シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S10028F4

有価証券報告書抜粋 株式会社 サイネックス 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2014年3月期)


事業等のリスクメニュー株式の総数等

当社グループにおける経営成績および財政状態の分析は以下のとおりであります。
なお、本項において将来に関する事項が含まれておりますが、当該事項は当連結会計年度末(2014年3月31日)現在において、当社グループが判断したものであります。
1.重要な会計方針および見積り
当社グループの連結財務諸表は、わが国において一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に準拠して作成しております。その連結財務諸表の作成は、経営者による会計方針の選択・適用、資産・負債および収益・費用の金額および開示に影響を与える見積りおよび判断に基づいております。経営者のこれらの見積りは、過去の実績等を慎重に検討した上でおこない、見積りに対しては継続して評価し、必要に応じて見直しをおこなっておりますが、実際の結果は、見積り特有の不確実性によって異なる場合があります。
当社グループの連結財務諸表で採用する重要な会計方針は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」に記載しておりますが、特に以下の重要な会計方針が、連結財務諸表における重要な見積りと判断に大きな影響を及ぼすと考えております。
(1)売上高の計上方法
①プリントメディア事業の売上高については、電話帳は発行地区において配本が完了した日、地域行政情報誌は発行地区の地方自治体に引渡した日、すなわち役務提供が完了した日をもって売上計上しております。
②ⅠTメディア事業の売上高については、インターネット広告は、サーバーにアップロードされた日をもって売上計上しております。それ以外の限られたケースでは、商品の引渡しの日をもって売上計上しております。
(2)有価証券の評価基準および評価方法
当社グループは、長期的かつ強固な取引関係の維持のため、戦略的な投資を継続的に実施しておりますが、その他の有価証券のうち時価のあるものについては、決算日の市場価格等に基づく時価法(評価差額は全部純資産直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定)により、時価のないものについては、移動平均法による原価法により評価しております。
その他の有価証券のうち時価のあるものについては、時価の変動により貸借対照表価額が変動するため、その結果、純資産額が増減します。
また、その他の有価証券については、時価または実質価額が取得原価に比べ50%以上下落した場合には、当該時価または実質価額まで減損処理をおこない、30~50%程度下落した場合には、回収可能性を考慮して必要と認められた額について減損処理をおこないます。将来、株式相場の下落および投資先企業の業績不振等により時価または実質価額が下落し、回復する見込みがあると認められない場合には、追加的に減損処理をおこなう可能性があります。また、将来、売却をおこなう場合には、現在の含み損益と実際に発生する売却損益が異なる可能性があります。
(3)繰延税金資産の計上
当社グループでは、将来年度の会社の収益力に基づく課税所得の見積額により、繰延税金資産の回収可能性を検討しております。過年度に計上した繰延税金資産についても、その回収可能性を毎期見直し、その結果、将来の税金負担額を軽減する効果を有していると見込まれなくなった場合には、過大となった金額を取り崩す可能性があります。
(4)退職給付費用および債務
当社グループの退職給付費用および債務は、数理計算上で設定される前提条件に基づいて算出されております。これらの前提条件には、割引率、将来の給付水準、退職率、および直近の統計数値に基づいて算出される死亡率などが含まれます。割引率は、日本の長期国債の市場利回りを基準にして算出しております。実際の結果が前提条件と異なる場合、また前提条件が変更された場合、その影響は累積され、将来にわたって規則的に認識されるため、一般的には将来期間において認識される費用および計上される債務に影響を及ぼします。
2.当連結会計年度の経営成績の分析
(1)概要
当社グループの当連結会計年度の経営成績は、売上高が100億16百万円(前連結会計年度比2.1%増)、営業利益は6億56百万円(前連結会計年度比21.4%増)、経常利益は7億31百万円(前連結会計年度比21.4%増)、当期純利益4億37百万円(前連結会計年度比8.8%増)と、前連結会計年度に比べ増収増益となっております。
(2)売上高
売上高は、対前連結会計年度比2.1%増収の100億16百万円となりました。
プリントメディア事業におきましては、50音別電話帳『テレパル50』は、前連結会計年度に引き続き、東日本大震災や原子力発電所の事故の影響により、発行できない地区があったものの、既存の発行地区において、積極的な広告販売活動に取り組みました。
一方、地域行政情報誌『わが街事典』につきましては、発行地区拡大を積極的に進め、静岡県浜松市や広島県尾道市など新規に発行するほか、埼玉県所沢市や千葉県松戸市、東京都西東京市など2版目を発行するなど再版の発行に注力し、当連結会計年度において134の市区町村と共同発行いたしました。これらの結果、売上高は対前連結会計年度比0.1%増の72億28百万円となりました。
ITメディア事業におきましては、ヤフー株式会社との販売提携による『Yahoo!プロモーション広告』や、当社の地域情報ポータルサイト『CityDO!』へのインターネット広告の積極的な販売に取り組むとともに、連結子会社株式会社サイネックス・ネットワークが運営する『トラベルサーチ』等旅行業サイトにおける旅行商品の販売や、『食彩ネット』における業務用食材の販売も引き続き好調に推移し、売上高は対前連結会計年度比14.4%増の27億88百万円となりました。なお、当連結会計年度において、全国のふるさと寄付金制度の情報を発信するサイト『わが街ふるさと納税』をオープンしました。
(3)売上原価、販売費及び一般管理費
