シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1008QZT

有価証券報告書抜粋 株式会社 アルバック 対処すべき課題 (2016年6月期)


生産、受注及び販売の状況メニュー事業等のリスク

2014年8月に策定した現中期経営計画の実現に向け、「価値創造型ビジネスモデルの再構築(真空技術を核とした付加価値を高める仕組みの再構築)」「不採算事業の見直し」「損益分岐点売上高の引下げ」を基本方針として、「確実・安定的に収益確保できる体制の確立」を目指しております。
事業領域については、「FPD及びPV製造装置」「一般産業用装置」「コンポーネント」が継続的に下支えする中、「半導体及び電子部品製造装置」が成長を牽引していくシナリオとなっております。
初年度にあたる2015年6月期及び2年目の2016年6月期につきましては、売上高・営業利益・経常利益・親会社株主に帰属する当期純利益とも当初予想を上回る結果となりました。
2017年6月期につきましては、売上高は現中期経営計画を若干下回る見込みですが、営業利益・経常利益・親会社株主に帰属する当期純利益は現中期経営計画を上回る予想をしております。
引き続き、「中期経営計画」を実現するため、
・営業戦略プロジェクト
・開発戦略プロジェクト
・コスト競争力強化プロジェクト
を推進してまいります。
〈数値目標(連結ベース)〉 (単位:億円)
2015年6月期2016年6月期2017年6月期
(最終年度)
当初目標実績当初目標実績当初目標予想
受注高1,7001,8271,9002,2362,0001,850
売上高1,7501,7921,9001,9242,0001,940
営業利益90111130179160180
経常利益85125120184150180
親会社株主に帰属する
当期純利益
658990167110120
(注)単位未満四捨五入

生産、受注及び販売の状況事業等のリスク


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01589] S1008QZT)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。