シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S100LTRR (EDINETへの外部リンク)

有価証券報告書抜粋 株式会社 ジーエス・ユアサ コーポレーション 役員の状況 (2021年3月期)


株式所有者別状況メニュー

① 役員一覧
男性10名 女性1名 (役員のうち女性の比率9%)
役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(百株)
取締役社長
(代表取締役)
CEO
村尾 修1960年1月15日生
1982年4月日本電池㈱(現 ㈱GSユアサ)入社
2010年4月㈱GSユアサ産業電池電源事業部産業電池生産本部長
2011年6月同社理事
2012年6月

2015年6月
当社取締役
㈱GSユアサ取締役
当社取締役社長(現任)、最高経営責任者(CEO)(現任)
㈱GSユアサ取締役社長(現任)
注1115
取締役副社長
(代表取締役)
CFO
中川 敏幸1957年4月12日生
1981年4月日本電池㈱(現 ㈱GSユアサ)入社
2006年1月当社財務統括部長
2007年7月㈱ジーエス・ユアサ パワーサプライ(現 ㈱GSユアサ)執行役員
2009年6月当社執行役員
2010年4月当社コーポレート室 担当部長
㈱GSユアサ執行役員
2010年6月当社取締役
当社コーポレート室長
㈱GSユアサ取締役
2012年6月㈱ジーエス・ユアサ アカウンティングサービス(現 ㈱GSユアサ)取締役社長
2014年6月当社常務取締役
㈱GSユアサ常務取締役
2017年6月当社最高財務責任者(CFO)(現任)
2018年6月当社専務取締役
㈱GSユアサ専務取締役
2021年6月
当社取締役副社長(現任)
㈱GSユアサ取締役副社長(現任)
注190
常務取締役澁谷 昌弘1960年11月2日生
1984年4月湯浅電池㈱(現 ㈱GSユアサ)入社
2006年1月当社財務統括部担当部長
2007年4月㈱ジーエス・ユアサ アカウンティングサービス(現 ㈱GSユアサ)取締役
2010年4月湯浅(天津)実業有限公司 董事総経理
2012年4月当社コーポレート室担当部長
当社内部統制室担当部長
2014年6月㈱GSユアサ理事
㈱ジーエス・ユアサ バッテリー監査役
2015年4月㈱GSユアサ理財部長
2016年6月同社執行役員
同社自動車電池事業部副事業部長
㈱ジーエス・ユアサ バッテリー取締役社長
2019年6月㈱GSユアサ上席理事
同社自動車電池事業部企画本部本部長
2020年4月同社取締役
同社自動車電池事業部事業部長(現任)
2021年4月同社常務取締役(現任)
2021年6月当社常務取締役(現任)
注114
取締役福岡 和宏1959年7月18日生
1982年4月日本電池株式会社(現 ㈱GSユアサ) 入社
2004年4月当社経営戦略統括部(情報システム)担当部長
2005年10月㈱ジーエス・ユアサ ビジネスサポート(現 ㈱GSユアサ)取締役
2008年8月Siam GS Battery Co.,Ltd.代表取締役副社長
2015年6月㈱GSユアサ理事
2017年6月
2019年6月
2020年4月
2020年6月
同社人事部長(現任)
同社上席理事
同社取締役(現任)
当社取締役(現任)
注161


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(百株)
取締役
(非常勤)
大谷 郁夫1953年11月20日生
1976年3月㈱ワコール(現 ㈱ワコールホールディングス)入社
2004年6月
2006年6月
同社執行役員経営管理部長
㈱ワコール取締役執行役員経営管理担当
2008年4月同社取締役執行役員総合企画室長
2010年4月同社取締役執行役員経理担当
㈱ワコールホールディングス経営企画部長
2010年6月同社取締役
同社グループ管理統括兼経営企画部長
2011年6月同社常務取締役
2012年6月同社専務取締役
2017年6月当社取締役(現任)
注14
取締役
(非常勤)
松永 隆善1951年5月11日生
1975年4月積水化学工業㈱ 入社
2002年6月同社取締役、高機能プラスチックスカンパニー
シニアバイスプレジデント
2004年4月同社取締役、高機能プラスチックスカンパニーIT関連ビジネスユニット担当
2004年6月同社常務取締役、高機能プラスチックスカンパニーIT関連ビジネスユニット担当
2005年4月同社専務取締役、高機能プラスチックスカンパニープレジデント
2008年4月同社専務取締役、専務執行役員、高機能プラスチックスカンパニープレジデント
2008年6月同社取締役、専務執行役員、高機能プラスチックスカンパニープレジデント
2014年3月同社取締役、社長特命事項担当
2014年6月同社監査役
積水樹脂㈱社外監査役
2018年6月当社取締役(現任)
注18
取締役
(非常勤)
野々垣 好子1957年7月31日生
1980年4月ソニー㈱(現 ソニーグループ㈱)入社
1992年9月ソニーポーランド代表取締役社長
1994年7月ソニー㈱記録メディア&エナジー事業本部販社統括部長
1999年4月同社パーソナルITネットワーク事業本部企画マーケティング統括部長
2006年4月同社ビジネス&プロフェッショナル事業本部事業企画統括部長
2009年4月同社ビジネス&プロフェッショナル事業本部企画マーケティング部門部門長
2013年4月
2015年6月
2019年6月
2020年6月
同社人事本部グローバルダイバーシティダイレクター
㈱ジョリーパスタ社外取締役
㈱ニフコ社外取締役(現任)
当社取締役(現任)
2021年6月サトーホールディングス㈱社外取締役(現任)
注12
監査役
(常勤)
村上 真之1958年5月18日生
1982年4月
2012年4月
2012年10月
日本電池㈱(現 ㈱GSユアサ)入社
㈱GSユアサ自動車電池事業部直需営業部長
同社自動車電池事業部生産本部長
2013年6月