売上原価は、ITメディア事業の売上高の増加による売上構成比の変動により対前連結会計年度比6.3%増の40億32百万円となりました。
売上原価率では、プリントメディア事業で1.6ポイント下降、ITメディア事業で1.9ポイント上昇したこと等により、全体では40.3%となりました。
販売費及び一般管理費は、対前連結会計年度比2.7%減の53億27百万円と、金額で1億46百万円の減少となりました。これは前連結会計年度においては、連結子会社であった株式会社FPエージェントにおける、その他の事業に係る販売費及び一般管理費を計上しておりましたが、2012年12月31日に当社が所有する株式を82%譲渡したことにより連結の範囲から除外したこと等が主な要因であります。
(4)営業利益
営業利益は、売上総利益の減少を、販売費及び一般管理費の減少が上回ったことにより、対前連結会計年度比21.4%増の6億56百万円と、金額で1億15百万円増加いたしました。
(5)営業外損益および経常利益
営業外収益は、対前連結会計年度比2.2%増の81百万円、営業外費用は、対前連結会計年度比67.7%減の5百万円となっております。営業外収益の増加は主に保険解約返戻金の増加によるものであります。また、営業外費用につきましては、主に、前連結会計年度において計上しておりました貸倒引当金繰入額及び複合金融商品評価損が、当連結会計年度において発生しなかったことによるものであります。
その結果、経常利益は対前連結会計年度比21.4%増の7億31百万円となりました。
(6)特別損益および税金等調整前当期純利益
特別利益は、受取補償金32百万円、受取保険金36百万円を計上したこと等により69百万円となりました。特別損失は、減損損失45百万円を計上したこと等により46百万円となっております。
その結果、税金等調整前当期純利益は対前連結会計年度比18.6%増の7億55百万円となりました。
(7)法人税等および当期純利益
法人税等は、法人税、住民税及び事業税3億18百万円、法人税等調整額△0百万円を計上し、純額で3億17百万円を計上しました。
その結果、当期純利益は対前連結会計年度比8.8%増の4億37百万円となりました。
3.経営成績に重要な影響を与える要因について
当社グループの経営成績に重要な影響を与える要因につきましては、前述の「4 事業等のリスク」に記載のとおりであります。
4.戦略的現状と見通し
当社グループは、創業以来、電話帳をはじめとする各種広告媒体の発行を通じて、中小事業者のプロモーション支援をおこない、地域社会の活性化に貢献すべく努めてまいりました。
一方、現在地方自治体は、財政が逼迫し、行政だけでは、求められる公共サービスを賄いきれない状況です。民間が行政の公共サービスの一部を担い、官民協働で公共サービスを促進していく、それが地域活性化に繋がり、新しいビジネスマーケットが生まれてくるのではないかと考えます。そのような考え方に則り、地域行政情報誌『わが街事典』の発行を開始いたしました。『わが街事典』は、地方自治体と住民、地域の事業者を結ぶ地域一体型のコミュニティメディアとして発行し、行政手続き、防災情報や施設マップなどの行政情報、歴史・文化、特産品などの地域情報、ならびに地域の商工事業者の広告を掲載し、住民の利便性向上に貢献し、地域を活性化しようという主旨で発行するものであります。
さらに、官民協働により、新しい付加価値を創造するという、地域イノベーションという考え方に基づいて、地域行政情報誌の提供のみにとどまらず、ウェブを活用して、電子書籍版の発行や、特産品の販売、観光客の呼び込みやふるさと寄付金制度の利用拡大支援など、地域の経済活動を刺激するような事業にも取り組んでまいります。
官民協働事業を当社グループの中核事業と位置付け、地方自治体との連携を強化し、地域社会の活性化に貢献する「社会貢献型企業」を目指してまいります。
5.資本の財源および資金の流動性についての分析
(1)財政状態の分析
①資産
総資産は、85億83百万円となり、前連結会計年度に比べ5億65百万円増加しております。
これは、現金及び預金の増加、受取手形及び売掛金の増加等によるものであります。
②負債
負債合計は、40億36百万円となり、前連結会計年度に比べ2億50百万円増加しております。
これは、退職給付に係る負債が増加したこと等によるものであります。
③純資産
純資産合計は、45億46百万円となり、前連結会計年度に比べ3億14百万円増加しております。
これは、利益剰余金の増加等によるものであります。
(2)キャッシュ・フローの分析
当連結会計年度におけるキャッシュ・フローの分析は、「1.業績等の概要 (2) キャッシュ・フロー」をご参照下さい。
(3)資金需要
当社グループの運転資金需要のうち主なものは、製品製造のための材料費および外注費などの売上原価、給与および賞与、交通費、賃借料などの販売費及び一般管理費の営業費用および法人税等の支払いによるものであります。
設備投資資金につきましては、生産能力の拡大と効率化をはかるため、生産設備と業務管理システムの更新を、キャッシュ・フローの動向を考慮しながら、継続的におこなっていく予定であります。
戦略投資資金につきましては、機動的、タイムリーに実施するために手元流動性を重視し、且つ、金融機関からの調達も視野に入れた財務政策を採っております。
機動的な資本政策として自己株式を取得することがあり、当該取得に係る資金需要が発生する可能性があります。
(4)財務政策
当社グループは、運転資金、設備投資資金、戦略投資資金等の必要資金を主に事業利益から得られる内部留保資金または借入金により調達することとしております。このうち、借入金による資金調達については、金融機関からの短期借入金によるものであり、2014年3月31日現在、短期借入金の残高は、3億50百万円であります。
2014年3月31日現在、長期借入金の残高はありません。将来大規模な設備投資資金および戦略投資資金などの長期資金需要が発生した場合には、手許資金の流動性と安全性を確保するため、長期借入金による資金調達についても検討する方針であります。
当社グループは、その健全な財政状態、営業活動によりキャッシュ・フローを生み出す能力により、当社グループの成長を維持するため将来必要な運転資金、設備投資資金、戦略投資資金を調達することが可能と考えております。

