シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100RRXF (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 東洋電機製造株式会社 役員の状況 (2023年5月期)


株式所有者別状況メニュー


男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
代表取締役
社長
渡 部 朗1959年11月22日生
1982年4月当社入社
2002年6月当社開発本部事業創成グループ長
2005年6月当社生産本部横浜製作所
交通工場制御設計グループマネージャー
2008年8月当社研究センター副センター長
2011年5月当社事業開発部EVシステム
グループマネージャー
2013年8月当社事業開発部長
2015年8月当社執行役員経営企画部長
2016年8月当社取締役交通事業部長
2018年6月当社取締役常務執行役員交通事業部長
兼同事業部海外営業部長
2018年8月当社取締役常務執行役員交通事業部長
2019年8月当社取締役専務執行役員交通事業部長
兼横浜製作所長
2020年8月当社代表取締役社長(現)
(注)498
取締役
会長
寺 島 憲 造1948年8月18日生
1972年4月当社入社
2001年7月当社交通システム事業部海外営業部長
2002年8月当社執行役員営業本部副本部長
2004年8月当社取締役営業本部長
2006年8月当社取締役交通事業部長
2008年8月当社常務取締役
2009年8月当社代表取締役専務
2012年8月当社代表取締役副社長
2013年8月当社代表取締役社長
2020年8月当社代表取締役会長
2022年8月当社取締役会長(現)
(注)4181
取締役
専務執行役員
大 坪 嘉 文1958年1月9日生
1980年4月株式会社三和銀行
(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
2004年6月同行戦略開発部長、戦略支援部長
2005年7月同行広島法人営業部長
2006年1月同行広島支社長
2007年7月同行企業調査部長
2010年6月当社入社、企画部経営企画グループ長
2011年8月当社経営企画部長
2012年8月当社執行役員経営企画部長
2015年8月当社上席執行役員大阪支社長
2016年8月当社上席執行役員竜王統合推進本部長
兼産業事業部副事業部長
2017年12月当社上席執行役員産業事業部長
兼竜王統合推進本部長
2018年6月当社常務執行役員産業事業部長
2019年6月当社常務執行役員産業事業部長
兼北海道支店長
2019年8月当社取締役常務執行役員産業事業部長
兼北海道支店長
2020年8月当社取締役専務執行役員産業事業部長
兼北海道支店長
2022年8月当社取締役専務執行役員(現)
(注)461


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役
専務執行役員
谷 本 憲 治1958年4月17日生
1981年4月日本生命保険相互会社入社
2004年3月同社財務第三部長
2009年3月同社本店財務第二部長
2010年3月同社財務第一部長
2012年4月当社入社
2012年6月当社財務部長
2014年8月当社執行役員財務部長
2016年8月当社上席執行役員大阪支社長
2018年6月当社常務執行役員大阪支社長
2021年5月当社常務執行役員
2022年8月当社取締役専務執行役員(現)
(注)444
取締役
(注)1
水 元 公 二1954年11月3日生
1978年4月日新製鋼株式会社(現日本製鉄株式会社)入社
2001年6月同社経営企画部長
2005年4月同社執行役員販売統括部長
2007年4月同社執行役員人事部長
2009年4月同社常務執行役員人事部長
2009年6月同社取締役常務執行役員人事部長
2010年4月同社取締役常務執行役員リスクマネジメント推進室長
2012年4月同社取締役常務執行役員日新製鋼(上海)鋼鉄商貿有限公司董事長
2012年6月同社常務執行役員日新製鋼(上海)鋼鉄商貿有限公司董事長
2014年4月同社副社長執行役員CFO(財務担当最高責任者)
2014年6月同社代表取締役副社長執行役員CFO(財務担当最高責任者)
2017年4月同社取締役
2017年6月同社常任顧問
2018年6月同社顧問
2019年6月株式会社日阪製作所取締役(社外)(現)
2020年8月当社取締役(現)
(注)4