2014年1月
同社執行役員
同社自動車電池事業部副事業部長
同社自動車電池事業部LIB事業開発部長
2015年6月当社取締役
㈱GSユアサ取締役
同社自動車電池事業部事業部長
2015年7月同社自動車電池事業部営業本部長
2017年4月
2019年6月
同社自動車電池事業部副事業部長
当社常勤監査役(現任)
㈱GSユアサ常勤監査役(現任)
㈱ジーエス・ユアサ テクノロジー監査役(現任)
注259


役職名氏名生年月日略歴任期所有株式数(百株)
監査役
(常勤)
古川 明男1958年7月28日生
1981年4月湯浅電池株式会社(現 ㈱GSユアサ) 入社
2003年8月㈱ユアサ コーポレーション(現 ㈱GSユアサ) 電源システム販売ディビジョンカンパニー 営業統括部国際営業部長
2010年4月㈱GSユアサ 国際事業部産業電池事業推進本部長
2011年6月同社理事
2012年4月同社国際事業部 副事業部長
2014年6月同社執行役員
2017年6月
2018年6月
同社常務執行役員
当社取締役
㈱GSユアサ 取締役
2021年6月当社常勤監査役(現任)
㈱GSユアサ 常勤監査役(現任)
注259
監査役
(非常勤)
藤井 司1957年8月16日生
1986年4月弁護士登録 植原敬一法律事務所入所
1991年4月辰野・尾崎・藤井法律事務所開業パートナー弁護士(現任)
2007年4月関西学院大学法科大学院非常勤講師(現任)
2014年9月枚方市建築審査会委員(会長)(現任)
2017年1月大阪地方裁判所鑑定委員(借地非訴関係)(現任)
2017年6月
2020年4月
当社監査役(現任)
大阪弁護士会監事
注26
監査役
(非常勤)
辻内 章1954年5月24日生
1978年2月等松・青木監査法人(現有限責任監査法人 トーマツ) 入所
1982年3月公認会計士登録
1998年6月監査法人 トーマツ(現有限責任監査法人 トーマツ) パートナー
2019年6月㈱エスティック社外取締役 監査等委員
2019年7月辻内公認会計士事務所開設 所長(現任)
2020年1月㈱学情社外取締役(現任)
2020年6月積水樹脂㈱社外監査役(現任)
2021年6月当社監査役(現任)
注21
422
(注)1.2021年3月期に係る定時株主総会終結の時から2022年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
2. 2021年3月期に係る定時株主総会終結の時から2025年3月期に係る定時株主総会の終結の時までであります。
3.取締役 大谷郁夫、松永隆善、野々垣好子は、会社法第2条第15号に定める社外取締役であります。
4.監査役 藤井 司、辻内 章は、会社法第2条第16号に定める社外監査役であります。
5.当社は法令に定める監査役の員数を欠くことになる場合に備え、会社法第329条第3項に定める補欠監査役1名を選任しております。
補欠監査役の略歴は以下のとおりであります。なお、中久保満昭は社外監査役の要件を満たしております。
氏名生年月日略歴所有株式数
(百株)
中久保 満昭1966年11月24日生
1995年4月弁護士登録(第二東京弁護士会)
2001年4月あさひ法律事務所パートナー弁護士(現任)
2008年4月第二東京弁護士会常議員
2015年6月
2017年6月
2019年6月
2021年3月
日機装㈱社外監査役
当社補欠監査役(現任)
㈱ファンケル社外取締役(現任)
日機装㈱社外取締役(現任)
-