6.経営者の問題認識と今後の方針について
次期の見通しにつきましては、政府によるさらなる金融、経済政策等が期待されるものの、消費税率引き上げによる個人消費等の減速や、国際情勢における緊張の高まりを背景とした海外経済の下振れリスクが懸念され、依然として不透明な状況が続くものと予想されます。
また、東日本大震災で被災した地域においては、復興の兆しが見られるものの、地域によっては、広告媒体の活用や発行が、困難な状況が継続するものと予想されます。
このような経営環境において、当社グループは、行政と民間企業による提携、すなわち、パブリック・プライベート・パートナーシップの理念に則り、民間活力を導入した公共サービスの充実をはかり、地域社会の発展を担う「社会貢献型企業」を目指して、官民協働で地域再生支援に取り組んでまいります。
そして、官民協働による取り組みは、互いの持つ知恵や能力、経験により、新しい付加価値を創造する地域イノベーションが期待されます。その考え方に基づいて、地域情報の発信、特産品の販売や観光客の呼び込み、ふるさと寄付金制度活性化支援など、地域を活性化するような事業に取り組んでまいります。
官民協働事業を当社グループの中核事業と位置付け、行政との連携を強化し、地域社会の活性化に寄与する「社会貢献型企業」を目指してまいります。
あわせて、一層の原価低減、経費削減などにも取り組み、継続的に利益を確保する体制の構築に努めるとともに、コンプライアンスの徹底を経営上の最重要課題と位置付け、さらなる充実をはかってまいります。

事業等のリスク株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E00744] S10028F4)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。