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
取締役
(注)1
間 狩 泰 三1959年1月19日生
1983年4月帝人株式会社入社
1998年10月同社エンジニアリング研究所
エンジニアリング商品開発室長
2004年4月帝人エンテック株式会社
事業企画管理グループ長兼施設動力部長
2010年4月帝人エンジニアリング株式会社
設計センター長兼化工設計部長
兼帝人株式会社CENO付(設備投資関連担当)
2010年6月帝人エンジニアリング株式会社取締役
2011年6月同社代表取締役常務取締役
2012年4月帝人株式会社帝人グループ欧州総代表
兼Teijin Holdings Netherlands B.V.社長
2013年4月同社帝人グループ理事
2014年4月同社エンジニアリング部門長
兼CSR最高責任者補佐(防災担当)
2017年4月同社帝人グループ執行役員エンジニアリング管掌兼CSR管掌補佐(防災担当)
2018年6月インフォコム株式会社取締役
2020年4月帝人株式会社帝人グループ常務執行役員
2021年4月同社顧問 技術アドバイザー
2021年8月当社取締役(現)
2022年4月帝人株式会社技術アドバイザー(現)
(注)4
取締役
(注)1
町田 悠生子1984年3月24日生
2009年12月弁護士登録(第二東京弁護士会)
新四谷法律事務所入所
2012年12月五三・町田法律事務所設立
2017年4月第二東京弁護士会労働問題検討委員会副委員長(現)
2023年8月当社取締役(現)
(注)5
常勤監査役
(注)2
小 林 仁1960年11月20日生
1983年4月株式会社太陽神戸銀行(現株式会社三井住友銀
行) 入行
1989年4月東日本旅客鉄道株式会社入社
2012年6月株式会社ビューカード取締役財務部長
2014年6月JR東京西駅ビル開発株式会社
(現株式会社JR中央線コミュニティデザイン) 常勤監査役
2017年6月ジェイアール東日本商業開発株式会社常勤監査役
2019年6月株式会社JR東日本環境アクセス常勤監査役
2022年6月同社顧問
2022年8月当社常勤監査役(現)
(注)62


役職名氏名生年月日略歴任期所有
株式数
(百株)
監査役
(注)3
髙 木 俊 晴1963年2月5日生
1983年4月当社入社
2010年2月当社産業事業部産業工場滋賀工場技術グループマネージャー
2011年7月当社産業事業部産業工場滋賀工場副工場長
2013年4月当社産業事業部産業工場滋賀工場長
2016年7月当社竜王統合推進本部副本部長
2017年12月当社産業事業部産業事業企画部長
2019年6月当社執行役員 産業事業部副事業部長 兼
産業事業企画部長
2023年8月当社常勤監査役(現)
(注)720
監査役
(注)2
阿 部 公 一1959年3月20日生
1982年4月株式会社三和銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)入行
2001年4月同行京都駅前支店長
2004年1月同行法人業務部副部長
2007年1月同行新大阪支店長
2009年4月同行難波支店長
2010年11月東洋プロパティ株式会社(現東洋不動産株式会社)
大阪本社マーケット開発部長
2011年6月同社執行役員大阪本社マーケット開発部長
2016年6月同社取締役上席執行役員大阪本社統括
2017年4月同社取締役上席執行役員大阪本社統括兼小野東洋ゴルフ倶楽部総支配人
2018年1月同社取締役常務執行役員大阪本社統括兼小野東洋ゴルフ倶楽部総支配人
2018年6月株式会社みどり会 取締役会員事業部共同部門長
2018年12月同社取締役会員事業部門長
2022年6月同社顧問
2022年8月当社監査役(現)
(注)6
監査役
(注)2
長 谷 川 惠一1962年12月7日生
1991年4月高崎経済大学経済学部専任講師
1994年4月早稲田大学商学部専任講師
1996年4月早稲田大学商学部助教授
2001年4月早稲田大学商学部教授
2004年4月早稲田大学商学学術院教授(現)
2023年8月当社監査役(現)
(注)7
407



(注)1 取締役 水元公二、間狩泰三、町田悠生子は、「社外取締役」です。また、各氏は、東京証券取引所が指定を義務付ける一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員です。
2 監査役 小林仁、阿部公一、長谷川惠一は、「社外監査役」です。また、監査役 長谷川惠一は、東京証券取引所が指定を義務付ける一般株主と利益相反が生じるおそれのない独立役員です。
3 監査役 髙木俊晴は、会社法の関係法務省令に規定する特定監査役です。
4 任期は、2022年5月期に係る定時株主総会終結時から2024年5月期に係る定時株主総会終結時までです。
5 任期は、2023年5月期に係る定時株主総会終結時から2024年5月期に係る定時株主総会終結時までです。
6任期は、2022年5月期に係る定時株主総会終結時から2026年5月期に係る定時株主総会終結時までです。
7 任期は、2023年5月期に係る定時株主総会終結時から2027年5月期に係る定時株主総会終結時までです。