6.当社はグループ事業全体の経営戦略の策定、統括及び監督に専念することとし、業務執行に関しては中核事業子会社である㈱GSユアサ及びその取締役会を事業執行の意思決定機関の中心と位置付けております。
㈱GSユアサの取締役は下記の10名であります。
取締役社長 村尾 修(内部監査担当)
取締役副社長 中川 敏幸(品質・環境・安全衛生担当)
常務取締役 沢田 勝(産業電池電源事業担当)
常務取締役 澁谷 昌弘(経営戦略・自動車電池事業担当)
取締役 奥山 良一(リチウムイオン電池開発・知財・リチウムイオン電池事業担当)
取締役 中川 正也(調達・自動車電池事業(国内)担当)
取締役 福岡 和宏(内部統制・人事・総務・リスク管理・情報システム担当)
取締役 谷口 隆(産業電池電源事業副担当)
取締役 大前 孝夫(研究開発・鉛電池開発・自動車電池事業(生産)担当)
取締役 松島 弘明(理財・CSR・広報・IR担当)
② 社外役員の状況
当社の社外取締役は3名、社外監査役は2名であります。
社外取締役の大谷郁夫氏は、㈱ワコールホールディングスにおける、経営企画、グループ管理の業務経験及び取締役としての経験からグループ経営全般に関する幅広い識見を有しております。当社と当該法人との間に取引関係はなく、また当社と同氏との間に重要な契約関係などはありません。そのため、当社経営執行者からの制約をうけることはなく、その経験や識見から、社外取締役として取締役会における監督機能を充分に発揮し、ひいては当社取締役会としての業務執行に対する監督機能のさらなる強化が図れるものと考え、選任しております。なお、同氏は、当社株式を410株保有しておりますが、保有株数は僅少であり、利益相反を起こすような関係はございません。
社外取締役の松永隆善氏は、積水化学工業㈱における取締役としての経営経験に加え、同社及び積水樹脂㈱における監査役としての経験から経営全般を監督するための幅広い識見を有しております。当社と当該法人との間に取引関係はなく、また当社と同氏との間に重要な契約関係などはありません。そのため、経営執行者からの制約をうけることはなく、その経験や識見から、社外取締役として取締役会における監督機能を充分に発揮し、ひいては当社取締役会としての業務執行に対する監督機能のさらなる強化が図れるものと考え、選任しております。なお、同氏は、当社株式を806株保有しておりますが、保有株数は僅少であり、利益相反を起こすような関係はございません。
社外取締役の野々垣好子氏は、ソニー㈱における、事業部門の業務経験及び海外子会社の経営経験に加え、㈱ニフコ及びサトーホールディングス㈱における社外取締役としての経験から経営全般を監督するための幅広い識見を有しております。サトーホールディングス㈱と当社グループの間には取引がありますが、その取引額は双方が連結売上高に占める割合は0.001%未満と僅少であります。また当社と同氏との間に重要な契約関係などはありません。そのため、当社経営執行者からの制約をうけることはなく、その経験や識見から、社外取締役として取締役会における監督機能を充分に発揮し、ひいては当社取締役会としての業務執行に対する監督機能のさらなる強化が図れるものと考え、選任しております。なお、同氏は当社株式を224株保有しておりますが、保有株数は僅少であり、利益相反を起こすような関係はございません。
社外監査役の藤井司氏は、辰野・尾崎・藤井法律事務所のパートナー弁護士であり、当社と当該法律事務所との間に取引関係はなく、また当社と同氏との間に重要な契約関係などはありません。そのため、経営執行者からの制約をうけることはなく、その経験や識見から取締役会や業務執行に対する監査役監査機能の充実が図れるものと考え、選任しております。なお、同氏は、当社株式を616株保有しておりますが、保有株数は僅少であり、利益相反を起こすような関係はございません。
社外監査役の辻内章氏は、2020年6月まで当社の会計監査人であった有限責任監査法人トーマツの業務執行者であったことがありますが、2019年6月に退任しており、また、当該法人と当社グループの間には取引がありますが、その取引額が双方の連結売上高に占める割合は0.003%未満と僅少であります。また、辻内公認会計士事務所の所長、㈱学情の社外取締役及び積水樹脂㈱の社外監査役ではありますが、当社と当該公認会計士事務所及び法人との間に取引関係はなく、当社と同氏との間に重要な契約関係などもありません。そのため、経営執行者からの制約をうけることなく、その経験や見識から取締役会及び取締役の業務執行に対する監査役監査機能の充実が図れるものと考え、選任しております。なお、同氏は、当社株式を100株保有しておりますが、保有株数は僅少であり、利益相反を起こすような関係はございません。
当社は、社外取締役及び社外監査役の候補者の選任にあたっては、会社法に定める社外性の要件に該当することのほか、経営執行者からの制約をうけることなく、会社業務の執行の適法性・妥当性について株主の立場から客観的・中立的に判断することができる経験と識見を具備されているか否かを判断して選任することに努めております。それにより、当社の社外取締役には取締役会の業務執行に対する監督機能強化を、社外監査役には取締役会及び取締役の業務執行に対する監査機能の充実化を、それぞれ果たすことにより、健全なコーポレート・ガバナンスの実現のためのモニタリング機能を適切かつ充分に果たしていただいているところであります。

③ 社外取締役又は社外監査役による監督又は監査と内部監査、監査役監査及び会計監査との相互連携並びに内部統制部門との関係
社外取締役及び社外監査役の主な活動にあたっては、各種会議の事務局や秘書部門などが中心となってサポートを行うほか、重要案件については、必要に応じて個別に該当部門より事前説明を行っております。また、監査役は、内部監査部門、会計監査人との定常的かつ緊密な連携を実現するための連絡会を実施するなど、緊密な連携を図り、機能の強化を図っております。

株式所有者別状況


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E02089] S100LTRR)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。