年6月岩崎通信機株式会社監査役(社外)
2021年6月同社取締役監査等委員(社外)(現)
(注)5
418



(注)1 取締役 茅根熙和、水元公二、間狩泰三は、「社外取締役」です。また、各氏は、東京証券取引所が指定を義務付ける一般株主と
利益相反が生じるおそれのない独立役員です。
2 監査役 明智俊明、川村義則、三木康史は、「社外監査役」です。また、監査役 川村義則は、東京証券取引所が指定を義務付け
る一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員です。
3 監査役 植田憲治は、会社法の関係法務省令に規定する特定監査役です。
4 任期は、2020年5月期に係る定時株主総会終結時から2022年5月期に係る定時株主総会終結時までです。
5 任期は、2018年5月期に係る定時株主総会終結時から2022年5月期に係る定時株主総会終結時までです。
6任期は、2019年5月期に係る定時株主総会終結時から2023年5月期に係る定時株主総会終結時までです。


社外取締役および社外監査役の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。各社外役員は、つぎのとおり各専門分野における高い見識を有するとともに、当社の社外役員の独立性基準を充足しており、その職務の遂行に影響を与える特別な利害関係はありません。なお、社外取締役及び社外監査役の当社株式の保有状況は「役員の状況」に記載しております。
取締役の茅根熙和氏は、弁護士の資格を有しており、これまでに培われた豊富な経験、企業の法務に関する専門的な知見を活かして経営全般に関する有用な助言・提言をしております。同氏は丸善CHIホールディングス取締役(社外・監査等委員)を務めておりますが、同社と当社の間に人的関係・資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
取締役の水元公二氏は、1978年4月に日新製鋼株式会社(現日本製鉄株式会社)に入社後、2017年6月に同社取締役を退任するまで、代表取締役副社長執行役員CFO(財務担当最高責任者)など同社の要職を歴任しております。同氏には、これまでに培われた豊富な企業経営の経験やCFOとしての財務関係に関する知識を活かした経営全般に関する有用な助言・提言をしております。また、同氏は2019年6月から株式会社日阪製作所取締役(社外)を務めております。なお、日新製鋼株式会社及び株式会社日阪製作所と当社の間に人的関係・資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
また、同氏は取締役および執行役員の指名・報酬に係る取締役会の諮問委員会である「指名・報酬諮問委員会」の委員を務めております。
取締役の間狩泰三氏は、当社第160回定時株主総会(2021年8月27日)で新たに取締役に就任いたしました。同氏は、1983年帝人株式会社に入社後、帝人株式会社帝人グループ欧州総代表や同社帝人グループ常務執行役員など要職を歴任し、また、インフォコム株式会社において取締役を務めております。同氏には、これまでに培われた幅広い識見とグローバルな視点を活かして当社の取締役会の適法性・妥当性を確保するための助言・提言を行っていただくことを期待しております。なお、帝人株式会及びインフォコム株式会社と当社の間に人的関係・資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
監査役の明智俊明氏は、これまでに培われた豊富な企業経営の経験を監査業務に活かしております。同氏は、1977年4月に日本国有鉄道に入社し、東日本旅客鉄道株式会社ニューヨーク事務所長・事業創造本部大規模開発部長等を歴任後、2010年6月から2012年6月まで株式会社錦糸町ステーションビル代表取締役社長を務め、2012年6月から2018年6月までジェイアール東日本フードビジネス株式会社代表取締役社長を務めております。東日本旅客鉄道株式会社は、当社の大株主であり、また、主要取引先ではありますが、同氏が同社退社後に当社監査役に就任するまで8年以上経過しており、当社の社外役員の独立性基準に照らして、監査役としての職務の遂行に影響を与えるものではないと判断いたしております。
監査役の川村義則氏は、これまでに培われた企業財務会計に係る専門的な知見を監査業務に活かしております。同氏は、早稲田大学商学学術院教授を務めており、また、金融庁企業会計審議会幹事・専門委員、公認会計士試験試験委員等の経験を有しております。
監査役の三木康史氏は、金融機関における豊富な経験とグローバルな視点を監査業務に活かしております。同氏は、1982年4月に株式会社三和銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)に入行し、国際企画部副部長、インド総支配人等を歴任後、2011年10月に日立化成株式会社(現昭和電工マテリアルズ株式会社)に移り、2018年8月まで同社事業開発部企画担当部長等を務め、アライアンスを手がけるなどしております。株式会社三菱UFJ銀行は当社の大株主であり、主要取引銀行ではありますが、同氏が同社退社後に当社監査役に就任するまで6年以上経過しております。また、同氏が当社監査役就任直前まで勤務していた日立化成株式会社(現昭和電工マテリアルズ株式会社)と当社は、当社製品の部品として使用する原材料の購入取引がありますが、年間取引額は連結売上高の0.1%未満であり、当社の社外役員の独立性基準に照らして、監査役としての職務の遂行に影響を与えるものではないと判断いたしております。なお、同氏は2019年6月に岩崎通信機株式会社の監査役(社外)に就任した後、2021年6月に同社が監査等委員会設置会社に移行したことに伴い、現在は同社取締役監査等委員(社外)に就任しておりますが、同社と当社との間に人的関係・資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
当社は茅根熙和氏、水元公二氏、間狩泰三氏及び川村義則氏を独立役員として指定し、証券取引所に届け出ております。

■社外役員の独立性基準
改正会社法の要件を満たすことの他、東証の「上場管理等に関するガイドライン」に準拠し、以下の各項に該当しないこととする。
(1) 当該社外役員が、業務執行者(※)として在籍している会社が、製品・部品・役務の対価として当社および当社子会社から支払いを受け、または当社および当社子会社に対して支払いを実施している場合に、過去3年間において1事業年度でもその額がいずれかの会社の連結売上高の2%を超えている場合。
(2) 当該社外役員が、法律・会計・税務の専門家、コンサルタント(法人の場合はその法人に所属する者)として当社および子会社から直接10百万円を超える報酬を、過去3年間において1事業年度でも受取っている場合。
(3) 当該社外役員が、業務を執行する役員を務めている非営利団体に対する当社からの寄付金が、過去3年間において1事業年度でも10百万円を超えている場合。
(4) 当該社外役員が、過去3年間において直接または間接に当社の議決権の10%を超える大株主またはその業務執行者である場合。
(5) 当該社外役員の2親等以内の親族が、以下に該当する場合。
・過去3年間において当社または当社子会社の業務執行者(重要でない者は除く)
・前項(1)~(4)に該当する者(重要でない者は除く)

(※) 業務執行者:業務執行取締役、執行役、執行役員、支配人その他使用人


株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01742] S100MCVO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。