社外取締役及び社外監査役の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は3名であります。各社外役員は、次のとおり各専門分野における高い識見を有するとともに、当社の社外役員の独立性基準を充足しており、その職務の遂行に影響を与える特別な利害関係はありません。なお、社外取締役及び社外監査役の当社株式の保有状況は「(2)役員の状況」に記載しております。
取締役の水元公二氏は、1978年4月に日新製鋼株式会社(現日本製鉄株式会社)に入社後、2017年6月に同社取締役を退任するまで、代表取締役副社長執行役員CFO(財務担当最高責任者)など同社の要職を歴任しております。同氏は、これまでに培われた豊富な企業経営の経験やCFOとしての財務関係に関する見識を活かした経営全般に関する有用な助言・提言をしております。また、同氏は2019年6月から株式会社日阪製作所取締役(社外)を務めております。なお、日新製鋼株式会社及び株式会社日阪製作所と当社の間に人的関係・資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
また、同氏は取締役及び執行役員の指名・報酬に係る取締役会の諮問委員会である「指名・報酬諮問委員会」の委員を務めております。
取締役の間狩泰三氏は、1983年4月に帝人株式会社に入社後、帝人株式会社帝人グループ欧州総代表や同社帝人グループ常務執行役員など要職を歴任し、また、インフォコム株式会社において取締役を務めておりました。同氏は、これまでに培われた高い識見とグローバルな視点を活かして当社の取締役会の適法性・妥当性を確保するための助言・提言を行っております。なお、帝人株式会社及びインフォコム株式会社と当社の間に人的関係・資本的関係または取引関係その他の利害関係はありません。
取締役の町田悠生子氏は、当社第162回定時株主総会(2023年8月29日)で新たに取締役に就任いたしました。同氏は、弁護士の資格を有しており、第二東京弁護士会労働問題検討委員会副委員長を務めるなど、特に労働法務について高い識見を有しております。また、女性活躍やハラスメントに関する執筆、講演等も多数行っております。その経験から、当社取締役会の意思決定の適法性・妥当性を確保するための助言・提言と当社人事労務の課題に関する助言・提言を期待しております。
監査役の小林仁氏は、1989年4月に東日本旅客鉄道株式会社に入社し、JR東京西駅ビル開発株式会社(現株式会社JR中央線コミュニティデザイン)常勤監査役、ジェイアール東日本商業開発株式会社常勤監査役、株式会社JR東日本環境アクセス常勤監査役と要職を歴任しております。同氏は監査役としての豊富な経験と幅広い知見を活かして当社の経営上有用な指摘、意見等を適宜述べております。東日本旅客鉄道株式会社は、現在当社の主要株主であり、また、主要取引先ではありますが、同氏が同社退社後に当社監査役に就任するまで4年以上経過しており、当社の社外役員の独立性基準に照らして、監査役としての職務の遂行に影響を与えるものではないと判断いたしております。
監査役の阿部公一氏は、1982年4月に株式会社三和銀行(現株式会社三菱UFJ銀行)に入行し、京都駅前支店長、新大阪支店長、難波支店長等の要職を歴任後、東洋プロパティ株式会社(現東洋不動産株式会社)常務執行役員、株式会社みどり会取締役会員事業部門長等の要職を歴任しております。同氏はこれまでに培われた財務的な知見と企業経営の経験を活かして当社の経営上有用な指摘、意見等を適宜述べております。なお、株式会社三菱UFJ銀行は当社の大株主であり、主要取引銀行ではありますが、同氏が同社退社後に当社監査役に就任するまで10年以上経過しており、当社の社外役員の独立性基準に照らして、監査役としての職務の遂行に影響を与えるものではないと判断いたしております。
監査役の長谷川惠一氏は、当社第162回定時株主総会(2023年8月29日)で新たに監査役に就任いたしました。同氏は、早稲田大学商学学術院教授を務めており、企業財務及び会計に関する高い識見と幅広い知見を有していることから、財務・会計の健全性や経営全般について、監査役として的確な意見を期待しております。

当社は水元公二氏、間狩泰三氏、町田悠生子氏及び長谷川惠一氏を独立役員として指定し、東京証券取引所に届け出ております。

■社外役員の独立性基準
改正会社法の要件を満たすことの他、東証の「上場管理等に関するガイドライン」に準拠し、以下の各項に該当しないこととする。
(1)当該社外役員が、業務執行者(※)として在籍している会社が、製品・部品・役務の対価として当社及び当社子会社から支払いを受け、または当社及び当社子会社に対して支払いを実施している場合に、過去3年間において1事業年度でもその額がいずれかの会社の連結売上高の2%を超えている場合。
(2)当該社外役員が、法律・会計・税務の専門家、コンサルタント(法人の場合はその法人に所属する者)として当社及び子会社から直接10百万円を超える報酬を、過去3年間において1事業年度でも受取っている場合。
(3)当該社外役員が、業務を執行する役員を務めている非営利団体に対する当社からの寄付金が、過去3年間において1事業年度でも10百万円を超えている場合。
(4)当該社外役員が、過去3年間において直接または間接に当社の議決権の10%を超える大株主またはその業務執行者である場合
(5)当該社外役員の2親等以内の親族が、以下に該当する場合。
・過去3年間において当社または当社子会社の業務執行者(重要でない者は除く)
・前項(1)~(4)に該当する者(重要でない者は除く)
(※) 業務執行者:業務執行取締役、執行役、執行役員、支配人その他使用人


株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01742] S100RRXF)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。